JP2852038B2 - 被膜プリント回路用フレキシブル難燃性光画像形成可能組成物 - Google Patents

被膜プリント回路用フレキシブル難燃性光画像形成可能組成物

Info

Publication number
JP2852038B2
JP2852038B2 JP10043996A JP4399698A JP2852038B2 JP 2852038 B2 JP2852038 B2 JP 2852038B2 JP 10043996 A JP10043996 A JP 10043996A JP 4399698 A JP4399698 A JP 4399698A JP 2852038 B2 JP2852038 B2 JP 2852038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
brominated
acrylate
alkyl
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10043996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10254132A (ja
Inventor
ユージン デューバー トーマス
リー ユィエー−リン
レオナード シャット,ザ サード フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH10254132A publication Critical patent/JPH10254132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852038B2 publication Critical patent/JP2852038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • H05K3/4676Single layer compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブル(可
撓性)難燃性水処理可能光画像形成可能な樹脂組成物、
および加工処理および硬化後もフレキシブルな光画像形
成可能エレメントに関する。特に、本発明は、その耐用
年数の間、プリント回路の保護のために使用することの
できる優れた特性を有する永久保護被膜を形成するため
のフレキシブル難燃性水処理可能光画像形成可能樹脂組
成物に関し、さらに、低粘着性光画像形成可能樹脂下層
および仮支持膜と組み合わせた前記組成物の層を具備す
る多層光画像形成可能な部材に関する。
【0002】
【従来の技術】難燃性光画像形成可能樹脂組成物は、優
れた水現像性を有しており、良好な可撓性、接着性、耐
溶剤性、表面硬度、耐熱性、電気絶縁性、および接着剤
層中に活性難燃化剤を含む可撓性ポリイミド積層体、例
えば、ピラックス(Pyralux(登録商標))FRおよびテ
クラム(Teclam(登録商標))(イー・アイ・デュポン
・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont d
e Nemours and Company)から商業的に入手可能)、およ
び非粘着性ポリイミド積層体におけるアンダーライター
ズ・ラボラトリー(Underwriters Laboratory) 94VT
M−0難燃性を有する硬化被膜を得る。
【0003】光重合可能レジスト材料は、例えば、米国
特許第3,469,982号および第3,547,73
0号から知られており、これらには、カバーシートと仮
支持体の間に光重合可能層がある形態のサンドイッチ構
造のフィルムレジストを開示する。このような最初のフ
ィルムレジストは、例えば、銅基体上に積層され、画像
様の露光を受け、有機溶剤または水溶液を用いて現像さ
れ、それによって画成されたレジスト層を得ることがで
きるものである。一般に、プリント回路基板の銅基体
は、従来の銅張りガラス繊維エボキシ積層基板など、単
に数度という限定された可撓性を有する剛性を有する。
さらに、最近、プリント回路は、特別の形態または動的
機械操作に適合させるために一回または何度折られても
折り返されてもよい電子パッケージを形成するために、
高可撓性フィルム基板上に形成されている。
【0004】現在、このように製造された所定のレジス
ト層は、基板上で選択的にエッチングされ、電気メッキ
され、またはハンダ処理されることにより形成すること
が可能である。仮に、ホトレジストがハンダレジストま
たはマスクと同様に機能する永久被膜として用いられる
なら、特に高い需要がホトレジストにある。この場合に
おいて、現像された光重合層は、劣化、接着性損失、ま
たは溶融ハンダの内部またはハンダ上に含まれる残留物
を蓄積することなく、300℃までの温度に耐えなけれ
ばならない。今日のプリント回路基板の技術進歩に伴っ
て、ハンダマスクを光画像化することができることが重
要である。現在の技術の状態によると、このようなハン
ダマスクは、基板上に液状組成物をスプレー、塗布また
はカレンダーがけすることによって、または基板上に乾
燥膜を積層することによって設けることができる。
【0005】有機溶剤の一般的な環境への悪影響のた
め、迅速現像できる水性現像可能感光性ポリマ系が、現
在、好ましい。酸基、特にカルボキシル基を有する感光
性ポリマレジストの使用は、水性処理性を付与すること
が知られている。しかしながら、これらの基は、その次
に続く多くの工程または事態に対して不利である。最初
の感光樹脂の場合においては、アルカリエッチングまた
は金メッキでレジストの剥離が観察され、ハンダマスク
の場合では、十分な耐環境性が得られない場合がある。
よく知られている不都合を克服するために、メラミンホ
ルムアルデヒド化合物でのカルボキシル基の変性が知ら
れている(欧州州特許第0115354号、および米国
特許第4,247,621号)。
【0006】また、その後、無反応性および湿度感応性
のない化学種に変換されるカルボン酸基を含有するポリ
マの使用が知られている。米国特許第4,987,05
4号は、コポリマー構造単位がジカルボン酸の酸/アミ
ドが半々である、酸共重合バインダを含む、改善した特
性が得られる光重合性配合物を開示する。この開示され
た配合物は、従来の剛性プリント回路基板と共に用いら
れ、完全に水性のアルカリ水溶液で処理され、貯蔵安定
性がある。欧州特許出願EP430,175は、米国特
許第4,987,054号と同様の光重合系を開示す
る。
【0007】国際特許出願WO93/17368および
米国特許第5,536,620号は、(a)低分子量ア
ミド酸コポリマーおよび高分子量カルボン酸含有コポリ
マーからなるコバインダ、(b)アクリル酸エステルウ
レタンモノマー成分、(c)光開始剤系、および(d)
メラミンホルムアルデヒド熱架橋剤を含む、プリント配
線用の水処理可能で光画像形成可能な(photo-imageabl
e) 永久被膜組成物を開示する。
【0008】米国特許第5,288,589号は、直接
プリント配線基板に積層された層中に両性バインダを含
み、それによって、積層処理全体に亘って改善された接
着性を有する永久被膜を提供する一方、貯蔵安定性およ
び配線封入などの他の所望の特性を維持する、二層の光
画像形成可能で水処理可能なホトレジストを開示する。
【0009】しかし、上述した従来技術の光画像形成可
能組成物は、十分な難燃性を有していない。
【0010】電子工業は、より高速でより信頼性があり
コンパクトな装置の方向へ向かっているので、プリント
配線分野において、溶融ハンダなどの一般的な製造加工
条件に耐え得ることができ、さらに付加的に、確立され
た政府機関の可燃性基準を満たす、より可撓性のある永
久光画像形成可能被膜への要求が増大している。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)(i)
環状臭素化芳香族モノマー、(ii)少なくとも一つのア
ルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、または
非臭素化芳香族モノマーで、ここでのアルキルは、1〜
20の炭素原子を含有する、および(iii )エチレン不
飽和カルボン酸モノマーから形成され、40,000〜
500,000の重量平均分子量(Mw )を有し、且つ
3〜50重量%の臭素を含有する臭素化カルボン酸コポ
リマーバインダ; (b)少なくとも一つのエチレン不飽和ジカルボン酸無
水物および少なくとも一つのエチレン不飽和コモノマー
から製造されたコポリマーと第一級アミンとの反応産物
であり、2,000〜10,000の重量平均分子量
(Mw )を有する非臭素化低分子量コポリマーバインダ
で、少なくとも一つの構造単位Aおよびカルボキシル基
を含む少なくとも一つの付加構造ユニットB1 およびB
2 を含有し、(i)前記低分子量コポリマーバインダの
5〜50重量%は、少なくとも一つのカルボキシル基を
含有する構造単位B1 、B2 、またはそれらの組み合わ
せから製造され;(ii)前記低分子量コポリマーバイン
ダの50〜95重量%は、Aが構造単位B1 およびB2
とは異なる構造単位Aから製造され;および(iii )
A、B1 およびB2 が下記構造を有し:
【0012】
【化2】
【0013】ここで、R1 はH、アルキル、またはアリ
ールであり;R2 はH、CH3 、アリール、−COOR
7 、−CONR89 、または−CNであり;R3 およ
びR4は独立して、H、またはアルキルであり;R5
アルキル、アリール、または第一級アミノ、第二級アミ
ノ、第三級アミノ、ヒドロキシ、またはエーテル基、ま
たはこれらの組み合わせで置換されたアリールであり;
6 は−OH、またはNHR5 であり;およびR7 ,R
8 ,およびR9 は独立して、H、アルキル、アリール、
または一つまたはそれ以上のヒドロキシ、エステル、ケ
ト、エーテル、またはチオエーテル基で置換されたアリ
ール基であり、上記R基の何れのアルキルも、1〜6の
炭素原子を含有する;臭素処理されていない低分子量コ
ポリマーバインダ; (c)0〜20重量%の臭素を含有するアクリル酸エス
テル(acrylated) ウレタンモノマー; (d)(d)はウレタンモノマー成分ではないという条
件付きで、10〜80重量%の臭素を含有する臭素化ア
クリル酸エステルモノマー; (e)(e)がアクリル酸エステルモノマー成分または
ブロック化ポリイソシアネート架橋剤ではないという条
件付きで、10〜85重量%の臭素を含有する臭素化添
加剤; (f)光開始剤または光開始剤系;および (g)0〜30重量%の臭素を含有するブロック化ポリ
イソシアネート架橋剤、を含み、この組成物中の総臭素
含有量は、5〜50重量%の範囲にある、フレキシブル
プリント配線基板上に、フレキシブル永久保護被膜を形
成するのに好適な難燃性で光画像形成可能な樹脂組成物
に係る。
【0014】他の態様において、本発明は、下記(1)
〜(3)を具備する、プリント配線基板に接着性があ
り、硬化後に溶融ハンダに耐性がある可撓性のある難燃
性多層光画像形成可能永久被膜エレメントに関する。
【0015】(1)仮支持膜; (2)(a′)〜(d′)を具備する光画像形成可能永
久被膜組成物の第一の層; (a′)両性バインダ; (b′)下記一般式のコポリマーバインダを含むカルボ
キシル基
【0016】
【化3】
【0017】R13はHまたはC1-4 のアルキルであり;
14はフェニルまたは−CO215;およびR15
HまたはC1-4 アルキルで一つまたはそれ以上の水酸基
に置換されることができるもの; (c′)少なくとも2つのエチレン不飽和基を含有する
モノマー成分;および (d′)光開始剤または光開始剤系; (3)下記(a)〜(g)を含み、この組成物中の総臭
素量が、5〜50重量%の範囲内にある第二の層。
【0018】(a)(i)環状臭素化芳香族モノマー、
(ii)少なくとも一つのアルキルアクリレート、アルキ
ルメタクリレート、または非臭素化芳香族モノマーで、
ここでのアルキルは、1〜20の炭素原子を含有する、
および(iii )エチレン不飽和カルボン酸モノマーから
形成され、40,000〜500,000の重量平均分
子量(Mw )を有し、且つ3〜50重量%の臭素を含有
する臭素化カルボン酸コポリマーバインダ; (b)少なくとも一つのエチレン不飽和ジカルボン酸無
水物および少なくとも一つのエチレン不飽和コモノマー
から製造されたコポリマーと第一級アミンとの反応産物
であり、2,000〜10,000の重量平均分子量
(Mw )を有する非臭素化低分子量コポリマーバインダ
で、少なくとも一つの構造単位Aおよびカルボキシル基
を含む少なくとも一つの付加構造ユニットB1 およびB
2 を含有し、(i)前記低分子量コポリマーバインダの
5〜50重量%は、少なくとも一つのカルボキシル基を
含有する構造単位B1 、B2 、またはそれらの組み合わ
せから製造され;(ii)前記低分子量コポリマーバイン
ダの50〜95重量%は、Aが構造単位B1 、B2 とは
異なる構造単位Aから製造され;および(iii )A、B
1 、B2 が下記構造を有し:
【0019】
【化4】
【0020】ここで、R15はH、アルキル、またはアリ
ールであり;R2 はH、CH3 、アリール、−COOR
7 、−CONR89 、または−CNであり;R3 およ
びR4は独立して、H、またはアルキルであり;R5
アルキル、アリール、または第一級アミノ、第二級アミ
ノ、第三級アミノ、ヒドロキシ、またはエーテル基、ま
たはこれらの組み合わせで置換されたアリールであり;
6 は−OH、またはNHR5 であり;およびR7 ,R
8 ,およびR9 は独立して、H、アルキル、アリール、
または一つまたはそれ以上のヒドロキシ、エステル、ケ
ト、エーテル、またはチオエーテル基で置換されたアリ
ール基であり、上記R基の何れのアルキルも、1〜6の
炭素原子を含有する;臭素処理されていない低分子量コ
ポリマーバインダ; (c)0〜20重量%の臭素を含有するアクリル酸エス
テル(acrylated) ウレタンモノマー成; (d)(d)はウレタンモノマー成分ではないという条
件付きで、10〜80重量%の臭素を含有する臭素化ア
クリル酸エステルモノマー; (e)(e)がアクリル酸エステルモノマー成分または
ブロック化ポリイソシアネート架橋剤ではないという条
件付きで、10〜85重量%の臭素を含有する臭素化添
加剤; (f)光開始剤または光開始剤系;および (g)0〜30重量%の臭素を含有するブロック化ポリ
イソシアネート架橋剤。
【0021】本発明の態様の一つを構成する、難燃性の
光画像形成可能樹脂組成物は、以下でさらに詳しく説明
する上述の本質的な成分(a)〜(g)から構成され
る。
【0022】(a)臭素化カルボン酸コポリマーバイン
ダ(Brominated Carboxylic Copolymer Binder) 難燃性光画像形成可能樹脂組成物は、10〜60重量
%、好ましくは25〜45重量%の臭素化カルボン酸コ
ポリマーバインダ(a)を含む。これは、(i)芳香族
環上に臭素、および好ましくはエチレン不飽和基で置換
された芳香族モノマー単位、(ii)アルキルアクリレー
ト、アルキルメタクリレート、または非臭素化芳香族モ
ノマー単位、および(iii )エチレン不飽和カルボン酸
モノマー単位、の重合反応生成物である。各モノマーの
適正な選択は、プリント配線用途に有用な難燃性樹脂組
成物の製造を可能にする。典型的な環状臭素化芳香族モ
ノマー類は、フェニル核に臭素置換基(モノ、ジ、ト
リ、テトラ、およびそれらの組み合わせ)を有する、ス
チレン、メチルスチレン、アルファ−メチルスチレン、
アルファ−メチルメチルスチレン、エチルスチレン、ま
たはアルファ−メチルエチルスチレンである。上述のモ
ノマーの混合物、または混合した異性体が用いられても
よい。好ましい環状臭素化芳香族モノマーは、臭素化ス
チレン、および最も好まれるジブロモスチレンである。
【0023】環状臭素化芳香族モノマー単位は、コポリ
マーの重量を基準にして、3〜50重量%の臭素、好ま
しくは、5〜30重量%の臭素を提供するため、コポリ
マーの重量を基準にして、5〜55重量%、好ましく
は、15〜40重量%の量で好適に存在する。臭素化カ
ルボン酸コポリマー成分(a)は、光画像形成可能樹脂
組成物に、必須の難燃性の特性および改善された硬度お
よび耐薬品性を付与する。
【0024】アルキルアクリレート、またはアルキルメ
タクリレートモノマー単位の実例は、メチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イ
ソプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イ
ソブチルアクリレート、n−アミルアクリレート、n−
ヘキシルアクリレート、イソヘキシルアクリレート、2
−エチルヘキシルアクリレート、n−ヘプチルアクリレ
ート、イソヘプチルアクリレート、1-メチルヘプチルア
クリレート、n−オクチルアクリレート、6−メチルヘ
プチルアクリレート、n−ノニルアクリレート、3,
5,5−トリメチルアクリレート、n−デシルアクリレ
ート、ラウリルアクリレート、および対応するアルキル
メタクリレート類、さらに第一、第二、および第三のよ
り高級の他のアルキルアクリレート類およびメタクリレ
ート類で、アルキル基は、1〜20、好ましくは、2〜
10の炭素原子を含有する。非臭素化芳香族モノマーの
実例は、スチレン、メチルスチレン、アルファ−メチル
スチレン、アルファ−メチルメチルスチレン、エチルス
チレン、アルファ−メチルエチルスチレン、ベンジルア
クリレート、またはベンジルメタクリレートである。好
適なモノマー類は、エチルアクリレート、n−プロビル
アクリレート、n−ブチルアクリレート、メチルメタク
リレート、およびスチレンである。アルキル(メタ) ア
クリレートモノマー、または非臭素化芳香族モノマー
は、コポリマーの重量を基準にして、20〜92重量
%、好ましくは40〜75重量%の量で存在する。
【0025】エチレン不飽和モノマー単位の実例は、ア
ルキル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フ
マル酸を含む。好適な酸は、アクリルおよびメタクリル
酸である。不飽和カルボン酸モノマーは、コポリマーの
重量を基準として、3〜25重量%、好ましくは、7〜
20重量%の量で存在する。
【0026】好適な臭素化カルボン酸コポリマーは、4
0,000〜500,000の範囲の重量平均分子量
(Mw )を有する、25重量%ジブロモスチレン、59
重量%エチルアクリレート、および16重量%アクリル
酸のコポリマーである。
【0027】(b)非臭素化コポリマーバインダ(Non-b
rominated Copolymer Binder) 非臭素化バインダ(b)は、光画像形成可能組成物の総
重量に基づいて、2〜15重量%、好ましくは3〜10
重量%の量で存在し、50〜95重量%の、少なくとも
一つの構造単位Aと、5〜50重量%の、カルボキシル
基を含有する少なくとも一つの付加構造単位B1 、B
2 、またはそれらの混合物とから製造される低分子量コ
ポリマーバインダからなり、そのA、B1 、B2 は下記
構造式を有する:
【0028】
【化5】
【0029】R15はH、アルキルまたはアリール、好ま
しくは、またはCH3 であり;R2 はH、CH3 、アリ
ール、−COOR7 、−CONR89 または−CN、
好ましくはアリール、−COOR7 または−CONR8
9 であり;R3 およびR4 は独立して、Hまたはアル
キルであり;R5 はアルキル、アリールまたは第一級ア
ミノ、第二級アミノ、第三級アミノ、ヒドロキシ、また
はエーテル基、またはそれらの混合物で置換されるアリ
ールであり;R6 は−OHまたはNHR5 であり;およ
びR7 ,R8 ,およびR9 は独立して、H、アルキル、
アリール、または一つまたはそれ以上のヒドロキシ、エ
ステル、ケトン、エーテル、またはチオエーテル基で置
換されるアリール、好ましくは、アリール、またはヒド
ロキシ置換アルキル、またはアリール基であり、上記R
基の何れのアルキルも1〜6の炭素原子を含有する。
【0030】構造単位Aの割合は、50〜95重量%、
好ましくは65〜90重量%であり、構造単位B1 およ
び/またはB2 は、5〜50重量%、好ましくは10〜
35重量%の範囲にある。これらの割合は最終段階のバ
インダを除外することと理解される。
【0031】隣接するカルボキシルおよびアミド基を含
有する低分子量コポリマーバインダは、一つまたはそれ
以上のエチレン不飽和ジカルボン酸の直接共重合によっ
て製造することができる。それは、脱水後、構造単位A
を形成する一つまたはそれ以上のコモノマーとともに、
構造単位B1 および/B2 を生成し、共重合によって形
成される得られたコポリマーと第一級アミンまたは無水
アンモニアとの反応が続く。構造単位B1 、および/ま
たはB2 を形成する、好適なエチレン不飽和ジカルボン
酸無水物は、例えば、マレイン酸無水物、イタコン酸無
水物、およびシトラコン酸無水物である。コポリマーバ
インダにおけるエチレン不飽和ジカルボン酸の割合は、
5〜50重量%、好ましくは10〜35重量%の範囲に
ある。
【0032】第一級の脂肪族または芳香族の、任意に置
換されたアミンが使用されてもよい。置換基は以下の官
能基:第一級アミノ、第二級アミノ、第三級アミノ、ヒ
ドロキシ、エステル、ケト、エーテル、および/または
チオエーテル基とするができる。プロピルアミン、ブチ
ルアミン、オクチルアミン、アミノプロパノール、アミ
ノエタノール、アミノフェノール、1,2−ジアミノエ
タン、1,3−ジアミノプロパン、1,3−ジアミノペ
ンタン、N−メチル−1,2−ジアミノエタン、N−エ
チル−1,2−ジアミノエタン、N,N−ジメチル−
1,2−ジアミノエタン、またはN−(2−ヒドロキシ
エチル)−1,2−ジアミノエタンは、好適である。
【0033】コポリマーバインダの構造単位Aを形成す
る好適なコモノマー類は、スチレン、置換スチレン、お
よび不飽和カルボン酸、およびそれらの誘導体、例え
ば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸アミド
類、および(メタ)アクリレート類である。メチルメタ
クリレート、メチルアクリレート、アクリルアミド、エ
チルアクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、およ
びスチレンが、好適である。
【0034】エチレン不飽和ジカルボン酸無水物から製
造されるコポリマーバインダのアミド酸は、2,000
から10,000、好ましくは、3,000〜6,00
0の範囲の重量平均分子量(Mw )を有する。好適な分
子量範囲は、分子量範囲の上端部において、低溶解性樹
脂をもたらす、第一級、第二級、第三級アミノ置換基を
含む脂肪族アミンの使用により、影響される。
【0035】永久被膜が感光プリント(photoprint)され
る場合、組成物の現像は、コポリマーコバインダ成分
(b)が十分な酸性基または他の基を含有して、組成物
が水性アルカリ性現像液中で処理可能となることを要求
する。組成物から形成される被膜層は、放射線に露出さ
れない部分が除去されるが、露光された部分は、1重量
%のナトリウム、または炭酸カリウムを含有する全体水
性溶液等の水性アルカリ性液で、40℃で5分間現像す
る間には、実質的には影響を受けない。
【0036】コバインダ成分(b)は、空気を取り込む
ことなく配線パターンを封入し、水性炭酸塩現像液での
高速現像、可撓性、接着性、環境条件に対する耐性、お
よびアルカリエッチングまたはメッキ液に対する耐性等
の最終用途特性を達成することを補助する。
【0037】特に好適な非臭素化コポリマーコバインダ
(b)は、イタコン酸無水物、イタコン酸、ブチルアク
リレート、ブチルメタクリレート、およびn−ブチルア
ミンと反応したスチレンなどのコポリマーからなり、
4,000の重量平均分子量(Mw )を有し、光画像形
成可能組成物の2〜15重量%、好ましくは3〜10重
量%だけ存在する。
【0038】(c)アクリル酸エステルウレタンモノマ
ー成分(Acrylated Urethane Monomeric Component) アクリル酸エステルウレタンモノマー成分(c)は光画
像形成可能組成物の必須成分である。なぜなら、該組成
物の他の必須成分と正確な比率でもって使用された場合
に硬化層の可撓性を高めるとともに脆性を低める。特定
の用途におけるウレタン構造の特性(例えば、ガラス転
移温度)に対して多くの因子が影響を及ぼし、それによ
って該ウレタン構造の性能に影響が及ぶことは周知であ
る。そのような因子としては、ジイソシアネートの種
類、ジオールの分子量、コジオール(すなわち、短鎖ジ
オール)、ジオールに対するコジオールの比率、同様に
分岐の量、および結果として生じたポリウレタンの分子
量が挙げられる。アクリル化後の特性はそれに相応して
変化するであろう。適当なアクリル酸エステルウレタン
および他の必須成分に対するそのような相対物の量を選
択することは、永久被覆における可撓性、靭性、および
耐薬品性の適切なバランスを得る上で重要である。アク
リル酸エステルウレタンは、5ないし30重量%、好ま
しくは8ないし20重量%の量で存在し、少なくとも一
つのアクリレートあるいはメタクリレート基を含有す
る。アクリル酸エステルウレタンの好ましいタイプは、
一般式を有する。
【0039】
【化6】
【0040】式中、Q1 およびQ4 は、非置換または低
級アルキル基によって置換される芳香族基であり、結合
要素として低級アルキレン基を含むことができる。Q2
およびQ3 はそれぞれ1ないし10の炭素原子を含むこ
とができる。Q5 およびQ5 はそれぞれ1ないし3の炭
素原子またはHである。さらに、nは少なくとも1であ
る。
【0041】特に好ましいものは、2,6−トルエンジ
イソシアネートとヒドロキシエチルアクリレートによっ
て末端キャップ化された末端イソシアネート基を持つポ
リオールとの反応生成物であるウレタンジアクリレート
である。
【0042】(メタ)アクリル酸エステルウレタンもま
たジ(メタ)アクリレートおよびトリ(メタ)アクリレ
ートを含むものであってもよく、これらはカルボキシ化
されて1ないし50以上の酸価および500ないし50
00の分子量を示す。カルボキシ化ウレタンジ(メタ)
アクリレートおよびトリ(メタ)アクリレートは特に有
利である。なぜなら塩基性現像液中で、より一層完全な
現像を提供するからである。
【0043】光画像形成可能組成物の難燃性を高めるた
めに、1以上の臭素原子を含むアクリル酸エステルウレ
タンは重量で最大20%の臭素含有量とするのに用いて
もよい。臭素かウレタン(メタ)アクリレートとして
は、ヒドロキシエチルアクリレートによって末端キャッ
プ化されたジブロモネオペンチルグリコールまたはテト
ラブロモビスフェノール−Aのビス(2−ヒドロキシエ
チルエーテル)とヘキサメチレンジイソシアネートとの
反応生成物、あるいはヒドロキシエチルアクリレートに
よって末端キャップ化されたジブロモネオペンチルグリ
コールおよびポリオールと脂肪族または芳香族ジイソシ
アネートとの反応生成物が含まれる。
【0044】(d)臭素化アクリル酸エステルモノマー
(Brominated Acrylated Monomer) 光画像形成可能組成物は、該組成物の重量にもとづいて
0ないし40重量%、好ましくは10ないし30重量%
の臭素化アクリル酸エステルモノマー(d)を含む。少
なくとも1つの(メタ)アクリルオイルオキシ基を有
し、さらに臭素含有量が10ないし80重量%である。
【0045】臭素含有量が10重量%以上である臭素含
有アクリル酸エステルモノマーをしようすることは、優
れたアルカリ性現像能を有する難燃性光画像形成可能樹
脂の製造を可能とさせ、良好な粘着性、耐溶媒性、耐熱
性、現像後の低残留物、および優れた難燃性を呈する硬
化被膜を生ずる。
【0046】臭素含有アクリル化モノマー(d)の具体
例は以下の通りである。すなわち、テトラブロモビスフ
ェノール−Aのビス−(3−メタクリルオイル−2−ヒ
ドロキシプロピル)エーテル、テトラブロモビスフェノ
ール−Aのビス−(3−アクリルオキシ−2−ヒドロキ
シプロピル)エーテル、テトラブロモビスフェノール−
Aのビス−(2−メタクリルオイルオキシエチル)エー
テル、テトラブロモビスフェノール−Aのビス(2−ア
クリルオイルオキシエチル)エーテル、2−トリブロモ
−フェノキシエチルメタクリレート、2−(2−トリブ
ロモフェノキシエコキシ)エチルアクリレート、トリブ
ロモフェニルアクリレート、ペンタブロモベンジルアク
リレート、ペンタブロモベンジルメタクリレート、トリ
ブロモネオペンチルアクリレート、およびテトラブロモ
ビスフェノール−Aとエピクロロヒドリンとからなるジ
エポキシオリゴマーとアクリル酸またはメタクリル酸と
の反応生成物で、分子あたり1以上の水酸基を無水コハ
ク酸等の無水物とを反応させる。
【0047】(e)臭素化添加物(Brominated Additiv
e) 難燃性光画像形成可能樹脂組成物は、0ないし40重量
%、好ましくは0ないし20重量%の臭素化添加物
(e)を含む。この臭素化添加物(e)は、難燃性を改
善するために10ないし85重量%の臭素を含有する。
臭素化添加物(e)は、実質的に非反応性、もしくは好
ましくは光画像形成可能組成物の1以上の他の成分と反
応してもよい。そのような反応性は、より完全に硬化し
たマトリックスを提供することができ、それによって最
終使用特性を高め、また加速されたあるいは環境条件下
で硬化マトリックス内の添加物の移動を防ぐことができ
る。
【0048】反応性臭素化添加物の例としては、ジエチ
レングリコールおよびプロピレングリコールとの、ある
いはジエチレングリコールおよびエチレングリコールと
の3,4,5,6−テトラブロモ−1,2−ベンゼンジ
カルボン酸混合エステル、テトラブロモフタル無水物の
ジエステル/エーテルジオール、テトラブロモビスフェ
ノール−Aのビス−(2−ヒドロキシエチル)エーテ
ル、2,2−ビス−(ブロモメチル)−3−ブロモ−1
−プロパノール、2,2−ビス−(ブロモメチル)−
1,3−プロパンジオール、テトラブロモービスフェノ
ール−A−ジグリシジルエーテルのジ−(トリブロモフ
ェノレート)およびそのクエン酸エステル、テトラブロ
モビスフェノール−A、臭素化ポリ(p−ビニルフェノ
ール)、さらにポリ(ジブロモフェニレンオキシド)が
含まれる。
【0049】実質的に非反応性臭素化添加物の例として
は、ジ−2−エチルヘキシルテトラブロモフタレートお
よびトリス(ジブロモフェニル)ホスフェートが含まれ
る。
【0050】0ないし40重量%の難燃性臭素化フィラ
ー化合物を光画像形成可能組成物に添加することで難燃
性をさらに高めてもよい。難燃性フィラーの例として
は、エチレンビス(テトラブロモフタルイミド)、デカ
ブロモジフェニルオキシド、ビス(トリブロモフェノキ
シ)エタン、ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレー
ト)等が含まれる。
【0051】(f)光開始剤系(Photoinitiator Syste
m) 光開始剤系(f)は、化学線照射によって活性化された
場合にフリーラジカルを直接供給する1以上の開始剤化
合物を含む。また、この系は化学線照射によって活性化
される増感剤を含むものであってもよく、それによって
開始剤化合物がフリーラジカルを供給するようにする。
増感剤は近紫外線、可視、および近赤外線スペクトル領
域に分光感度特性を広げることもできる。
【0052】光開始剤系は、0.01ないし10重量
%、好ましくは0.01ないし5重量%の光画像形成可
能組成物を含む。
【0053】数多くの従来の光開始剤系が当業者に知ら
れており、それらが被覆組成物の他の成分とコンパチブ
ルな関係にあるならば、ここで使用してもよい。ローズ
ベンガル(Rose Bengal) /2−ジブチルアミノタノール
等のレドックス系を含む多数のフリーラジカル発生化合
物が有利さのために選択されてもよい。色素増感光重合
の有用な議論は、D.F.イートン(D. F. Eaton) の論
文("Dye SensitizedPhoto-polymerization" by D. F.
Eaton in Adv. in Photochemistry, Vol. 13,D. H. Vol
man, G. S. Hammond, and K. Gollinick, eds., Wiley-
Interscience, New York, 1986, pp. 427-487 )に見い
出すことができる。
【0054】光開始剤に有用な増感剤としては、メチレ
ンブルーや、米国特許第3,554,753号、第3,
563,750号、第3,563,751号、第3,6
47,467号、第3,652,275号、第4,16
2,162号、第4,268,667号、第4,35
1,893号、第4,454,218号、第4,53
5,052号、および第4,565,769号に開示さ
れたものが挙げられる。増感剤の好ましい群としては、
バウム(Baum)らの米国特許第3,652,275号に開
示されたビス(p−ジアルキル−アミノベンジルイデ
ン)ケトンや、デューバー(Dueber)の米国特許第4,1
62,162号に開示されたアリールイデンアリールケ
トンが挙げられる。
【0055】好ましい光開始剤系は、米国特許第3,4
79,185号、第3,784,557号、第4,31
1,783号、および第4,622,286号に開示さ
れたような、連鎖移動剤、または水素供与体と組み合わ
せた2,4,5−トリフェニルイミダゾリルニ量体が挙
げられる。好ましいヘキサアリール−ビイミダゾール
(HABI)は2−−クロロ置換ヘキサフェニル−ビ
イミダゾールであり、フェニル・ラジカル上の他の位置
は非置換またはクロロ、メチル、あるいはメトキシで置
換されている。もっとも好ましい開始剤は、−Cl−
HABI、すなわち、1,1′−イミダゾール、2,
2′−ビス(−クロロフェニル)−4,4′,5,
5′−テトラフェニル−イミダゾールニ量体である。
【0056】フォトポリマー組成物において連鎖移動剤
として機能する水素供与体化合物は、種々の化合物、例
えば(a)エーテル、(b)エステル、(c)アルコー
ル、(d)アリル水素またはベンジル水素、(e)アセ
タール、(f)アルデヒド、および(g)アミド(マク
ラクラン(MacLachlan)米国特許第3,390,996号
の段落12、18〜58行目に開示されている)と同様
に、2−メルカプト−ベンゾキサゾール、2−メルカプ
トベンゾチアゾール、4−メチル−4H−1,2,4−
トリアゾール−3−チオール等が挙げられる。ビイミダ
ゾール型のイニシエータおよびN−ビニルカルバゾール
の両方を含む系において使用される適当な水素供与体化
合物は、5−クロロ−2−メルカプトベンゾチアゾー
ル、2−メルカプトベンゾチアゾール、1H−1,2,
4−トリアゾール−3−チオール、6−エトキシ−2−
メルカプトベンゾチアゾール、4−メチル−4H−1,
2,4−トリアゾール−3−チオール、1−ドデカンチ
オール、およびそれらの混合物である。
【0057】光開始剤および光増感剤の特に好ましいク
ラスは、ベンゾフェノン、ミヒラーのケトン、p−ジア
ルキルアミノベンズアルデヒド、p−ジアルキルアミノ
ベンゾエートアルキルエステル、多核性のキノン、チオ
キサントン、ヘキサアリールビイミダゾール、シクロヘ
キサジエノン、ベンゾイン、ベンゾインジアルキルエー
テル、またはそれらの組み合わせでアルキルに1ないし
4つの炭素原子が含まれる。
【0058】(g)ブロック化ポリイソシアネート架橋
剤(Blocked Polyisocyanate Crosslinking Agent) 光画像形成可能組成物は一般に積層によってあるいは溶
液から基板に設ける。これらのプロセスにおいて、組成
物は、例えば積層操作の過程で、あるいは溶液からの塗
布後に溶媒を蒸発させる過程で、加熱される。光重合(p
hotostructuring)前であっても部分的な架橋形成が生
じ、画像品質に欠陥をもたらす。したがって、光画像形
成可能組成物の所望の特性は、この加熱処理によって可
能な限り最小の架橋を行うことである。一方、組成物を
塗布および現像後適当な温度でもって急速に硬化させ、
高スループットを得るとともにエネルギー・コストをセ
ーブする。
【0059】本発明によれば、加熱によって活性化され
る架橋剤が使用される。この架橋剤は反応性官能基によ
って架橋する。反応性官能基としては、例えばヒドロキ
シル、カルボキシル、アミド、およびアミン基が挙げら
れ、これらは共重合体バインダ組成物に存在し、他の成
分は感光性被覆組成物に存在する。適当な架橋が存在す
ることで、溶融ハンダ温度に耐えることが可能となり、
さらに最終用途製品に必要とされる耐薬品性、あるいは
他の機械的および化学的特性が改善される。
【0060】好ましい架橋剤は、劈開温度が少なくとも
100℃であるブロック化ポリイソシアネート、または
この種のポリイソシアネートの混合物である。この記述
のコンテクストから、これはブロック化イソシアネート
基の少なくとも半分が少なくとも100℃の温度で脱ブ
ロック化し、それによって光画像形成可能組成物の他の
成分のイソシアネート反応性官能基との反応に供される
ブロック化ポリイソシアネートを意味するものと理解さ
れる。
【0061】ブロック化成分がベースとなるポリイソシ
アネートは、少なくとも2つ、好ましくは2ないし4の
イソシアネート基を持つ任意の脂肪族、脂環式、芳香
族、またはアリール脂肪族化合物であってもよい。ま
た、イソシアネート基に対して非活性の置換基、例えば
アルキルまたはアルコキシ基をさらに有するものであっ
てもよい。
【0062】それらは、例えば、以下の化合物を含む。
すなわち、2,4−ジイソシアネートトルエン、および
その2,6−ジイソシアネートトルエンとの工業銘柄混
合物、1,5−ジイソシアネートフタレン、1,4−ジ
イソシアネートナフタレン、4,4′−ジイソシアネー
トジフェニルメタン、および種々のジイソシアネートジ
フェニルメタン(例えば、4,4′−および2,4′−
異性体)、ジイソシアネート−m−キシレン、N,N′
ジ(4−メチル−3−イソシアネート−フェニル)ウレ
ア、1,6−ジイソシアネートヘキサン、1,12−ジ
イソシアネートドデカン、3,3,5−トリメチル−1
−イソシアネートメチルシクロヘキサン(イソホロンジ
イソシアネート)、トリメチル−1,6−ジイソシアネ
ートヘキサン、1−メチル−2,4−ジイソシアネート
シクロヘキサン、トリスイソシアネート−トリフェニル
−メタンおよび、4,4′−ジイソシアネートジシクロ
ヘキシルメタンが挙げられる。
【0063】ポリイソシアネートを、種々のラジカルに
よってブロックしてもよい。適当なブロッキング成分の
例としてはベータ・ジカルボニル化合物が挙げられ、例
えばマロネート、アセトアセテートまたは2,4−ペン
タンジオン、またはヒドロキサメート、トリアゾール、
イミダゾール、テトラヒドロピリミイジン、ラクタム、
オキシム、ケトキシム、低分子重量アルコール、または
フェノールまたはチオフェノールである。
【0064】ブロック化ポリイソシアネートは、ウレタ
ン化、カルボジイミド化、ビウレット化、または二量化
または三量化ポリイソシアネート、イソシアヌレート環
を含む三量体、ビス環状ウレア化合物、高分子イソシア
ネート、2以上のジイソシアネートからなる共重合体、
または少なくとも100℃が劈開温度である限り、10
0℃未満で不活性となるポリイソシアネートの他の形状
が含まれる。それらの例は、ウレタン化4,4′−ジイ
ソシアネートジフェニルメタン、カルボジイミド化4,
4′−ジイソシアネートジフェニルメタン、2,4−ジ
イソシアネートトルエンのウレトジオン(uretdione) 、
ジイソシアネートトルエンの三量体、N,N′、N″−
トリ(6−イソシアネートヘキシル)−ビウレット、イ
ソホロンジイソシアネート、三量化(trimeric)ヘキサン
ジイソシアネート、三量化ドデカンジイソシアネート、
アジポイルビス(プロピレンウレア)、およびアゼルア
オイル(azelaoyl)ビス(プロピレンウレア)である。
【0065】好ましいブロック化ポリイソシアネートの
劈開温度は100℃から200℃である。特に好ましく
は、メチルエチルケトキシムブロック化1,6−ジイソ
シアネートヘキサン三量体、メチルエチルケトキシムブ
ロック化イソホロンジイソシアネート、および1,6−
ジイソシアネートヘキサンまたはその三量体とメチルエ
チルケトキシムによってブロックされたテトラブロモビ
スフェノール−Aのビス(2−ヒドロキシエチルエーテ
ル)との反応生成物であり、光画像形成可能組成物の重
量にもとづいて2ないし20重量%、好ましくは5ない
し15重量%の量で存在し、さらに該組成物の難燃性を
改善するために重量で最大30%の臭素を含有する。
【0066】メラミンホルムアルデヒド架橋剤を用いて
硬化した光画像形成可能組成物と比較すると、本発明の
光画像形成可能被覆組成物は驚くべきことに伸び率が高
く、またより低い硬化温度で良好な耐薬品性を示すこと
によって区別される。また、硬化被覆は硬化後の可撓性
を保持する。他の架橋剤、例えばメラミンホルムアルデ
ヒド架橋剤を使用することができるけれども、硬化後に
同一の可撓性を得る上で必要とされる硬化温度はよりい
っそう高く、しばしばこの可撓性が冷却および/または
乾燥条件下でエージングしている間に損なわれることが
ある。積層材料の安定性を保つために、硬化温度は可能
な限り約100℃に下げるべきである。なぜなら、可撓
性回路はより高い温度でよりいっそう歪みを生ずるから
である。
【0067】フィラー(Fillers) 本発明の水処理性、感光性被覆組成物は、任意にプレフ
ォームされた高分子エラストマー成分を有機フィラーと
して含むものであってもよい。このエラストマー成分
は、一般に水処理性被覆組成物中において分離マイクロ
フェーズとして存在する。一般に、そのような有機成分
は実質的に酸性基を含まず、そのため水性のアルカリ現
像溶液に対して不溶である。しかし、永久被覆組成物お
よび水性アルカリ現像溶液における分散性は、そのよう
な現像にとって改善が必要であるならば、有機フィラー
成分中に十分な量のカルボン酸基を取り込むことによっ
て改善されよう。
【0068】多くのエラストマーが光画像形成可能組成
物に使用可能ではあるけれども、ポリ(メチルメタクリ
レート−co−ブタジエン−co−スチレン)が好まし
い。使用可能な他の有機フィラーとしては、可撓性合成
ポリマーおよびゴム、例えばブタジエン−co−アクリ
ロニトリル、アクリロニトリル−co−ブタジエン−c
o−スチレン、メタクリレート−co−アクリロニトリ
ル−co−ブタジエン−co−スチレンコポリマー、お
よびスチレン−co−ブタジエン−co−スチレン、ス
チレン−co−イソプレン−co−スチレンブロックコ
ポリマー;飽和ポリウレタン;ポリ(メチルメタクリレ
ート−co−ブチルアクリレート);その他が挙げられ
る。有機フィラー成分の別の例としては、ジェー・グラ
ント(J.Grant)編集“ハックス・ケミカル・ディクショ
ナリ(Hackh's Chemical Dictionary) ”(第4版、マク
グロウヒル出版社(MacGraw-Hill Book Company) 、19
72年)の第232頁に定められた従来のエラストマー
が含まれる。
【0069】光画像形成可能組成物は、最終用途または
加工の際に要求される機械的あるいは化学的特性を修飾
するために他の有機フィラーまたは無機微粒子を含むも
のであってもよい。適当なフィラーとしては、米国特許
第2,760,863号に開示されているように本質的
に透明な有機または無機の補強剤、例えば有機親和性シ
リカベントナイト、シリカ、および粒径が0.4ミクロ
ン未満の粉末ガラス;米国特許第3,252,615号
に開示されているような無機チキソトロープ物質、例え
ばベーマイトアルミナ、ベントナイトのような高度に揺
変性(チキソトロピック)したシリケートオキシドと
0.5%混合金属酸化物とともに99.5%のシリカを
含む微細チキソトロープゲルとからなるクレイ混合物;
米国特許第3,754,920号に開示されたような微
結晶増粘剤、例えば微結晶セルローズおよび微結晶シリ
カ、クレイ、アルミナ、ベントナイト、カロナイト、ア
タパルタイト、およびモンモリロナイト;米国特許第
3,891,441号に開示されたような粒径が0.5
ないし10ミクロンの微粉末、例えばシリコンオキシ
ド、酸化ケイ素、酸化亜鉛、および他の市販されている
色素;さらに、欧州特許出願第87113013.4号
に開示されたようなバインダ結合透明無機粒子、例えば
ケイ酸マグネシウム(タルク)、ケイ酸アルミニウム
(クレイ)、炭酸カルシウム、およびアルミナが挙げら
れる。一般に、フィラーは化学線に対して透過性を有
し、現像の際に逆効果が生じないようにする。光画像形
成可能組成物におけるそれの機能に応じて、フィラーは
コロイド状であってよく、あるいは平均粒径が直径で
0.5ミクロン以上であってもよい。
【0070】定着剤(Adhesion Promotor) 光画像形成可能組成物はヘテロ環式化合物またはメルカ
プタン化合物を含有するものであってもよく、それによ
って処理過程あるいは最終用途製品において金属回路パ
ターンに対する被覆の粘着性を改善する。適当な定着剤
としては、例えばハーリー(Hurly) らの米国特許第3,
622,334号、ジョンズ(Jones) の米国特許第3,
645,772号、おおびウイード(Weed)の米国特許第
4,710,262号に開示されているようなヘテロ環
である。好ましい定着剤としては、ベンゾトリアゾー
ル、5−クロロ−ベンゾトリアゾール、1−クロロ−ト
リアゾール、1−カルボキシーベンゾトリアゾール、1
−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール、2−メルカプトベ
ンゾキサゾール、1H−1,2,4−トリアゾール−3
−チオール、5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール
−2−チオール、およびメルカプト−ベンズイミダゾー
ルが挙げられる。
【0071】他の成分(Other Components) フォトポリマー組成物に従来添加された他の化合物もま
た膜の物理的特性を修飾するために光画像形成可能組成
物に存在してもよい。そのような化合物としては、熱安
定剤、染料および色素のような着色剤、被覆助剤、湿潤
剤、剥離剤等が挙げられる。
【0072】永久被覆組成物に使用可能な熱重合阻害剤
は、イラガノクス(Irganox(登録商標))1010、p
−メトキシフェノール、ヒドロキノン、およびアルキル
およびアリール置換ヒドロキノンおよびキノン、ter
t−ブチルカテコール、ピロガロール、樹脂酸銅、ナフ
チルアミン、ベータ・ナフトール、塩化第一銅、2−6
−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、フェノチア
ジン、p−トルキノンおよびクロラニルである。また、
熱重合阻害剤として有用なものは、米国特許第4,16
8,982号に開示されているニトロソ化合物である。
【0073】種々の染料および色素を添加してレジスト
・イメージの視覚性を高めてもよい。しかし、任意の着
色剤は使用される化学線に対して好ましくは透過性とす
べきである。
【0074】本発明の光画像形成可能組成物もまた非臭
素化難燃剤または相乗剤、例えばジエチル−N,N−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)アミノメチルホスホネー
ト、ガンマ−ジプロパノールイソブチルホスファインオ
キシド、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェー
ト)、ポリ(アリールオキシホスファジン)、およびト
リ(イソプロピルフェニル)ホスフェートを含むことが
できる。
【0075】適度な難燃性を達成するために、臭素化化
合物に添加した場合に相乗的難燃剤として知られている
酸化アンチモンをある分量添加する。任意の酸化アンチ
モンを使用することができ、好ましくはコロイド状分散
としてである。
【0076】本発明の光画像形成可能組成物もまた、沸
点が通常の大気圧で約100℃で、光開始付加重合でも
って高ポリマーを形成することが可能な非臭素化、非ガ
ス状のエチレン的に不飽和な化合物、例えばモノまたは
多官能価アクリレートまたはメタクリレートである。所
定の特性を最適化するのに使用可能な適当なモノマー
は、t−ブチルアクリレート、1,5−ペンタンジオー
ルジアクリレート、N,N−ジエチルアミノエチルアク
リレート、エチレングリコールジアクリレート、1,4
−ブタンジオールジアクリレート、ジエチレングリコー
ルジアクリレート、ヘキサメチレングリコールジアクリ
レート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、デ
カメチレングリコールジアクリレート、デカメチレング
リコールジメタクリレート、1,4−シクロヘキサンジ
オールジアクリレート、2,2−ジメチロールプロパン
ジアクリレート、グリセロールジアクリレート、トリプ
ロピレングリコールジアクリレート、グリセロールトリ
アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ペンタエルスリトールトリアクリレート、ポリオキ
シエチレート化トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、およびトリメタクリレートおよび米国特許第3,3
80,831号に開示された同様の化合物、2,2−ジ
(p−ヒドロキシフェニル)−プロパンジアクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、2,2
−ジ−(p−ヒドロキシフェニル)−プロパンジメタク
リレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポ
リオキシエチレン−2,2−ジ−(p−ヒドロキシフェ
ニル)−プロパンジメタクリレート、ビスフェノール−
Aのビス(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロ
ピル)エーテル、ビスフェノール−Aのビス(2−メタ
クリルオキシエチル)エーテル、1,4−ブタンジオー
ルのビス(3−アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピ
ル)エーテル、ジフェノール酸のビス(3−メタクリル
オキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、トリエチ
レングリコールジメタクリレート、ポリオキシプロピレ
ントリメチロールプロパントリアクリレート(46
2)、エチレングリコールジメタクリレート、ブチレン
グリコールジメタクリレート、1,3−プロパンジオー
ルジメタクリレート、1,2,4−ブタントリオールト
リメタクリレート、2,2,4−トリメチル1,3−ペ
ンタンジオールジメタクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリメタクリレート、1−フェニルエチレンー1,2
−ジメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタ
クリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、1,5−ペンタンジオールジメタクリレート、ジア
リルフマレート、スチレン、1,4−ベンゼンジオール
ジメタクリレート、1,4−ジイソシプロペニルベンゼ
ン、および1,3,5−トリイソプロペニルベンゼン。
モノマーのクラスはアルキレンまたはポリアルキレング
リコールジアクリレートであり、これらは2ないし15
炭素数のアルキレングリコールまたは1ないし10のエ
ーテル結合のポリアルキレンエーテルグリコールであ
り、さらに米国特許第2,927,022号に開示され
たもので、例えば末端結合として特に存在する場合に複
数の付加重合エチレン結合を持つものである。少なくと
も一つ、好ましくはほとんどのそのような結合が二重結
合炭素と結合しており、炭素に対して二重結合した炭素
およびそのような窒素、酸素、および硫黄のようなヘテ
ロ原子に対して二重結合した炭素が含まれる。また、好
ましくはエチレン的に不飽和な基、特にビニリデン基が
エステルまたはアミド構造に結合しているものである。
【0077】上記した必須成分(a)ないし(g)にも
とづいて、好ましい難燃剤、光画像形成可能樹脂組成物
は、(a)25重量%のジブロモスチレン、59重量%
のエチルアクリレート、および16重量%のアクリル酸
からなり、分子量(Mw )が40,000ないし50
0,000、重量あたりの臭素含有量が5ないし30%
である25ないし45重量%の共重合体;(b)イタコ
ン酸無水物、イタコン酸、ブチルアクリレート、ブチル
メタクリレート、およびスチレンからなり、n−ブチレ
ンと反応したMw が4,000の共重合体;(c)2,
6−トルエンジイソシアネートとポリオールとの反応か
ら誘導され、ヒドロキシエチルアクリレートによって末
端キャップ化された8ないし20重量%のウレタンジア
クリレート;(d)テトラ−ブロモビスフェノール−A
ジグリシジルエーテルとアクリル酸との反応から誘導さ
れ、重量で10ないし80%の臭素を含有する10ない
し30重量%の臭素化エポキシジアクリレート;(e)
3,4,5,6−テトラブロモー1,2−ベンゼンジカ
ルボン酸とジエチレングリコールおよびプロピレングリ
コールとからなり、重量で10ないし85%の臭素を含
有する0ないし20重量%の反応性混合ジエステル;
(f)0.01ないし10重量%の光開始剤系;および
(g)5ないし15重量%のメチルケトキシムブロック
化1,6−ジイソシアネートヘキサン三量体架橋剤から
なり、組成物中の臭素の全体量は5ないし50重量%の
範囲内である。
【0078】本発明の別の態様は難燃性、水性現像処理
可能で、感光性で、多層の永久被覆素子に関するもの
で、該素子はプリント回路基板と接して置かれた場合に
不完全な接着を避けるために十分に低い粘着力を有す
る。しかし、積層過程で適当な加熱および圧力を加える
ことで良好な粘着性を示すようになる。被覆素子は、空
気の取り込みなしに生じたレリーフ構造を効果的にカプ
セルに入れ、水性1%ナトリウムまたはカリウムカーボ
ネート中で40℃、5分以内で急激に現像可能である。
また、被覆素子は2ないし6秒間、260℃のハンダに
繰り返してさらすことに対する耐性、金メッキ浴に対す
る耐性、およびプリント回路ハンダマスク協会840B
スペク(Institute for Printed Circuits (IPC) Solder
Mask 840B Specification) に記述されているような他
の永久被覆特性等の許容最終用途特性も有する。
【0079】光画像形成可能被覆素子は、少なくとも2
種類の異なる層を感光性永久被覆に使用することによっ
て優れた難燃性等の所望の特性の全体的バランスを提供
する。プリント回路基板に直接接触した光画像形成可能
被覆の層、または第一の層は、少なくとも5重量%の両
性バインダを含む。このバインダは、プリント回路基板
に対する早期粘着を避けるために十分に低い粘着力を有
する層を提供するけれども、積層過程で熱および圧力を
与えることで回路基板に対して良好な粘着性を生ずる。
第2の層の光画像形成可能組成物は、すでに記載された
もので上記したハンダ抵抗性および難燃性を与える。
【0080】光画像形成可能永久被覆の第1の層は、支
持膜または被覆膜に隣接させてもよい。好ましくは、第
1の層は溶液の状態で一時的支持膜へ従来の方法でもっ
て塗布し、それを乾燥することによって設けられる。第
2の層は溶液の状態で、あるいは事前に形成された層で
従来の方法でもって第1の層の露出面に設けられ、それ
らの層間の高い粘着力が得られる。別の実施形態例で
は、第2の層もまた一時的支持基板へ溶液として塗布
し、つづいて第1の層を溶液または事前に形成された層
として第2の層の露出面へ従来の方法によって設け、2
つの層間に高い粘着性を付与する。これら2つの実施形
態例において、好ましくはそれぞれ仮支持膜を第2の層
の露出面に積層するか、あるいは被覆膜を第1の層の露
出面に積層し、第1および第2の光画像形成可能永久被
覆層が支持膜と被覆膜の間に挟まれ、かつ保護される。
2つの例について、第1の層は第2の層が保護支持層か
ら剥離される前にその保護被覆層から剥離されるべきで
ある。被覆膜を取り除くや否や、第1の層をプリント回
路に適用することができ、一方第2の層を保護されたま
まである。回路基板に接触している第1の層は、一般に
銅および誘電体からなるもので、大気条件下では第1の
層は回路基板に対して粘性が低い。しかし、例えば真空
または圧延積層処理の間の加熱および加圧に対して高粘
着性を生ずる。第1の層は第2の層に対する高い粘着性
を有するので、加熱および加圧下での積層の後に残留保
護支持膜を2つの層間または第1の層と回路基板との間
の脱積層を行うことなしに、第2の層から残留保護支持
膜を取り除くことができる。
【0081】第1の層および第2の層は同一濃度の例え
ば1%炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムからなる水性
アルカリ溶液によって5分未満、40℃で現像可能であ
る。したがって第1の層および第1の層の全体的厚さを
一回の現像工程でもって洗い流すことができ、基板表面
上で両方の層のレジスト・イメージを放置しておく。
【0082】光画像形成可能層の組み合わさった厚さ
は、回路基板表面上のレリーフ・パターンに依存する。
一般に、全体的厚さは125ミクロン(5ミル)よりも
大きい。永久被覆組成物が真空または圧延ロールで使用
される場合、全体的厚さは一般に76ミクロン(3ミ
ル)よりも大きくはない。普通、第1の層は0.01な
いし30%、好ましくは0.05ないし10%の組み合
わせ層の厚さを呈する。
【0083】仮支持膜(Temporary Support Film) フォトレジスト膜に使用されることで一般に知られてい
る支持膜のいずれも使用することができる。仮支持膜、
好ましくは温度変化に対して寸法安定性の度合いが高い
仮支持膜は、幅広い範囲のポリアミド、ポリオレフィ
ン、ポリエステル、ビニルポリマー、およびセルロース
エステルから選択することが可能であり、さらに厚さの
範囲が6ないし200ミクロンである。特に好ましい支
持膜はポリエチレンテレフタレートであって、厚さが2
5ミクロンである。仮支持膜に表面処理を施してシリコ
ン等の物質による剥離特性の改善を達成することができ
る。支持膜の少なくとも一面は、仮支持膜に対してフィ
ラーの取り込みあるいは該支持膜の表面を型押すること
によって得られる無光沢面を有するものであってもよ
い。
【0084】被覆膜(Cover Film) 光画像形成可能永久被覆層は、積層に先立って除去され
るロール状の形態で保管された場合にブロッキングを防
ぐために、再剥離性被覆膜によって保護されてもよい。
保護被覆膜は、仮支持膜について記述された高ポリマー
膜からなる同一の群から選択されてもよい。15ないし
40ミクロン厚のポリエチレンまたはポリプロピレン、
ポリエチレンテレフタレート、またはシリコン処理ポリ
エチレンテレフタレートからなる被覆膜が特に適してい
る。被覆膜の少なくとも一面はフィラー粒子を被覆膜に
取り込ませせること、あるいは被覆膜の表面を型押する
ことのいずれかによって無光沢面とすることも可能であ
る。多層光画像形成可能永久被覆の第1の層は、好まし
くは、(a′)5ないし25重量%の両性バインダ、
(b′)30ないし80重量%のカルボキシル基含有共
重合体バインダ、(c′)5ないし30重量%のエチレ
ン的に不飽和のモノマー、および(d′)0.5ないし
10重量%の光開始剤または光開始剤系を含む。
【0085】(a′)両性バインダ(Amphoteric Binde
r) 第1の光画像形成可能永久被覆層は、必須成分として、
(a′)両性ポリマーバインダの層組成物を5ないし2
5重量%含む。
【0086】光画像形成可能組成物の第一の層の必須成
分である両性ポリマーは、(1)アクリレートアクリル
アミドまたはメタクリルアクリルアミドまたはメタアク
リルアミド、アミノアルキルアクリレートまたはメタク
リレートまたはそれらの任意の混合物である少なくとも
一つの塩基性コモノマーと、(2)1つ以上のカルボキ
シル基を含む少なくとも1つの酸性コモノマーと、
(3)アクリル酸のまたはメタアクリル酸の性質を持つ
少なくとも1つの別のコモノマーとの共重合から誘導さ
れた共重合体である。
【0087】適用可能なN−置換アクリルアミドまたは
メタアクリルアミドは1〜12炭素原子を含むアルキル
基と置換される。適用可能な主なアクリルアミドおよび
メタクリルアミドとして、N−エチルアクリルアミド、
N−tert−ブチルアクリルアミド、N−n−オクチ
ルアクリルアミド、N−tert−オクチルアクリルア
ミド、N−デシルアクリルアミド、N−ドデシルアクリ
ルアミド、同様に対応するメタクリルアミドが挙げられ
る。適当なアミノアルキル化合物は(C1-4 )アルキル
(C2-4 )アミノアルキルアクリレートおよびメタクリ
レートである。
【0088】両性ポリマー用の適当な酸性コモノマーは
少なくとも一つの利用可能なカルボン酸基を持つもので
ある。その例として、アクリル酸、メタアクリル酸、ク
ロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、および
マレインおよびフマル酸のC1 −C4 アルキル半エステ
ル、例えばメチル水素マレートおよびブチル水素フマレ
ート、同様に特定の共重合体系と共重合することが可能
な他の任意の酸性モノマーが挙げられる。
【0089】両性ポリマーの特性、例えば粘着性、相溶
性、水溶性、硬度、可撓性、帯電防止特性等を修飾ある
いは強化するために、以下のアクリルまたはメタアクリ
ルコモノマーのいずれかを使用することが可能である。
すなわち、1〜12炭素原子を有する脂肪族アルコール
のアクリル酸およびメタアクリル酸エステル、例えばメ
チル、エチル、ブチル、オクチル、およびラウリルアル
コール;アクリル酸およびメタアクリル酸のヒドロキシ
アルキルエステル、例えばヒドロキシプロピルアクリレ
ートおよびメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレ
ートおよびメタクリレート、ヒドロキシステアリルアク
リレートおよびメタアクリレート、およびヒドロキシエ
チルアクリレートおよびマタアクリレート;アクリル酸
およびメタアクリル酸の(C1 −C4 )アミノアルキル
(C2 −C4 )エステル、例えばN,N′−ジエチルア
ミノエチルアクリレート、N−tert−ブチルアミノ
プロピルアクリレート、N,N′−ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート、N−tert−ブチルアミノエチル
メタクリレートおよびジメチルアミノエチルメタクリレ
ートとジメチルスフェートとの四級化(quaternization)
産物、ジエチルスルフェート等;ジアセトンアクリルア
ミド;ビニルエステル、例えばビニルアセテートおよび
ビニルプロピオネート;およびスチレンモノマー、例え
ばスチレンおよびアルファ−メチルスチレンが挙げられ
る。
【0090】好ましい両性コポリマーは、約30〜60
重量%のN−置換アクリルアミドまたはメタアクリルア
ミド、10〜20重量%の酸性コモノマー、最大で55
重量%の少なくとも一つの共重合可能なコモノマーを含
むものであり、これらのパーセントはコポリマーの全重
量にもとづいている。
【0091】特に好ましくは、最良の物理的特性を組み
合わせることから、35〜45重量%のN−tert−
オクチルアクリルアミド、12〜18重量%のアクリル
酸またはメタアクリル酸、32〜38重量%のメチルメ
タクリレート、2〜10重量%のヒドロキシプロピルア
クリレート、および2〜10重量%のアルキル(C1
4 )アミノアルキル(C2 −C4 )アクリレートまた
はメタクリレートである。
【0092】上記アクリルコポリマーの合成方法はミッ
チェリ(Micchelli) らの米国特許第3,937,199
号に開示されている。
【0093】(b′)カルボン酸コポリマーバインダ(C
arboxylic Copolymer Binder) 光画像形成可能永久被覆からなる第1の層に使用される
カルボキシル含有コポリマーバインダ(b′)は、以下
の式のモノマー単位を有する。
【0094】
【化7】
【0095】式中、R13はHまたはC1-4 アルキル、R
14はフェニルまたは−CO215;さらにR15はHまた
はC1-4 アルキルであり、1以上のヒドロキシ基で置換
可能である。コポリマーのモノマー単位を形成する適当
なコモノマーとしては、スチレンおよび不飽和カルボン
酸およびその誘導体、例えば(メタ)アクリル酸および
(メタ)アクリレートが挙げられる。メチルメタクリレ
ート、メチルアクリレート、ブチルアクリレート、エチ
ルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2−ヒドロ
キシエチルアクリレート、および2−ヒドロキシエチル
メタクリレートが特に好ましい。
【0096】第1層に使用されるカルボン酸コポリマー
バインダは、1またはそれ以上のエチレン的に不飽和ジ
カルボンさん無水物と1またはそれ以上の上記したコモ
ノマーとの直接的共重合によって形成することができ
る。適当なエチレン不飽和ジカルボン酸無水物は、例え
ばマレイン酸無水物、イタコン酸無水物、およびシトラ
コン酸無水物が挙げられる。酸無水物環官能性を含有す
るコポリマーは1級および2級アルコールまたはアミン
と反応することができる。
【0097】永久被覆がフォトプリント(photoprint)さ
れる場合、組成物の現像はコポリマーバインダが水性ア
ルカリ現像液で永久被覆を処理することが可能となるよ
うに十分な量のカルボン酸基を含有することを要求す
る。被覆層は部分的に除去される。除去される部分は放
射線にさらされなかった部分ではなく、水性アルカリ溶
液によって現像される過程でさられた部分の中で実質的
に影響を受けない部分である。そのような全体的に水性
の溶液は温度40℃、時間5分で1重量%のナトリウム
またはカリウムカーボネートを含む。第1の光画像形成
可能永久被覆層で使用されるコポリマーバインダの酸価
は40ないし160、好ましくは60ないし150の範
囲内でなければならなり、プリント回路基板への粘着を
最適化する。
【0098】環境条件の急激な変化に対する十分な順応
性および抵抗性を持つために、永久被覆はバインダ材料
のガラス転移温度が100℃以下であることを要求す
る。第1の光画像形成可能永久被覆層用のバインダ材料
はガラス転移温度が好ましくは30℃から100℃でな
ければならない。もし、バインダ材料のTgが30℃未
満であるならば、支持膜に対する粘着性は所望のリリー
スに対してかなり高くなる。
【0099】適当な分子量範囲が製造目的、例えば溶液
粘度、およびプロセス寛容度にとって必要とされる。同
様に、靭性およびハンダ抵抗性等の永久被覆特性の適当
なバランスが求められる。コポリマー結合分子量の範囲
は、約25,000ないし5,000が適当である。好
ましい範囲は、約40,000ないし250,000で
ある。
【0100】第1の光画像形成可能被覆層に存在するカ
ルボン酸コポリマーバインダは、一般に永久的被覆組成
物の全成分に関連して30ないし80重量%である。
【0101】(c′)エチレン不飽和モノマー(Ethylen
ically Unsaturated Monomer) 光画像形成可能被覆の第1の層の成分=として使用され
るモノマーは、永久被覆組成物に感光性を与え、また全
体的な特性に貢献する。効果的にそれを行うために、モ
ノマーは少なくとも2つのエチレン不飽和基を有する。
この基は永久被覆素子に取り込まれた場合に化学線にさ
らされて重合を行う。過剰な量からなる三官能価アクリ
レートモノマーは、所望の可撓性の減少をもたらすこと
が可能である。第1の層と支持膜との粘着性が過剰では
ないことを確実なものとするために第1の永久被覆にお
けるモノマー濃度のレベルが相対的に低くすることが求
められている。
【0102】単独のモノマーまたは他のものとの組み合
わせで使用することが可能な適当なモノマー(c′)と
しては、アルコール、イソシアネート、エステル、エポ
キシド、その他のアクリレートおよびメタクリレート誘
導体が含まれる。例としてはジエチルグリコール、ジア
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ポリオキ
シエチレート化およびポリオキシプロピレート化トリメ
チロールプロパントリアクリレートおよびトリメタクリ
レートおよび米国特許第3,380,831号に開示さ
れているような同様の化合物、テトラクロロ−ビスフェ
ノール−Aのジ−(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロ
キシプロピル)エーテル、テトラクロロ−ビスフェノー
ル−Aのジ−(2−メタクリルオキシエチル)エーテ
ル、テトラ−ブロモビスフェノール−Aのジ−(3−メ
タクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、
テトラブロモ−ビスフェノール−Aのジ−(2−メタク
リルオキシエチル)エーテル、トリエチレングリコール
ジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、ポリカプロラクトンジアクリレート、およびサ
ルトマー(Sartomer, West Chester, PA)から入手可能な
脂肪族および芳香族ウレタンオリゴマージ(メタ)アク
リレート、およびUCBケミカルズ(UCB Chemicals, Sm
yrna, GA) から入手可能なエベクリル(Ebecryl、登録商
標)6700が挙げられる。
【0103】コモノマーの特に好ましいクラスは、ヘキ
サメチレングリコールジアクリレート、トリエチレング
リコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジ
アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ポリオキシエチレート化トリメチロールプロパント
リアクリレート、ポリ−オキシプロピレート化トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリおよびテトラアクリレート、ビスフェノール−
A、テトラブロモ−ビスフェノール−Aのジ−(3−ア
クリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、ま
たはそれらのメタクリレート類似体、同様に脂肪族ウレ
タンジアクリレートCN961およびCN964、さら
に芳香族ウレタンジアクリレートCN971およびCN
972、これらはサルトマー(Sartomer, West Chester,
PA)から入手可能である。
【0104】エチレン不飽和モノマー(c′)全体の量
は一般に第1の光画像形成可能永久被覆層の全成分を基
準として重量で5ないし30%である。
【0105】(d′)光開始剤系(Photoinitiator Syst
em) すでに説明した0.01ないし10重量%の光開始剤系
を、第1の光画像形成可能層で使用する。第2の光画像
形成可能層について最小の吸収度のところで最大の吸収
度を有する第1の光画像形成可能被覆層で光開始剤系を
使用することが好ましい。このようにして、十分な入射
露出照射が第2の層を通過して第2の層と同時期に第1
の層を露光する。
【0106】第1の被覆層として使用するのに好ましい
光画像形成可能組成物は、(a′)40重量%N−te
rt−オクチルアクリルアミド、35重量%メチルメタ
−アクリレート、16重量%アクリル酸、5重量%ヒド
ロキシプロピルメタクリレート、および4重量%ter
t- ブチル−アミノエチルメタクリレートからなり、平
均分子量(Mw )が50,000で酸価が118である
5ないし25重量%の両性コポリマーと、(b′)51
重量%メチルメタクリレート、29重量%エチルアクリ
レート、および20重量%メタクリル酸からなり、平均
分子量(Mw )が40,000で酸価が127である3
0ないし80重量%のコポリマーバインダと、(c′)
5ないし30重量%のトリメチロールプロパントリアク
リレートと、(d′)0.01ないし10重量%の光開
始剤系とからなる。
【0107】永久被覆プロセス(Permanent Coating Pro
cess) 光画像形成可能永久被覆はハンダ・マスクとして使用す
ることができ、引き続く処理、最初のハンダ操作の過程
で、また(あるいは)使用中の環境の影響からプリント
回路を保護する。永久被覆は、現像を伴うあるいは伴わ
ない多層プリント回路の製造において中間絶縁層として
も使用される。
【0108】実務上は、厚さが一般に10ないし125
ミクロン(0.4ないし5ミル)である光画像形成可能
層を持つ光画像形成可能被覆または多層被覆素子は、回
路基板に適用される。この回路基板は一般に半剛性の基
板、例えばファイバガラス補強エポキシ、またはポリイ
ミドまたはポリエステル膜を基礎とする可撓性膜基板上
のプリント回路リリーフ・パターンである。適用された
感光性、永久被覆を化学線にさらして露光された部分を
硬化または不溶化する。露光されていない部分のいずれ
も、露光された部分の粘着性または完全性に悪影響を及
ぼすことなく選択的に露光されていない領域を選択的に
分解、露出、またはさもなければ分散させるアルカリ、
水性ナトリウムまたはカリウムカーボネート現像液溶液
によって完全に除去する。現像された永久レジスト・イ
メージは化学線に均一にさらすことで、あるいはそれら
の組み合わせで上昇温度、例えば160℃、1時間でベ
ーキングされることで、さらにキュアまたは硬化され
る。その結果、現像によって取り除かれた未露光領域の
除くすべての領域をカバーする硬化永久レジスト層を有
する回路基板が作られる。電気的構成要素をスルー・ホ
ールに挿入するか、あるいは面マウント領域上に配置し
てその場にハンダ付けし、梱包された電気部品が作られ
る。
【0109】光画像形成可能永久被覆は、液体または事
前に形成された乾燥膜のいずれかとしてプリント回路基
板に設けてもよい。
【0110】被覆液(Coating Liquids) 光画像形成可能永久被覆は液体としてプリント回路基板
上に被覆されてもよく、その際に従来の被覆プロセスが
使用される。液体は、永久被覆組成物からなる溶液また
は分散液である。溶媒は被覆に続いて取り除かれ、乾燥
し固化したカバー層が形成される。また、被覆に続いて
カバー層は直接イメージが作られ、化学線の照射を受け
て硬化したカバー層を形成する。液体はローラ・被覆、
スピン被覆、スクリーン被覆、あるいはCoombs(前
掲)、DeForest(前掲)、リプソン(Lipson)らの米国特
許第4,064,287号、あるいはオディ(Oddi)らの
米国特許第43276,815号に開示されているよう
にしてプリントした。液体は、一般に溶液としてあり、
ロザート(Losert)らは米国特許第4,239,793号
に開示されているようにカーテンとしてコートしてもよ
い。まず、プリント回路が膜基板の連続的ウエブ上に作
られ、永久被覆液体は従来のウエブ被覆プロセスによっ
て被覆されてもよい。乾燥膜の積層(Dry Film Lamination) 事前に形成された乾燥膜からなる光画像形成可能永久被
覆層をセレステ(Celeste) の米国特許第3,469,9
82号に開示した積層方法を用いて重複、移動、カバー
レイ(covelay) 素子から適用する。重複した永久被覆素
子は、順番で、化学線透過性、仮支持膜、例えばポリエ
チレンテレフタレートまたはシリコン処理ポリエチレン
テレフタレート、薄い感光性、永久被覆層、および任意
に除去可能なカバー・シート、例えばポリエチレンまた
はポリプロピレンであり、保管の際に永久被覆素子を保
護する。光画像形成可能永久被覆層は、プリント回路基
板上に使用される場合は厚さの範囲が10ないし125
ミクロン(0.4ないし5ミル)である。Celeste(前
掲)に記載されているように、カバーシートは、もし存
在するならば、最初に除去され、被覆されていない永久
被覆面が基板の事前に清潔にされた銅プリント回路面に
加熱および(または)加圧によって、例えば従来のホッ
トロールラミネータによって積層される。積層体が一般
に仮支持膜を解して化学線による露光を受けるけれど
も、場合によっては、一時的支持膜は解像度および他の
特性を改善するために像を作る前に取り除かれる可能性
がある。一般に、乾燥膜が回路基板に積層された場合、
例えば回路線の周辺からトラップされた空気を取り除く
ために測定が実施されなければならない。トラップされ
た空気は、フリール(Friel) の米国特許第4,127,
436号の真空積層プロセスまたはコリエール(Collie
r) らの米国特許第4,071,367号の溝ロール積
層プロセスによって取り除かれる。
【0111】永久被覆評価(Permanent Coating Evaluat
ion) プリント回路は、回路の用途に応じた種々のテストに耐
えなければならない。その結果、回路基板として使用さ
れる材料の種類に支配される。きびしい用途は可撓性の
プリント回路に対するもので、該回路を特定の空間、例
えばカメラあるいはビデオ・カセット・レコーダ(VC
R)に応じて折り畳んだり、あるいは屈曲させる必要が
ある。そのため、多くのものが、例えばコンピュータ・
ディスク・ドライブ内において多重に屈曲させられても
存続できる能力が求められる。ある用途では、可撓性回
路は剛性の回路と組み合わさって可撓性・剛性多層プリ
ント回路を形成する。可撓性回路に対する最終用途は、
粘着と一回または繰り返して屈曲させられることに耐え
る能力とに注目している。また、加速されたエージング
は長時間にわたって周囲条件下で使用されない状態にあ
る膜のエージングの実際問題をシミュレートする上で有
用な試験である。膜を熱および湿気にさらすことでエー
ジングを加速することは、他のものよりも素早く酸化あ
るいはさもなければ劣化する膜成分の同定に有効であ
る。本願の実施形態例をサポートするために使用される
試験を以下に説明する。
【0112】透明になるまでの時間(Time to Clear) この試験は十分にカバーレイを現像させるのに十分な保
持時間を評価する。カバーレイを剛性基板上に積層し、
1%炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム現像溶液(実際
の処理と同一の温度、通常は40℃でなければならな
い)に浸した時点で時間を計る。透明になるまでの合計
時間を秒で知らせ、試料を現像液に入れた時間から開始
し、露光されていないカバーレイが基板から洗い流され
る時点で終了とする。
【0113】フォト・スピード(Photo Speed) この試験はカバーレイの加工性を評価する。緑色のカバ
ーレイを基板上に積層し、21段階ストウファ感度フォ
トパターン(21-step Stouffer sensitivity photopatte
rn) を介して250ないし700mj/cm2 のUVに
さらす。試料が現像された後、結果として生ずるステッ
プ−ウエッジ・パターンを分析する。値をX−Y範囲で
報告し、X値は現像液による侵食が認められない最終ス
テップであり、Yはカバーレイを含む最終ステップであ
る。Y値が10ないし12で最適露出レベルが得られ
る。高X値は、現像液によるフォトポリマーの侵食が小
さいことを示す。
【0114】封入(Encapsulation) この試験は、適切に基板を保護するカバーレイの能力を
評価する。この試験のために選択された基板およカバー
レイを最終使用用途に示す。基板は一般的に回路パター
ンであり、カバーレイによって実際の製造で行われるよ
うに正確に処理される。プロセッシング後、試料を任意
のヘイローイング、空気の閉じ込め、および(または)
層剥離について10倍の倍率で評価される。さらに、試
料を回路−の縁に沿って断面とし、倍率を用いてカバー
レイが適当に「ソーダ・ストローイング領域をカバーす
ることを確かなものとする増幅を使用して評価する。試
料がさらに処理される前に、試料はこの封入試験を受け
るべきである。実施形態例のほとんどは、封入試験に合
格している。
【0115】クロス−ハッチ粘着(Crsoss-Hatch Adhesi
on) この試験は、ASTMD−3359−79、方法(Metho
d)B にもとづいて実施される。試験基板は最終使用に
一般に使われる材料を重複させて選択され、また実際の
プロセスを反映するように処理される。
【0116】試験基板は科学的に透明となった基板また
は事前に透明化または硫酸銅のエッチングなしに使用さ
れる基板のいずれか一方である。化学的に透明な試料
は、一連のステップで透明化される。すなわち、最初に
ベルサクリーン(Versa Clean(登録商標))415に4
5ないし50℃で2分間にわたって浸し、つぎに脱イオ
ン水浴に30秒間浸す。つぎに、試料をシュア・エッチ
(Sure Etch(登録商標))ミクロエッチング溶液に35
℃で1分間浸し、その後脱イオン水で30秒間すすぐ。
最後に試料を10%硫酸溶液に室温で30秒間浸し、最
終の脱イオン水の濯ぎを行う。試料を乾燥させて素早く
窒素雰囲気下に置き、使用までそのままにしておく。
【0117】試験領域はブランク銅領域およびブランク
粘着領域である。試料を「硬化後」とPCBの製造過程
におけるハンダ浸漬をシミューレートした「ハンダ浸漬
後」とで試験する。典型的な「ハンダ後」試料を288
℃60/40 錫/鉛ハンダに浮遊させる。残りのハン
ダを評価前に除去する。すべての試料を10ブレードガ
ルコブレード(10 blade Gardco blade) で刻み目を入
れ、つぎに試料を90°回転させて再び刻み目を入れ、
100個の矩形からなる格子(クロスハッチ)パターン
がカバーレイ表面に切り込まれる。粘着テープを貼り付
け、またそれをこすることで接触を良好にする。その
後、滑らかな流体の動きでもって90°の角度で引き剥
がす。試料を欠損について、一般に層剥離または微小割
れを10倍の倍率で試験した。刃から1−2%摘み取ら
れる(pick off)のは不合格とはみなさない。しかし、2
%を上回る摘み取りが認められた場合は不合格試料とす
る。
【0118】曲げおよび折り目(Bend & Crease) この試験に使用される基板は一般にMIT曲げ耐性パタ
ーン(MIT flexural endurance pattern)である。MIT
パターンは曲がりくねったパターンであり、試験する領
域に交互になった1mm線とスペースとが交互を有す
る。線およびスペースに対して垂直な方向に沿って試料
に折り目をつける。基板は一般に実際のプロダクトアプ
リケーションで使用されるものと同等のものである。基
板の厚さおよび種類(銅、粘着剤)と処理ステップ(プ
レ−クリーン、積層、硬化、ハンダ浸漬)とをデュプリ
ケートして評価が真のシミュレーションを反映するもの
とする。一般にパイララックス(Pyralux、登録商標)L
F9110基板を一側面がエッチングされている銅とと
もに使用する。試料を、各試料の10の異なる領域で線
およびスペースに90°垂直に手で曲げて折り目を作
り、ヒビあるいは層剥離等の欠損を10倍の倍率で試験
する。報告された欠損はどれも不合格を構成する。試料
を「硬化後」および「ハンダ後」にわけて評価する。こ
の場合、288℃60/40錫/鉛ハンダ30分間にお
いて、試料は浮動し、カバーレイは裏返る(side up) 。
そして、室温まで冷やして上記したようにして評価を行
う。
【0119】耐薬品性(Chemical Resistance) この試験は、画像形成処理過程で化学薬品にさらされた
場合に膜の特性が劣化することについて分析するよう設
計されている。カバーレイを回路パターンが形成された
基板上で処理する(使用する回路および基板は実際に使
用されるものと同一の種類にすべきである)。処理を行
う際に通常使われている化学薬品に各試料を最大で15分
間にわたって浸す。このような化学薬品としては、メッ
キ用化学薬品、例えば10%NaOH、10%HCl、
10%H2 SO4 、さらに洗浄溶剤、例えばメチルエチ
ルケトン(MEK)、トリクロロエチレン(TCE)、
およびイソプロパノール(IPA)が挙げられる。浸漬
後、各試料を10倍の倍率で試験し、層剥離、吸上(ウ
イッキング)、脆化、または溶剤の攻撃等の欠陥を調べ
る。確認された欠陥はいずれも報告する。
【0120】鉛筆硬度(Pencil Hardness) この試験はイソプロピルアルコールにさらした後のカバ
ーレイの硬さの変化を分析するように設計されている。
カバーレイはブランク基板上で処理される。硬化後、A
STMD−3363にもとづいて鉛筆硬度について評価
する。報告された値を、イソプロパノールに10分間浸
して吸取り乾燥し、同様の方法で評価した基板と比較す
る。
【0121】易燃性(Flammability)(UL94試験) レジスト被覆材料を94VTM−0、94VTM−1,
または94VTM−2に分類するためのUL94薄材垂
直燃焼試験(Thin Material Vertical BurningTest) に
もとづいて試料を試験した。格付94VTM−0はもっ
とも高い等級であり、著しく易燃性が減少していること
を示す。
【0122】破断点伸び(Elongation to Break) 被覆をテフロン(Teflon(登録商標))シート上に積層
し、250〜700mj/sq cmでイメージ露光す
ることによって1/2インチ幅のストライプが得られ、
透明になるまでの時間の2倍の時間をかけて40℃で現
像し、空気乾燥し、さらに160℃で1時間硬化させ
る。コンディショニングしていない材料として試験した
試料を窒素パージした100℃オーブンに置き、温度を
30〜60分維持し、さらに試料を室温まで3時間かけ
て冷やす。試料を乾燥窒素パージしたデシケータに置
き、ASTMD−882−83(方法A)にもとづくイ
ンストロン(Instron) テスタで試験するまでその乾燥状
態を維持する。インストロン・ソフトウエア・シリーズ
IX自動化材料試験システム(Automated Material Test
ing System 1.02 C)を用いて引張応力データから伸び百
分率を計算する。
【0123】
【発明の実施の形態】本発明をさらに説明するために、
下記の実施例を示す。全ての部およびパーセントは、特
に指示しない限り重量による。
【0124】実施例で用いられる材料を下記に示す。
【0125】[バインダー類] 臭素化コポリマバインダ#1 59%のエチルアクリレート、25%のジブロモスチレ
ン(DBS:グレート・レイクス・ケミカル(Great Lak
es Chemical)製)、および16%のアクリル酸からなる
コポリマで、36°〜43℃の範囲のTg 、95,00
0〜160,000の範囲の重量平均分子量(Mw )、
および122〜160の酸価を有し、80/20のエチ
ルアセテート/アセトンの溶液である。 アミド酸コポリマバインダ#1 n−ブチルアミンと反応する、イタコンアクリレート、
イタコン酸、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレー
ト、およびスチレン(23/4/38/20/15)の
コポリマで、4,000の重量平均分子量(Mw )を有
し;80/20のエチルアセテート/アセトンの溶液。 エルバサイト(Elvacite:登録商標)2627 メチルメタクリレート、エチルアクリレート、およびメ
タクリル酸(51/29/20)のコポリマで、87℃
のTg 、40,000の重量平均分子量(Mw)、およ
び127の酸価を有する。 アクリル酸ポリマ#1 N−第三級オクチルアクリルアミド、メチルメタクリレ
ート、アクリル酸、ヒドロキシプロピルメタクリレー
ト、および第三級ブチルアミノメタクリレート(40/
35/16/5/4)のペンタポリマで、120℃のT
g 、50,000の重量平均分子量(Mw )および11
8の酸価を有する。
【0126】[ウレタンアクリレート類] エベクリル(Ebecryl:登録商標)6700 ジョージア州、スミルナのユー・シー・ビー・ケミカル
ズ(UCB Chemicals, Smyrna, GA) のウレタンジアクリレ
ート。
【0127】[熱架橋剤] ブロック化イソシアネート#1 メチルエチルケトキシムでブロック化されたポリイソシ
アネートベースのヘキサメチレンジイソシアネートで、
エチルアセテートで75%固体分に溶解されている。 ブロックイソシアネート#2 テトラブロモビスフェノールAのビス(2−ヒドロキシ
エチルエーテル)と反応し、メチルエチルケトキシムで
ブロック化されたポリイソシアネートベースのヘキサメ
チレンジイソシアネートで、15.8重量%の臭素を含
有する乾燥樹脂と共にエチルアセテートで59.9%固
体分で溶解されている。
【0128】[開始剤] o−CI HABI ヘキサアリールビイミダアゾール(Hexaarylbiimidazol
e) EMK エチル・ミヒラー・ケトン(Ethyl Michler' s Ketone) Ebecryl(登録商標)P−36 ジョージア州、スミルナのユー・シー・ビー・ケミカル
ズ(UCB Chemical, Smyrna, GA)のベンゾフェノン誘導体
アクリレート。 Irgacure(登録商標)369 ニューヨーク州、ホーソーンのチバ・ガイギー・コーポ
レーション(Ciba-Geigy Corporation, Hawthorne, NY)
の2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−[4−
(4−モルフォリニル)フェニル]−1−ブタノン。
【0129】[粘着防止剤(Detackifiers)] PVP K−120 テキサスのテキサス・シティーのジー・エー・エフ・ケ
ミカルズ・コーポレーション(GAF Chemicals Corp., Te
xas City, TX) のポリビニルピロリドン。 PVP K−90 テキサスのテキサス・シティーのジー・エー・エフ・ケ
ミカルズ・コーポレーション(GAF Chemicals Corp., Te
xas City, TX) のポリビニルピロリドン。
【0130】[他の構成成分] TMPTA ジョージア州、スミルナのユー・シー・ビー・ケミカル
ズ(UCB Chemical, Smyrna, GA)のトリメチロールプロパ
ントリアクリレート。 DayGlo(登録商標)HMO22A19 オハイオ州、クリーブランドのダイグロ・コーポレーシ
ョン(Dayglo., Corp.,Cleveland, OH) の青色染料 Sevron(登録商標)Blue GMF ペンシルバニア州、リーディングのクロンプトン・アン
ド・クノールズ・コーポレーション(Crompton & Knowle
s Corp., Reading, PA) の緑色染料。 3−MT マサチューセッツ、ロックランドのエスプリット・ケミ
カル(Esprit Chemical, Rockland, MA) の3−メルカプ
ト−1H、2,4−トリアゾール。 5−ATT 5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオー
ル。
【0131】[臭素化アクリル酸モノマー] 臭素化ジアクリレートモノマー#1 テトラブロモビスフェノール−Aのビス−(3−アクリ
ロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル。
【0132】[臭素化反応添加物] Saytex(登録商標)RB−79 ルイジアナ州、バトン・リュージュのアルベマリー・コ
ーポレーション(Albemarie Corp., Baton Rouge, LA)の
テトラブロモフタル酸無水物のジエステル/エーテルジ
オール。 PHT−4Diol インディアナ州のウェストラファエットのグレート・レ
イクス・ケミカル・コーポレーション(Great Lakes Che
mical, West Lafayette, IN)の3,4,5,6−テトラ
ブロモ−1,2−ベンゼンジカルボキシン酸のジエチレ
ングリコールおよびプロピレングリコールの混合エステ
ル。 BA−50P(商品名) インディアナ州のウェストラファエットのグレート・レ
イクス・ケミカル・コーポレーション(Great Lakes Che
mical, West Lafayette, IN)のテトラブロムビスフェノ
ールAのビス(2−ヒドロキシエチルエーテル)。 FR−522 ニューヨーク州、ニューヨークのアメリブロム・インコ
ーポレーション(Ameribrom Inc., New York, NY)の2,
2−ビス(ブロムメチル)−1,3−プロパンジオー
ル。 カルボキシル化RB−79 無水琥珀酸と、アルベマリー・コーポレーション(Alema
rie Corp.)のSaytex(登録商標)RB−79との反応生
成物。
【0133】[臭素化無反応添加物] Pyronil(登録商標)45 ペンシルバニア州、フィラデルフィアのエルフ・アトケ
ム・ノース・アメリカ(elf Atochem North America, Ph
iladelphia, PA) のジ−2−エチルヘキシルテトラブロ
モフタレート。実施例2で用いたカルボキシル化RB7
9は、529gのSaytex(登録商標)RB79と、8
4.3gの無水琥珀酸と、528gのトルエンとの溶液
を、5時間、115℃で加熱することによって調製し
た。この反応混合物を、冷却し、少量の固体不純物を除
去するために濾過し、さらに粘性オイルに濃縮した。こ
のオイルを、エチルアセテートに溶解し、加熱して還流
させ、71.4%の固体分の溶液を得た。
【0134】[永久被膜形成]塗布溶液を塗布装置を用
いて、乾燥フィルム生成品に変換した。液組成物を、ド
クターナイフ(実施例1−2)、または押出ダイ(実施
例3−10)を用いて、1ミルのMylar(登録商標)ポリ
エチレンテレフタレート支持体上に塗布し、約2ミル厚
の乾燥フィルム組成物を得た。それぞれのゾーンの長さ
が15フィートで、それぞれ乾燥機温度50℃、98
℃、115℃を有し、且つ毎分20フィートの線速度の
3ゾーン乾燥機を用いた。塗布溶液粘着性は、B型粘度
計Brookfield Viscometer)を用いて、実施例で与えた特
別な条件(型、スピンドル、rpmにおける速度)の下
で測定した。
【0135】実施例1 実施例1は、難燃性を改善するための、臭素化ブロック
化ポリイソシアネートを含有する難燃性組成物を示す。
【0136】 成 分 実施例1(重量%) メタノール 15.72 エチルアセテート 10.86 臭素化ジアクリレートモノマー#1 11.47 Ebecryl(登録商標)6700 9.68 75%酢酸エチル溶液 3−MT 0.10 o−C1HABI 0.5 ベンゾフェノン 1.53 EMK 0.06 PVPK−120 1.53 ブロック化イソシアネート#2 15.18 臭素化コポリマバインダ#1 24.44 (57.8%固体分、Mw 114,000 、Tg 39℃ および酸価136 ) DayGlo(登録商標)HMO22A19 1.63 アミド酸コポリマバインダ#1 4.84 (47.7%固体、Mw 4000) SaytexRRB7 9 2.48 フィルム中のBrの重量% 18.1
【0137】 [特性] 透明までの時間(秒) 28 階段光学くさび(Stepwedge) 応答 1−8 硬化条件 160℃/1時間
【0138】[曲げおよび折り返し(Bend & Crese)] 基板:一方側の銅をエッチングで除去し、他方側にMI
Tパターンを積層したPyralux(登録商標)LF9110
*1 ・硬化後 不合格 ・ハンダ後 9/10合格
【0139】[クロスハッチ接着性(Cross-Hatch Adhes
ion)] 基板:化学的に清浄されたPyralux(登録商標)LF91
10*1 ・硬化後 合格 ・ハンダ後 合格
【0140】[可燃性(UL−94 VTM−0)] 基板:両側をエッチングしたPyralux(登録商標)AP1
25EKJ*2 ・硬化後 VTM−0合格
【0141】 [破断点伸び%(% Elongation to Break) ] ・条件付け(Conditioned) 5 IPA浸漬前/後の鉛筆硬度(Pencil hardness) ・前/後 HB/HB
【0142】*1 Pyralux RLF9110は、イー・
アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
(E. I. du Pont De Nemours and Co.)から商業的に入手
可能な、1ミルKapton(登録商標)ポリアミドフィル
ム、1ミルアクリル酸接着剤、および1oz/ft2
銅箔の積層体である。
【0143】*2 Pyralux(登録商標)AP125EK
Jは、1.25ミルのポリアミドフィルムの両側上に
0.5ox./ft.2 の銅箔を有する全ポリアミド製
の両側積層体である。
【0144】[実施例2]実施例2は、現像液残留物量
を低減するカルボキシル化(carboxylated)臭素化可塑剤
を含有する難燃性組成物を示す。
【0145】 成 分 実施例2(重量%) メタノール 12.14 エチルアセテート 16.02 臭素化ジアクリレート 10.13 モノマー#1 Ebecryl R6700 10.93 75%の酢酸エチル溶液 3−MT 0.09 o−C1 HABI 0.24 Ebecryl(登録商標)P−36 1.39 EMK 0.06 PVP K−90 1.42 ブロック化イソシアネート#1 6.08 臭素化コポリマバインダ#1 31.04 (54.2%固体分、Mw 104,000 、Tg 43℃ および酸価122 ) Sevron(登録商標)青色GMF 0.02 アミド酸コポリマバインダ#1 5.11 (47.7%固体分、Mw 4000) TMPTA 0.98 カルボキシル化RB79 4.35 フィルム中のBrの重量% 16.2
【0146】 [特性] 透明になるまでの時間(秒) 19 階段光学くさび(Stepwedge) 応答 3−12 硬化条件 160℃/1時間
【0147】[曲げおよび折り返し(Bend & Crese)] 基板:一方側の銅をエッチングで除去し、他方側にMI
Tパターンを積層したPyralux(登録商標)LF9110
*1 ・硬化後 合格 ・ハンダ後 合格
【0148】[クロスハッチ接着性(Cross-Hatch Adhes
ion)] 基板:化学的に清浄されたPyralux(登録商標)LF91
10*1 ・硬化後 合格 ・ハンダ後 合格
【0149】 [破断点伸び%(% Elongation to Break) ] ・付けられた条件(Conditioned) 5
【0150】 [現像後の残留物] 化学的清浄 なし
【0151】[実施例3〜5]実施例3〜5は、臭素化
コポリマバインダ、臭素化ジアクリレートモノマー、お
よび異なる臭素化応添加物を含有する難燃性組成物を示
す。
【0152】 成 分 実施例3 実施例4 実施例5 (重量%) (重量%) (重量%) メタノール 11.50 11.52 11.56 アセトン 10.27 10.89 10.92 Ebecryl(登録商標)6700 10.83 10.85 10.88 75%酢酸エチル溶液 臭素化ジアクリレート 13.91 13.94 13.9
8 モノマー#1 75%酢酸エチル溶液 3−MT 0.10 0.10
0.10 o−C1 HABI 0.26 0.26 0.26 ベンゾフェノン 1.52 1.53 1.53 EMK 0.06 0.06 0.06 PVP K−90 1.52 1.53 1.53 臭素化反応添加物 2.43 − − PHT−4ジオール 75%アセトン溶液 臭素化反応添加物 − 1.66 − BA−50P(商品名) 臭素化反応添加物 − − 1.38 FR−522 ブロック化イソシアネート#1 6.48 6.49 6.50 75%酢酸エチル溶液 DayGlo(登録商標) 1.63 1.63 1.63 HOM22A19 アミド酸コポリマ 4.79 4.80 4.81 (47.7%固体分、Mw 4000) 臭素化コポリマ 34.69 34.75 34.85 バインダ#1 (55.8%固体分、Mw 107,000 , 41℃のTg 、および128 の酸価) フィルム中のBrの重量% 15.2 15.2 15.2 塗液粘度調整(cps) 1250 1225 1300 (RVT,#3、20)
【0153】 [特性] 透明なるまでの時間(秒) 17 18 16 階段光学くさび応答 5−9 3−8 2−9 (Stepwedge) 硬化条件 160 ℃/ 160 ℃/ 160 ℃/ 1時間 1時間 時間
【0154】[曲げおよび折り返し(Bend & Crese)] 基板:一方側の銅をエッチングで除去し、他方側にMI
Tパターンを積層したPyralux(登録商標)LF9110
*1 ・硬化後 9/10合格 合格 合格 ・ハンダ後 合格 合格 合格
【0155】[クロスハッチ接着性(Cross-Hatch Adhes
ion)] 基板:化学的に清浄されたPyralux(登録商標)LF91
10*1 ・硬化後 合格 合格 合格 ・ハンダ後 合格 合格 合格
【0156】[可燃性(UL−94 VTM−0)] 基板:両側の銅を化学エッチングで除去したTecLam(商
品名)FNC111*2 ・結果 VTM-0 VTM-0 VTM-0 ・総燃焼時間(秒) 8 9 16
【0157】[耐薬品性] 基板:化学的に清浄されたPyralux(登録商標)LF91
10*1 ・10%H2 SO4 合格 合格 合格 ・イソプロピルアルコホール 合格 合格 合格 ・10%NaOH 合格 合格 合格
【0158】 [IPA浸漬前/後の鉛筆硬度(Pencil Hardness) ] ・前/後 HB/4B HB/2B HB/4B
【0159】*1 Pyralux RLF9110は、イー・
アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
(E. I. du Pont De Numours and Co.)から商業的に入手
可能な、1ミルKapton(登録商標)ポリアミドフィル
ム、1ミルのアクリル酸接着剤、および1oz/ft2
の銅箔の積層体である。
【0160】*2 TecLam(商品名)FNC111は、
イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カン
パニー(E. I. du Pont De Numours and Co.)から商業的
に入手可能で、Kapton(登録商標)ポリイミドフィルム
の両側に塗布し硬化した1ミルのエポキシ系接着剤を用
いて1oz/ft2 銅箔を積層した積層体である。
【0161】[実施例6]実施例6は、臭素化コポリマ
バインダ、臭素化ジアクリレートモノマー、および臭素
化非反応性添加物を含有する難燃性組成物を示す。
【0162】 成 分 実施例6(重量%) メタノール 11.50 アセトン 10.87 Ebecryl(登録商標)6700 10.83 75%酢酸エチル溶液 臭素化ジアクリレートモノマー#1 13.91 75%酢酸エチル溶液 3−MT 0.10 o−C1 HABI 0.26 ベンゾフェノン 1.52 EMK 0.06 PVP K−90 1.52 臭素化非反応添加物Pyronil(登録商標)45 1.87 ブロック化イソシアネート#1 6.47 75%酢酸エチル溶液 DayGlo(登録商標)HMO22A19 1.63 アミド酸コポリマバインダ#1 4.79 (47.7%固体分、Mw 4000) 臭素化コポリマ支持体#1 34.68 (55.8%固体分、Mw 107,000 41℃のTg 、および酸価128 ) フィルム中のBrの重量% 15.2 塗液粘度調整(cps) 1200 (RVT、#3,20)
【0163】 [特性] 透明までの時間(秒) 17 階段光学くさび(Stepwedge) 応答 1−9 硬化条件 160℃/1時間
【0164】[曲げおよび折り返し(Bend & Crese)] 基板:一方側の銅をエッチングで除去し、他方側にMI
Tパターンを積層したPyralux(登録商標)LF9110
*1 ・硬化後 合格 ・ハンダ後 合格
【0165】[クロスハッチ接着性(Cross-Hatch Adhes
ion)] 基板:化学的に清浄されたPyralux(登録商標)LF91
10*1 ・硬化後 合格 ・ハンダ後 合格
【0166】[可燃性(UL−94 VTM−0)] 基板:両側の銅を化学エッチングで除去したTecLam(商
品名)FNC111*2 ・結果 VTM−0 ・総燃焼時間(秒) 8
【0167】[耐薬品性] 基板:化学的清浄したPyralux(登録商標)LF9110
*1 ・10% H2 SO4 合格 ・イソプロピルアルコール 合格 ・メチルエチルケトン 合格 ・10% NaOH 合格
【0168】 [IPA浸漬前/後の鉛筆硬度] ・前/後 HB/4B
【0169】*1 Pyralux RLF9110は、イー・
アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
(E. I. du Pont De Numours and Co.)から商業的に入手
可能な、1ミルKapton(登録商標)ポリアミドフィル
ム、1ミルのアクリル酸接着剤、および1oz/ft2
の銅箔の積層体である。
【0170】*2 TecLam(商品名)FNC111は、
イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カン
パニー(E. I. du Pont De Numours and Co.)から商業的
に入手可能で、Kapton(登録商標)ポリイミドフィルム
の両側に塗布し硬化した1ミルのエポキシ系接着剤を用
いて1oz/ft2 銅箔を積層した積層体である。
【0171】[実施例7〜9]実施例7〜9は、臭素化
コポリマバインダ、臭素化ジアクリレートモノマー、お
よび異なる臭素化反応添加物を含有する難燃性組成物を
示す。これらは、あらかじめ、以下の成分を含有する
1.4μの低粘着性下層と共に被覆された、1ミルのMy
lar(登録商標)ポリエチレンテレフタレートフィルム上
に被覆される:
【0172】 重量% メタノール 75.20 水 9.40 プロピレングリコールメチルエーテル 9.40 (Dowanol(登録商標)PM) アクリル酸ポリマ#1 1.02 Elvacite(登録商標)2627 3.85 5−AT 0.01 PVP K−90 0.48 TMPTA 0.48 Irgacure(登録商標)369 0.16
【0173】 成 分 実施例7 実施例8 実施例9 低粘性下層上に塗布された 実施例3 実施例4 実施例5 難燃性組成物 (2.0ミル 被覆 の代わりに 1.3ミル に被 覆)
【0174】 [特性] 透明までの時間(秒) 16 17 10 階段光学くさび応答 1−9 1−9 6−10 (Stepwedge) 硬化条件 160 ℃/ 160 ℃/ 160 ℃/ 1時間 1時間 1時間
【0175】[曲げおよび折り返し(Bend & Crese)] 基板:一方側の銅をエッチングで除去し、他方側にMI
Tパターンを積層したPyralux(登録商標)LF9110
*1 ・硬化後 合格 6/10合格 9/10合格 ・ハンダ後 合格 合格 合格
【0176】[クロスハッチ接着性(Cross-Hatch Adhes
ion)] 基板:化学的に清浄されたPyralux(登録商標)LF91
10*1 ・硬化後 合格 合格 合格 ・ハンダ後 合格 合格 合格
【0177】[可燃性(UL−94 VTM−0)] 基板:両側の銅を化学エッチングで除去したTecLam(商
品名)FNC111*2 ・結果 VTM-0 VTM-0 VTM-0 ・総燃焼時間(秒) 18 13 18
【0178】[耐薬品性] 基板:化学的に清浄されたPyralux(登録商標)LF91
10*1 ・10%H2 SO4 合格 合格 合格 ・イソプロピルアルコホール 合格 合格 合格 ・10%NaOH 合格 合格 合格
【0179】 [IPA浸漬前/後の鉛筆硬度(Pencilo hardness)] ・前/後 HB/2B HB/2B HB/2B
【0180】*1 Pyralux RLF9110は、イー・
アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
(E. I. du Pont De Numours and Co.)から商業的に入手
可能な、1ミルKapton(登録商標)ポリアミドフィル
ム、1ミルのアクリル酸接着剤、および1oz/ft2
の銅箔の積層体である。
【0181】*2 TecLam(商品名)FNC111は、
イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カン
パニー(E. I. du Pont De Numours and Co.)から商業的
に入手可能で、Kapton(登録商標)ポリイミドフィルム
の両側に塗布し硬化した1ミルのエポキシ系接着剤を用
いて1oz/ft2 銅箔を積層した積層体である。
【0182】[実施例10]実施例10は、臭素化コポ
リマバインダ、臭素化ジアクリレートモノマー、および
臭素化非反応性添加物を含有する難燃性組成物を示す。
これらは、あらかじめ、実施例7〜9に示したように、
1.4μ低粘着性下層と共に被覆した、1ミルのMylar
(登録商標)ポリエチレンテレフタレートフィルム上に
被覆される:
【0183】 実施例10 低粘性下層上に被覆した難燃性組成物 実施例6
【0184】 [特性] 透明までの時間(秒) 18 階段光学くさび(Stepwedge) 応答 1−9 硬化条件 160℃/1時間
【0185】[曲げおよび折り返し(Bend & Crese)] 基板:一方側の銅をエッチングで除去し、他方側にMI
Tパターンを積層したPyralux(登録商標)LF9110
*1 ・硬化後 合格 ・ハンダ後 合格
【0186】[クロスハッチ接着性(Cross-Hatch Adhes
ion)] 基板:化学的に清浄されたPyralux(登録商標)LF91
10*1 ・硬化後 合格 ・ハンダ後 合格
【0187】[可燃性(UL−94 VTM−0)] 基板:両側の銅を化学エッチングで除去したTecLam(商
品名)FNC111*2 ・結果 VTM−0 ・総燃焼時間(秒) 13
【0188】[耐薬品性] 基板:化学的清浄したPyralux(登録商標)LF9110
*1 ・10% H2 SO4 合格、僅かにhalo ・イソプロピルアルコール 合格 ・メチルエチルケトン 合格 ・10% NaOH 合格
【0189】 [IPA浸漬前/後の鉛筆硬度] ・前/後 HB/2B
【0190】*1 Pyralux RLF9110は、イー・
アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
(E. I. du Pont De Numours and Co.)から商業的に入手
可能な、1ミルKapton(登録商標)ポリアミドフィル
ム、1ミルのアクリル酸接着剤、および1oz/ft2
の銅箔の積層体である。
【0191】*2 TecLam(商品名)FNC111は、
イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カン
パニー(E. I. du Pont De Numours and Co.)から商業的
に入手可能で、Kapton(登録商標)ポリイミドフィルム
の両側に塗布し硬化した1ミルのエポキシ系接着剤を用
いて1oz/ft2 銅箔を積層した積層体である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 4/06 C09D 4/06 125/18 125/18 133/04 133/04 135/00 135/00 175/16 175/16 G03F 7/033 G03F 7/033 H05K 3/28 H05K 3/28 D // C08F 8/32 C08F 8/32 C08G 18/67 C08G 18/67 18/80 18/80 (72)発明者 ユィエー−リン リー アメリカ合衆国 43220 オハイオ州 コロンバス ハンプトン レーン 5270 (72)発明者 フランク レオナード シャット,ザ サード アメリカ合衆国 19806 デラウエア州 ウィルミントン ウエスト 17 ティ ーエイチ ストリート 2305 (56)参考文献 特開 平10−115919(JP,A) 特開 平2−88615(JP,A) 特開 昭54−1018(JP,A) 特開 平2−264257(JP,A) 特開 平8−152711(JP,A) 特開 昭63−132233(JP,A) 特開 昭64−77050(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/00 - 7/033

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)(i)環状臭素化芳香族モノマ
    ー、(ii)少なくとも一つのアルキルアクリレート、ア
    ルキルメタクリレート、または非臭素化芳香族モノマー
    で、ここでのアルキルは、1〜20の炭素原子を含有す
    る、および(iii )エチレン不飽和カルボン酸モノマー
    から形成され、40,000〜500,000の重量平
    均分子量(Mw )を有し、且つ3〜50重量%の臭素を
    含有する臭素化カルボン酸コポリマバインダ; (b)少なくとも一つのエチレン不飽和ジカルボン酸無
    水物および少なくとも一つのエチレン不飽和コモノマー
    から製造されたコポリマと第一級アミンとの反応産物で
    あり、2,000〜10,000の重量平均分子量(M
    w )を有する非臭素化低分子量コポリマバインダで、少
    なくとも一つの構造単位Aおよびカルボキシル基を含む
    少なくとも一つの付加構造ユニットB1 およびB2 を含
    有し、(i)前記低分子量コポリマバインダの5〜50
    重量%は、少なくとも一つのカルボキシル基を含有する
    構造単位B1 、B2 、またはそれらの組み合わせから製
    造され;(ii)前記低分子量コポリマバインダの50〜
    95重量%は、Aが構造単位B1 およびB2 とは異なる
    構造単位Aから製造され;および(iii )A、B1およ
    びB2 が下記構造を有し: 【化1】 ここで、R1 はH、アルキル、またはアリールであり;
    2 はH、CH3 、アリール、−COOR7 、−CON
    89 、または−CNであり;R3 およびR4は独立
    して、H、またはアルキルであり;R5 はアルキル、ア
    リール、または第一級アミノ、第二級アミノ、第三級ア
    ミノ、ヒドロキシ、またはエーテル基、またはこれらの
    組み合わせで置換されたアリールであり;R6 は−O
    H、またはNHR5 であり;およびR7 ,R8 ,および
    9 は独立して、H、アルキル、アリール、または一つ
    またはそれ以上のヒドロキシ、エステル、ケト、エーテ
    ル、またはチオエーテル基で置換されたアリール基であ
    り、上記R基の何れのアルキルも、1〜6の炭素原子を
    含有する;臭素処理されていない低分子量コポリマバイ
    ンダ; (c)0〜20重量%の臭素を含有するアクリル酸エス
    テル(acrylated) ウレタンモノマー; (d)(d)はウレタンモノマー成分ではないという条
    件付きで、10〜80重量%の臭素を含有する臭素化ア
    クリル酸エステルモノマー; (e)(e)がアクリル酸エステルモノマー成分または
    ブロック化ポリイソシアネート架橋剤ではないという条
    件付きで、10〜85重量%の臭素を含有する臭素化添
    加剤; (f)光開始剤または光開始剤系;および (g)0〜30重量%の臭素を含有するブロック化ポリ
    イソシアネート架橋剤、を含み、この組成物中の総臭素
    含有量は、5〜50重量%の範囲にある、フレキシブル
    プリント配線基板上に、フレキシブル永久保護被膜を形
    成するのに好適な難燃性光画像形成可能樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、組成物の総重量に対
    して、10〜60重量%の臭素化カルボン酸コポリマバ
    インダ(a)、2〜15重量%の非臭素化コポリマバイ
    ンダ(b)、5〜30重量%のアクリル酸エステルウレ
    タンモノマー成分(c)、40重量%までの臭素化アク
    リル酸エステルモノマー(d)、40重量%までの臭素
    化添加剤(e)、0.01〜10重量%の光開始剤系
    (f)、および2〜20重量%のブロック化ポリイソシ
    アネート架橋剤(g)を具備することを特徴とするフレ
    キシブル難燃性光画像形成可能樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項2において、組成物の総重量に対
    して、25〜45重量%の臭素化カルボン酸コポリマバ
    インダ(a)、3〜10重量%の非臭素化コポリマバイ
    ンダ(b)、8〜20重量%のアクリル酸エステルウレ
    タンモノマー成分(c)、10〜30重量%までの臭素
    化アクリル酸エステルモノマー(d)、20重量%まで
    の臭素化添加剤(e)、0.01〜5重量%の光開始剤
    系(f)、および5〜15重量%のブロック化ポリイソ
    シアネート架橋剤(g)を具備することを特徴とするフ
    レキシブル難燃性光画像形成可能樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1において、臭素化カルボン酸コ
    ポリマバインダ(a)が、コポリマの総重量に対して、
    5〜55重量%の環状臭素化芳香族モノマー(i)、2
    0〜92重量%のアルキルアクリレート、アルキルメタ
    クリレート、または非臭素化芳香族モノマー(ii)、およ
    び3〜25重量%のエチレン不飽和カルボン酸モノマー
    (iii) からの重合反応生成物であることを特徴とするフ
    レキシブル難燃性光画像形成可能樹脂組成物。
JP10043996A 1997-02-25 1998-02-25 被膜プリント回路用フレキシブル難燃性光画像形成可能組成物 Expired - Fee Related JP2852038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80464697A 1997-02-25 1997-02-25
US8/804,646 1997-02-25
US08/804,646 1997-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10254132A JPH10254132A (ja) 1998-09-25
JP2852038B2 true JP2852038B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=25189481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043996A Expired - Fee Related JP2852038B2 (ja) 1997-02-25 1998-02-25 被膜プリント回路用フレキシブル難燃性光画像形成可能組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6218074B1 (ja)
EP (1) EP0860742B1 (ja)
JP (1) JP2852038B2 (ja)
DE (1) DE69800652T2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1007433C2 (nl) * 1997-11-03 1999-05-04 Raadgevend Chemiebureau Rsb Verwijderbare schermlaag.
JP2002062645A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Asahi Kasei Corp サンドブラスト用感光性樹脂積層体
DE10104726A1 (de) 2001-02-02 2002-08-08 Siemens Solar Gmbh Verfahren zur Strukturierung einer auf einem Trägermaterial aufgebrachten Oxidschicht
JP4677110B2 (ja) * 2001-03-13 2011-04-27 ダイヤニトリックス株式会社 アクリルアミド系重合体組成物の製造方法
US6680152B2 (en) * 2001-05-31 2004-01-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Photosensitive resin composition
JP4155771B2 (ja) * 2001-08-27 2008-09-24 大日本印刷株式会社 体積型ホログラム記録用感光性組成物及びそれを用いた体積型ホログラム記録用感光性媒体
US7141614B2 (en) 2001-10-30 2006-11-28 Kaneka Corporation Photosensitive resin composition and photosensitive films and laminates made by using the same
AU2002356681A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-17 Vantico Ag Resin composition
US20030153656A1 (en) * 2002-01-11 2003-08-14 Rinus Sjerps Flame retardant polyurethanes and polyisocyanurates, and additives therefor
US20040058276A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Dueber Thomas E. Halo resistent, photoimagable coverlay compositions, having, advantageous application and removal properties, and methods relating thereto
WO2004035546A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Showa Denko K. K. Hexaarylbiimidazole compounds and photopolymerization initiator compositions containing the same
JP4325238B2 (ja) * 2003-03-24 2009-09-02 日立化成工業株式会社 永久レジスト用感光性フィルム、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板
US6833391B1 (en) 2003-05-27 2004-12-21 General Electric Company Curable (meth)acrylate compositions
US7271283B2 (en) * 2003-08-29 2007-09-18 General Electric Company High refractive index, UV-curable monomers and coating compositions prepared therefrom
PL1664179T3 (pl) * 2003-08-29 2009-12-31 Albemarle Corp Opóźniacze palenia o wysokiej zawartości halogenów i niskiej lepkości
US7045564B2 (en) * 2003-08-29 2006-05-16 Albemarle Corporation Flame retardants with high halogen content and low viscosity
US7074463B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-11 3M Innovative Properties Company Durable optical element
US7289202B2 (en) * 2004-09-10 2007-10-30 3M Innovative Properties Company Methods for testing durable optical elements
US7282272B2 (en) * 2003-09-12 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions comprising nanoparticles
US7220490B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide based adhesive compositions useful in flexible circuit applications, and compositions and methods relating thereto
US20050148735A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Olson David B. Polymerizable composition for optical articles
US20050147838A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions for optical articles
CN101838373A (zh) * 2004-01-27 2010-09-22 B.G.聚合体A.C.A.有限公司 溴代聚合物和含有该溴代聚合物的阻燃物品
JP2006154740A (ja) * 2004-07-14 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物、パターン形成材料、感光性積層体、並びにパターン形成装置及びパターン形成方法
US20060019102A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Kuppsuamy Kanakarajan Flame-retardant halogen-free polyimide films useful as thermal insulation in aircraft applications and methods relating thereto
US7524617B2 (en) * 2004-11-23 2009-04-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low-temperature curable photosensitive compositions
CN101120269B (zh) * 2005-02-17 2010-06-16 3M创新有限公司 包含玻璃化转变温度低的聚合有机相的增亮膜
US7326448B2 (en) 2005-02-17 2008-02-05 3M Innovative Properties Company Polymerizable oligomeric urethane compositions comprising nanoparticles
US20060204676A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Jones Clinton L Polymerizable composition comprising low molecular weight organic component
US7400445B2 (en) * 2005-05-31 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Optical filters for accelerated weathering devices
US7618766B2 (en) * 2005-12-21 2009-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flame retardant photoimagable coverlay compositions and methods relating thereto
US20070236859A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Borland William J Organic encapsulant compositions for protection of electronic components
CN101121762A (zh) * 2006-08-11 2008-02-13 成都科瑞聚数码科技有限公司 一种碱溶性聚合物及其制备方法
US20080145545A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Bret Ja Chisholm Metal oxide and sulfur-containing coating compositions, methods of use, and articles prepared therefrom
US7796883B2 (en) * 2007-04-09 2010-09-14 Microsoft Corporation Flexible circuit connection
EP2108508A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-14 Cytec Surface Specialties, S.A. Flame retardant radiation curable compositions
KR101237855B1 (ko) 2010-01-05 2013-02-28 두루케미칼(주) 인계 난연성 물질 및 이의 제조방법
US9309366B2 (en) * 2011-03-16 2016-04-12 Chemtura Corporation Reactive flame retardants blends for flexible polyurethane foams
WO2013161861A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜の形成方法、硬化膜、有機el表示装置、および、液晶表示装置
CN104471482B (zh) * 2012-07-20 2019-08-02 旭化成株式会社 感光性树脂元件的制造方法
CN103951784B (zh) * 2014-04-24 2017-02-08 北京化工大学 一种可逆co2响应光固化低聚物及合成方法
EP4074485A1 (en) 2014-06-23 2022-10-19 Carbon, Inc. Three-dimensional objects produced from materials having multiple mechanisms of hardening
TWI559082B (zh) 2014-07-07 2016-11-21 財團法人工業技術研究院 生質材料與其形成方法與印刷電路板
US9637596B2 (en) 2015-03-10 2017-05-02 International Business Machines Corporation Polyhemiaminal and polyhexahydrotriazine materials from 1,4 conjugate addition reactions
KR102628632B1 (ko) 2015-06-04 2024-01-23 카티바, 인크. 금속 표면 상에서 에치 레지스트 패턴의 제조 방법
KR20240014578A (ko) 2015-08-13 2024-02-01 카티바, 인크. 금속 표면 상에 에치 레지스트 패턴을 형성하는 방법
US9944816B2 (en) * 2016-06-02 2018-04-17 Ppg Coatings Europe B.V. Crosslinkable binders for solvent based intumescent coatings
US10398034B2 (en) 2016-12-12 2019-08-27 Kateeva, Inc. Methods of etching conductive features, and related devices and systems
CN110582725A (zh) * 2017-06-08 2019-12-17 卡本有限公司 用于增材制造的可光聚合树脂的封端基团
CN108892768B (zh) * 2018-05-24 2020-05-19 华中科技大学 一种可自愈光控塑性聚氨酯弹性体材料、其制备和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195997A (en) * 1978-01-23 1980-04-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions containing selected cellulose acetate butyrate as a binder
US4278752A (en) * 1978-09-07 1981-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flame retardant radiation sensitive element
DE3136818C2 (de) * 1980-09-19 1990-08-02 Hitachi Chemical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verwendung eines lichtempfindlichen Gemisches und eines lichtempfindlichen Aufzeichnungsmaterials zur Bildung einer Lötmaske
KR920009904B1 (ko) * 1987-07-09 1992-11-06 미쓰비시 덴끼 가부시기가이샤 감광성 수지 조성물 및 감광성 소자
US5134175A (en) * 1987-12-16 1992-07-28 Michael Lucey Curable composition for electrical and electronic components
US5006436A (en) * 1988-09-20 1991-04-09 Atochem North America, Inc. UV curable compositions for making tentable solder mask coating
JP2814746B2 (ja) * 1992-02-24 1998-10-27 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー プリント回路のための柔軟性の水性処理可能な光画像形成性永久被膜
US5288589A (en) * 1992-12-03 1994-02-22 Mckeever Mark R Aqueous processable, multilayer, photoimageable permanent coatings for printed circuits
TW369557B (en) * 1994-04-07 1999-09-11 Du Pont Pliable, aqueous processable, photoimageable permanent coatings for printed circuits

Also Published As

Publication number Publication date
DE69800652T2 (de) 2001-08-23
DE69800652D1 (de) 2001-05-10
EP0860742B1 (en) 2001-04-04
JPH10254132A (ja) 1998-09-25
US6218074B1 (en) 2001-04-17
EP0860742A1 (en) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2852038B2 (ja) 被膜プリント回路用フレキシブル難燃性光画像形成可能組成物
JP3585644B2 (ja) 印刷回路用の水系処理可能で光画像化可能な耐久性多層被覆材
US7618766B2 (en) Flame retardant photoimagable coverlay compositions and methods relating thereto
US4499163A (en) Soldering mask formed from a photosensitive resin composition and a photosensitive element
EP0740210B1 (en) Flexible, aqueous processable, photoimageable permanent coatings for printed circuits
JP2814746B2 (ja) プリント回路のための柔軟性の水性処理可能な光画像形成性永久被膜
US7527915B2 (en) Flame retardant multi-layer photoimagable coverlay compositions and methods relating thereto
JP2007010794A (ja) 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント
EP0822448B1 (en) Flexible, flame-retardant, photoimageable composition for coating printed circuits
JP3083239B2 (ja) プリント回路用の柔軟で、水性処理可能な光画像形成性の永久的コーティング
EP0674225A1 (en) Photosensitive resin composition and photosensitive film
JP3716040B2 (ja) 印刷回路用の水系処理可能で光画像化可能な耐久性多層被覆材
EP0740212B1 (en) Aqueous processable, multilayer, photoimageable permanent coatings for printed circuits
JP5835416B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性フィルム及びレジストパターンの形成方法
JP2010276926A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性フィルム、レジストパターンの形成方法及び永久レジスト
JPH11109622A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム
JP2012174787A (ja) 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント
JP2013037271A (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性エレメント、プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees