JP2851248B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2851248B2
JP2851248B2 JP720695A JP720695A JP2851248B2 JP 2851248 B2 JP2851248 B2 JP 2851248B2 JP 720695 A JP720695 A JP 720695A JP 720695 A JP720695 A JP 720695A JP 2851248 B2 JP2851248 B2 JP 2851248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
case
burner
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP720695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08200626A (ja
Inventor
敬仁 横山
喜市 上村
愛隆 谷村
康治 持木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAAMAN KK
Original Assignee
HAAMAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAAMAN KK filed Critical HAAMAN KK
Priority to JP720695A priority Critical patent/JP2851248B2/ja
Publication of JPH08200626A publication Critical patent/JPH08200626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851248B2 publication Critical patent/JP2851248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料ガスと燃焼用空気
との混合気を燃焼する炎口が一端面に形成され、かつ、
この炎口に連通する混合室と、この混合室に燃料ガスお
よび燃焼用空気を導入する導入口とが形成された偏平な
燃焼部を、燃焼室ケース内に互いに間隔を隔てて複数個
並設し、この燃焼室ケースの外周にバーナケースを配設
して、このバーナケースと前記燃焼室ケースとの間にこ
の燃焼室ケースの外側全周にわたる筒状の空気流通路を
形成するとともに、この空気流通路に空気供給手段を連
通して、前記空気流通路内に冷却用の空気を流通させる
ように構成してある燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような構造の燃焼装置としては、上
述の偏平な燃焼部同士の間から二次空気を供給する形式
の燃焼装置や、偏平な燃焼部同士の間から一次空気混合
率の大きい淡混合気を吐出させて燃焼させる、いわゆる
濃淡燃焼装置など、種々の形式の燃焼装置が存在する。
そして、従来、この種の燃焼装置においては、燃焼室ケ
ースの外側全周にわたる筒状の空気流通路が、周方向に
連通する1本の流通路に構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、バーナケー
スと燃焼室ケースとの間の間隔は、必ずしも周方向に一
定とは限らず、また、両ケースの間には、これら両ケー
スの間隔を一定に保持するための間隔保持部材などの各
種の部材が、どうしても局部的に介装されることが多
く、空気流通路内の周方向での空気の圧力損失が一定せ
ず、そのため、従来の装置においては、空気流通路内を
流通する空気の量にバラツキが生じ、冷却に必要な量の
空気が流通しない箇所が局部的に生ずるという欠点があ
った。もちろん、圧力損失の大きい箇所にも必要量の空
気が流通するように、全体の空気量を増加することも考
えられるが、その場合には、圧力損失の小さい箇所に多
量の空気が集中的に流通して、燃焼そのものに悪影響を
与える虞れがある。しかも、そのためには空気供給手段
としてのファンなどを大型化する必要があり、コストア
ップを招いたり、騒音が大きくなるなどの別の問題を誘
発する虞れもある。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に着目
したもので、その目的は、空気供給手段としてのファン
などを特に大型化することなく、空気流通路内を流通す
る空気量を周方向で極力均一化して、所望通りの冷却効
果を期待できる燃焼装置の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明による燃焼装置の第1の特徴構成は、燃料ガ
スと燃焼用空気との混合気を燃焼する炎口が一端面に形
成され、かつ、この炎口に連通する混合室と、この混合
室に燃料ガスおよび燃焼用空気を導入する導入口とが形
成された偏平な燃焼部を、燃焼室ケース内に互いに間隔
を隔てて複数個並設し、この燃焼室ケースの外周にバー
ナケースを配設して、このバーナケースと前記燃焼室ケ
ースとの間にこの燃焼室ケースの外側全周にわたる筒状
の空気流通路を形成するとともに、この空気流通路に空
気供給手段を連通して、前記空気流通路内に冷却用の空
気を流通させるように構成してある燃焼装置であって、
前記空気流通路内において前記燃焼室ケースとバーナケ
ースとの間に前記空気流通路を周方向に分割する仕切り
手段を配設して、前記燃焼室ケースの外周に複数個の分
割空気流通路を形成してある点にある。
【0006】第2の特徴構成は、前記空気供給手段と各
分割空気流通路との間にそれぞれ空気の流通を阻止する
阻止板を設け、これら各阻止板に空気流通用の貫通孔を
穿設してある点にある。
【0007】第3の特徴構成は、前記燃焼部の各導入口
を前記空気流通路内に臨ませ、この空気流通路内を流通
する空気の一部を、燃焼用空気として各導入口を介して
各燃焼部の混合室に供給するように構成してある点にあ
る。
【0008】第4の特徴構成は、前記燃焼室ケースとバ
ーナケースとを前記炎口側から見て矩形に構成して、こ
れら矩形の燃焼室ケースとバーナケースとの4辺の壁部
を、相対向するもの同士がほぼ平行になるように配設す
るとともに、前記燃焼室ケースとバーナケースとの4角
に前記仕切り手段を配設して、前記燃焼室ケースの外周
にその4辺の壁部に沿った合計4個の分割空気流通路を
形成し、これら4個の分割空気流通路のひとつに前記燃
焼部の各導入口の全てを臨ませてある点にある。
【0009】第5の特徴構成は、前記炎口が濃混合気を
燃焼する濃用炎口で、前記燃焼部が濃燃焼部であり、前
記濃用炎口同士の間を淡混合気を燃焼する淡用炎口に、
また、前記濃燃焼部同士の間を淡混合気を形成する淡用
混合室に構成するとともに、これら各淡用混合室を前記
空気供給手段に連通してある点にある。
【0010】第6の特徴構成は、前記空気供給手段と各
淡用混合室との間に多孔板からなる整風板を配設し、こ
の整風板よりも空気流通方向の上手側において、前記空
気供給手段と各分割空気流通路とを連通してある点にあ
る。
【0011】第7の特徴構成は、前記仕切り手段を燃焼
室ケースの外面に固着し、かつ、前記燃焼室ケースの空
気供給手段側の端部を前記バーナケースに固着するとと
もに、この燃焼室ケースの一部を前記阻止板に兼用して
ある点にある。
【0012】
【作用】本発明の第1の特徴構成によれば、バーナケー
スと燃焼室ケースとの間の筒状の空気流通路内において
前記燃焼室ケースとバーナケースとの間に前記空気流通
路を周方向に分割する仕切り手段を配設して、前記燃焼
室ケースの外周に複数個の分割空気流通路を形成するも
のであるから、筒状の空気流通路を1本の流通路に構成
していた従来の装置と比較して、空気流通路内を流通す
る空気の量を周方向で均一化しやすくなり、空気供給手
段としてのファンなどを殊更大型にすることなく、燃焼
室ケース外周方向で均一した冷却効果を期待できる。
【0013】第2の特徴構成によれば、ファンなどの空
気供給手段と各分割空気流通路との間にそれぞれ空気の
流通を阻止する阻止板を設け、これら各阻止板に空気流
通用の貫通孔を穿設するものであるから、各阻止板に穿
設する貫通孔の数や大きさ、さらには配置などを考慮す
ることで、各分割空気流通路内の圧力損失を均等化する
ことも可能で、より一層空気流通路内の空気の量を周方
向で均一化して所望通りの冷却効果を得ることができ
る。
【0014】第3の特徴構成によれば、前記燃焼部の各
導入口を前記空気流通路内に臨ませ、この空気流通路内
を流通する空気の一部を、燃焼用空気として各導入口を
介して各燃焼部の混合室に供給するように構成するもの
であるから、上述した冷却用空気供給のための空気供給
手段と、各燃焼部への燃焼用空気供給のための空気供給
手段とを兼用化して、燃焼装置全体の小型化やコストダ
ウンを図ることが可能となる。
【0015】第4の特徴構成によれば、前記燃焼室ケー
スとバーナケースとを炎口側から見て矩形に構成して、
これら矩形の燃焼室ケースとバーナケースとの4辺の壁
部を、相対向するもの同士がほぼ平行になるように配設
するものであるから、この燃焼装置を給湯装置などに組
み付ける際、例えば燃焼室ケースとバーナケースとを円
形に構成するものに比して、無駄な空間を少なくして組
み付けることが可能となる。そして、矩形の燃焼室ケー
スとバーナケースとの4角に前記仕切り手段を配設し、
前記燃焼室ケースの外周にその4辺の壁部に沿った合計
4個の分割空気流通路を形成し、これら4個の分割空気
流通路のひとつに前記燃焼部の各導入口の全てを臨ませ
るものであるから、各導入口を4辺のひとつに集中させ
ることができ、装置そのものを要領良く組み立てること
ができるとともに、その後の保守や点検などにおいても
極めて便利である。
【0016】第5の特徴構成によれば、前記炎口が濃混
合気を燃焼する濃用炎口で、前記燃焼部が濃燃焼部であ
り、前記濃用炎口同士の間を淡混合気を燃焼する淡用炎
口に、また、前記濃燃焼部同士の間を淡混合気を形成す
る淡用混合室に構成するとともに、これら各淡用混合室
を前記空気供給手段に連通するものであるから、この燃
焼装置をしてNOx発生の少ない、いわゆる濃淡燃焼装
置とすることができ、しかも、冷却用空気の供給と濃燃
焼部への燃焼用空気の供給とを兼用する空気供給手段を
して、さらに淡燃焼部への燃焼用空気の供給をも兼用さ
せることができ、より一層燃焼装置の小型化を図ること
ができる。
【0017】第6の特徴構成によれば、前記空気供給手
段と各淡用混合室との間に多孔板からなる整風板を配設
するものであるから、この整風板によって各淡用混合室
内に供給する燃焼用空気の量を均一化して各淡用炎口で
の燃焼を安定させることができ、しかも、この整風板よ
りも空気流通方向の上手側において、前記空気供給手段
と各分割空気流通路とを連通するものであるから、ひと
つの空気供給手段で冷却用空気や燃焼部への燃焼用空気
の供給を兼用するにもかかわらず、空気の流通などにつ
き互いに影響を及ぼし合うことも少なく、良好な冷却空
気の供給と燃焼用空気の供給が可能となる。
【0018】第7の特徴構成によれば、前記仕切り手段
を燃焼室ケースの外面に固着し、かつ、前記燃焼室ケー
スの空気供給手段側の端部を前記バーナケースに固着す
るものであるから、燃焼室ケースや仕切り手段をバーナ
ケースに組み付ける際、燃焼室ケースと仕切り手段とを
一体物として扱ってバーナケース内に挿入し、その後、
両ケースをスポット溶接などで接合するだけで済み、し
かも、この燃焼室ケースの一部を前記阻止板に兼用する
ものであるから、阻止板を別途組み付ける必要もなく、
装置の組み付け作業を容易、迅速に行うことができる。
【0019】
【発明の効果】以上、詳述したように、第1の特徴構成
によれば、バーナケースと燃焼室ケースとの間の筒状の
空気流通路を複数の分割空気流通路に分割することによ
り、空気流通路内を流通する空気の量を周方向で均一化
しやすくなり、空気供給のためのファンなどを殊更大型
にすることなく、燃焼室ケース外周方向で均一した冷却
効果を期待できる。
【0020】第2の特徴構成によれば、空気供給手段と
各分割空気流通路との間の各阻止板に穿設する貫通孔の
数や大きさ、さらには配置などをも考慮して、各分割空
気流通路内の圧力損失を均等化することもでき、より一
層空気流通路の周方向での空気量の均一化を図ることが
できる。
【0021】第3の特徴構成によれば、燃焼部の各導入
口を空気流通路内に臨ませることで、冷却用空気供給の
ための空気供給手段と、各燃焼部への燃焼用空気供給の
ための空気供給手段とを兼用化して、燃焼装置の小型化
とコストダウンを図ることができる。
【0022】第4の特徴構成によれば、燃焼室ケースと
バーナケースとを矩形にすることで、無駄な空間を少な
くして給湯装置などへ組み付けることが可能となり、か
つ、矩形の燃焼室ケースやバーナケースの4辺のひとつ
に前記燃焼部の各導入口の全てを集中させて、装置の組
み立て、ならびに、その後の保守や点検などの容易化を
図ることができる。
【0023】第5の特徴構成によれば、燃焼装置そのも
のをNOx発生の少ない濃淡燃焼装置にすることがで
き、しかも、ひとつの空気供給手段で冷却用空気の供
給、濃燃焼部への燃焼用空気の供給、ならびに、淡燃焼
部への燃焼用空気の供給をも兼用させることができ、さ
らに燃焼装置の小型化を図ることができる。
【0024】第6の特徴構成によれば、空気供給手段と
各淡用混合室との間に配設する整風板により、各淡用混
合室内に供給する燃焼用空気の量を均一化して各淡用炎
口での燃焼を安定させることができるとともに、ひとつ
の空気供給手段で冷却用空気や燃焼部への燃焼用空気の
供給を兼用するにもかかわらず、互いの影響をなくして
良好な冷却空気の供給と燃焼用空気の供給が可能とな
る。
【0025】第7の特徴構成によれば、燃焼室ケースと
仕切り手段とを一体物として扱うことができ、この燃焼
室ケースや仕切り手段のバーナケースへの組み付け作業
を容易にし、しかも、圧力損失調整のための阻止板を別
途組み付ける必要もなく、組み付け作業の容易化と迅速
化を図ることができる。
【0026】
【実施例】本発明による燃焼装置は、例えば給湯装置の
バーナユニットなどに使用するもので、濃淡燃焼装置に
適用した実施例につき図面に基づいて説明する。図1か
ら図3に示すように、長方形のバーナケース1の内側に
同じく長方形の燃焼室ケース2が内装され、この燃焼室
ケース2の内部に偏平状の濃燃焼部としての濃燃焼用バ
ーナ3が所定間隔を置いて多数並設されて収納されてい
る。このバーナケース1の下方には、燃焼用空気と冷却
用空気とを供給するための空気供給手段としてのファン
4が位置され、このファン4の吐出口4aがバーナケー
ス1の底部に開口されて、このバーナケース1の底部と
燃焼室ケース2の底部を形成する多孔板からなる整風板
5との間に空気室6が形成されている。
【0027】前記濃燃焼用バーナ3は、一次空気混合率
の小さい濃混合気を上方に吐出させる偏平な濃用炎口7
と、この濃用炎口7に連通する濃用混合室8と、この濃
用混合室8に濃混合気生成用の燃料ガスと燃焼用空気と
を導入する濃用導入口9などから構成されている。そし
て、この濃燃焼用バーナ3は、1枚の金属製の板状体か
ら形成され、板状体が濃用炎口7の部分で折曲されて張
り合わされ、前記濃用混合室8や濃用導入口9を形成す
るとともに、濃用混合室8の下方には、後述する淡燃焼
用バーナ10の淡用ガス導通路11と、この淡用ガス導
通路11に燃料ガスと燃焼用空気とを導入する断面形状
楕円形の淡用導入口12が、同じ板状体で一体的に形成
されて周囲がスポット溶接で接合されている。
【0028】このようにして形成した偏平な濃燃焼用バ
ーナ3を所定間隔を置いて燃焼室ケース2内に並設収納
することで、隣合う濃燃焼用バーナ3同士の間には偏平
な間隔空間ができ、この間隔空間が淡燃焼部としての淡
燃焼用バーナ10の形成に利用されている。具体的に
は、濃燃焼用バーナ3の濃用炎口7同士の間は、一次空
気混合率の大きい淡混合気を上方に吐出させる淡用炎口
13に構成され、この淡用炎口13に連通する下方の間
隔空間が淡用混合室14として構成されていて、この淡
用混合室14内に前記淡用ガス導通路11に形成の複数
個の噴出口15から混合気を噴出するように構成される
とともに、濃燃焼用バーナ3に固着の複数枚の整流板1
6が各淡用炎口13に位置するように構成されている。
【0029】前記燃焼室ケース2は、図4に示すよう
に、上方から見てコの字型のケース本体2aと、このケ
ース本体2aに対して図外のボルトにて固着可能な前板
2bとからなり、これらケース本体2aと前板2bの下
方には、上述の整風板5が固着される。ケース本体2a
のうち、前板2bと対向する後板の上端と前板2bの上
端には、濃燃焼用バーナ3を保持するための多数の突起
17aが一体的に形成され、さらに、後板の中間部にも
上下2段にわたって同様な突起17bが一体的に形成さ
れていて、これら上下2段の突起17bを形成すること
により開口した開口部は、別の封鎖部材18で閉じられ
ている。したがって、各突起17a,17b間に各濃燃
焼用バーナ3を差し込み、その下端部を整風板5上面に
載置することにより、上述したように燃焼室ケース2の
内部に多数の濃燃焼用バーナ3が所定間隔を置いて並設
収納されるのであり、この収納状態において、前記濃用
導入口9と淡用導入口12とが、前板2bに開口の濃用
開口部19と淡用開口部20とにそれぞれ対応して位置
するように構成されている。
【0030】前記バーナケース1の方は、同じく上方か
ら見てコの字型のケース本体1aを有し、このケース本
体1aには、前板1bが固着されてケース本体1aの上
方前面を閉鎖し、さらに、ケース本体1aと前板1bと
には、仕切り板23aによって濃用燃料ガスを分配供給
する濃用ガスヘッダ21と淡用燃料ガスを分配供給する
淡用ガスヘッダ22とに分割されたヘッダケース23が
固着されてケース本体1aの前面を閉鎖している。つま
り、バーナケース1は、ケース本体1aと前板1b、な
らびに、ヘッダケース23、さらには、底板1cとから
構成され、この底板1cにファン4の吐出口4aが開口
されている。
【0031】そして、このバーナケース1内に燃焼室ケ
ース2を位置させて固着することにより、バーナケース
1の底板1cと燃焼室ケース2の底部を形成する整風板
5との間に前述の空気室6が形成されるのであり、さら
に、濃用炎口7側から見て共に長方形のバーナケース1
と燃焼室ケース2との4辺の壁部が、相対向するもの同
士の間に一定の間隔を保持しながらほぼ平行に位置する
ことになり、両ケース1,2の間に筒状の空気流通路2
4が形成されるのである。この空気流通路24は、燃焼
室ケース2の外側全周にわたって位置することになる
が、長方形の燃焼室ケース2とバーナケース1との4角
には、セラミックペーパなどからなる仕切り手段として
のシール材25が位置され、図5に示すように、燃焼室
ケース2の外周にその4辺の壁部に沿う合計4個の分割
空気流通路24a,24b,24c,24dに分割さ
れ、各分割空気流通路24a,24b,24c,24d
が、前記空気室6に連通されている。
【0032】すなわち、燃焼室ケース2のケース本体2
aの3辺の下端部は、図7に拡大して示すように、外側
に向かって段状に折曲されてバーナケース1のケース本
体1aの内面に当接され、その当接部分がスポット溶接
によってケース本体1aに固着されている。それによっ
て、この段状の折曲部が、各分割空気流通路24b,2
4c,24dと空気室6との連通を阻止する阻止板26
として作用するが、この阻止板26には、空気流通用の
多数の貫通孔27が穿設され、この貫通孔27を介して
各分割空気流通路24b,24c,24dが空気室6、
つまり、ファン4と連通されている。同様に、燃焼ケー
ス2の前板2bの下端部も外側に向かって段状に折曲さ
れていて、この前板2bの方はバーナケース1を構成す
るヘッダケース23に当接され、その当接部分が図外の
ボルトでヘッダケース23に固着されている。この前板
2bの段状折曲部も阻止板26として作用するが、やは
り、貫通孔27が穿設されていて残りの分割空気流通路
24aもファン4と連通されている。
【0033】このように各分割空気流通路24a,24
b,24c,24dと空気室6との間には、貫通孔27
を有する阻止板26が設けられているので、各分割空気
流通路24a,24b,24c,24dの阻止板26に
穿設する貫通孔27の数や大きさ、さらには配置などを
選択することにより、各分割空気流通路24a,24
b,24c,24dの圧力損失を均一化して、各分割空
気流通路24a,24b,24c,24d内にほぼ同量
の冷却空気を流通させることが可能となるのである。そ
して、前記阻止板26は燃焼室ケース2のケース本体2
aや前板2bと一体的に構成され、かつ、前記シール材
25も燃焼室ケース2の外面に固着されているので、こ
の燃焼室ケース2をバーナケース1の内側に挿入して、
その後、スポット溶接によってバーナケース1に固着す
るだけで良く、バーナケース1に対する燃焼室ケース2
の組み付けは比較的容易となる。なお、図7に示すよう
に、燃焼室ケース2のケース本体2a側下端部の段状折
曲部には、別のシール材28が介装されているが、この
シール材28は、スポット溶接により接合したバーナケ
ース1のケース本体1aとの隙間から冷却用空気が流入
するのを防止するためのもので、必ずしも必要なもので
はない。
【0034】前記ヘッダケース23と仕切り板23aと
からなる濃用ガスヘッダ21には多数の濃用ガスノズル
29が、また、淡用ガスヘッダ22には多数の淡用ガス
ノズル30がそれぞれ取り付けられていて、各濃用ガス
ノズル29は各濃用導入口9に臨んでいて、この濃用ガ
スノズル29からの燃料ガスの吹き込みによって、分割
空気流通路24a内を流通する冷却用空気の一部をエゼ
クタ作用により所定の割合で濃用導入口9に吸引し、濃
用混合室8の通過過程で混合して濃混合気を生成し、こ
の濃混合気を濃用炎口7から吐出させる。同様に、各淡
用ガスノズル30は各淡用導入口12に臨んでいて、こ
の淡用ガスノズル30からの燃料ガスの吹き込みで、分
割空気流通路24a内の冷却用空気の一部をエゼクタ作
用により所定の割合で淡用導入口12に吸引し、淡用ガ
ス導通路11の通過過程で予め混合し、その混合気を淡
用ガス導通路11の噴出口15から淡用混合室14に噴
出させる。そして、この淡用混合室14において、噴出
口15からの混合気と整風板5を介して空気室6から供
給される燃焼用空気とを混合して淡混合気を生成し、こ
の淡混合気を淡用炎口13から吐出させるのである。
【0035】このようにして生成した淡混合気を淡用炎
口13から吐出させて燃焼させるとともに、これら淡用
炎口13に隣接する濃用炎口7から、一次空気混合率が
小さくて単独で安定した燃焼の可能な濃混合気を吐出さ
せて燃焼させることにより、この濃混合気の燃焼炎によ
る保炎作用で、淡混合気を安定的に継続燃焼させること
ができ、燃焼装置全体としてNOxの発生を極力抑えな
がら安定した燃焼が可能となるのであり、各分割空気流
通路24a,24b,24c,24d内を冷却用空気が
流通するので、この燃焼装置の過熱が防止されるのであ
る。なお、燃焼室ケース2の前板2bには、前板補助板
31が固着され、この前板補助板31がバーナケース1
の前板1b内面に当接しているが、図6に示すように、
多数の貫通孔32が穿設されており、冷却用空気はこの
貫通孔32を通って流通することになる。
【0036】そして、前記濃用ガスヘッダ21には濃用
ガス供給路33が、淡用ガスヘッダ22には淡用ガス供
給路34が、それぞれ連通接続されていて、これら両供
給路33,34の分岐箇所より上流側のメインガス供給
路35には、供給する燃料ガスの総量を調整するメイン
ガス量調整弁Vが介装されている。このメインガス量調
整弁Vは、燃焼装置への燃料ガスの供給量を変えて火力
を調整するためのもので、このメインガス量調整弁Vで
も調整できないような弱い火力を必要とする際には、複
数個ある濃燃焼用バーナ3と淡燃焼用バーナ10のう
ち、一部の淡燃焼用バーナ10とその両側に位置する一
部の濃燃焼用バーナ3のみを燃焼させるのである。
【0037】〔別実施例〕上述の実施例は、本発明の燃
焼装置を濃淡燃焼装置に適用した例であるが、濃淡燃焼
装置以外にも、例えば、互いに間隔を置いて並設した燃
焼用バーナの間隔空間から燃焼用の二次空気のみを供給
するように構成した燃焼装置など、種々の燃焼装置にも
適用することができる。また、空気流通路24を仕切り
手段25で複数個の分割空気流通路24a,24b,2
4c,24dに分割する場合、その個数や分割箇所につ
いては、適宜変更可能であり、空気流通用の貫通孔27
を有する阻止板26についても、この阻止板26を燃焼
室ケース2とは別体に構成して実施することもできる。
【0038】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃焼装置の右側面視断面図
【図2】燃焼装置の一部切り欠き斜視図
【図3】燃焼装置の正面視拡大断面図
【図4】燃焼室ケースの分解斜視図
【図5】燃焼装置の上面図
【図6】燃焼室ケースと前板補助板とを示す断面図
【図7】燃焼室ケースとバーナケースとの要部を示す断
面図
【符号の説明】
1 バーナケース 2 燃焼室ケース 3 濃燃焼部 4 空気供給手段 5 整風板 7 濃用炎口 8 混合室 9 導入口 13 淡用炎口 14 淡用混合室 24 空気流通路 24a 分割空気流通路 24b 分割空気流通路 24c 分割空気流通路 24d 分割空気流通路 25 仕切り手段 26 阻止板 27 貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F23D 14/78 F23D 14/78 B (72)発明者 持木 康治 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内 (56)参考文献 特開 平6−331129(JP,A) 特開 平6−159618(JP,A) 特開 平6−347013(JP,A) 特開 平6−323513(JP,A) 実開 平3−38519(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 14/08 F23C 11/00 329 - 330 F23D 14/02 F23D 14/78

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスと燃焼用空気との混合気を燃焼
    する炎口(7)が一端面に形成され、かつ、この炎口
    (7)に連通する混合室(8)と、この混合室(8)に
    燃料ガスおよび燃焼用空気を導入する導入口(9)とが
    形成された偏平な燃焼部(3)を、燃焼室ケース(2)
    内に互いに間隔を隔てて複数個並設し、この燃焼室ケー
    ス(2)の外周にバーナケース(1)を配設して、この
    バーナケース(1)と前記燃焼室ケース(2)との間に
    この燃焼室ケース(2)の外側全周にわたる筒状の空気
    流通路(24)を形成するとともに、この空気流通路
    (24)に空気供給手段(4)を連通して、前記空気流
    通路(24)内に冷却用の空気を流通させるように構成
    してある燃焼装置であって、 前記空気流通路(24)内において前記燃焼室ケース
    (2)とバーナケース(1)との間に前記空気流通路
    (24)を周方向に分割する仕切り手段(25)を配設
    して、前記燃焼室ケース(2)の外周に複数個の分割空
    気流通路(24a),(24b),(24c),(24
    d)を形成してある燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記空気供給手段(4)と各分割空気流
    通路(24a),(24b),(24c),(24d)
    との間にそれぞれ空気の流通を阻止する阻止板(26)
    を設け、これら各阻止板(26)に空気流通用の貫通孔
    (27)を穿設してある請求項1記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記燃焼部(3)の各導入口(9)を前
    記空気流通路(24)内に臨ませ、この空気流通路(2
    4)内を流通する空気の一部を、燃焼用空気として各導
    入口(9)を介して各燃焼部(3)の混合室(8)に供
    給するように構成してある請求項2記載の燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記燃焼室ケース(2)とバーナケース
    (1)とを前記炎口(7)側から見て矩形に構成して、
    これら矩形の燃焼室ケース(2)とバーナケース(1)
    との4辺の壁部を、相対向するもの同士がほぼ平行にな
    るように配設するとともに、前記燃焼室ケース(2)と
    バーナケース(1)との4角に前記仕切り手段(25)
    を配設して、前記燃焼室ケース(2)の外周にその4辺
    の壁部に沿った合計4個の分割空気流通路(24a),
    (24b),(24c),(24d)を形成し、これら
    4個の分割空気流通路(24a),(24b),(24
    c),(24d)のひとつ(24a)に前記燃焼部
    (3)の各導入口(9)の全てを臨ませてある請求項3
    記載の燃焼装置。
  5. 【請求項5】 前記炎口(7)が濃混合気を燃焼する濃
    用炎口で、前記燃焼部(3)が濃燃焼部であり、前記濃
    用炎口(7)同士の間を淡混合気を燃焼する淡用炎口
    (13)に、また、前記濃燃焼部(3)同士の間を淡混
    合気を形成する淡用混合室(14)に構成するととも
    に、これら各淡用混合室(14)を前記空気供給手段
    (4)に連通してある請求項4記載の燃焼装置。
  6. 【請求項6】 前記空気供給手段(4)と各淡用混合室
    (14)との間に多孔板からなる整風板(5)を配設
    し、この整風板(5)よりも空気流通方向の上手側にお
    いて、前記空気供給手段(4)と各分割空気流通路(2
    4a),(24b),(24c),(24d)とを連通
    してある請求項5記載の燃焼装置。
  7. 【請求項7】 前記仕切り手段(25)を燃焼室ケース
    (2)の外面に固着し、かつ、前記燃焼室ケース(2)
    の空気供給手段(4)側の端部を前記バーナケース
    (1)に固着するとともに、この燃焼室ケース(2)の
    一部を前記阻止板(26)に兼用してある請求項6記載
    の燃焼装置。
JP720695A 1995-01-20 1995-01-20 燃焼装置 Expired - Fee Related JP2851248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP720695A JP2851248B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP720695A JP2851248B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08200626A JPH08200626A (ja) 1996-08-06
JP2851248B2 true JP2851248B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=11659549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP720695A Expired - Fee Related JP2851248B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851248B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08200626A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267585B1 (en) Method and combustor for combusting hydrogen
JP2851248B2 (ja) 燃焼装置
JP2000171010A (ja) 燃焼装置
JP2930858B2 (ja) 燃焼装置
JP3116007B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP3793872B2 (ja) 燃焼バーナにおける混合ガス等の分布装置
US6537064B1 (en) Flow director for line burner
JP4459112B2 (ja) バーナ装置及びこれを備えた媒体加熱装置
JPH08226617A (ja) 濃淡燃焼装置
JP2914885B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP3534602B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP3012473B2 (ja) 燃焼装置
JP2788863B2 (ja) 燃焼装置
JP3072286B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP2805000B2 (ja) 燃焼装置
JPH08200630A (ja) 燃焼装置の整流板
JP3226702B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP3146074B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP3065957B2 (ja) 燃焼装置
JP3824439B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JPH10160113A (ja) ガスバーナ
JP2001124312A (ja) 燃焼装置
JP3011630B2 (ja) 燃焼装置
JPH04236004A (ja) 燃焼装置
JP2756062B2 (ja) 濃淡燃焼バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees