JP2850270B2 - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JP2850270B2
JP2850270B2 JP2303842A JP30384290A JP2850270B2 JP 2850270 B2 JP2850270 B2 JP 2850270B2 JP 2303842 A JP2303842 A JP 2303842A JP 30384290 A JP30384290 A JP 30384290A JP 2850270 B2 JP2850270 B2 JP 2850270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
photographing
code information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2303842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04177233A (ja
Inventor
俊哉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2303842A priority Critical patent/JP2850270B2/ja
Publication of JPH04177233A publication Critical patent/JPH04177233A/ja
Priority to US08/392,690 priority patent/US5477331A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2850270B2 publication Critical patent/JP2850270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、記録媒体として、例えば長尺状マイクロフ
イルムに画像記録を順次記録撮影する撮影装置に関する
ものである。
〈従来の技術〉 従来、この種の撮影装置の代表例としては輪転式カメ
ラが挙げられる。以下、該カメラを例として説明する。
輪転式カメラは、マイクロフイルム化して保存処置す
べき資料、例えば手形・小切手・株券・文書・図面等の
資料の順次導入を受け、その資料のイメージ(画像)情
報を長尺フイルムに順次写し込み処理し、撮影済み資料
は装置外へ排出する自動撮影装置である。
このような撮影装置において、前記画像情報とは別に
所望の画像の自動検索用のマークや検索能率向上のた
め、数字や文字等のコード情報をフイルム上の前記画像
情報群の近傍に記録できるよう構成されたものがある。
かかるコード情報としては、ある一定の画像群毎に日付
けや数字あるいはその画像の内容を示す文字・記号等が
ある。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、前述従来例の場合、撮影した画像群に対応
したコード情報が、該画像群の近傍に記録されるだけな
ので、後日、検索する際、該画像群に対応したコード情
報しか得られず、該画像群の次の画像群等、他の画像群
のコード情報が一括して得られないため、操作赭はあら
かじめ画像撮影の際、それぞれの画像群に対応した情報
を書き取り、インデックスを作成しなければ検索能率の
向上が図れなかった。
本発明は、前述従来例の問題点に鑑み、特別な記録手
段を設けることなく容易に検索能率が向上できる撮影装
置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 前述の目的を達成するために、本発明はフイルムに画
像情報群を記録撮影する画像撮影手段と、該フイルム上
に画像情報群の撮影毎に設定された特有のコード情報を
記録するコード記録手段とを備えた撮影装置において、
該コード記録手段により記録されたコード情報を複数記
憶する記憶手段を有し、該記憶手段に記憶された複数の
コード情報を該コード記録手段により該フイルム上に一
括して記録するようにしたものである。
また、該撮影装置において、フイルム上に自動検索用
のタイプの異なる複数のマークを記録するマーク記録手
段と、記録したマークとマークに対応して記録したコー
ド情報とを複数記憶する記憶手段を有し、該記憶手段に
記憶されたマークに対応したコード情報を該フイルム上
に一括して記録するものである。
また、該撮影装置において、撮影終了を検知する撮影
終了検知手段またはフイルムの終了を検知するフイルム
終了検知手段を有し、該撮影終了検知手段または該フイ
ルム終了検知手段からの情報によりコード情報の一括記
録を行うようにしたものである。
〈作用〉 以上の構成の撮影装置は、画像群撮影の際にそれぞれ
の画像群に対応させたコード情報をコード記録手段で一
括して記録することで、複数の画像群の内容及び順序を
示すインデックスを得ることができる。
〈実施例〉 本発明の第1実施例に係る撮影装置としての輪転式カ
メラを第1図ないし第5図に基づいて説明する。
第1図はカメラ制御系のブロック図、第2図は同じく
外観斜視図、第3図はその内部機構の概略構成図を示
す。
第2図において、1は装置外箱、2は撮影資料(被写
体)投入口、3は撮影済み資料排出箱、4は操作部、5
は開閉扉で、この扉を開けて内部の撮影機構6(第3
図)に対するフイルム(記録媒体)Fの装着・取出し等
がなされる。
次に、第3図の内部撮影機構6において、7は軸8に
回転フリーに支持させたフイルム供給リールで、長尺の
フイルムFが巻込まれている。15は軸16に支持させたフ
イルム巻取りリールで、不図示の駆動系による軸16の回
転で矢印方向Rに回転駆動される。該フイルム供給リー
ル7と該フイルム巻取りリール15との間にフイルム搬送
路に沿って第1ガイドローラ9,第2ガイドローラ10及び
これに圧接するアイドラ(ピンチローラ)11,キャプス
タンローラ(フイルム巻上げローラ)12及びこれに圧接
するアイドラ(ピンチローラ)13,第3ガイドローラ14
が順次配設され、該フイルム供給リール7から引き出さ
れたフイルムFの始端側を、手作業により或はオートロ
ーデイングにより、これらのローラ9〜14に順次に懸け
渡してフイルム巻取りリール15のコアに係止してセット
されるようになっている。
また、17は前記投入口2から装置内へ導入された撮影
資料Pの装置内搬送通路で、撮影用スリット17aを途中
に設け、該スリット17aの前後には搬送された撮影資料
Pの先端がスリット17aの少し手前に到達したことを検
知する第1センサS1と撮影資料Pの後端がスリット17a
を通過し終ったことを検知する第2センサS2とが配設さ
れている。18はスリット17aと前記キャプスタンローラ1
2との間に配設した画像撮影手段としての撮影資料スリ
ット露光光学系で、一対の資料照明ランプ19、ミラー2
0、結像レンズ21等からなり、該スリット17aを通過する
撮影資料Pの画像を該キャプスタンローラ12上のフイル
ム面における露光位置Aでスリット露光するようになっ
ている。
さらに、22は前記第2ガイドローラ10と該キャプスタ
ンローラ12との間のフイルム張り部分Kに配設した文字
写し込み機構(コード情報写し込み手段)で、文字を表
示する透過型液晶板23及び照明板照明ランプ24等からな
っている。この文字写し込み機構22は、例えば文字・数
字・日付・記号等のコード情報をフイルムF上に記録す
る。
次に、前記のように構成された本実施例は、第1図の
ブロック図に示す制御系により制御される。すなわち、
第1図において、操作部4は表示部41,コード情報記録
スイッチ42及びインデックス記録スイッチ43等からな
る。また、マイクロプロセッサ等から成る処理手段31
は、フイルム送り駆動部35や前記撮影資料スリット露光
光学系18を制御するための制御部32と、記録されたコー
ド情報及び順序を記憶する記憶部33と、これらの演算を
行いコード情報を前記文字写し込み機構22に転送する演
算転送部34とを有している。そして、該処理手段31は前
記第1及び第2センサS1,S2や操作部4からの入力指示
により処理動作を行う。
以上の構成の本実施例の動作を第4図のフローチャー
トを用いて説明する。
まず、フイルムFに複数の駒画像から成る各画像群を
撮影する前に、ステップでコード情報を記録する場合
は、ステップで操作部4のコード情報記録スイッチ42
からの入力指示により、各画像群に対応するコード情報
記録を行い、ステップで記録したコード情報を記憶部
(メモリー)33に記憶し、ステップでその各画像群
(被写体)を撮影する。次いで、撮影終了後にステップ
でインデックス記録をする場合はインデックス記録ス
イッチ43を押し、ステップで記憶部33に記憶されてい
るすべてのコード情報を読み出し、ステップでそのひ
とまとめにしたインデックスを文字写し込み機構22によ
り写し込み、ステップの所要の一連の撮影が終了した
ときは動作は停止する。
なお、ステップでコード情報記録をしない場合は、
ステップの被写体撮影を行い、また、ステップのイ
ンデックス記録を行わない場合はステップに進み、ス
テップでさらに撮影を行う場合はステップに戻る。
第5図は本実施例装置で作成されたフイルムFの一例
を示す。すなわち、撮影された複数の駒画像Faからなる
各画像群54,55,56の前にはそれぞれの画像群54,55,56に
対応したコード情報51,52,53が記録され、画像群56の後
には該コード情報をひとまとめにしたインデックス57を
記録したものである。なお、インデックス57は記録され
た複数のコード情報を記録された順に順次写し込むだけ
でも構わないが、図示のように記録された順序を示す数
字等とともに写し込むのがより効果的である。また、順
序を示す数字として、枚数カウンタ,日付等の数字を代
用してもよい。
さらに、前記実施例では、インデックスの記録指令は
インデックス記録スイッチ43が押されることにより得ら
れたが、撮影終了検知手段あるいはフイルム終了検知手
段を設け、該手段に対応させてインデックスの記録指令
を発するようにしてもよい。
以上のような本実施例においては、コード情報写し込
み手段して文字写し込み機構22を利用し、コード情報の
インデックスを記録するため、インデックス記録手段を
新たに設けることなく、安価にインデックス記録機能を
付加できる。
第6図ないし第9図は本発明の第2実施例を示すもの
である。第6図はその撮影装置における制御系のブロッ
ク図である。説明を簡単にするために、前述第1実施例
と同一部分には同一符号を付し、相違する点のみを説明
する。
本実施例では、操作部4に前述第1実施例におけるイ
ンデックス記録スイッチ43の代わりにインデックスモー
ド切換スイッチ44を設けるとともに大スイッチ45a,中ス
イッチ45b,小スイッチ45cからなるマーク記録スイッチ4
5を設け、それぞれ処理手段31に接続したものである。
その他の構成は前述第1実施例と同様である。
以上の構成の本実施例において、マーク記録スイッチ
45a,45b,45cからの入力指示により、文字写し込み機構2
2を制御し、例えば第7図のフイルムFに示すように複
数の駒画像Faから成る各画像群の前に、一側縁に大中小
の3種の自動検索用マークM1,M2,M3を写し込むとともに
コード情報記録スイッチ42からの入力指示により記録可
能なコード情報61,62,63を他側縁に任意に対応させて記
録し、記憶部33は記録された複数のマークM1〜M3,コー
ド情報61〜63及び記録順序を記憶することができる。そ
して、該マーク記録スイッチ45のうちの1つ、例えば大
マーク用スイッチ45aにより入力指示されると、大マー
クM′1を記録する前に、自動的に記憶されていた複数
のコード情報の一括記録(インデックス記録)を行い、
インデックス64が自動記録される。
また、インデックスモード切換スイッチ44の設定位置
により、記憶部33に記憶された情報のうちよりインデッ
クスとして記録するコード情報を任意に選択する演算転
送部34により、例えば大・中マークに対応したコード情
報のみを選択しインデックスとして記録することができ
る。
また、第8図に示す撮影フイルム例では、インデック
スモード切換スイッチ44の設定により、記憶されたすべ
てのコード情報61〜63をインデックスとして記録した例
であり、第9図に示す撮影フイルム例は大及び中M1,M2
に対応したコード情報61,62のみをインデックスとして
記録した例である。
以上のような本実施例においては、マーク種に対応し
てインデックスの内容設定が可能となり、インデックス
の多様化が図れ、より検索効率が向上する。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したようにフイルム上に画像情報
群の撮影毎に設定された特有のコード情報を記録するコ
ード記録手段を備えた撮影装置において、記録されたコ
ード情報及び記録順序を一括して該コード記録手段によ
り該フイルム上にインデックスとして記録することによ
り、特別な記録手段を新たに設けることなく安価かつ容
易に画像群の配列状態を認識させることが可能となり、
検索効率が向上する等の効果がある。
また、自動検索用のマークを記録するマーク記録手段
を有し、記録したマークに対応したコート情報を一括し
て該フイルム上にインデックスとして記録することによ
り、検索効率がさらに向上することができる。
また、撮影終了検知手段は該フイルム終了検知手段か
らの情報により、画像群毎の撮影後またはフイルム終了
時にインデックスとしてコード情報の一括記録を行うこ
とが確実にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る第1実施例の撮影装置における制
御系のブロック図、第2図はその撮影装置の外観斜視
図、第3図は同じく内部撮影機構の概略構成図、第4図
はその動作を説明するフローチャート、第5図はその撮
影により作成されたフイルム例、第6図は本発明の第2
実施例の撮影装置における制御系のブロック図、第7図
はその撮影により作成されたフイルム例、第8図及び第
9図はそれぞれ第7図のフイルムに対応したインデック
ス例である。 1……装置外箱、4……操作部、6……撮影機構、18…
…撮影資料スリット露光光学系(画像撮影手段)、22…
…文字写し込み機構(コード情報写し込み手段)、31…
…処理手段、32……制御部、33……記憶部、34……演算
転送部、41……表示部、42……コード情報記録スイッ
チ、43……インデックス記録スイッチ、44……インデッ
クスモード切換スイッチ、45……マーク記録手段、51〜
53,61〜63……コード情報、57,64……インデックス(一
括記録部)、F……フイルム、Fa……駒画像、P……撮
影資料(被写体)。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フイルムに画像情報群を記録撮影する画像
    撮影手段と、該フイルム上に画像情報群の撮影毎に設定
    された特有のコード情報を記録するコード記録手段とを
    備えた撮影装置において、該コード記録手段により記録
    されたコード情報を複数記憶する記憶手段を有し、該記
    憶手段に記憶された複数のコード情報を該コード記録手
    段により該フイルム上に一括して記録するようにしたこ
    とを特徴とする撮影装置。
  2. 【請求項2】フイルム上に自動検索用のタイプの異なる
    複数のマークを記録するマーク記録手段と、記録したマ
    ークとマークに対応して記録したコード情報とを複数記
    憶する記憶手段を有し、該記憶手段に記憶されたマーク
    に対応したコード情報を該フイルム上に一括して記録す
    ることを特徴とする請求項1記載の撮影装置。
  3. 【請求項3】撮影終了を検知する撮影終了検知手段また
    はフイルムの終了を検知するフイルム終了検知手段を有
    し、該撮影終了検知手段または該フイルム終了検知手段
    からの情報によりコード情報の一括記録を行うようにし
    たことをを特徴とする請求項1記載の撮影装置。
JP2303842A 1990-09-14 1990-11-13 撮影装置 Expired - Fee Related JP2850270B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303842A JP2850270B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 撮影装置
US08/392,690 US5477331A (en) 1990-09-14 1995-02-23 Image recording apparatus with index information recording feature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303842A JP2850270B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04177233A JPH04177233A (ja) 1992-06-24
JP2850270B2 true JP2850270B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=17925963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303842A Expired - Fee Related JP2850270B2 (ja) 1990-09-14 1990-11-13 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850270B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182433A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置
JPS6148830A (ja) * 1984-08-16 1986-03-10 Canon Inc マルチフオ−マツト画像記録装置
JPS62280831A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04177233A (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477331A (en) Image recording apparatus with index information recording feature
JP2850270B2 (ja) 撮影装置
JP3331578B2 (ja) 磁気記録層を有するフイルムのフイルムビューア
JPS59104635A (ja) 画像情報の記録・検索方法及びその装置
US5173731A (en) Recording apparatus
JPH0444021A (ja) 情報記録装置
JPH0758385B2 (ja) 撮影装置
JPH06337473A (ja) 撮影装置
JP3230166B2 (ja) 写真フィルムにおける処理情報の処理装置
JPS6389829A (ja) 撮影装置
JP3588788B2 (ja) 磁気記録層を有するフイルムのフイルムビューア
JP3976283B2 (ja) フイルム検索装置
US5604553A (en) Data recording apparatus
JP3397223B2 (ja) 磁気記録方法
JPH01214831A (ja) 撮影装置
JPS62115138A (ja) 撮影装置
JP3344859B2 (ja) 情報読取装置
JPH04360141A (ja) ドキュメント撮影装置
JPH03110537A (ja) 撮影装置
JP2864030B2 (ja) 写真機
JPH09214685A (ja) 画像記録装置
JPS61176915A (ja) 撮影装置
JPH0711664B2 (ja) 撮影装置
JPS61176916A (ja) 撮影装置
JPH09133976A (ja) 情報記録層を有する写真フィルム及び情報記録層を有する写真フィルムを装填可能なカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees