JPH0758385B2 - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPH0758385B2
JPH0758385B2 JP2148783A JP14878390A JPH0758385B2 JP H0758385 B2 JPH0758385 B2 JP H0758385B2 JP 2148783 A JP2148783 A JP 2148783A JP 14878390 A JP14878390 A JP 14878390A JP H0758385 B2 JPH0758385 B2 JP H0758385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code information
switch
photographing
film
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2148783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442142A (ja
Inventor
雅史 矢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2148783A priority Critical patent/JPH0758385B2/ja
Publication of JPH0442142A publication Critical patent/JPH0442142A/ja
Priority to US07/882,250 priority patent/US5173731A/en
Publication of JPH0758385B2 publication Critical patent/JPH0758385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、記録媒体としての例えば長尺状マイクロフイ
ルムに画像情報を順次記録する撮影装置に関するもので
ある。
<従来の技術> 従来、この種の撮影装置の代表例としては輪転式カメラ
が挙げられる。以下、該カメラを例にして説明する。
この輪転式カメラは、マイクロフイルム化して保存処置
すべき手形・小切手・株券・文書・図面等の資料の順次
導入を受け、その資料のイメージ(画像)情報を長尺フ
イルムに順次に写し込み処理し、撮影済み資料は装置外
へ排出する自動撮影装置である。
このような撮影装置において、フイルム現像後の検索が
容易になるように前記画像情報とは別に、数字や文字等
のコード情報をフイルム上に撮影できるよう構成された
ものがある。かかるコード情報としては、ある一定の画
像群毎に日付けや数字あるいはその画像の内容を示す文
字・記号等がある。
<発明が解決しようとする課題> ところで、前述従来例ではコスト的な制約等により撮影
されるコード情報の表示機能を持たないか、あるいは持
っていても記号で表示されるだけのものがあり、スイッ
チに登録されたコード情報の内容を知るためには、それ
ぞれのスイッチを押して記録媒体に撮影し、現像すると
いう操作が必要であり、スイッチが複数個あるときに
は、その操作が煩雑であった。
本発明は、前述従来例の問題点に鑑み、簡単なキー操作
だけでコード情報と登録内容の確認ができる撮影装置を
提供することを目的とする。
<課題を解決するための手段> 前述の目的を達成するために、本発明は情報記録媒体に
画像情報を記録する画像記録手段と、該記録媒体上にコ
ード情報を記録する手段とを備えた撮影装置において、
多数のコード情報を記憶する記憶手段と、複数の操作ス
イッチと、操作スイッチに対応してコード情報を登録す
る登録手段と、操作スイッチの操作に応じてこのスイッ
チに登録されているコード情報を情報記録媒体に記録
し、特定の操作スイッチの操作に応じて選択された複数
の操作スイッチに登録されている複数のコード情報を情
報記録媒体に記録するようにしたものである。
<作用> 以上の構成の撮影装置は、特定のスイッチを操作するこ
とによって複数のスイッチに登録されているコード情報
の内容の一部あるいは全部を一括して記録媒体上に撮影
し、特別な表示手段等を用いないで各スイッチに登録さ
れているコード情報を確認することができる。
<実施例> 以下、本発明の一実施例の撮影装置としての輪転式カメ
ラを図面に基づいて説明する。
第1図はカメラ制御系のブロック図、第2図はカメラの
外観斜視図、第3図はその内部の撮影機構の概略構成
図、第4図はその操作部のキー配列図である。
まず、第2図において、1は装置外箱、2は撮影資料
(被写体)投入口、3は撮影済み資料排出部、4は撮影
処理コントロール部(操作部)、5は開閉扉で、この扉
を開けて内部の撮影機構6(第3図)に対するフイルム
(記録媒体)の装着及び取出し等がなされる。
次に、第3図の撮影機構6において、7は軸8に回転フ
リーに支持されたフイルム供給リールで、長尺の生フイ
ルムFが巻込まれている。15は軸16に支持されたフイル
ム巻取りリールで、図示されない駆動系による軸16の回
転で図示矢印方向に回転駆動される。該フイルム供給リ
ール7と該フイルム巻取りリール15との間にフイルム搬
送路に沿って第1ガイドローラ9,第2ガイドローラ10及
びこれに圧接するピンチローラ11,キャプスタンローラ
(フイルム巻上げローラ)12及びこれに圧接するピンチ
ローラ13,第3ガイドローラ14が順次配設され、該フイ
ルム供給リール7から引き出されたフイルムFの始端側
を、手作業により或はオートローディングにより、これ
らのローラ9〜14に順次懸け渡してフイルム巻取りリー
ル15のコアに係止してセットされるようになっている。
また、17は前記投入口2から装置内へ導入された撮影資
料Pの装置内搬送通路で、撮影用スリット17aを設け、
該スリット17aの前後には搬送された撮影資料Pの先端
がスリット17aの少し前位置に到達したことを検知する
第1センサS1と撮影資料Pの後端がスリット17aを通過
し終ったことを検知する第2センサS2とが配設されてい
る。18は該スリット17aと前記キャプスタンローラ12と
の間に配設した画像撮影手段としての撮影資料スリット
露光光学系で、一対の資料照明ランプ19,ミラー20,結像
レンズ21等からなり、該スリット17aを通過する撮影資
料Pの画像を該キャプスタンローラ12上のフイルム面に
おける露光位置Aでスリット露光するようになってい
る。
さらに、22は前記第2ガイドローラ10と該キャプスタン
ローラ12との間のフイルム張り部分Kに配設した文字写
し込み機構(コード情報撮影手段)で、文字を表示する
透過型液晶板23及び液晶板照明ランプ24等からなってい
る。この文字写し込み機構22は、例えば文字・数字・日
付・記号等のコード情報をフイルムF上に撮影する。
また、第4図の前記操作部4のキー配列図には、電源ス
イッチ41,文字登録スイッチ42,撮影枚数等を表示する表
示部43,表示リセットスイッチ44,コード情報登録のため
のセットスイッチ45及びキャンセルスイッチ46,コード
情報を登録しておき撮影するための撮影1〜9のスイッ
チ47,スイッチ47に登録された全てのコード情報を一括
して撮影するための全撮影スイッチ48,スイッチ47に登
録されたコード情報の一部を一括して撮影するための撮
影スイッチ49等が設けられている。
表−1は各撮影スイッチ47に登録されているコード情報
の一例を示す。
例えば、撮影1のスイッチを押すと、このスイッチに登
録されているコード情報−1の「MASTART」という文字
が文字写し込み機構22によって撮影される。撮影された
後のフイルム例が第5図であり、Faが撮影された撮影資
料Pの画像情報で、Fbが撮影されたコード情報である。
次に、第1図のカメラ作動を行う制御系のブロック図に
おいて、マイクロプロセッサ等から成る処理手段31は、
前記第1及び第2センサS1,S2や前記操作部4からの入
力指示により処理動作を行う。この処理手段31は、フイ
ルム駆動部35や前記撮影資料スリット露光光学系18を制
御するための制御部32と、多数のコード情報を予め記憶
しておく記憶手段及びこのコード情報を特定のスイッチ
に対応させて登録しておく登録手段等を備えた記憶部33
と、撮影するためのコード情報を該記憶部33から捜し出
して前記文字写し込み機構22に転送する演算転送部34と
を有している。
なお、本実施例の操作部4には第4図に示すように6桁
1行の表示部43しか装備されていないので、各撮影1〜
9のスイッチ47に登録されているコード情報を一度に見
て確認することはできない。そこで、全撮影スイッチ48
を押すと、撮影1に登録されているコード情報から順に
撮影9に登録されているコード情報までが次々とフイル
ムF上に撮影されるので、これを現像することによって
撮影1〜9のスイッチ47に登録されているコード情報の
すべての内容を正確に知ることができる。このようにし
て撮影されたフイルム例を第6図は示す。
本実施例では、文字をフイルムFの縦方向に撮影してい
るが、登録されたコード情報の確認だけのときは横方向
に撮影したり、あるいは文字列と文字列の間隔を小さく
することによりフイルムの消費量を減らすことができ
る。
次に、撮影1〜9のスイッチ47の内の一部分だけを選ん
で撮影するための撮影スイッチ49であるが、これは例え
ば予め撮影1,3,4を選択しておき、この撮影スイッチ49
を押すと、選択されたスイッチに登録されているコード
情報だけが連続して撮影されるものであり、登録された
コード情報の内の一部分の確認をすることができる。
また、フイルムF上に撮影1,3,4に登録されたコード情
報を連続して撮影したいときにも撮影スイッチ49を使用
すればよい。このようにして撮影されたフイルム例を第
7図は示す。
ここで、撮影1〜9のスイッチ47すべてを選択しておい
てから、撮影スイッチ49を押すと、全撮影スイッチ48と
同じ機能を実現することができる。全撮影スイッチ48は
独立したスイッチである必要はなく、特殊なキー操作に
よって同様な機能が実現できるようにしてもよい。
この全撮影の機能はスイッチ47に登録された内容を撮影
するだけではなく、撮影装置内の記憶部33に記憶されて
いるコード情報の内容を一括して撮影するようなもので
あってもよい。
<発明の効果> 本発明は、以上説明したようにコード情報を特定のスイ
ッチに対応させて登録しておき、このスイッチを押した
ときに登録されているコード情報を情報記録媒体上に記
録する撮影装置において、特定の操作スイッチの操作に
応じて選択された複数の操作スイッチに登録されている
複数のコード情報を情報記録媒体に記録することによ
り、各スイッチに登録されているコード情報を一度に表
示できるような表示器がなくても簡単なキー操作で登録
内容の確認ができる。また、複数のスイッチに登録され
たコード情報を一括して撮影できるので、記録媒体上の
撮影スペースを小さくできる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の撮影装置の作動制御ブ
ロック図、第2図はその撮影装置の外観斜視図、第3図
はその内部撮影機構の概略構成図、第4図はその操作部
のキー配列図、第5図ないし第7図はそれぞれコード情
報が撮影されたフイルム例である。 1……装置外箱、4……操作部、6……撮影機構、18…
…撮影資料スリット露光光学系(画像撮影手段)、22…
…文字写し込み機構(コード情報撮影手段)、23……透
過型液晶板、31……処理手段、32……制御部、33……記
憶部、34……演算転送部、42……文字登録スイッチ、43
……表示器、47……コード情報撮影スイッチ、48……全
コード情報一括撮影スイッチ、49……コード情報一部一
括撮影スイッチ、F……フイルム(記録媒体)、Fa……
画像情報、Fb……撮影されたコード情報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報記録媒体に画像情報を記録する画像記
    録手段と、該記録媒体上にコード情報を記録する手段と
    を備えた撮影装置において、多数のコード情報を記憶す
    る記憶手段と、複数の操作スイッチと、操作スイッチに
    対応してコード情報を登録する登録手段と、操作スイッ
    チの操作に応じてこのスイッチに登録されているコード
    情報を情報記録媒体に記録し、特定の操作スイッチの操
    作に応じて選択された複数の操作スイッチに登録されて
    いる複数のコード情報を情報記録媒体に記録するように
    したことを特徴とする撮影装置。
JP2148783A 1990-06-08 1990-06-08 撮影装置 Expired - Fee Related JPH0758385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148783A JPH0758385B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 撮影装置
US07/882,250 US5173731A (en) 1990-06-08 1992-05-08 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148783A JPH0758385B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0442142A JPH0442142A (ja) 1992-02-12
JPH0758385B2 true JPH0758385B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15460582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148783A Expired - Fee Related JPH0758385B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758385B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442142A (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477331A (en) Image recording apparatus with index information recording feature
US5061955A (en) Microfilm reader/printer
JPH0758385B2 (ja) 撮影装置
US5173731A (en) Recording apparatus
US5450153A (en) Photosensitive material handling apparatus
JP2850270B2 (ja) 撮影装置
JPH06337473A (ja) 撮影装置
JP2899218B2 (ja) 撮影装置
JPH04360141A (ja) ドキュメント撮影装置
JPH03110537A (ja) 撮影装置
JPH03110538A (ja) 撮影装置
JP2566490B2 (ja) ロータリーカメラのジャムマーク写し込み装置
JPH0444021A (ja) 情報記録装置
JP3372776B2 (ja) 画像記録装置及びそれを用いた撮影方法
JP3041552B2 (ja) パノラマ撮影可能なカメラおよび自動プリント装置
JPH0711664B2 (ja) 撮影装置
JP2947139B2 (ja) 情報検索装置
JPS62115138A (ja) 撮影装置
JPH03110539A (ja) 撮影装置
JPH04125540A (ja) 画像記録装置
JPH04347829A (ja) 撮影装置
JPH04151636A (ja) ロータリーカメラのデータ写し込み装置
JPH04234027A (ja) プリント写真の作成方法及び受付機
JPH04247443A (ja) プリント写真の作成方法及び撮影情報等の読み書き装置
JPH09214685A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees