JPH03110539A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPH03110539A
JPH03110539A JP24819189A JP24819189A JPH03110539A JP H03110539 A JPH03110539 A JP H03110539A JP 24819189 A JP24819189 A JP 24819189A JP 24819189 A JP24819189 A JP 24819189A JP H03110539 A JPH03110539 A JP H03110539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
display
code information
code
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24819189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Yahara
矢原 雅史
Hitoshi Yanagawa
柳河 仁
Ryoichi Imai
良一 今井
Yasuyuki Aiko
靖之 愛甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24819189A priority Critical patent/JPH03110539A/ja
Publication of JPH03110539A publication Critical patent/JPH03110539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、記録媒体としての例えば長尺状マイクロフィ
ルムに画像情報を順次記録する撮影装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の撮影装置の代表例としては輪転式カメラ
が挙げられる。以下該カメラを例にして説明する。
輪転式カメラは、マイクロフィルム化して保存処置すべ
き資料、例えば手形・小切手・株券・文書・図面等の資
料の順次導入を受け、その資料のイメージ(画像)情報
な長尺フィルムに順次に写し込み処理し、撮影済み資料
は装置外へ排出する自動撮影装置である。
このような撮影装置において、フィルム現像後の検索が
容易になるように、前記画像情報とは別に、数字や文字
等のコード情報をフィルム上に撮影できるよう構成され
たものがある。かかるコード情報としては、ある一定の
画像群毎に日付けや数字あるいはその画像の内容を示す
文字・記号等がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来技術の場合には、例えば、
記録媒体上に撮影される数字や文字などのコード情報の
パターン・桁数等を変更・増加しようとすると、それに
伴いコード情報の表示手段をも、変更されるコード撮影
手段に合わせて変えなければならず、コード撮影手段だ
けを変久で表示手段を変えない場合は、互いのコード情
報パターンが異なることから、表示手段にコード情報が
表示されなくなるという問題があった。
本発明は上記した従来技術の課題を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、記計変更や改造
などにより、ベアリングされたコード撮影手段と表示手
段以外の組合わせが行なわれても、適正な表示および撮
影が可能な撮影装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明にあっては、記録媒体
に画像情報を記録撮影する画像撮影手段と、上記記録媒
体上に特有のコード情報を撮影するコード撮影手段と、
このコード情報を表示する表示手段とを備えた撮影装置
において、任意のコード情報を撮影するとき、前記コー
ド撮影手段における撮影用コード情報および前記表示手
段における表示用コード情報を自動設定する設定手段を
備えて成ることを特徴とする。
(作 用) 上記の構成を有する本発明においては、設定手段によっ
てコード撮影手段における撮影用コード情報および表示
手段における表示用コード情報が自動設定される。
(実施例) 以下に、本発明の第1実施例に係る撮影装置としての輪
転式カメラを図示しながら説明する。第1図は制御系の
ブロック図、第2図は外観斜視図、第3図は内部の撮影
機構の概略図である。
第2図において、11は装置外箱、12は撮影資料(被
写体)投入口、13は撮影済み資料排出箱、14は操作
部、15は開閉扉で、この扉を開けて内部の撮影機構2
1(第3図)に対するフィルム(記録媒体)Fの装着・
取出し等がなされる。
第3図の撮影機構21において、22は軸23に回転フ
リーに支持させたフィルム供給リールであり、このリー
ルに長尺の生フィルムFが巻込まれている。24は軸2
5に支持させたフィルム巻取りリールであり、不図示の
駆動系による軸25の回転で矢示方向Rに回転駆動され
る。
26・27・28・29はフィルム供給リール22と同
巻取りリール24間に配設した、フィルムの第1ガイド
ローラ・第2ガイドローラ・キャプスタンローラ(フィ
ルム巻上げローラ)・第3ガイドローラである。
3o・31は第2フイルムガイドローラ27及びキャプ
スタンローラ28に対するアイドラ(フィルムピンチロ
ーラ)である。
フィルム供給リール22側のフィルムFはその始端側を
、手作業により或はオートローディングにより、上記4
つのローラ26〜29に順次に懸は渡してフィルム巻取
りリール24のコアに係止してセットする。
32は投入口I2から装置内へ導入された撮影資料Oの
装置内搬送通路、33はその通路の途中に設けたスリッ
ト、34は該スリット33とキャプスタンローラ28間
に配設した撮影資料スリット露光光学系(画像撮影手段
)であり、資料照明ランプ35・ミラー36・結像レン
ズ37等からなる。
Lはキャプスタンローラ28上のフィルム面に対するス
リット露光位置、Slは搬送資料の先端がスリット33
部の少し前位置に到達したことを検知する第1センサ、
S2は資料の後端がスリット33部を通過し終ったこと
を検知する第2センサである。
上記した画像撮影手段たる撮影資料スリット露光光学系
34は、スリット33を通過する撮影資料0を画像情報
としてフィルムFに記録撮影する。
38は第2ガイドローラ27とキャプスタンローラ28
間のフィルム張り部分位置Kに配設した文字写し込み機
構(コード情報撮影手段)で、文字を表示する透過型液
晶板39・該液晶板照明ランプ40等からなる。
このコード情報撮影手段たる文字写し込み機構38は、
例えば文字・数字・日付・記号等のコード情報をフィル
ムF上に撮影する。
上記のように構成された撮影装置は、第1図のブロック
図に示す制御系により制御される。第1図において、マ
イクロプロセッサ等から成る処理手段1は、操作部14
からの入力指示により処理動作を行なう。この処理手段
lは、画像撮影手段たる撮影資料スリット露光光学系3
4を制御するための制御部2を有している。また、処理
手段1の記憶部3は、多数のコード情報が予め記憶され
ている。そして、処理手段1の設定手段たるデータ変換
テーブル4には、文字写し込み機構38における撮影用
コード情報および表示器5における表示用コード情報が
、それぞれ同一コード情報を表わすもの同士対応して格
納されており、撮影用コード情報は文字写し込み機構3
8へ、また表示用コード情報は操作部14に設けられた
表示器5へそれぞれ転送される。なお、操作部14には
、コード情報の撮影を指示する撮影スイッチ6、数字入
力のためテンキー7等が設けられている。
第4図は本実施例における操作部14の表示器5(同図
(a))と文字写し込み機構38の文字撮影用発光装置
38a(同図(b))を示す図である。
同図(a)において、操作部14の表示器5は、数字等
を表示するために使われる7セグメントの一般的なもの
で、O〜9の数字の他には数個の特殊な記号が表示でき
るだけであり、表示は6桁である。
同図(b)において、文字撮影用の発光装置38aは、
1文字が縦7ドツト×横5ドツトのもので、数字・アル
ファベット・カタカナ・特殊記号等多種の文字を表示で
きる8桁の装置であり、上記7セグメントの表示器5よ
りも高価でかつ駆動回路も複雑である。
本来、フィルム上にコード情報を撮影するときには表示
器5にもその内容を表示するが、上記構成においてはフ
ィルム上に撮影されるコード情報がアルファベットであ
るので、表示器5では、アルファベットを表示すること
ができない。ここで操作部14の表示器5を文字撮影用
の発光装置38aと同じものに変更しようとすると、上
述したように装置全体が高価で複雑なものになってしま
う。
そこで、第5図にあるような、文字データ変換テーブル
4を用意しておく。このテーブル4は、右側に撮影用発
光装置38aにて撮影される撮影用コード情報の内容が
示され、これに対応する操作部表示器5の表示用コード
情報が左側に示されている。第4図の例を用いると、撮
影用発光装置38aには、rF I LM  ENDJ
と示されているが、第5図のテーブルから対応する表示
記号を捜すと操作部表示器5に表示されるコード情報は
、rl−024Jであることがわかる。
上記の方法を用いれば操作部表示器5はそのままで撮影
用発光装置38aだけを撮影したい文字や記号が表示で
きる撮影装置に変えた場合であっても、データ変換テー
ブル4を作成、または予め備えておくことで新しいパタ
ーン(コード情報)の撮影および表示に対応することが
できる。
なお、データ変換テーブル4上の撮影用コード情報は、
たとえば記憶部3にあらかじめ内蔵させておくと良い。
第6図は、撮影後のマイクロフィルムの例であり、マイ
クロフィルムF上には画像情報41と共に、上記したコ
ード情報42が撮影される。
第7図は本発明に係る第2実施例を示すもので、操作部
の表示器5に7ドツト×5ドツトで8桁のものを使い、
文字撮影用発光水装置38aにはフルドツトのもの(撮
影装置全面が点の発光素子で埋められているもの)を使
った例である。ここで、フルドツトの撮影用発光装置3
8aは、装置そのものが高価であるだけではなく、その
駆動回路や、制御方法も複雑である。従って、これは撮
影用発光装置38aだけに用い、操作部14の表示器5
は比較的安価で、容易に使えるものを採用する。このこ
とより、表示器5にてコード情報な認識できると共に、
フィルム上には英数字からカナ・漢字・記号や特殊なロ
ゴマークまでを含むコード情報が撮影可能となる。これ
は、第8図にあるようなデータ変換テーブル4を使うこ
とにより、漢字や記号等のコード情報であっても第7図
の表示器5で認識可能となる。
なお、撮影用発光装置38aは、実施例にあるような点
や線の形をした液晶あるいはLEDなとの素子に限らず
、レーザ光のようなもので直接フィルムFに書き込むよ
うなものでも良い。
第9図は、本発明の第3実施例を示すもので、表示器5
、撮影用発光装置38aともに1文字が7×5ドツトの
発光装置を使っているが、桁数が異なっている例である
。撮影用発光装置38aにはrF I LM  END
Jと全文が表示されるが、操作部表示器5には第】0図
のデータ変換テーブル4かられかるように、簡略化され
たrFEND」が表示される。
(発明の効果) 本発明は、以上の構成および作用を有するもので、操作
部における操作者への表示手段と、コード撮影手段とで
種類・桁数や文字フォント等が異るときに、この両者の
表示用コード情報および撮影用コード情報が設定手段に
より自動設定され複雑なパターンの文字や記号等の撮影
用コード情報であっても、読み易くわかり易い簡略的な
表示用コード情報で表示でき、簡単な装置構成で表示し
、かつ撮影することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る撮影装置における制
御系のブロック図、第2図は第1図の撮影装置を示す外
観斜視図、第3図は第1図における内部の撮影機構を示
す概略図、第4図(a)、(b)は第1実施例における
表示器および撮影用発光装置を示す図、第5図は第4図
における表示用コード情報と撮影用コード情報との対応
を示すデータ変換テーブル図、第6図は第1実施例にお
けるコード情報撮影例、第7図(a) 、 (b)は第
2実施例における表示器および撮影用発光装置を示す図
、第8図は第7図における表示用コード情報と撮影用コ
ード情報との対応を示すデータ変換テーブル図、第9図
(a)、(b)は第3実施例における表示器および撮影
用発生装置を示す図、第10図は第9図における表示用
コード情報と撮影用コード情報との対応を示すデータ変
換テーブル図である。 符号の説明 ■・・・処理手段 4・・・データ変換テーブル(設定手段)5・・・表示
器(表示手段) 34・・・撮影資料スリット露光光学系(画像撮影手段
) 38・・・文字写し込み機構(コード撮影手段)38a
・・・撮影用発光装置 4 第 図 第 2 図 第3図 第 図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  記録媒体に画像情報を記録撮影する画像撮影手段と、 上記記録媒体上に特有のコード情報を撮影するコード撮
    影手段と、 このコード情報を表示する表示手段とを備えた撮影装置
    において、 任意のコード情報を撮影するとき、前記コード撮影手段
    における撮影用コード情報および前記表示手段における
    表示用コード情報を自動設定する設定手段を備えて成る
    ことを特徴とする撮影装置。
JP24819189A 1989-09-26 1989-09-26 撮影装置 Pending JPH03110539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24819189A JPH03110539A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24819189A JPH03110539A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110539A true JPH03110539A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17174560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24819189A Pending JPH03110539A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110539A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0246799A1 (en) Digitally encoded alpha-numeric projector slide and systems for using the same
US6130740A (en) Method and apparatus for printing on a photosensitive material using a liquid crystal display
US5477331A (en) Image recording apparatus with index information recording feature
JPH03110539A (ja) 撮影装置
JPH03110537A (ja) 撮影装置
US5173731A (en) Recording apparatus
JPH03110538A (ja) 撮影装置
JPH04177233A (ja) 撮影装置
JPH0444021A (ja) 情報記録装置
JPH01291236A (ja) 画像合成プリンタ
JPH0381755A (ja) 記録装置
JPS6389829A (ja) 撮影装置
JPH0758385B2 (ja) 撮影装置
JPS62115138A (ja) 撮影装置
JPH06337473A (ja) 撮影装置
EP0622679A1 (en) Photographic processing method
JPH04125540A (ja) 画像記録装置
JP2745263B2 (ja) マイクロフィルムカメラ
JP2561559B2 (ja) ロータリーカメラのマーク写し込み装置
JP3388055B2 (ja) 写真焼付装置
JPH03102337A (ja) 撮影装置
JPH04151636A (ja) ロータリーカメラのデータ写し込み装置
JPH03109533A (ja) 撮影装置
JPH06222442A (ja) カメラの表示装置
JPS63179342A (ja) 撮影装置