JP2849820B2 - ビス(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)アミンの製造方法 - Google Patents

ビス(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)アミンの製造方法

Info

Publication number
JP2849820B2
JP2849820B2 JP1089577A JP8957789A JP2849820B2 JP 2849820 B2 JP2849820 B2 JP 2849820B2 JP 1089577 A JP1089577 A JP 1089577A JP 8957789 A JP8957789 A JP 8957789A JP 2849820 B2 JP2849820 B2 JP 2849820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetramethyl
piperidone
acid
ammonia
piperidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1089577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01308251A (ja
Inventor
ヴイグナリ グラツイアノ
ダ ロイト ジオヴァンニ
デュブス パウル
バウマイスター ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH01308251A publication Critical patent/JPH01308251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849820B2 publication Critical patent/JP2849820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)アミンの改良された製造方法に関するものであ
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ア
ミンは、多数の光安定剤の製造用中間体である。合成ポ
リマーは、それらが日光又は他の紫外線照射源の作用に
晒された場合には、激しい化学的及び物理的変化を多か
れ少なかれ受けることが知られている。合成ポリマーに
対する紫外線照射の分解作用を低減させるために、適す
る光安定剤例えばヨーロッパ特許願A−22079号、同A
−155909号、同A−209126号、同A−209127号、アメリ
カ合衆国特許願A−3684765号、同A−3904581号、同A
−4369321号及び同A−4533688号の各明細書に記載され
た光安定剤が、通常ポリマーに添加される。
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ア
ミンの製造のために、いくつかの方法が提案された。例
えばアメリカ合衆国特許願A−4533688号明細書には、
酸化白金の存在下での2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリドンと塩化アンモニウムとの混合物の水素化による
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミ
ンの製造方法が開示されている。アメリカ合衆国特許願
A−3684765号明細書には、アンモニアを用いる2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリドンの還元的アミノ化によ
り得られるビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)アミンの生成について一般的に開示されている
が、しかし反応条件及び得られた生成物についての報告
は全く記載されていない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン
対アンモニアのモル比が1:0.4と1:0.8の間にあることを
特徴とする、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン
又は2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン・xH2Oを
貴金属水素化触媒の存在下でアンモニア及び水素と反応
させることからなるビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)アミンの改良された一工程製造方法に関
するものである。
中程度の温度及び圧力下で反応を行なうことの可能
性、生成物の高収率及び出発物質の低価格が本発明の利
点をなすものであり、そして工業的用途のために適して
いる。
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン対アンモニ
アのモル比は、好ましくは1:0.5と1:0.7の間、特に好ま
しくは1:0.52と1:0.7の間、例えば1:0.54と1:0.6の間で
ある。
所望により適する不活性物質上に担持されてよい貴金
属水素化触媒は、例えば白金又はパラジウム、又は白金
とパラジウムの混合物又は白金とロジウムの混合物であ
る。白金が好ましい。
本発明の還元的アミノ化は、有機酸又は無機酸の存在
下又は不存在下で行なうことができる。反応を助触媒と
しての有機酸又は無機酸(pka置:1−5.5、好ましくは4
−5)の存在下で行なう場合には、適する酸は例えば酢
酸、プロピオン酸、p−トルエンスルホン酸、安息香
酸、2−クロロ安息香酸、2−フエニル安息香酸、トル
イル酸、ヘキサヒドロ安息香酸、硫酸及び燐酸である。
安息香酸、トルイル酸、ヘキサヒドロ安息香酸及び硫酸
が好ましい。上述の酸もそのアンモニウム塩の形態で使
用することができる。有機酸又は有機酸は、2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリドンのモル当り0.001モルな
いし0.1モル、好ましくは0.001モルないし0.05モル、特
に好ましくは0.002モルないし0.01モルの量で存在する
のが都合がよい。
有機酸又は無機酸を助触媒として使用した場合、反応
終了後反応混合物を中和すると都合がよい。好ましい塩
基は無機塩基、特にナトリウム又はカリウムの水酸化物
又は炭酸塩であり、それらは酸に対して少なくとも等量
使用するのが好ましい。
本発明の還元的アミノ化は、いかなる溶媒もなしで又
は不活性溶媒例えば水、低級アルコール例えばメタノー
ル、エタノール又はイソプロパノール、水と低級アルコ
ールとの混合物、炭化水素例えばトルエン、キシレン又
はシクロヘキサンの存在下で行なうことができる。好ま
しく溶媒はメタノール、エタノール及びイソプロパノー
ル、特にメトノールである。
本方法は好ましくは20℃ないし120℃、特に好ましく
は30℃ないし100℃の温度行なう。
水素圧力は例えば1barないし100bar、特に5barないし
80barである。
本方法は、出発物質、触媒多び所望により溶媒を投入
したオートレーブ中で行なうと都合がよい。反応混合物
は一定水素圧力下で加熱及び撹拌して水素の吸収を完了
させる。反対に、本方法の変法として、出発物質のうち
一つを反応混合物に連続的に添加することができる。
必要とされるアンモニアは気体の形態で並びに水溶液
又はアルコール溶液の形態で使用してもよい。
反応時間は異なる事柄例えば温度、圧力、撹拌速度、
水素化触媒の量等に依存する;例えば助触媒としての酸
の存在下においては、反応速度は更に速くなる。
反応中に生成する副生成物の種類と量は、出発物質2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドンとアンモニアの
モル比に依存し、そして特に、助触媒として使用する酸
の存在及び種類に依存する。可能な副生成物は例えば4
−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ヒ
ドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及び4−
イソプロピルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ンである。酸の存在下においては、より少量の4−ヒド
ロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンが生成する
が、反対に酸の不存在下においてはより少量の4−イゾ
プロピルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及
び異なる非同定生成物が生成する。
反応は好ましくは助触媒の存在下で行ない、その場合
において2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン対ア
ンモニアのモル比は1:0.48と1:0.6の間にある。
反応の主な副生成物である4−アミノ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジンは、所望により再使用することが
でき、このことは得られる4−アミノ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジンを新たな反応混合物に添加すること
ができることを意味する。再使用後、ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)アミンの収率は通常理
論置の90%を越える。
したがって、製造中に得られる複数生成物4−アミノ
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを新たな反応混合
物に添加する方法が好ましい。
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ア
ミンは、公知方法例えば分別蒸留により又は揮発性生成
物を蒸留し続いて残部から再結晶することにより反応混
合物から単離することができる。揮発性生成物を蒸留
後、残部を直接使用することもできる。
総ての出発物質は公知であり、そして市販されてい
る;所望によりそれらは公知方法と同様の方法により製
造することもできる。
〔実施例及び発明の効果〕
以下の実施例により本発明を詳細に説明する。
実施例1 オートクレーブ(1)に2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリドン388.1g(2.5モル)、メタノール100ml、
安息香酸2.5g(0.02モル)、気体状アンモニア23.33g
(1.37モル)及び炭素上に担持した5%Pt4.5gを投入す
る。吸収が完了するまで(約8時間)、温度60℃で50ba
rの水素圧力下で反応を行なう。続いて、触媒を過に
より除き、次いで溶媒を蒸留により蒸発させる。残部を
水酸化ナトリウム1gの存在下で分別蒸留により分離する
と、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン79
%を含む蒸留物(沸点:〜80℃/2.7mbar)63.2g、及び
残部としてビス(2,2,6,6−テトラメチル)−4−ピペ
リジル)アミン(沸点:〜120℃/0.5mbar;収率:81.6
%)301.4gを得る。
実施例2 実施例1に記載した一般的方法を繰り返すが、但し実
施例1で得られた4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジンを含む蒸留物63.2gを更に反応混合物に添加
する。
続いて、同様の方法を3回繰り返す。各回ごとに、製
造中に得られる4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジンを含む蒸留物を新たな反応混合物に添加する。
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミ
ンの収量 計算値:1477.5g 収 量:1396.8g(=理論量の94.5%) 実施例3−9 実施例1に記載した一般的方法に基づいて、2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリドン(TAA)2.5モルと試薬
と第1表に示す溶媒とを使用して、ビス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)アミンを製造する。
フロントページの続き (72)発明者 パウル デュブス スイス国,1723 マーリイ,ルート デ ュ コンフィン 14 (72)発明者 ペーター バウマイスター スイス国,4113 フリュー,セント ア ンナヴェーク 24 (56)参考文献 特開 昭62−16461(JP,A) 特開 昭61−293969(JP,A) 特開 昭56−122352(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 211/58

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン
    対アンモニアのモル比が1:0.4と1:0.8の間にあることを
    特徴とする、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン
    又は2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン・xH2Oを
    貴金属水素化触媒の存在下でアンモニア及び水素と反応
    させることからなるビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
    −ピペリジル)アミンの一工程製造方法。
  2. 【請求項2】2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン
    対アンモニアのモル比が1:0.48と1:0.6の間にある場合
    に、反応を助触媒の存在下で行なう請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン
    対アンモニアのモル比が1:0.5と1:0.7の間にある請求項
    1記載の方法。
  4. 【請求項4】貴金属水素化触媒が白金又はパラジウムで
    ある請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】助触媒としての有機酸又は無機酸の存在下
    で行なう請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】助触媒が2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
    ペリドンのモル当り0.001モルと0.1モルの間の量で存在
    する請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】助触媒が安息香酸、トルイル酸、ヘキサヒ
    ドロ安息香酸又は硫酸である請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】いかなる溶媒もなしで行なう請求項1記載
    の方法。
  9. 【請求項9】不活性溶媒中で行なう請求項1記載の方
    法。
  10. 【請求項10】溶媒がメタノール、エタノール又はイソ
    プロパノールである請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】20℃ないし120℃の温度で行なう請求項
    1記載の方法。
  12. 【請求項12】1barないし100barの水素圧力で行なう請
    求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】反応中に得られる副生成物4−アミノ−
    2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを、新たな反応工程
    において出発物質として再使用する請求項1記載の方
    法。
JP1089577A 1988-04-07 1989-04-07 ビス(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)アミンの製造方法 Expired - Lifetime JP2849820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8820117A IT1216560B (it) 1988-04-07 1988-04-07 Procedimento per la preparazione di bis(2,2,6,6_tetrametil_4_piperidil)ammina.
IT20117A/88 1988-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308251A JPH01308251A (ja) 1989-12-12
JP2849820B2 true JP2849820B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=11163946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089577A Expired - Lifetime JP2849820B2 (ja) 1988-04-07 1989-04-07 ビス(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)アミンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4923992A (ja)
EP (1) EP0336895B1 (ja)
JP (1) JP2849820B2 (ja)
KR (1) KR970011789B1 (ja)
BR (1) BR8901644A (ja)
CA (1) CA1336604C (ja)
DE (1) DE68912809T2 (ja)
IT (1) IT1216560B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW338768B (en) * 1994-06-02 1998-08-21 Ciba Sc Holding Ag Oligometic HALS phosphites and HALS phosphonites as stabilizers
ES2128025T3 (es) * 1994-10-12 1999-05-01 Ciba Geigy Ag Fosforinanos hals como estabilizadores.
DE4442990A1 (de) * 1994-12-02 1996-06-05 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von 4-Amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin
DE19544599A1 (de) * 1995-11-30 1997-06-05 Huels Chemische Werke Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von 4-Amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin
DE19644770A1 (de) * 1996-10-28 1998-04-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 4-Amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin (TAD) über das Zwischenprodukt 2,2,6,6-Tetramethyl-4-[(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyliden)-amino]-piperidin
DE19644771A1 (de) * 1996-10-28 1998-04-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Bis-(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl)-amin
KR101901962B1 (ko) 2013-11-08 2018-11-07 한국전자통신연구원 내비게이션을 이용한 자율 주행 제어 장치 및 그 방법
EP2871208A1 (en) 2013-11-08 2015-05-13 Carl-Eric Wilen Sulfenamides, sulfinamides and sulfonamides as flame retardants
CN105294541B (zh) * 2015-11-17 2017-10-27 江西科技师范大学 2,2,6,6‑四甲基哌啶的合成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3684765A (en) * 1970-01-08 1972-08-15 Sankyo Co Stabilization of synthetic polymers
JPS557861B2 (ja) * 1972-10-04 1980-02-28
NL179392C (nl) * 1975-03-21 1986-09-01 Montefibre Spa Werkwijze voor het bereiden van gestabiliseerde polymere samenstellingen alsmede op een werkwijze voor het bereiden van als stabilisator geschikte polyaminen, en gevormde voortbrengselen daaruit vervaardigd.
EP0022079B1 (de) * 1979-06-21 1984-01-18 Ciba-Geigy Ag Polyalkylpiperidyl-harnstoffe, ihre Verwendung als Stabilisatoren und die damit stabilisierten Polymeren
IT7928324A0 (it) * 1979-12-21 1979-12-21 Chimosa Chimica Organica Spa Derivati piperidinici, stabilizzanti per polimeri sintetici.
JPS59122487A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Sankyo Co Ltd ピペリジル−トリアジン−トリアミン誘導体及び高分子材料用安定剤
DE3321332A1 (de) * 1983-06-13 1984-12-13 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von polyalkylpiperidylaminen
US4661594A (en) * 1984-02-29 1987-04-28 Ciba-Geigy Corporation Certain [(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl)amino]-1,3,2-dioxaphosphorinanes useful as stabilizers for protecting resins
US4605743A (en) * 1985-04-16 1986-08-12 Uniroyal Chemical Company, Inc. Process for the production of 2,2,6,6-tetraalkyl-4-piperidylamines
US4607104A (en) * 1985-07-11 1986-08-19 Uniroyal Chemical Company, Inc. Process for the production of 2,2,6,6-tetraalkyl-4-piperidylamines
JPS6218444A (ja) * 1985-07-16 1987-01-27 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された高分子材料組成物
JPS6218443A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化高分子材料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR970011789B1 (ko) 1997-07-16
EP0336895B1 (en) 1994-02-02
DE68912809T2 (de) 1994-06-30
KR890016008A (ko) 1989-11-27
CA1336604C (en) 1995-08-08
IT1216560B (it) 1990-03-08
DE68912809D1 (de) 1994-03-17
IT8820117A0 (it) 1988-04-07
EP0336895A1 (en) 1989-10-11
JPH01308251A (ja) 1989-12-12
BR8901644A (pt) 1989-11-21
US4923992A (en) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202001B1 (en) Process for the production of 2,2,6,6,-tetraalkyl 4 piperidylamines
JP2849820B2 (ja) ビス(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)アミンの製造方法
KR940001771B1 (ko) 2,2,6,6-테트라알킬-4-피페리딜아민류의 제조방법
EP1939178B1 (en) Process for producing 1-benzyl-4-[(5,6-dimethoxy-1indanon)-2-yl]methylpiperidine or hydrochloride thereof
US4110331A (en) Method of producing the hydrochloride of N-methyl piperidine-2-carboxylic acid-2,6-xylidide
JPH10218860A (ja) N−一置換4−アミノピペリジンの製造方法
US6649765B1 (en) Process for the preparation of 1-benzyl-4(5,6-dimethoxy-1-indanon)-2-yl) methyl piperidine hydrochloride (Donepezil HCL)
EP2278970B1 (en) Process for the preparation of donepezil hydrochloride
US6953856B2 (en) Process for the preparation of 1-benzyl-4-(5,6-dimethoxy-1-indanon)-2-yl) methyl piperidine hydrochloride (Donepezil HCI)
JPH0586029A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの製造方法
US3037986A (en) 2-(para-methoxyphenylcarbinol)-1-(phenylalkyl) piperidinium hydrobromide
JPH01121268A (ja) 3,5−ジクロロピリジンの製造法
JPH07242630A (ja) ピペリジンカルボン酸類の製造方法
US6197961B1 (en) Process for preparing acid salts of γ-(piperidyl)butyric acid
JPS63141963A (ja) 1−ベンジル−4−ピペリジノピペリジン類の製造法
JPS63192751A (ja) 4−ヒドロキシピペリジンの製造方法
JP2001518465A (ja) 4−アミノピペリジンの精製方法
WO2000012476A1 (en) Processes for preparing 2-piperidineethanol compounds
JPH09169725A (ja) 4−ヒドロキシインドールの製造方法
JPH02258762A (ja) 3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JPH10120653A (ja) 4−ヒドロキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジンの製造方法
JPH09169728A (ja) 4−アミノインドールの製造方法
JPS5950672B2 (ja) 新規なピペリジンカルビノ−ル誘導体の製法