JPH0586029A - 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの製造方法 - Google Patents

2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの製造方法

Info

Publication number
JPH0586029A
JPH0586029A JP4054244A JP5424492A JPH0586029A JP H0586029 A JPH0586029 A JP H0586029A JP 4054244 A JP4054244 A JP 4054244A JP 5424492 A JP5424492 A JP 5424492A JP H0586029 A JPH0586029 A JP H0586029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
weight
tetramethyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4054244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3151540B2 (ja
Inventor
Graziano Vignali
ヴイグアリ グラスイアーノ
Fabrizio Guizzardi
グイツツアルデイ フアブリジオ
Piero Piccinelli
ピツシネツリ ピエロ
Stefano Pedrini
ペドリーニ ステフアーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0586029A publication Critical patent/JPH0586029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151540B2 publication Critical patent/JP3151540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】式(I) [R1 及びR3 :H又はメチル基、R
2 :例えば炭素原子数2ないし12のアルキレン基等]
の化合物を2段階で製造する方法を提供する。 【構成】(1) 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リドンを、(a) 80−100重量%の式(III) (R1
2 及びR3 :上記の定義)の化合物及び(b)0−20
重量%の水の混合物と、溶媒の不存在下50−100℃
の温度で反応させ、同時に1.3−180mbarでの蒸留
により反応水及び成分(b) を分離して除去すること、及
び(2) 第一段階で得た生成物を、使用した2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリドンの重量に対して、
0.001ないし0.04重量%の白金もしくはパラジ
ウムの存在下又は0.1ないし30重量%のラネーニッ
ケルの存在下、水素と反応させることより成る。 【化1】 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いくつかの2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの新規で
かつ好都合な2段階製造方法に関する。2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルアミンは、工業的に相
当興味のある化合物であり、合成ポリマーのための光安
定剤を製造するのに使用することができる。
【0002】
【従来の技術】したがって、それらの製法は特許文献に
広範に記載されてきた。;それには、有機溶媒で、また
はいかなる溶媒をも用いずに、または水中で、または水
/アルコール混合物中で、水素化触媒例えば白金、パラ
ジウムまたはニッケルを用いた2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリドンの還元が包含される。
【0003】代表的な刊行物は、とりわけ、特許明細書
US-A-3,480,635、US-A-4,605,743およびEP-A-302、020で
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I)
【0005】
【化8】 [式中、R1 およびR3 は、互いに独立して水素原子ま
たはメチル基を表わし、R2 は、炭素原子数2ないし1
2のアルキレン基、シクロヘキシレン基、メチレンジシ
クロヘキシレン基、シクロヘキシレンジメチレン基、ま
たは、1、2もしくは3個の酸素原子によりまたは1も
しくは2個の
【0006】
【化9】 (式中、R4 は水素原子または炭素原子数1ないし8の
アルキル基を表わす。)で表わされる基により中断され
た炭素原子数4ないし12のアルキレン基を表わすか、
あるいは残りの
【0007】
【化10】 は、式(IIa) または式(IIb)
【0008】
【化11】
【0009】
【化12】 (式中、xは、1、2または3を表わす。)で表わされ
る基を表わす。]で表わされる化合物を製造する方法に
おいて、(1) 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リドンを、(a) 80−100重量%の式(III)
【0010】
【化13】 (式中、R1 、R2 およびR3 は、上記に定義したもの
を表わす。)で表わされる化合物および(b) 0−20重
量%の水の混合物と、溶媒の不存在下50−100℃の
温度にて反応させ、同時に1.3−180mbarでの蒸留
により反応水および成分(b) を分離して除去すること、
および(2) 第一の段階で得た生成物を、第一の段階で使
用した2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン
の重量に対して、0.001ないし0.04重量%の白
金もしくはパラジウムの存在下または0.1ないし30
重量%のラネーニッケルの存在下、水素と反応させるこ
とよりなる、式(I) で表わされる化合物の2段階製造方
法に関する。
【0011】R1 およびR3 が水素原子を表わすとき、
反応の第一の段階で得られる中間体は、式(IVa)
【0012】
【化14】 で表わされるイミンに相当する。
【0013】R1 および/またはR3 が水素原子以外の
ものを表わすとき、あるいは、残りの
【0014】
【化15】 が式(IIa) または式(IIb) で表わされる基を表わすと
き、反応の第一の段階で得られる中間体は、式(IVb) ま
たは式(IVc)
【0015】
【化16】
【0016】
【化17】 で表わされる化合物に相当する。
【0017】炭素原子数2ないし12のアルキレン基の
2 の代表例は、エチレン基、プロピレン基、トリメチ
レン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、2,2
−ジメチルトリメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタ
メチレン基、デカメチレン基およびドデカメチレン基で
ある。炭素原子数2ないし6のアルキレン基がより好ま
しい。
【0018】1、2または3個の酸素原子により中断さ
れた炭素原子数4ないし12のアルキレン基の代表例
は、3−オキサペンタン−1、5−ジイル基、4−オキ
サヘプタン−1、7−ジイル基、3,6−ジオキサオク
タン−1、8−ジイル基、4,9−ジオキサデカン−
1、12−ジイル基および4,7,10−トリオキサト
リデカン−1、13−ジイル基である。
【0019】1または2個の基
【0020】
【化18】 により中断された炭素原子数4ないし12のアルキレン
基のR4 の代表例は、3−アザペンタン−1、5−ジイ
ル基、3−アザヘキサン−1、6−ジイル基、4−アザ
ヘプタン−1、7−ジイル基、7−アザトリデカン−
1、13−ジイル基、4,7−ジアザデカン−1、10
−ジイル基および4−メチル−4−アザヘプタン−1、
7−ジイル基である。
【0021】炭素原子数1ないし8のアルキル基のR4
の代表例は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基またはオクチ
ル基を表わす。メチル基、第三ブチル基および第三オク
チル基がより好ましい。
【0022】式(I) [式中、R1 およびR3 は水素原子
を表わし、そしてR2 は炭素原子数2ないし6のアルキ
レン基、シクロヘキシレンジメチレン基、1もしくは2
個の酸素原子によりまたは
【0023】
【化19】 (式中、R4 は、水素原子、メチル基、第三ブチル基ま
たは第三オクチル基を表わす。)で表わされる基により
中断された炭素原子数4ないし10のアルキレン基を表
わす。]で表わされる化合物がより好ましい。
【0024】2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リドンと式(III)で表わされるアミンとのモル比は、理
論比であり得る。
【0025】また理論値より20%まで過剰の当該ピペ
リドンを使用することもできる。
【0026】反応の第一段階において使用し得るいくつ
かのジアミンは、濃縮水溶液として市販にて入手でき
る。;例えば、ヘキサメチレンジアミンは通常15重量
%までの水を含有する。
【0027】従って、無水ジアミンは別として、ジアミ
ンの濃厚水溶液(成分(a) および成分(b) の混合物)を
もまた使用することができる。
【0028】(a) 85−100重量%の式(III) で表わ
される化合物および(b) 0−15重量%の水よりなる混
合物は、出発物質としてより好ましい。
【0029】蒸留は、一般に2−8時間以内に完了する
が、60−80℃の温度にてそして10−130mbarの
圧力下で行なうのがより好ましい。
【0030】所望ならば、圧力は、未反応の2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリドンの全ての痕跡を
除去するために、蒸留の最終にて1.3mbarにまで低減
することができる。
【0031】第二の段階において、使用する水素化触媒
が白金またはパラジウムであるならば、反応温度は好ま
しくは40−140℃である。水素化触媒がラネーニッ
ケルであるならば、反応温度は好ましくは100−18
0℃である。
【0032】白金またはパラジウムは、好ましくは、第
一の段階で使用した2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリドンの重量に対して、0.001ないし0.0
2重量%の量で用いられ、またラネーニッケルは、5な
いし15重量%の量で用いられる。
【0033】触媒は、適当な不活性材料例えば炭素、炭
酸カルシウム、アルミナおよび同様のものの上に未担持
のままあるいは担持されて使用することができる。
【0034】一般に、水素化は好都合には1−300ba
r 、好ましくは1−100bar 、特に10−80bar の
水素圧下で行われ、そしてそれはおよそ2−4時間内に
完了する。
【0035】水素化の後、触媒は、直接または水で希釈
した後、濾過により分離除去することができる。
【0036】反応生成物は、好都合には通常の手順によ
り、例えば蒸留または再結晶により精製することができ
る。
【0037】一般に、本発明による方法は、好ましく
は、室温にて2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リドンを反応器の中に導入することにより、行われる。
【0038】成分(a) および、適当ならば成分(b) 、の
添加の後、反応混合物は反応温度にまで加熱される。
【0039】これは普通半時間ないし1時間を必要とす
る。続いて、反応水および成分(b)を2−8時間のうち
に真空蒸留により除去した。第一の反応段階の終了後、
触媒を添加しそして反応器を不活性ガス、例えば窒素で
洗い流し、そしてその後反応混合物を反応温度にて水素
化する。
【0040】水素化は、水素圧、温度および使用触媒に
も依るが、普通2−8時間を必要とする。
【0041】式(III) で表わされるアミンは、市販にて
入手できる製品であるか、または公知の方法により、例
えばUS-A-3,513,170、 US-A-3,959,295 およびUS-A-4,5
36,581に記載されるようにして、容易に得られるもので
ある。
【0042】
【発明の効果】本発明による方法は、当該技術水準に対
して種々の利点を有する。
【0043】I)反応の第一段階において、定量的収量の
式(IVa) 、式(IVb) または式(IVc)で表わされる中間体
が得られ、このため未反応の2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリドンの量が極端に少ない。
【0044】従って、普通水素化プロセス後の反応混合
物中に存在するところの、望ましく無くかつリサイクル
不可の副生物、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリドンでさえも、本発明の場合には結局不存在とな
る。
【0045】II) 水の殆ど完全な除去により、通常水素
化プロセスの間に高温(>80℃)にて得られるところ
の種々の副生物の生成が防止される。
【0046】III)水および望ましく無い副生物の除去の
結果として、第二の段階において反応混合物の温度を高
めることができる。;この方法により、反応時間および
白金またはパラジウムの量を相当に低減することができ
る。この点は、白金およびパラジウムは水素化の間に有
毒化しかつリサイクルできないので、重要な利点であ
る。
【0047】さらに、反応の第二の段階において達する
ことができない高温のために、水素化触媒として、より
低活性であるがリサイクルできるラネーニッケルを使用
することができる。
【0048】IV) 易燃性溶媒の不使用により、発火性触
媒の使用にかかわり合いをもつ火災の危険が解消され
る。
【0049】
【実施例】以下の実施例は、本発明による方法をより詳
細に説明するのに役立つものである。実施例1 :2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ドン257.5g(1.659モル)および、水8.5
重量%を含むヘキサメチレンジアミン102.3g
(0.806モル)を1リットルフラスコの中に導入し
た。
【0050】その後混合物を80℃にて1時間の間攪拌
しながら加熱し、そしてその後反応水および加えた水を
80℃で40mbarにて3時間のうちに蒸留し除去した。
【0051】而して製造されたケチミンを2リットルオ
ートクレーブの中に置き、そして、炭素上の5%白金
1.93gおよび水1.93gよりなる混合物3.86
gを加えた。
【0052】その後混合物を90℃にて50bar の水素
圧下4時間の間水素化した。
【0053】反応の終了にて、触媒を熱濾過により除去
し、そして、ライトエンド(lightends)を留去するこ
とにより、N,N’−ビス[2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル]ヘキサメチレンジアミンを精製
した(収率97%)。実施例2 :2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ドン257.5g(1.659モル)および、水8.5
重量%を含むヘキサメチレンジアミン102.3g
(0.806モル)を1リットルフラスコの中に導入し
た。
【0054】その後混合物を80℃にて1時間の間攪拌
しながら加熱し、そしてその後反応水および加えた水を
80℃で30mbarにて5時間のうちに蒸留し除去した。
【0055】而して製造されたケチミンを2リットルオ
ートクレーブの中に置き、そして、デカントしたラネー
ニッケル24mlを加えた。
【0056】その後混合物を100℃にて100bar の
水素圧下4時間の間水素化した。
【0057】反応の終了にて、触媒を熱濾過により除去
し、そして、ライトエンドを留去することにより、N,
N’−ビス[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル]ヘキサメチレンジアミンを精製した(収率93
%)。実施例3 :2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ドン341.5g(2.2モル)および、トリメチレン
ジアミン81.5g(1.1モル)を1リットルフラス
コの中に導入した。
【0058】混合物を60℃にて1時間の間攪拌しなが
ら加熱し、そしてその後反応水および加えた水を80℃
で40mbarにて6時間のうちに蒸留し除去した。
【0059】而して製造されたケチミンを2リットルオ
ートクレーブの中に置き、そして、デカントしたラネー
ニッケル25mlを加えた。
【0060】その後混合物を100℃にて100bar の
水素圧下4時間の間水素化した。
【0061】反応の終了にて、触媒を熱濾過により除去
し、そして、ライトエンドを留去することにより、N,
N’−ビス[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル]トリメチレンジアミンを精製した(収率95
%)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/3432 KBH (72)発明者 フアブリジオ グイツツアルデイ イタリア国 ,40128 ボローニヤ ,ヴ イア コルトチエラ 227/2 (72)発明者 ピエロ ピツシネツリ イタリア国 ,40037 サツソ マルコー ニ(ボローニヤ) ,ヴイア デル ラヴ オロ 2 (72)発明者 ステフアーノ ペドリーニ イタリア国 ,40128 ボローニヤ ,ヴ イア ヴエルネ 2

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) 【化1】 [式中、R1 およびR3 は、互いに独立して水素原子ま
    たはメチル基を表わし、R2 は、炭素原子数2ないし1
    2のアルキレン基、シクロヘキシレン基、メチレンジシ
    クロヘキシレン基、シクロヘキシレンジメチレン基、ま
    たは、1、2もしくは3個の酸素原子によりまたは1も
    しくは2個の 【化2】 (式中、R4 は水素原子または炭素原子数1ないし8の
    アルキル基を表わす。)で表わされる基により中断され
    た炭素原子数4ないし12のアルキレン基を表わすか、
    あるいは残りの 【化3】 は、式(IIa) または式(IIb) 【化4】 【化5】 (式中、xは、1、2または3を表わす。)で表わされ
    る基を表わす。]で表わされる化合物を製造する方法に
    おいて、(1) 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
    リドンを、(a) 80−100重量%の式(III) 【化6】 (式中、R1 、R2 およびR3 は、上記に定義したもの
    を表わす。)で表わされる化合物および(b) 0−20重
    量%の水の混合物と、溶媒の不存在下50−100℃の
    温度にて反応させ、同時に1.3−180mbarでの蒸留
    により反応水および成分(b) を分離して除去すること、
    および(2) 第一の段階で得た生成物を、第一の段階で使
    用した2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン
    の重量に対して、0.001ないし0.04重量%の白
    金もしくはパラジウムの存在下または0.1ないし30
    重量%のラネーニッケルの存在下、水素と反応させるこ
    とよりなる、式(I) で表わされる化合物の2段階製造方
    法。
  2. 【請求項2】2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
    リドンと式(III)で表わされる化合物とのモル比は、
    2.0ないし2.4であるところの請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】混合物は、(a) 85−100重量%の式(I
    II) で表わされる化合物および(b) 0−15重量%の水
    よりなるところの請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】蒸留を、60−80℃の温度にて行なうと
    ころの請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】蒸留を、10−130mbarの圧力下で行な
    うところの請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】蒸留を、2−8時間のうちに行なうところ
    の請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】第二の段階は、触媒として白金またはパラ
    ジウムの存在下、40−140℃の温度にて行なうとこ
    ろの請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】第二の段階は、触媒としてラネーニッケル
    の存在下、100−180℃の温度にて行なうところの
    請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】白金またはパラジウムは、0.001ない
    し0.02重量%の量で使用されるところの請求項1記
    載の方法。
  10. 【請求項10】ラネーニッケルは、5ないし15重量%
    の量で使用されるところの請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】第二の段階は、1−300bar の水素圧
    下で行なうところの請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】第二の段階は、2−4時間のうちに行な
    うところの請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】式中、R1 およびR3 は水素原子を表わ
    し、そしてR2 は炭素原子数2ないし6のアルキレン
    基、シクロヘキシレンジメチレン基、1もしくは2個の
    酸素原子によりまたは 【化7】 (式中、R4 は、水素原子、メチル基、第三ブチル基ま
    たは第三オクチル基を表わす。)で表わされる基により
    中断された炭素原子数4ないし10のアルキレン基を表
    わすところの請求項1記載の方法。
JP05424492A 1991-02-05 1992-02-05 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの製造方法 Expired - Lifetime JP3151540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A000284 1991-02-05
ITMI910284A IT1247834B (it) 1991-02-05 1991-02-05 Processo per la preparazione di 2,2,6,6-tetrametil-4-piperidilammine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586029A true JPH0586029A (ja) 1993-04-06
JP3151540B2 JP3151540B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=11358423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05424492A Expired - Lifetime JP3151540B2 (ja) 1991-02-05 1992-02-05 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0508940B1 (ja)
JP (1) JP3151540B2 (ja)
KR (1) KR100187321B1 (ja)
BR (1) BR9200365A (ja)
CA (1) CA2060546C (ja)
DE (1) DE69220708T2 (ja)
ES (1) ES2106158T3 (ja)
IT (1) IT1247834B (ja)
MX (1) MX9200469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593031B1 (en) 1999-08-13 2003-07-15 Hitachi Maxell, Ltd. Nickel metal-hydride cell

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW302377B (ja) 1993-12-24 1997-04-11 Sumitomo Chemical Co
PL2155679T3 (pl) 2007-05-31 2016-08-31 Basf Se Sposób wytwarzania pochodnych 4-formyloaminopiperydyny
CN104211636A (zh) * 2013-06-03 2014-12-17 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 一种含氮杂环化合物及其制备方法和应用
MX2016000700A (es) 2015-01-22 2017-04-06 Evonik Degussa Gmbh Sintesis de compuestos de triacetonadiamina mediante procedimiento de aminacion reductora de triacetonadiamina y derivados de los mismos.
DE102016212379A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung einer N-methylsubstituierten Triacetonaminverbindung
DE102016212378A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Evonik Degussa Gmbh Synthese von Triacetondiaminverbindungen durch reduktive Aminierung ausgehend von Triacetondiamin und dessen Derivaten
EP3660001A1 (de) 2018-11-27 2020-06-03 Evonik Operations GmbH Verbessertes verfahren zur herstellung von triacetondiamin und dessen derivaten
CN112645865B (zh) * 2020-12-25 2023-04-28 利安隆凯亚(河北)新材料有限公司 N,n’-二(2,2,6,6-四甲基-4-哌啶基)-1,6-己二胺的精制方法
EP4301731A1 (en) 2021-03-05 2024-01-10 Basf Se Process for preparing n,n'-bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)hexane-1,6-diamine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480635A (en) * 1966-09-28 1969-11-25 Universal Oil Prod Co N-piperidyl substituted phenylenediamines
US4315859A (en) * 1979-01-15 1982-02-16 Ciba-Geigy Corporation 1,3,5-Triazines containing at least one piperidine radical
DE3003843A1 (de) * 1980-02-02 1981-08-13 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin
DE3007996A1 (de) * 1980-03-01 1981-09-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyalkylpiperidylaminen
US4326063A (en) * 1980-07-24 1982-04-20 The B. F. Goodrich Company High molecular weight piperidine derivatives as UV stabilizers
JPS5892660A (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 Adeka Argus Chem Co Ltd ピペリジルアミン化合物
US4607104A (en) * 1985-07-11 1986-08-19 Uniroyal Chemical Company, Inc. Process for the production of 2,2,6,6-tetraalkyl-4-piperidylamines
IT1222394B (it) * 1987-07-30 1990-09-05 Ciba Geigy Spa Processo per la preparazione di 2,2,6,6 tetrametil 4 piperidilammine
IT1227333B (it) * 1988-08-04 1991-04-08 Ciba Geigy Spa Composti contenenti gruppi piperidinici sostituiti atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593031B1 (en) 1999-08-13 2003-07-15 Hitachi Maxell, Ltd. Nickel metal-hydride cell

Also Published As

Publication number Publication date
CA2060546C (en) 2002-07-16
ITMI910284A1 (it) 1992-08-05
DE69220708D1 (de) 1997-08-14
ITMI910284A0 (it) 1991-02-05
KR100187321B1 (ko) 1999-05-01
MX9200469A (es) 1992-08-31
DE69220708T2 (de) 1998-01-02
ES2106158T3 (es) 1997-11-01
CA2060546A1 (en) 1992-08-06
JP3151540B2 (ja) 2001-04-03
BR9200365A (pt) 1992-10-13
EP0508940B1 (en) 1997-07-09
KR920016446A (ko) 1992-09-24
EP0508940A1 (en) 1992-10-14
IT1247834B (it) 1995-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660849B2 (ja) 2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジルアミンの製造方法
EP0202001B1 (en) Process for the production of 2,2,6,6,-tetraalkyl 4 piperidylamines
KR940001771B1 (ko) 2,2,6,6-테트라알킬-4-피페리딜아민류의 제조방법
TW499409B (en) Method for preparing of L-phenylephrine hydrochloride
JP3151540B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの製造方法
JPH10218860A (ja) N−一置換4−アミノピペリジンの製造方法
US5693817A (en) Solvent-free process for preparing 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine
EP0336895B1 (en) A process for the preparation of bis(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl)-amine
US3707563A (en) Process for preparing n-alkylated aliphatic diamines
JPH10502917A (ja) 1,3−ジ置換されたイミダゾリジノンの製造方法
EP0045048A1 (en) High molecular weight piperidine derivatives as UV stabilizers
KR101660390B1 (ko) 2-알케닐아민 화합물의 제조 방법
US3843659A (en) Process for the preparation of piperidines
KR0133628B1 (ko) 비닐피롤리돈의 제조방법
CN111868041A (zh) 用于制备2,2-二甲基哌嗪的方法
JPH10291976A (ja) 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及び2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミンの製造方法
US3728353A (en) Preparation of c-substituted piperidine
KR950015131B1 (ko) 폴리알킬렌옥사이드 디아민의 제조방법
JPH10130238A (ja) ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミンの製造方法
JPH10130237A (ja) 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法
JP2975139B2 (ja) アルキル化したジアミン混合物から1,4−ジアザシクロヘプタン−2−オンを製造する方法
KR20180103613A (ko) 지방족 고리식 디아민 화합물의 개선된 합성 방법
JP3737589B2 (ja) 脂環式ヒドラジン誘導体の製造法
JP2000515123A (ja) 二量体低含有量の立体障害4―アミノピペリジン、その製造および使用
EP0058072A2 (en) Process and intermediates for preparing pirbuterol and analogs

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12