JPH10130237A - 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法 - Google Patents

4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法

Info

Publication number
JPH10130237A
JPH10130237A JP9295441A JP29544197A JPH10130237A JP H10130237 A JPH10130237 A JP H10130237A JP 9295441 A JP9295441 A JP 9295441A JP 29544197 A JP29544197 A JP 29544197A JP H10130237 A JPH10130237 A JP H10130237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amino
tetramethyl
tetramethylpiperidine
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9295441A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Dr Julius
ユリウス マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10130237A publication Critical patent/JPH10130237A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 式Iの4−アミノ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン(TAD)を製造するにあたり、
第1工程で、式IIの2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−オン(TAA)をTADと反応させて式
IIIの2,2,6,6−テトラメチル−4−[(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジリデン)アミ
ノ]ピペリジン(イミンIII)にし、第2工程で、イ
ミン(III)をアンモニア及び水素と水素化触媒の存
在で反応させて2モル当量のTADにする反応工程より
なる4−アミノ2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン(TAD)の製造方法。 【効果】 著しく高い選択率及びほぼ完全な転化率が達
成される

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中間体としての
2,2,6,6−テトラメチル−4−[(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジリデン)アミノ]−ピ
ペリジンを介する4−アミノ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン(TAD)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】4−アミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン(トリアセトンジアミン、TAD)は、
HALSタイプの光安定剤(HALS=ヒンダードアミ
ン光安定剤)の合成のための基本的な中間体である。こ
の中間体は例えばポリオレフィンのような合成ポリマー
の安定化のための添加剤として重要な役割を果たす。合
成ポリマーは、太陽光又は他の供給源からの紫外線の影
響下で程度に差はあるが著しい化学的変化又は物理的変
化を受ける。合成ポリマーの紫外線によるこの有害作用
を回避するか又は減少させるために、適当な光安定剤、
例えば前記のHALSタイプの光安定剤がこのポリマー
に添加される。
【0003】欧州特許(EP−A)第0033529号
明細書には、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−オン(TAA)を、水素化触媒の存在で、120
〜220℃で、150〜500barの範囲内の圧力下
でアンモニア及び水素で処理する4−アミノ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン(TAD)の製造方法
が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、TAA
はO2又は空気に敏感に反応し、有色の不純物となる。
この不純物は前記のプロセスを実施した後に生成物中に
再び生じ、光安定剤の製造のために分離しなければなら
ない。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、式I
【0006】
【化7】
【0007】の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン(TAD)を製造するにあたり、第1の
工程において、式II
【0008】
【化8】
【0009】の2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−オン(TAA)を、TADと反応させて式II
【0010】
【化9】
【0011】の2,2,6,6−テトラメチル−4−
[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジリデ
ン)−アミノ]ピペリジン(イミンIII)にし、次の
工程においてこのイミン(III)を水素化触媒の存在
でアンモニア及び水素と反応させて2当量のTADにす
る反応工程よりなる、公知の方法とは別の4−アミノ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(TAD)の
製造方法が見出された。
【0012】さらに、本発明は、式II
【0013】
【化10】
【0014】の2,2,6,6−テトラメチル−ピペリ
ジン−4−オン(TAA)を、式Iの4−アミノ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン(TAD)と反応
させる工程よりなる前記式IIIの2,2,6,6−テ
トラメチル−4−[(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジリデン)アミノ]ピペリジンの製造にも関
する。
【0015】本発明のもう一つの実施態様において、T
AAとTADとの反応工程なしで、イミンIIIを水素
化触媒の存在でアンモニア及び水素と反応させることで
2モル当量のTADにすることで、イミンIIIからT
ADが製造される。
【0016】本発明により、TAAがTADと水を脱離
しながら反応してイミン(III)を形成することが見
出された。この方法の場合イミンIIIは高い選択率及
び良好な収率で製造することができる。
【0017】TADは引き続き水素化触媒を用いてアミ
ン化水素化(aminating hydrogenation)により製造さ
れ、その際、著しく高い選択率及びほぼ完全な転化率で
行われる。このように、この新規の方法は、2モル当量
のTADを得るために、それぞれ1モル当量のTAA及
びTADを使用する。
【0018】この方法の多用な新規の実施態様は例えば
次の反応式により表される:
【0019】
【化11】
【0020】前記したTAAのTADによるイミン(I
II)を形成するための縮合は、有利に触媒なしで30
〜90℃で行われる。
【0021】この新規方法の特に有利な点は、この方法
が1段階の手順で行うことができることである。この手
順において、中間体として得られたイミンを単独の物質
として単離せずに、慣用の条件下で、例えば100℃で
250barのH2で、過剰のNH3を用いてアミン化水
素化に直接かけてTADを得ることができる。
【0022】さらに、この方法は、付加的溶剤なしで実
施するのが有利である。さらに、この方法は、例えば通
常の市販された懸濁触媒又は固定層触媒を用いてオート
クレーブ中で回分的に行うか、又は例えば固定層触媒を
用いて管状反応器中で連続的に行うことができる。有利
な水素化触媒はNi及びCoを有する。
【0023】
【実施例】新規の方法は、次の実施例により詳説され
る。
【0024】例1 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
(TAD)の合成 ガス化撹拌機(gasifying stirrer)を備えた1.2l
のHCオートクレーブにTAD(GCによる純度:9
8.8area-%)85.95g(0.55モル)、TA
A(GCによる純度:99.8area-%)77.62g
(0.50モル)及びラネーコバルト50gを充填し
た。N2でシールした後、混合物を50℃に加熱し自発
的な圧力下で4h撹拌した。次いで、この反応混合物は
次の近似的な組成を有していた(GCによるarea-
%):TAA 15.8%、TAD 8.5%、イミン
III 72.5%、残り 3.2%(GC条件:毛管
カラム30mRTX−5アミン(capillary column 30
m RTX-5 amines);50〜250℃、5℃/min)。
このオートクレーブの内容物を室温に冷却し(冷却の間
に反応混合物は固化する)、液体アンモニア170g
(10.0モル)を注入し、この混合物を100℃に加
熱した。この圧力を撹拌しながら水素を用いて250b
arにまで高め、このバッチを1時間ごとに250ba
rを注入しながら100℃で10h行った。合計15b
arのH2が使われた。
【0025】オートクレーブを冷却し、放圧した後、反
応生成物をメタノール225g中に溶かし、触媒をデカ
ントにより分離した。40℃で5mbarで濃縮して次
の組成の粗製液体生成物157gが得られた(GCによ
りarea-%): TAD 95.7% トリアセトンアミノアルコール(TAA−ol) 3.2% イミンIII 0.4% 残り 0.7% イミンに関する転化率は99.4%で、選択率は98.
5%であった。TAAに関するTADの収量は65.3
g(0.42モル、84%)であった。
【0026】例2 2,2,6,6−テトラメチル−4−[(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジリデン)アミノ]ピペ
リジン(イミンIII)の合成 撹拌フラスコにN2下でTAD85.95g(0.55
モル)及びTAA 77.62g(0.50モル)を充
填し、この混合物を50℃で4h加熱した。GCにより
この混合物は次の組成(area-%)を有していた:TA
A 15.76%、TAD 8.47%、イミンIII
72.46%、残り 3.31%(GC条件:毛管カ
ラム30mRTX−5アミン(capillary column 30 m
RTX-5 amines)50〜250℃/min)。これは7
5.8%の転化率で、95.6%のイミンの形成のため
の選択率に相当した。
【0027】この純粋な、白色のイミンは、石油エーテ
ル30/75(m.p.:59〜61℃)から晶出させ
ることによって得られた。
【0028】 元素分析: C H N 計算値% 73.66 12.02 14.32 C18353 実測値% 73.3 12.1 14.2 (MW=293.50)13 C−NMR(62.9MHz,CDCl3):δ=2
8.76(2CH3)、31.45(2CH3)、31.
87(2CH3)、35.06(2CH3)、42.11
2−CH)、46.05(22−C=N)、5
0.51(2(CH32)、51.40((C
32)、52.26((CH32)、53.72
H−N=C)、54.07(CH2−CH)、16
8.28(C=N) 質量スペクトル(EI):M+=293。
【0029】IRスペクトル:1650cm-1(C=
N)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
    ン(TAD)を製造するにあたり、第1工程で、式II 【化2】 の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オン
    (TAA)をTADと反応させて式III 【化3】 の2,2,6,6−テトラメチル−4−[(2,2,
    6,6−テトラメチル−4−ピペリジリデン)アミノ]
    ピペリジン(イミンIII)にし、第2工程で、イミン
    (III)をアンモニア及び水素と水素化触媒の存在で
    反応させて2モル当量のTADにする反応工程よりなる
    4−アミノ2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
    (TAD)の製造方法。
  2. 【請求項2】 水素化触媒の存在でイミン(III)と
    アンモニア及び水素とを反応させる継続プロセス工程
    を、第1プロセス工程の直後に実施する、請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 イミン(III)とアンモニア及び水素
    とを反応させる継続プロセス工程を、20〜150℃
    で、50〜300barの圧力下で、溶剤の不在で実施
    する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 TADをイミンIIIから、第1プロセ
    ス工程を行わずに製造する、請求項1から3までのいず
    れか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 式III 【化4】 の2,2,6,6−テトラメチル−4−[(2,2,
    6,6−テトラメチル−4−ピペリジリデン)アミノ]
    −ピペリジンを製造するにあたり、式II 【化5】 の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オン
    (TAA)を、式I 【化6】 の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
    ン(TAD)と反応させる、2,2,6,6−テトラメ
    チル−4−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
    ペリジリデン)アミノ]ピペリジンの製造方法。
JP9295441A 1996-10-28 1997-10-28 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法 Withdrawn JPH10130237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19644770A DE19644770A1 (de) 1996-10-28 1996-10-28 Verfahren zur Herstellung von 4-Amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin (TAD) über das Zwischenprodukt 2,2,6,6-Tetramethyl-4-[(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyliden)-amino]-piperidin
DE19644770.4 1996-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10130237A true JPH10130237A (ja) 1998-05-19

Family

ID=7810219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9295441A Withdrawn JPH10130237A (ja) 1996-10-28 1997-10-28 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5859250A (ja)
EP (1) EP0838456B1 (ja)
JP (1) JPH10130237A (ja)
DE (2) DE19644770A1 (ja)
ES (1) ES2142650T3 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3003843A1 (de) * 1980-02-02 1981-08-13 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin
CH664361A5 (de) * 1985-06-13 1988-02-29 Ni Institutkhimikatov Dlya Pol Verfahren zur herstellung von 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin.
IT1216560B (it) * 1988-04-07 1990-03-08 Ciba Geigy Spa Procedimento per la preparazione di bis(2,2,6,6_tetrametil_4_piperidil)ammina.
DE4442990A1 (de) * 1994-12-02 1996-06-05 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von 4-Amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin

Also Published As

Publication number Publication date
DE19644770A1 (de) 1998-04-30
DE59700961D1 (de) 2000-02-10
ES2142650T3 (es) 2000-04-16
EP0838456B1 (de) 2000-01-05
US5859250A (en) 1999-01-12
EP0838456A1 (de) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660849B2 (ja) 2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジルアミンの製造方法
JP5421265B2 (ja) 二置換ピペリジン及び中間体の製法
JPH051790B2 (ja)
KR20100103646A (ko) 6­치환된­1­(2h)­이소퀴놀리논의 제조 방법
US5693817A (en) Solvent-free process for preparing 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine
JP3151540B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの製造方法
AU713946B2 (en) Optical resolution of narwedine-type compounds
KR101744046B1 (ko) 실로도신 합성에 유용한 중간체의 제조방법
JPH10130237A (ja) 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法
CN116917272A (zh) 制备n,n'-二(2,2,6,6-四甲基哌啶-4-基)-1,6-己二胺的方法
JPH10291976A (ja) 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及び2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミンの製造方法
JPH10130238A (ja) ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミンの製造方法
KR101842425B1 (ko) 시탈로프람 및 에스시탈로프람의 신규 제조방법
US20070054960A1 (en) Sertraline acid addition salt, its preparation and its use in the preparation of sertraline hydrochloride form II
KR100469030B1 (ko) 시사프라이드의 합성방법
KR102134179B1 (ko) 카보네이트를 이용한 시탈로프람 및 에스시탈로프람의 새로운 제조 방법
EP2234975B1 (en) Process for producing pipecolic-2-acid-2 ',6'-xylidide useful as an intermediate for the preparation of local anesthetics
JPS6152826B2 (ja)
KR100896087B1 (ko) 광학적으로 순수한 2-메틸피롤리딘 및 그 염의 제조방법
KR100929414B1 (ko) 트로스피움 클로라이드의 제조방법
KR0156621B1 (ko) 4-(N-t-부톡시카르보닐)아미노메틸-1-(N-t-부톡시카르보닐)피롤리딘-3-올의 제조방법
JPS6216461A (ja) 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法
JP4507390B2 (ja) 1−アルキル−1−置換−3−有機スルホニルオキシアゼチジニウム塩及びその製法
KR100711938B1 (ko) 입체선택적 4-하이드록시-2-피롤리디논의 제조방법
KR100574343B1 (ko) 입체선택적 4-하이드록시-2-피페리디논의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070423