JPH10291976A - 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及び2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミンの製造方法 - Google Patents

4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及び2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミンの製造方法

Info

Publication number
JPH10291976A
JPH10291976A JP10053390A JP5339098A JPH10291976A JP H10291976 A JPH10291976 A JP H10291976A JP 10053390 A JP10053390 A JP 10053390A JP 5339098 A JP5339098 A JP 5339098A JP H10291976 A JPH10291976 A JP H10291976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
taa
imine
tetramethyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10053390A
Other languages
English (en)
Inventor
Guido Dr Voit
フォイト グイド
Tom Dr Witzel
ヴィッツェル トム
Manfred Dr Julius
ユリウス マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7822489&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10291976(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10291976A publication Critical patent/JPH10291976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン(TAD)の新規の製造方法を提供する。 【解決手段】 1工程で、2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジノン(TAA)をアンモニアと、反応
混合物中に実質的に不溶性であるa)酸性金属酸化物触
媒又はb)固体の酸性触媒(但し、アンモニウム形の無
機及び有機イオン交換体を除く)の存在下に反応させ
て、TAAイミンを形成させ、かつ第2工程で、該TA
Aイミンを水素添加触媒c)の存在下に水素添加する。 【効果】 該製造方法は、コストの点でかつ使用触媒の
型に関して工業的に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリアセトンアミ
ン(TAA)から4−アミノ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン(トリアセトンジアミン、TAD)を
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】TADは、合成ポリマー(例えばポリオ
レフィン)を安定化するための添加物として重要である
HALS型(HALS=Hindered Amine Light Stabili
zer:ヒンダードアミン光安定剤)の光安定剤を合成する
ための中心的中間体である。
【0003】欧州特許(EP−B)第0033529号
明細書には、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジノン(トリアセトンアミン、TAA)を溶剤の不在
下に10〜50モル(TAA1モルに対して)のNH3
過剰で、50〜500バールの圧力下でかつ120〜2
20℃で還元アミン化してTADを形成する方法、即ち
以下の反応式:
【0004】
【化6】
【0005】で示される1工程法が記載されている。
【0006】欧州特許(EP−B)第0042119号
明細書には、TAAからのTADの合成方法が記載され
ており、該方法は、まずケトンTAAを第1工程でアン
モニアと、イミン形成触媒としてのアンモニウム形の無
機又は有機イオン交換体の存在下に反応させてTAAイ
ミン:
【0007】
【化7】
【0008】を形成させ、該TAAイミンを水素添加触
媒の存在下に水素添加してTADを製造することよりな
る(2工程法)。このTADを製造するため方法の欠点
は、該方法でイミン形成工程のための触媒として使用さ
れるイオン交換体が高価でありかつ低い機械的かつ熱的
安定性を有するに過ぎないことである。
【0009】欧州特許出願公開(EP−A)第0611
137号明細書には、環式ケトンからのアミンの製造方
法が記載されている。この方法は、まずケトン(例えば
TAA)をNH3で、活性炭素の存在下に相応するイミ
ンに転化し、かつ該イミンを水素添加してアミン(TA
D)を形成させることよりなる(2工程法)。
【0010】欧州特許出願公開(EP-A)第0623
585号明細書には、環式ケトン(例えばTAA)の還
元性アミン化又は特殊なコバルト触媒の存在下での相応
するイミン(TAAイミン)の水素添加が記載されてい
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、コス
トの点でかつ使用触媒の型に関して工業的に優れている
慣用の方法のための代替方法となる、TAAからTAD
を製造する方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り、式I:
【0013】
【化8】
【0014】の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン(TAD)を製造する方法において、第
1工程で、式II:
【0015】
【化9】
【0016】の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジノン(TAA)をアンモニアと、反応混合物中に
実質的に不溶性であるa)酸性金属酸化物触媒又はb)
固体の酸性触媒(但し、アンモニウム形の無機及び有機
イオン交換体を除く)の存在下に反応させて、式II
I:
【0017】
【化10】
【0018】のTAAイミンを形成させ、かつ第2工程
で、該TAAイミンを水素添加触媒c)の存在下に水素
添加することにより解決された。
【0019】本発明は、付加的に、
【0020】
【化11】
【0021】の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジンイミン(TAAイミン)を製造する方法を提供
し、該方法は、式II:
【0022】
【化12】
【0023】の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジノン(TAA)をアンモニアと、反応混合物中に
実質的に不溶性であるa)酸性金属酸化物触媒又はb)
固体の酸性触媒(但し、アンモニウム形の無機及び有機
イオン交換体を除く)の存在下に反応させることを特徴
とする。
【0024】従って、最初のイミン化により形成された
中間体のTAAを介する方法が見出された。この方法
は、 TAAイミンの合成が前記触媒の存在下に実施さ
れることにより区別される。
【0025】特に好適な酸性金属酸化物触媒、即ち触媒
a)は、酸化アルミニウム、二酸化珪素、二酸化チタン
及び/又は二酸化ジルコニウムであり、かつ、酸化アル
ミニウム又は二酸化チタンを使用するのが有利である
(欧州特許出願公開(EP-A)第0449089号明
細書参照)。これらの触媒の酸性度は、場合によりハロ
ゲン化物をドープすることにより増大させることができ
る。従って、例えばハロゲンをドープした触媒例えば塩
素・オン・酸化アルミニウム又は塩素・オン・二酸化チ
タンも使用される。
【0026】触媒b)の有利な例は、ベントナイト又は
モンモリロン石型のヒドロ珪酸アルミニウム又はゼオラ
イト、モルデン沸石又はエリオナイト型の珪酸アルミニ
ウムである。
【0027】1実施態様においては、中間体のイミンは
純粋な物質として単離することができるが、TADを製
造するためには、水素添加を直接通常の条件(例えば1
30℃、H2 250バール)下で、過剰のアンモニア存
在下で実施するのが有利である(有利な方法)。この第
2工程のためには触媒c)として貴金属を含有する市販
の水素添加触媒を使用することも可能である。
【0028】本発明による方法は、有利には付加的な溶
剤の不在下で実施するのが有利であるが、しかし場合に
より、反応体及び生成物に対して不活性である有機溶
剤、例えばテトラヒドロフラン又はアルカノール(例え
ばメタノール)を使用することも可能である。過剰のア
ンモニウムとの反応は、特に20〜150℃で実施し、
この場合有利な圧力は15〜500バールである。
【0029】2つの反応工程は、オートクレーブ中でバ
ッチ式で、さもなければ、特に有利には撹拌反応器又は
圧力釜のカスケード中で連続的に実施することができ
る。
【0030】
【実施例】
4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
(TAD)の製造 例1 TAA(GC純度:97.3%)40.0g/h及びア
ンモニア792ml/hからなりかつ80℃に予熱した
液体混合物を、酸化チタン(1.5mmのペレット)3
7gを充填した直立加圧管型反応器(容積=50ml)
をポンプで上向きで通過させた。該反応器を油加熱ジャ
ッケットにより120℃に保った。次いで、反応器から
の排出物を水素43l/hと一緒に上向きに、CoO9
0%、Mn34 1%、P25 2%及びNa2O2%を
含有する水素添加触媒307gを充填した別の管型反応
器(容積=200ml)を250バールの圧力下に13
0℃で通過させた。次いで、反応器からの排出物を、高
圧分離を通して過剰の水素を除去し、大気圧に放圧し、
かつ蒸留して過剰のアンモニアを除去した。該排出物
は、、ガスクロマトグラフィー分析によれば、TAD9
5%及びトリアセトンアミノアルコール(TAA−オー
ル)1.9%(TAD収率98%に相当)を含有してい
た。
【0031】例2 例1の方法を繰り返したが、但しこの場合にはTAA4
1.0g/h及びNH3 1097ml/hを第1反応器
にポンプにより導入し、水素59l/hを第2反応器を
通過させ、TAD94%及びTAA−オール1.8%を
含有する排出物を得た。これはTAD収率97%に相当
する。
【0032】例3 例1の方法を繰り返したが、但しこの場合にはTAA7
7.2g/h及びNH 3 1217ml/hを第1反応器
にポンプにより導入し、水素58l/hを第2反応器を
通過させ、TAD92%及びTAA−オール3.2%を
含有する排出物を得た。これはTAD収率95%に相当
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 マンフレート ユリウス ドイツ連邦共和国 リンブルガーホフ ア ルベルト−アインシュタイン−アレー 13 アー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
    ン(TAD)を製造する方法において、第1工程で、式
    II: 【化2】 の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノン
    (TAA)をアンモニアと、反応混合物中に実質的に不
    溶性であるa)酸性金属酸化物触媒又はb)固体の酸性
    触媒(但し、アンモニウム形の無機及び有機イオン交換
    体を除く)の存在下に反応させて、式III: 【化3】 のTAAイミンを形成させ、かつ第2工程で、該TAA
    イミンを水素添加触媒c)の存在下に水素添加すること
    を特徴とする、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメ
    チルピペリジンの製造方法。
  2. 【請求項2】 式III: 【化4】 の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミ
    ン(TAAイミン)を製造する方法において、式II: 【化5】 の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノン
    (TAA)をアンモニアと、反応混合物中に実質的に不
    溶性であるa)酸性金属酸化物触媒又はb)固体の酸性
    触媒(但し、アンモニウム形の無機及び有機イオン交換
    体を除く)の存在下に反応させることを特徴とする、
    2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミン
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 触媒a)が酸化アルミニウム、二酸化珪
    素、二酸化チタン又は二酸化ジルコニウムである、請求
    項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 触媒b)として、ベントナイト又はモン
    モリロン石型のヒドロ珪酸アルミニウムを使用する、請
    求項1又は2記載の方法。
  5. 【請求項5】 触媒b)としてゼオライト、モルデン沸
    石又はエリオナイト型の珪酸アルミニウムを使用する、
    請求項1又は2記載の方法。
  6. 【請求項6】 TAAを、場合により有機溶剤に溶解さ
    せて、過剰のアンモニアと20〜150℃で反応させ
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 TAAを、場合により有機溶剤に溶解さ
    せて、過剰のアンモニアと15〜500バールの圧力下
    で反応させる、請求項1から5までのいずれか1項記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 TAAとアンモニアとの反応を、触媒
    a)又はb)及びc)を含む反応器内で実施する、請求
    項1及び3から7までのいずれか1項記載の方法。
JP10053390A 1997-03-06 1998-03-05 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及び2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミンの製造方法 Pending JPH10291976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19709260A DE19709260A1 (de) 1997-03-06 1997-03-06 Verfahren zur Herstellung von 4-Amino-2,2,6,6-tetramethyl-piperidin
DE19709260.8 1997-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10291976A true JPH10291976A (ja) 1998-11-04

Family

ID=7822489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053390A Pending JPH10291976A (ja) 1997-03-06 1998-03-05 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及び2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0863137B1 (ja)
JP (1) JPH10291976A (ja)
CZ (1) CZ294730B6 (ja)
DE (2) DE19709260A1 (ja)
ES (1) ES2234045T3 (ja)
SK (1) SK284691B6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090084751A (ko) * 2008-02-01 2009-08-05 에보니크 데구사 게엠베하 4-아미노-2,2,6,6-테트라메틸피페리딘의 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102659669A (zh) * 2012-05-10 2012-09-12 天津益元生化科技有限公司 四甲基哌啶胺的制备方法
EP3660001A1 (de) 2018-11-27 2020-06-03 Evonik Operations GmbH Verbessertes verfahren zur herstellung von triacetondiamin und dessen derivaten
CN111233749B (zh) * 2020-03-30 2021-07-02 利安隆凯亚(河北)新材料有限公司 一种四甲基哌啶酮的预处理方法及四甲基哌啶胺的合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3003843A1 (de) * 1980-02-02 1981-08-13 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin
DE3021955A1 (de) * 1980-06-12 1981-12-24 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung primaerer mono- und diamine aus oxoverbindungen
CH664361A5 (de) * 1985-06-13 1988-02-29 Ni Institutkhimikatov Dlya Pol Verfahren zur herstellung von 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin.
DE4010227A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 3-aminomethyl-3,5,5-trimethyl-cyclohexylamin
CA2115025A1 (en) * 1993-02-08 1994-08-09 Atsushi Furutani Process for producing amines
CA2115024A1 (en) * 1993-04-27 1994-10-28 Atsushi Furutani Process for producing amines
DE4442990A1 (de) * 1994-12-02 1996-06-05 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von 4-Amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090084751A (ko) * 2008-02-01 2009-08-05 에보니크 데구사 게엠베하 4-아미노-2,2,6,6-테트라메틸피페리딘의 제조 방법
JP2009191067A (ja) * 2008-02-01 2009-08-27 Evonik Degussa Gmbh 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2234045T3 (es) 2005-06-16
CZ64698A3 (cs) 1998-09-16
SK31098A3 (en) 1998-10-07
SK284691B6 (sk) 2005-09-08
DE19709260A1 (de) 1998-09-10
DE59812284D1 (de) 2004-12-30
EP0863137B1 (de) 2004-11-24
EP0863137A1 (de) 1998-09-09
CZ294730B6 (cs) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031305B2 (ja)
JPH0215530B2 (ja)
US20040106818A1 (en) Process for the preparation of cyclohexanol derivatives
AU2006300492B2 (en) Process for producing 1-benzyl-4-[(5,6-dimethoxy-1indanon)-2-yl]methylpiperidine or hydrochloride thereof
US5693817A (en) Solvent-free process for preparing 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine
AU2009229067B2 (en) Process for the preparation of donepezil hydrochloride
US20100113793A1 (en) Process for the Preparation of Highly Pure Donepezil
JPH10291976A (ja) 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン及び2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンイミンの製造方法
JP3151540B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミンの製造方法
JPS6048502B2 (ja) 2―アミノ―n―ブタノールの製法
JP3811202B2 (ja) 3−アミノメチル3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造方法
EP1819647B1 (de) Verfahren zur hydrierung von , -ungesättigten carbonylverbindungen
JP3149989B2 (ja) 2−クロロ−5−置換アミノメチルピリジン類の製法
JPH04221348A (ja) 2,2−二置換されたペンタン−1,5−ジアミンを製造する方法
KR20000062670A (ko) 비스트리플루오로메틸벤질아민의 제조 방법
CN110878042B (zh) 一种n-取代基哌啶-3-酮的制备方法
US20030065223A1 (en) Process for preparing vanillylamine hydrochloride
JPH10130237A (ja) 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法
EP2649044B1 (en) Method for synthesising substituted aminocyclohexanone derivatives
US20040242888A1 (en) Process for producing 1-alkoxycarbonyl nitrogenous saturated heterocyclic derivative
JPH0859584A (ja) N−アルケニルカルボン酸アミドの製法
CA2076917A1 (en) Preparation of pentane-1,5-diamines
JPH07116146B2 (ja) 4−ピペリジノピペリジン類の製造法
JP2009298754A (ja) R−サプロプテリン又はその塩の製造方法
JP2003286257A (ja) 3−アミノプロピル誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090402