JP2849740B2 - 強誘電性液晶電気光学装置 - Google Patents

強誘電性液晶電気光学装置

Info

Publication number
JP2849740B2
JP2849740B2 JP61058594A JP5859486A JP2849740B2 JP 2849740 B2 JP2849740 B2 JP 2849740B2 JP 61058594 A JP61058594 A JP 61058594A JP 5859486 A JP5859486 A JP 5859486A JP 2849740 B2 JP2849740 B2 JP 2849740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pulse
stable state
frequency
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61058594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62215242A (ja
Inventor
貞之 下田
隆正 原田
雅明 田口
耕吉 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP61058594A priority Critical patent/JP2849740B2/ja
Priority to US07/020,694 priority patent/US4793693A/en
Priority to EP87302232A priority patent/EP0238287B1/en
Priority to DE3789982T priority patent/DE3789982T2/de
Publication of JPS62215242A publication Critical patent/JPS62215242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849740B2 publication Critical patent/JP2849740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3692Details of drivers for data electrodes suitable for passive matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3681Details of drivers for scan electrodes suitable for passive matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は強誘電性液晶の自発分極及び負の誘電異方性
を利用して電気光学変換を行う装置に関する。 〔発明の概要〕 本発明は強誘電性液晶の自発分極を利用して液晶分子
を第1の安定状態又は第2の安定状態に択一的に整列さ
せかつ強誘電性液晶の負の誘電異方性を利用して各安定
状態を保持する電気光学変換装置において、各安定状態
を作り出す印加電圧を液晶分子の応答しないチョッピン
グ部分及び液晶分子の応答する直流パルス部分の結合と
しかつ第1の安定状態を作り出す印加電圧と第2の安定
状態を作り出す印加電圧間において、各々の直流パルス
部分が位相的に重ならないようにしたので、マトリクス
電極配列の電気光学装置を線順次駆動する際、一度の線
順次走査で同時に第1及び第2の安定状態を各々のマト
リクス画素に書き込むことができる。 〔従来の技術〕 従来から強誘電性液晶の自発分極及び負の誘電異方性
を利用した電気光学変換装置は知られていた。例えば特
開昭60-176097号公報に開示されている。 第2図に従来の強誘電性液晶セル(以下単に液晶セル
という。)の斜視図を示す。1,1は一対の対向配置され
た透明ガラス基板である。2,2は基板1の内平面に配設
された一軸性水平配向膜であり例えばポリイミドのラビ
ング膜が用いられる。一対の配向膜のラビング方向は略
平行である。3は強誘電性液晶例えばカイラススメクチ
ック液晶(以下SmCという。)であって、液晶分子の
長軸(以下分子軸という。)に直交する方向に自発分極
を有し又特にここでは少なくとも一定の周波数以上で負
の誘電異方性Δεを有するものが選ばれる。Δε<0で
あるということは、一定周波数領域の外部電場により分
子軸と直交する方向に誘起分極を生じるということであ
る。SmC3の分子は基板1,1間に挟持されかつ配向膜2,
2の影響により図に示すような水平配向をしかつ層を形
成する。4及び5はSmC3薄膜を挟持しかつ駆動電圧
を印加するため対向配置された一対の電極である。 第3図は液晶セルの従来の駆動波形図を示す。正の極
性を有する第1の直流パルスを電極4,5間に印加する。
ただし電極4を接地電位とする。すると液晶分子の自発
分極6が電極4に向かって垂直な位置に整列するよう分
子が配向する(第2図参照)。これが第1の安定状態7
であり、それは分子軸がSmC層の法線8に対して+θ
傾いている。次に交流パルスを印加すると、負の誘電異
方性を有することから分子軸に直交する方向に誘電分極
が生じ、誘電トルクにより第1の安定状態が維持固定さ
れる。さらに負の極性を有する第2の直流パルスを電極
4,5間に印加すると、液晶分子は応答し、自発分極6が
垂直に電極5を向いた状態に両整列する。これが第2の
安定状態9であり、それは分子軸がSmC層の法線8に
対して−θ傾いた位置である(第2図参照)。その後交
流パルスの印加により第2の安定状態が保持される。す
なわち正の直流パルスによって第1の安定状態が書き込
まれ、負の直流パルスによって第2の安定状態が書き込
まれ、かつ交流パルスによって安定状態が保持される。 再び第2図に戻ると、10,10は偏光軸が互いに直交す
る一対の偏光板であってSmC薄膜3を挟持し、複屈折
を利用して第1の安定状態にある液晶ドメインと第2の
安定状態にある液晶ドメインを光学的に区別する。例え
ば第1の安定状態7は光遮断状態(以下黒という)第2
の安定状態9は光透過状態(以下白という)として識別
される。 〔発明が解決しようとする問題点〕 さて先に述べた先行文献には、前述した液晶セルの電
極配置を第4図に示すようなマトリクス構造にし走査電
極群4(以下コモンという)及び信号電極群5(以下セ
グメントという)を対向配置したものが開示されてい
る。しかしながら実際に線順次駆動を行うための駆動波
形や駆動回路については開示がない。第3図に示す波形
によってマトリクス駆動を行うことは不可能である。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、従来の液晶セルをマトリクス駆動するため
の駆動回路を提供することを目的とし、特に1回の線順
次走査で同時に黒及び白を書き込む駆動回路の提供を目
的とする。 第1図により本発明を説明する。第1図(C)は液晶
セルのマトリクス電極構成図である。2本のセグメント
S1,S2及び2本のコモンC1,C2が4つのマトリクス画素
(以下ドットという)D1,D2,D3,D4を構成するように配
置されている。液晶セルの他の構成については第2図及
び第4図に示す通りである。 第1図(A)に各ドットに印加される波形を示す。な
お本例においては、線順次走査でコモンC1を選択しか
つ、コモンC1上のドットD1とD2に同時に各々白と黒を書
き込む波形を示している。非選択コモンC2上のドット
D3,D4については、従前の状態を保持する波形が印加さ
れる。 ドットD1に対しては選択期間のうち前半部ではチョッ
ピングされた正のパルスが又後半部では負の直流パルス
が印加される。SmC分子はチョッピングパルスでは応
答せず負の直流パルスで応答するのでドットD1は白(第
2の安定状態)に書き込まれる。 ドットD2に対しては選択期間のうち前半部では正の直
流パルスが印加され後半部では負のチョッピングパルス
が印加される。SmC分子は前半の正の直流パルスに応
答しドットD2は黒(第1の安定状態)に書き込まれる。
後半のチョッピングパルスには応答しない。 以上述べたように選択期間を2分し時分割的に前半を
黒書込みに後半を白書込みに利用し、一回の走査で同時
に白及び黒を書き込む。このときチョッピングされたパ
ルスによってはSmC分子は応答しないという現象を利
用しているが、この説明は作用の項で行う。 さて非選択ドットのD3及びD4には交流パルスが加えら
れ、Δε<0に基づく誘電トルクによってすでにD3及び
D4に書き込まれている状態を保持する。 以上に述べた走査を多数のコモン及びセグメントに対
して線順次に行えば(すなわちコモンをスキャンすれ
ば)1フレームで画面の書き換えが可能である。 第1図(B)は、第1図(A)に示すドットD1〜D4
印加される駆動波形を作るため、セグメント及びコモン
に印加される波形を示したものである。aはコモンC1
印加されるコモン選択番号、bはコモンC2に印加される
コモン非選択信号、cはセグメントS1に印加される白書
込み信号、dはセグメントS2に印加される黒書込み信号
である。なおこれらコモン及びセグメント信号を作る具
体的回路については実施例の項で説明する。 〔作用〕 チョッピングパルスではSmC分子は応答せず直流パ
ルスで応答することを説明する。第5図は第2図及び第
4図に示す液晶セルのあるドットに印加されるテストパ
ルスを示す。aは選択期間中(3msec)正の極性を有す
る波高値+Vの直流パルスと負の極性を有する波高値−
Vの直流パルスが連続するパルスである。表示状態は黒
から白に変化する。bは同じく選択期間中、前半で波高
値+2Vのチョッピングパルスを印加し、後半で波高値−
2Vのチョッピングパルスを印加する波形である。従って
チョッピングパルスの実効電力は交流パルスのそれに等
しい。 第6図は、第5図a及びbの波形を、Vを変化させな
がら印加し各電圧レベルで、選択期間中黒から白に変化
する際のコントラスト比を調べたものである。直流パル
スaの場合およそV=30V以上で大きなコントラスト比
が得られる。すなわち閾値30V以上で、SmC分子は第1
の安定状態から第2の安定状態へと完全にせん移する。 ところがチョッピングパルスbの場合、aと同じ実効
電力を有する振幅60Vのパルスを印加しても、コントラ
ストの変化は少なく、SmC分子は第1の安定状態から
第2の安定状態へと完全にせん移しないことが判る。こ
れは次にように説明できる。SmCの分子の反転メカニ
ズムに寄与する物性は、自発分極と誘電トルクによるも
のが考えられている。前者の自発分極によるトルクはΔ
εの正負にかかわらず常に電界と自発分極方向が平行に
なるように働く。しかし後者の誘電トルクにおいては、
Δε>0のSmC液晶では、電界に対して分子を平行
に、Δε<0のSmC液晶では、電界に対して分子を垂
直にするように働く。すなわちΔε<0の系では、自発
分極によるトルク(第1の安定状態から第2の安定状態
に分子がせん移しようとする初期には分子が電界と平行
になる方向に動く)と誘電トルクとが逆向きに働くこと
になる。したがって、Δε<0の系では、Δε>0の系
に比べて応答が遅くなると考えられる。この誘電トルク
は電界強度に比例するが、チョッピングパルスと直流パ
ルスでは、同じパルス幅でかつ実効電力が等しくても、
前者の方が電圧値が2倍あるために、強く働くわけであ
る。したがって、チョッピングパルスの応答は直流パル
スのそれに比べて遅くなり、第6図のようにパルス幅を
一定にして測定した場合には、第1の状態から第2の状
態にせん移しきれないために、コントラスト比が小さい
ままとなる。 なお使用したSmC液晶はメルク社製の3234でありΔ
ε=−2.4である。 〔実施例〕 第7図は第1図(B)に示すコモン選択信号a及びコ
モン非選択信号bを作るコモン駆動回路である。第1図
(B)から判るように必要な電圧レベルは+V1及び−
V1、必要な交流化信号は、選択期間を前半と後半に2分
するためのDF1及び安定状態保持に必要な高周波を作る
ためのDF2である。(第9図タイムチャート参照)なおD
F2はチョッピングにも用いられる。11はシフトレジスタ
であって選択期間を指定する信号FLM及びFLMを各コモン
に線順次に分配するためのコモンシフトパルスCL1を入
力する。シフトレジスタ11の出力はゲート群12に接続し
ている。ゲート群12はDF1及びDF2を入力し、その出力は
トランスミッションゲート13及び14を制御する。トラン
スミッションゲート13の入力は+V1電位であり、その出
力は各コモンに印加される。トランスミッションゲート
14の入力は−V1電位であり、その出力は各コモンに印加
される。各シフトレジスタ12の出力がHIGHのとき、ゲー
ト群12はDF1を受け入れトランスミッションゲート13を
前半導通させトランスミッションゲート14を後半導通さ
せる。その結果コモンC1には第1図(B)aに示すコモ
ン選択信号を出力する。又シフトレジスタ12の出力がLO
Wのとき、ゲート群12はDF2を受け入れ、DF2に同期した
+V1,−V1間で振動する交流パルスをコモンC2に出力す
る。これは第1図(B)のbに示すコモン非選択信号で
ある。 第8図は第1図(B)に示す、セグメントに印加され
る白書込み信号c及び黒書込み信号dを作るセグメント
駆動回路である。第1図(B)から判るように必要な電
圧レベルは+V1,0,−V1の3つであって各々トランスミ
ッションゲート15,16及び17を介して、セグメントに供
給される。各ゲートのON-OFFを制御する交流化信号はDF
1及びDF2である。 さて18はシフトレジスタであり、シリアルビデオデー
タDATAを高速クロックCL2で読み取り記憶する。19はラ
ッチ回路であり、クロックCL1に同期して、シフトレジ
スタ18でパラレル化されたビデオデータをラッチし、線
順次タイミングCL1に従って白又は黒の情報を出力す
る。20はゲート群であり、ラッチ回路19の出力によって
制御され、DF1及びDF2を入力し出力は各トランスミッシ
ョンゲートのON,OFFを制御する。前述したように各トラ
ンスミッションゲートの出力は、各セグメントに印加さ
れる。 さてラッチ回路19の出力端子01に現れたデータが白の
とき(すなわちHIGHのとき)ゲート群20は選択期間のう
ち前半はDF2を受け入れトランスミッションゲート15及
び17を交番的にON,OFFさせ+V1と−V1間で振動する高周
波をセグメントS1に出力し、後半はDF1によりトランス
ミッションゲート16をONし、0レベル電位をセグメント
S1に出力する。しかしてS1には第1図(B)のcに示す
白書込み信号が得られる。又ラッチ回路19の出力端子02
に現れたデータが黒のとき(すなわちLowのとき)同様
にして選択期間の前半でセグメントS2に0レベル電位を
出力し後半で+V1,−V1間で振動する高周波を出力す
る。すなわち第1図(B)のdに示す黒書込み信号であ
る。 〔発明の効果〕 以上に述べたように本発明によれば、SmC分子の自
発分極及び負の誘電異方性を利用して、白及び黒の二つ
の光学状態を書き込む電気光学装置において、電極構成
をマトリクス型とし、かつ線順次駆動をするに際し、選
択期間を前半と後半で時分割し、前半で黒を書き込み後
半で白を書き込むようにしたので、1フレームで画面の
書き換えができ、高速動作が可能であり動画に向いてい
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図(A)はマトリクスドットに印加される波形図、
第1図(B)はコモン及びセグメントに印加される波形
図、第1図(C)はマトリクス電極構成図、第2図は従
来の液晶セルの斜視図、第3図は従来の液晶セルの動作
波形図、第4図は液晶セルの電極配置図、第5図は作用
を説明するためのテスト波形図、第6図は作用を説明す
るためのコントラスト比−印加電圧特性図、第7図はコ
モン駆動回路図、第8図はセグメント駆動回路図及び第
9図はコモン及びセグメント駆動回路用タイムチャート
である。 1,1……基板 2,2……配向膜 3……SmC薄膜 4……セグメント電極 5……コモン電極 10,10……偏光板 11,18……シフトレジスタ 12,20……ゲート群 13,14,15,16,17……トランスミッションゲート 19……ラッチ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 耕吉 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイ コー電子工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−246721(JP,A) 特開 昭62−56933(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/133 G09G 3/36

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.液晶分子の長軸に垂直な方向に自発分極を有しかつ
    少なくとも高周波領域において負の誘電異方性を有する
    強誘電性液晶薄膜と、上記薄膜を挟持し液晶分子配列の
    均一なドメインを形成する配向膜と、上記薄膜の厚み方
    向に電圧を印加する走査電極群と信号電極群とからなる
    一対の電極群と、液晶分子の第1の安定状態又は第2の
    安定状態に整列させるパルス及び安定状態を保持する交
    流高周波を該電極に供給する駆動回路と、液晶分子の第
    1及び第2の安定状態を光学的に区別する変換部材とよ
    りなり、線順次走査を行う強誘電性液晶電気光学装置に
    おいて、 上記駆動回路の出力は、上記走査電極への印加電圧が、
    走査電極の選択期間内は低周波の双極性パルスでありそ
    の非選択期間内は高周波パルスであり、一方、上記信号
    電極への印加電圧が、上記双極性パルスの何れか一方の
    極性パルスの期間内にのみ選択的に印加される高周波パ
    ルスであり、上記第1の安定状態又は第2の安定状態を
    決定保持するものであり、上記走査電極の非選択期間内
    に印加される高周波パルスと上記信号電極に印加される
    高周波パルスが逆相であることを特徴とする強誘電性液
    晶電気光学装置。
JP61058594A 1986-03-17 1986-03-17 強誘電性液晶電気光学装置 Expired - Fee Related JP2849740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058594A JP2849740B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 強誘電性液晶電気光学装置
US07/020,694 US4793693A (en) 1986-03-17 1987-03-02 Ferro-electric liquid crystal electro-optical device having a drive voltage with DC and chopping components
EP87302232A EP0238287B1 (en) 1986-03-17 1987-03-16 Ferro-electric liquid crystal electro-optical device
DE3789982T DE3789982T2 (de) 1986-03-17 1987-03-16 Elektro-optische Vorrichtung mit ferroelektrischem Flüssigkristall.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058594A JP2849740B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 強誘電性液晶電気光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215242A JPS62215242A (ja) 1987-09-21
JP2849740B2 true JP2849740B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=13088815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058594A Expired - Fee Related JP2849740B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 強誘電性液晶電気光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4793693A (ja)
EP (1) EP0238287B1 (ja)
JP (1) JP2849740B2 (ja)
DE (1) DE3789982T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915477A (en) * 1987-10-12 1990-04-10 Seiko Epson Corporation Method for driving an electro-optical device wherein erasing data stored in each pixel by providing each scan line and data line with an erasing signal
EP0334628B1 (en) * 1988-03-24 1994-06-22 Nippondenso Co., Ltd. Ferroelectric liquid crystal electrooptic apparatus and manufacturing method thereof
EP0865022A3 (en) * 1988-03-24 1999-12-15 Denso Corporation Ferroelectric liquid crystal electro-optic apparatus and manufacturing method thereof
JP2640259B2 (ja) * 1988-12-20 1997-08-13 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
JPH02232623A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Stanley Electric Co Ltd 液晶シャッタの駆動装置
US5798814A (en) * 1990-08-28 1998-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a ferroelectric liquid crystal optical device
JP2806718B2 (ja) * 1992-11-25 1998-09-30 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法及び駆動回路
EP0599621B1 (en) * 1992-11-25 1997-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha A driving circuit for a display apparatus, which improves voltage setting operations
GB9309502D0 (en) * 1993-05-08 1993-06-23 Secr Defence Addressing ferroelectric liquid crystal displays
US5933213A (en) * 1995-09-26 1999-08-03 Imation Corp. Apparatus and method for imparting a succession of predetermined latent images on a strip of unexposed light sensitive film
GB9526270D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Secr Defence Multiplex addressing of ferroelectric liquid crystal displays

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU584867B2 (en) * 1983-12-09 1989-06-08 Seiko Instruments & Electronics Ltd. A liquid crystal display device
US4701026A (en) * 1984-06-11 1987-10-20 Seiko Epson Kabushiki Kaisha Method and circuits for driving a liquid crystal display device
JPS61246721A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Asahi Glass Co Ltd 液晶電気光学素子の駆動法
US4707078A (en) * 1985-04-26 1987-11-17 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Ferroelectric liquid crystal devices using field-stabilized states

Also Published As

Publication number Publication date
EP0238287A2 (en) 1987-09-23
EP0238287B1 (en) 1994-06-08
DE3789982D1 (de) 1994-07-14
US4793693A (en) 1988-12-27
DE3789982T2 (de) 1994-09-22
EP0238287A3 (en) 1989-11-29
JPS62215242A (ja) 1987-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0334628A2 (en) Ferroelectric liquid crystal electrooptic apparatus and manufacturing method thereof
JPS62119521A (ja) 光学変調装置
JPH02239283A (ja) 電気光学変調素子の駆動方法およびプリンタ
JP2849740B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
US4711531A (en) Ferroelectric liquid crystal display apparatus using a reset voltage step
EP0542518B1 (en) Liquid crystal element and driving method thereof
JPH0535848B2 (ja)
JP2673805B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH0782167B2 (ja) 液晶表示装置
JPS60235121A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH0473846B2 (ja)
JP2519420B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH0723939B2 (ja) スメクティック電気光学表示装置
JPH0833535B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JP2628156B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JP2807714B2 (ja) メモリ性液晶電気光学装置
JPS62134691A (ja) 液晶装置
JPH0448366B2 (ja)
JP2628157B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPS63259516A (ja) マトリクス型液晶表示体駆動方法
JPH0466328B2 (ja)
EP0865022A2 (en) Ferroelectric liquid crystal electro-optic apparatus and manufacturing method thereof
JP2849741B2 (ja) 強誘電性電気光学素子
JP2770019B2 (ja) 液晶装置
JP2730543B2 (ja) 液晶装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees