JP2846380B2 - 石膏ボード貼パネルの接合方法 - Google Patents

石膏ボード貼パネルの接合方法

Info

Publication number
JP2846380B2
JP2846380B2 JP32766689A JP32766689A JP2846380B2 JP 2846380 B2 JP2846380 B2 JP 2846380B2 JP 32766689 A JP32766689 A JP 32766689A JP 32766689 A JP32766689 A JP 32766689A JP 2846380 B2 JP2846380 B2 JP 2846380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum board
panel
attached
joining
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32766689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03187467A (ja
Inventor
祐司 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP32766689A priority Critical patent/JP2846380B2/ja
Publication of JPH03187467A publication Critical patent/JPH03187467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846380B2 publication Critical patent/JP2846380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はプレハブ住宅等のような、主としてパネルの
接合によって建築物の躯体を形成する方式の工業化住宅
に好適に適用される石膏ボード貼パネルの接合方法に関
する。
「従来の技術」 一戸建てプレハブ住宅等の工業化住宅では、その躯体
や外装および内装関係の部材等を規格化することによっ
て現場での施工作業の簡略化が図られている。しかし、
工業化住宅の内装については現場での大工作業に任せて
いる場合が多く、一般には躯体程プレハブ化、部品化が
進展していないのが実状である。したがって、床、天
井、間仕切りといった部位では、下地をパネル化してい
るケースにとどまり、さらにその内装関係のプレハブ化
については、従来よりその開発が待たれていた。
ところで、このような一戸建てプレハブ住宅等の内装
には、たとえば壁パネルの内面に貼られるような内装下
地を形成する建材ボードや、建具枠、額縁といった造作
部品あるいはクロスのような壁の仕上材等があるが、中
でも内装下地となる建材ボードは、現場での施工が大掛
かりなものとなるために、そのプレハブ化に対する要望
が大であった。ここで、内装下地を形成する建材ボード
として種々の素材のものが利用されているが、中でも石
膏板の両面に厚紙をサンドイッチ状に接着させた石膏ボ
ードは、高い防火性、良好な遮音性、寸法安定性を有
し、施工性に優れ、なおかつ安価であるため、従来より
特にパネルに貼設するなどして建築用の内装材料に広く
用いられている。
第5図ないし第7図は建築物の内装下地に石膏ボード
を利用した従来例を示すもので、特にパネル間の接合構
造を示すものである。これらの接合構造は通常現場施工
で行なわれ、たとえば第5図に示すような玄関部位Aの
コーナー部では、第6図に示すごとく、枠体の表裏両面
に合板を貼り合わせてなる外壁パネル1,2に、石膏ボー
ド3a,3bにいわゆる勝ち負けを作って貼り、コーナー部
の入隅を収めるようにしている。すなわち、ドア枠Cが
取り付けられる一方の外壁パネル1の内面には、この内
面全面を覆う石膏ボード3aが貼られ、他方の外壁パネル
2の内面には、外壁パネル1の石膏ボード3aを避けるよ
うにして石膏ボード3bが貼られている。なおここで、パ
ネル1,2どうしを突き合わせることによってコーナー部
の出隅側に形成される段部には、この段部の幅と奥行き
を埋める大きさの角形調整材M1が設けられる。
また、第7図に示すような外壁と間仕切壁との部位B
では、間仕切り壁を形成する間仕切りパネル4の両面全
面に石膏ボード3cが貼られ、この間仕切りパネル4の端
面が突き当たる外壁パネル5aには、間仕切りパネル4に
よる突き当たり部の干渉を避けるようにして石膏ボード
3dが貼られる。なおこの図示例においては、間仕切りパ
ネル4の突き当たらない外壁パネル5bには、間仕切パネ
ル1と同様にその内面全面を覆うようにして石膏ボード
3eが貼られるとともに、外壁パネル5aの石膏ボード3dと
反対側の面にはその表面全面を覆うようにして石膏ボー
ド3fが貼られた構造となっている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述したパネル間の接合構造を施工するに
あっては、内装下地を形成する石膏ボードを現場にてそ
のパネルへの貼設部位に対応してカットし、パネルに貼
る作業をしていることから、その施工に手間がかかり、
工期短縮を図ることができないといった問題がある。特
に石膏ボードを現場でカットした場合には、現場に石膏
ボードのごみが出る上、石膏ボードの品質を維持するの
が困難であるといった問題もある。
このような問題を解決するため、予め芯材からなる枠
体の上に合板を貼り、その上に石膏ボードを貼り合わせ
て一体化し、躯体を形成するパネルとしてプレハブ化す
ることも考えられるが、その場合に石膏ボード面に直接
パネルを突き合わせるとその接着強度が十分でないとい
う不都合があり、またこの接合部分の石膏ボードを現場
でカットするには上述したごみがでるなどの問題があ
る。しかも、近年石膏ボードの開発が進められてその強
度が十分に向上していることから、従来のごとくパネル
化する際、芯材からなる枠体の上に合板を貼りその上に
石膏ボードを貼り合わせることなく、石膏ボードを枠体
に直接貼り合わせることが提案されているが、これを利
用した場合、接合部分の石膏ボードをカットするといっ
たこともできず、したがって上記のような接合構造の施
工にあっては、このような石膏ボード貼パネルを有効に
利用できないといった不満がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、少ない種類の部材によって内装
下地をもったコーナー部などのパネル接合部分を組み立
てることができ、しかも現場施工が容易な石膏ボード貼
パネルの接合方法を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 本発明では、矩形輪郭に組まれた枠体の表裏のうち少
なくとも一方の側に、この枠体がなす面の少なくとも一
つの側部にその辺方向に沿って矩形状の接合板を貼設す
るとともに、該面の上記接合板に覆われない部分に石膏
ボードを貼設してなる第1の石膏ボード貼パネルと、こ
の第1の石膏ボード貼パネルの上記接合板を貼設した側
の端面に、互いに面一となるよう配置されて接合された
第2の石膏ボード貼パネルとに、これらにほぼ直角に接
するようにして第3の石膏ボード貼パネルを接合せしめ
るにあたり、第3の石膏ボード貼パネルの端面を、上記
第1の石膏ボード貼パネルと第2の石膏ボード貼パネル
とにまたがることなく、第1の石膏ボード貼パネルの接
合板上に突き合わせた状態でほぼ直角に接合することを
上記課題の解決手段とした。
「作用」 この発明の石膏ボード貼パネルの接合方法によれば、
第1の石膏ボード貼パネルにほぼ直角に突き合わされた
第3の石膏ボード貼パネルが、第1の石膏ボード貼パネ
ルにおいてその枠体に直接貼設された接合板を介して接
合されていることにより、その接合強度が十分強固なも
のとなる。
「実施例」 第1図および第2図は、本発明を外壁と間仕切り壁と
の接合方法に適用して得られた構造の一例を示すもので
ある。まず、この接合構造をもとに本発明を説明する。
第1図および第2図において符号10は接合構造であ
り、この接合構造10は外壁となる外壁パネル11(第1の
石膏ボード貼パネル)および外壁パネル11a(第2の石
膏ボード貼パネル)と間仕切り壁となる間仕切りパネル
12(第3の石膏ボード貼パネル)との間の接合構造であ
る。
外壁パネル11は、第3図に示すような枠体13と、第4
図に示すように該枠体13の一方の面に貼り合わされた石
膏ボード14、接合板15、梁受け用板16とを有してなるも
のである。枠体13は、第3図に示すように芯材17a,17b,
17c,17dを矩形輪郭に組み、さらに縦に補強芯材18を設
けるとともに、上側の芯材17aに対し所定の間隔をおい
て該芯材17aと平行に受け芯材19aを配設し、一方の側の
芯材17bに対し所定の間隔をおいて該芯材17bと平行に受
け芯材19bを配設したものである。またこの枠体13に
は、芯材17bと受け芯材19bとの間に4個の埋木20…が配
設されている。これら埋木20…は、芯材17bと受け芯材1
9bとの間を補強するとともに、後述するようにこれらの
上に貼設される接合板15あるいは梁受け用板16の接合を
強化するためのものである。またこの枠体13の一方の面
には、芯材17a、芯材17b、受け芯材19a、芯材17dをそれ
ぞれ一辺とするようにして第4図に示すようにこれらの
上に細長い矩形状の梁受け用板16が、また受け芯材19
a、芯材17b、芯材17c、受け芯材19bをそれぞれ一辺とす
るようにしてこれらの上に細長い矩形状の接合板15が貼
設されており、さらにこれら接合板16と梁受け用板16が
貼設されていない部分に、すなわち受け芯材19a、受け
芯材19b、芯材17c,17dをそれぞれ一辺とするようにして
これらの上に矩形状の石膏ボード14が貼設されている。
ここで梁受け用板16は、第1図中二点鎖線で示すように
梁21を支持するための梁受け金物22を取付固定するため
のものである。また、この梁体13の石膏ボード14を貼設
した面と反対の面には裏面用合板23が貼設されており、
さらに芯材17bの側面には、該芯材17b、接合板15、裏面
用合板23の端面を覆って端面用合板24が貼設されてい
る。ここで、裏面用合板23には図示略の外装材が貼設さ
れている。また端面用合板24は、第2図中tで示す芯材
17bの厚みをカバーして防火対策とするとともに、第1
図に示した別の外壁パネル11aとの接合を強化するため
のものである。
間仕切りパネル12は、矩形輪郭に組んでなる枠体25に
第2図に示すようにその両側から石膏ボード26,26を貼
設してなるもので、第1図に示すように枠体25の両面の
上部に、外壁パネル11と同様に梁受け用板27を貼設した
ものである。また、外壁パネル11aは矩形輪郭に組んだ
枠体28の一方の側に石膏ボード29を貼設し、他方の側に
合板30を貼設したもので、石膏ボード29を貼設した側
に、外壁パネル11と同様に梁受け用板31を枠体28に直接
貼設したものである。
そして、このような外壁パネル11,11aと間仕切りパネ
ル12とは、第2図に示すように外壁パネル11の端面用合
板24上に外壁パネル11aが接着等によって接合され、さ
らに間仕切りパネル12の端面が外壁パネル11の接合板15
および端面用合板24の端面に、接着剤等により突き合わ
された状態でほぼ直角に接合されたことによって接合構
造10を構成したものとなっている。
次に本発明の接合方法を説明すると、この接合方法は
上記接合構造10を得る方法であり、いわゆる追い回し法
を適用した方法である。上記接合構造10を得るには、予
め工場等により外壁パネル11,11a…および間仕切りパネ
ル12…を製造しておき、これらを現場にて以下のように
組み立てる。
まず、外壁パネル11,11aの端面間を接着して第1図に
示したように接合し、さらに釘打ちして十分な接合強度
に固定する。次に、間仕切りパネル12の端面を、外壁パ
ネル11,11aにまたがることなく、外壁パネル11にのみ当
接するようにして該外壁パネル11の接合板15から端面用
合板24の端面にかけての上に突き合わせ、接着しさらに
釘打ちして接合する。ここで、接合板15の幅と端面用合
板24の厚みとを足した長さは、外壁パネル11を製造する
にあたり、予め間仕切りパネル12の厚みとほぼ一致する
ように設計されたものとなっている。
このようにな接合方法にあっては、半割材や正角材な
どを別に用いることなくパネルどうしを直接接合するこ
とから、少なく種類の部材によって内装下地をもったコ
ーナー部などのパネル接合部分を組み立てることがで
き、しかも現場施工を容易に行うことができる。また得
られた接合構造10にあっては、間仕切りパネル12が石膏
ボードでなく、枠体13に直接接合された接合板15に接合
していることにより、その接合強度が十分強固なものと
なる。
なお、上記実施例では本発明の接合方法を外壁と間仕
切り壁との接合に適用したが、本発明はこれに限定され
ることなく、他に例えば、第6図に示したごとく玄関部
位Aの外壁パネルと外壁パネルとの接合、あるいは間仕
切りパネル間の接合にも適用することができる。したが
って、上記実施例では第1のパネルに外壁パネル11を、
また第2のパネルに間仕切りパネル12を適用したが、そ
れぞれ他のパネルにも適用できるのはもちろんである。
また、上記実施例においては、外壁パネル11をその一
方の面にのみ石膏ボード14を貼設して形成したが、両面
に石膏ボードを貼設してもよく、さらに間仕切りパネル
12も両面に石膏ボードを貼設することなく片面にのみ貼
設するようにしてもよい。
また、上記実施例では外壁パネル11に梁受け用板16を
貼設したが、単に石膏ボード14と接合板15のみを貼設す
るようにしてもよい。
「発明の効果」 以上説明したように本発明の石膏ボード貼パネルの接
合方法は、第1の石膏ボード貼パネルにおいて枠体に直
接貼設された接合板に、ほぼ直角に突き合わせて第2の
石膏ボード貼パネルを接合するものであるから、木材ど
うしを接合するためその接着および釘打ちの効果が高く
よって十分強固な接合強度を得ることができる。しか
も、半割材や正角材などを別に用いることなくパネルど
うしを直接接合することにより、少ない種類のパネルに
よって内装下地をもったコーナー部などのパネル接合部
分を組み立てることができ、よって部材の規格化などを
促進して部材の工場生産化を進めるとともにコストダウ
ンを図ることができる。また、従来のごとく石膏ボード
を現場にてカットするといったことがなく、単にパネル
どうしを接合するだけであるから、現場での施工を容易
に行うことができ、よって工期の短縮を図ることができ
る。さらにこの接合方法にあっては、用いるパネルとし
て枠体の上に合板を貼設することなく直接石膏ボード等
を貼設したものを用いることができることから、パネル
自体が安価となり、よって全体のコストダウンを図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第4図はこの発明の石膏ボード貼パネルの
接合方法の一例を説明するためのもので、第1図は得ら
れた接合構造の概略構成を示す分解斜視図、第2図は同
じく断面図、第3図は外壁パネルの枠体の概略構成図、
第4図は外壁パネルの概略構成図、第5図ないし第7図
は従来技術を説明するため図であって、第5図は建築物
のパネル配置を示す平面図、第6図は第5図中二点鎖線
VI円部を拡大した平面図、第7図は第5図中二点鎖線VI
I円部を拡大した平面図である。 10……接合構造、11……外壁パネル(第1の石膏ボード
貼パネル)、11a……外壁パネル(第2の石膏ボード貼
パネル)、12……間仕切りパネル(第3の石膏ボード貼
パネル)、13……枠体、14……石膏ボード、15……接合
板、25……枠体、26……石膏ボード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/56 621 E04B 2/56 621A 621N

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】矩形輪郭に組まれた枠体の表裏のうち少な
    くとも一方の側に、この枠体がなす面の少なくとも一つ
    の側部にその辺方向に沿って矩形状の接合板を貼設する
    とともに、該面の上記接合板に覆われない部分に石膏ボ
    ードを貼設してなる第1の石膏ボード貼パネルと、この
    第1の石膏ボード貼パネルの上記接合板を貼設した側の
    端面に、互いに面一となるよう配置されて接合された第
    2の石膏ボード貼パネルとに、これらにほぼ直角に接す
    るようにして第3の石膏ボード貼パネルを接合せしめる
    方法であって、第3の石膏ボード貼パネルの端面を、上
    記第1の石膏ボード貼パネルと第2の石膏ボード貼パネ
    ルとにまたがることなく、第1の石膏ボード貼パネルの
    接合板上に突き合わせた状態でほぼ直角に接合すること
    を特徴とする石膏ボード貼パネルの接合方法。
JP32766689A 1989-12-18 1989-12-18 石膏ボード貼パネルの接合方法 Expired - Fee Related JP2846380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32766689A JP2846380B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 石膏ボード貼パネルの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32766689A JP2846380B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 石膏ボード貼パネルの接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03187467A JPH03187467A (ja) 1991-08-15
JP2846380B2 true JP2846380B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=18201614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32766689A Expired - Fee Related JP2846380B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 石膏ボード貼パネルの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846380B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03187467A (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201020A (en) Building panel and panel assembly
JP2846380B2 (ja) 石膏ボード貼パネルの接合方法
JP2837200B2 (ja) 石膏ボード貼パネルの接合構造
JP2846391B2 (ja) 石膏ボード貼りパネルの接合方法
JP2986164B2 (ja) 建物の界壁
JP2572442B2 (ja) パネル組立型建築物の内貼り石膏ボードの施工方法および石膏ボード付きパネル
JP2001311239A (ja) 木質パネルどうしの接合方法
JP2837216B2 (ja) 石膏ボード貼りパネルによる小壁の取付構造
JP2758450B2 (ja) 石膏ボード貼パネルのコーナー部構造および石膏ボード貼パネル
JP3270180B2 (ja) 壁パネルの据付構造
JP3088103B2 (ja) 石膏ボード貼パネルのコーナー部構造
JP2952601B2 (ja) 梁受け用石膏ボード貼りパネル
JPH03176533A (ja) 石膏ボード貼りパネルの接合方法
JPH1171834A (ja) 建築構造用部材および建築気密化方法
JP2842671B2 (ja) 無機面材貼りパネルによる小壁、梁の接合構造
JP2839844B2 (ja) 間仕切壁の構築方法及び間仕切壁用下地パネル
JPH032566Y2 (ja)
JPH0452343A (ja) 無機面材貼りパネルの接合構造
JPH05179753A (ja) 木下地パネル
JPH08105154A (ja) 建材用パネル
JPH09158364A (ja) 壁構造
JPH0431529A (ja) ガセット鋼板取付パネル
JPH0723443Y2 (ja) 間仕切り壁の構造
JP2610059B2 (ja) 建築物のパネル工法
JP2000336806A (ja) 間仕切り壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees