JP2833910B2 - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JP2833910B2
JP2833910B2 JP4050260A JP5026092A JP2833910B2 JP 2833910 B2 JP2833910 B2 JP 2833910B2 JP 4050260 A JP4050260 A JP 4050260A JP 5026092 A JP5026092 A JP 5026092A JP 2833910 B2 JP2833910 B2 JP 2833910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
channel
reception
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4050260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05268186A (ja
Inventor
眞一 玉田
郁文 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
NEC Corp
Original Assignee
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Priority to JP4050260A priority Critical patent/JP2833910B2/ja
Publication of JPH05268186A publication Critical patent/JPH05268186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833910B2 publication Critical patent/JP2833910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信制御装置に関し、特
に多重回線の折返し試験方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の通信制御装置における多重回線の
折返し試験は、送信回線を介して1つの被試験対象の回
線アダプタから1チャネル分のデータを送信し、伝送フ
レーム制御部でフレームの組立、分解を行い、受信回線
を介して同じ回線アダプタに折返す自回線折返しを行っ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の通信制
御装置の多重回線の折返し試験は、1チャネルの回線ア
ダプタからのデータでフレームの組立、分離を行うた
め、伝送フレーム制御部の全チャネル(例えば24チャ
ネル)分の伝送フレーム組立、分離の試験ができない。
従って、チャネルごとに自回線折返し試験を実施しなけ
ればならず、試験時間がかかり、効率や保守性が悪いと
いう欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、複数の回
線アダプタからシリアルに送られるチャネルデータを多
重化して送信伝送フレームに組立て相手装置に送信しま
た前記相手装置から受信した受信伝送フレームを前記複
数の各回線アダプタにシリアルな受信チャネルデータと
して分離出力する多重分離制御機能及び上位装置からの
折返し指示を受けると前記送信伝送フレームを前記受信
伝送フレームとして折返す折返し機能を有する通信制御
装置において、前記回線アダプタからの送信データを1
チャネル分記憶する読み出し書き込み可能な記憶装置
と、前記記憶装置に記憶されている前記1チャネル分の
送信データと前記受信チャネルデータを比較する送受信
データ比較回路とを備え、前記上位装置からの折返し指
示を受けた場合に、前記チャネルデータの送信順番の一
番早い第一の回線アダプタからの第一のチャネルデータ
を前記記憶装置に格納する記憶装置格納手段と、前記第
一のチャネルデータをフレーム内チャネル0データとし
フレーム内チャネル1以降のデータとして前記記憶装置
に格納されたチャネルデータを用いて第一の送信伝送フ
レームを組立てる多重化手段と、前記折返し機能により
折返される前記第一の送信伝送フレームと内容の等しい
前記受信伝送フレームにおける前記フレーム内チャネル
1以降の前記受信チャネルデータについては前記記憶装
置の前記チャネルデータと前記送受信データ比較回路に
て比較させ前記比較結果を前記上位装置に出力する比較
出力手段とを含むことを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0006】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0007】図1において、参照番号1から4は回線ア
ダプタ、参照番号5は回線アダプタからの送信データを
1チャネル分記憶する読み出し書き込み可能な記憶装置
である。参照番号6は記憶装置5に記憶されている1チ
ャネル分の送信データを読み出すためのカウンタであ
る。参照番号7は折返し試験の場合にチャネルごとの送
信イネーブル信号を制御して、フレームの複数チャネル
にシリアレデータを入力し、チャネルごとの受信イネー
ブル信号を出力する送受信フレーム制御回路、参照番号
8は送信側と受信側のデータ移送のずれを調整する回線
同期制御回路と送受信シリアルデータを伝送フレームに
組立、分解する多重分離制御回路と送受信折返し回路を
有する伝送フレーム制御部である。参照番号9は、受信
イネーブル信号を表示する受信イネーブル表示レジスタ
であり、参照番号10は記憶装置5に記憶されている1
チャネル分の送信データと受信データを比較する送受信
データ比較回路である。参照番号11は、回線アダプタ
1〜4から出力される送信シリアルデータを転送する信
号線、参照番号12はチャネルごとに分離された受信シ
リアルデータを転送する信号線である。参照番号13は
回線アダプタ1〜4に対して送受信の許可をする送受信
チャネルイネーブル信号線であり、参照番号14は記憶
装置5を制御するための信号線、参照番号15は上位装
置からの折返し指示信号線である。さらに、参照番号1
6は伝送フレーム制御部8からのクロック信号線、参照
番号17はチャネルごとに出力される送受信フレームイ
ネーブル信号線である。最後に、参照番号18は比較回
路10の比較結果や、受信イネーブル表示レジスタ9の
信号状態を読み出すための信号線である。
【0008】次に、動作について説明する。
【0009】まず、上位装置は、信号線15を介して折
返し指示信号を出力して伝送フレーム制御部8における
折返し回路により送信側と受信側を接続して折返しモー
ドにする。次に、上位装置は被試験対象の回線アダプタ
(この場合回線アダプタ1とする)に対して送信イネー
ブルコマンドおよび受信イネーブルコマンドを出力して
被試験チャネルを送受信可能状態にしておく。この状態
で、上位装置から送られてきたデータは回線アダプタ1
によってパラレルからシリアルデータに変換され、信号
線11を介して送信シリアルデータとして伝送フレーム
制御部8に送られ、伝送フレーム制御部8の回線同期制
御回路で同期化され伝送フレームに組立てられる(即ち
チャネル1のデータとなる)。同時に、信号線11を介
して伝送フレーム制御部8に送られるこの送信シリアル
データは、伝送フレーム制御部8からのクロック信号に
より動作するカウンタ6からのアドレスに基き記憶装置
5に格納される。
【0010】続く回線アダプタ2のデータ(即ちチャネ
ル2のデータ)としては、伝送フレーム制御部8から出
力される送信フレームイネーブル信号を信号線17を介
して受けとった送受信フレーム制御回路7からの信号線
14を介した制御信号によって、カウンタ6により示さ
れるところの先に記憶された記憶装置5のチャネル1の
データが信号線11を介して読み出されて用いられる。
【0011】この動作を、最終チャネル分(回線アダプ
タ24)まで繰返す。
【0012】送信終了は、送受信フレーム制御回路7が
回線アダプタ1(被試験チャネル)からの転送要求を信
号線13を介して受信し、伝送フレーム終了信号を回線
アダプタ1に信号線13を介して返送することによって
行われる。
【0013】伝送フレーム終了信号を検出した回線アダ
プタ1では、上位装置へ次のフレームのデータを要求す
る。一方、伝送フレームに組立てられた送信データは、
伝送フレーム制御部にある折返し回路によって受信側に
折返され受信シリアルデータに変換されて出力されると
ともに、チャネルごとの受信フレームイネーブル信号が
信号線17に出力される。チャネルごとの受信フレーム
イネーブル信号は、送受信フレーム制御回路7で変換さ
れて受信チャネルイネーブル信号として信号線13を介
して各回線アダプタに送られる。
【0014】受信チャネルイネーブル信号を受け取った
回線アダプタ1は、受信可能になり、信号線12を介し
て受信シリアルデータを受信し、上位装置へ転送し、チ
ャネル1分のデータ転送を終了する。後続の他チャネル
の受信データは、記憶装置5に格納された送信データと
比較回路10で比較され、その結果が信号線18を介し
て上位装置に通知される。また、この時、回線アダプタ
2から回線アダプタ24の他チャネルの受信フレームイ
ネーブル信号が信号線17を介して受信イネーブル表示
レジスタにセットされ、どのチャネルでエラーが発生し
たかを判別できるように、同じく信号線18により上位
装置に通知される。
【0015】このようにして、1チャネルを使用した自
回線折返し試験により、伝送フレーム制御部の多重分離
回路の試験が可能になる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の通信制御
装置は、折返し試験時に、最初の回線アダプタからの送
信データを記憶装置に格納しておき、送信伝送フレーム
は0チャネルは最初の回線アダプタからの送信データを
用い、他のチャネルは記憶装置内のデータを埋めて構成
し、折返された受信伝送フレームの0チャネル以外は、
記憶装置内のデータと比較するようにしたことにより、
1チャネルを使用した自回線折返し試験により、全チャ
ネル共通な伝送フレーム制御部の多重分離回路の試験が
可能になり、試験の短縮、効率化が図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信制御装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1〜4 回線アダプタ 5 記憶装置 6 カウンタ 7 送受信フレーム制御回路 8 伝送フレーム制御部 9 受信イネーブル表示レジスタ 10 比較回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−188722(JP,A) 特開 平2−104039(JP,A) 実開 平2−66051(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04J 3/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の回線アダプタからシリアルに送られ
    るチャネルデータを多重化して送信伝送フレームに組立
    て相手装置に送信しまた前記相手装置から受信した受信
    伝送フレームを前記複数の各回線アダプタにシリアルな
    受信チャネルデータとして分離出力する多重分離制御機
    能及び上位装置からの折返し指示を受けると前記送信伝
    送フレームを前記受信伝送フレームとして折返す折返し
    機能を有する通信制御装置において、前記回線アダプタ
    からの送信データを1チャネル分記憶する読み出し書き
    込み可能な記憶装置と、前記記憶装置に記憶されている
    前記1チャネル分の送信データと前記受信チャネルデー
    タを比較する送受信データ比較回路とを備え、前記上位
    装置からの折返し指示を受けた場合に、前記チャネルデ
    ータの送信順番の一番早い第一の回線アダプタからの第
    一のチャネルデータを前記記憶装置に格納する記憶装置
    格納手段と、前記第一のチャネルデータをフレーム内チ
    ャネル0データとしフレーム内チャネル1以降のデータ
    として前記記憶装置に格納されたチャネルデータを用い
    て第一の送信伝送フレームを組立てる多重化手段と、前
    記折返し機能により折返される前記第一の送信伝送フレ
    ームと内容の等しい前記受信伝送フレームにおける前記
    フレーム内チャネル1以降の前記受信チャネルデータに
    ついては前記記憶装置の前記チャネルデータと前記送受
    信データ比較回路にて比較させ前記比較結果を前記上位
    装置に出力する比較出力手段とを含むことを特徴とする
    通信制御装置。
JP4050260A 1992-03-09 1992-03-09 通信制御装置 Expired - Lifetime JP2833910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050260A JP2833910B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050260A JP2833910B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05268186A JPH05268186A (ja) 1993-10-15
JP2833910B2 true JP2833910B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=12854012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4050260A Expired - Lifetime JP2833910B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833910B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2975705A4 (en) * 2013-03-15 2016-11-16 Nec Corp OPTICAL AMPLIFIER AND METHOD FOR CONTROLLING THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05268186A (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1822591B (zh) 电子装置和数据通信方法
US4766590A (en) Loop transmission system having plural stations connected in a variable order
JP2833910B2 (ja) 通信制御装置
JP2889027B2 (ja) 時分割スイッチ及びかかるスイッチを構成する接続モジュール
EP1151566B1 (en) A method and apparatus for generating a precise frame rate in digital video transmission
US6532239B1 (en) Transmission/reception concurrent matching apparatus for TDM channels and method thereof
JPS6118236A (ja) 多重リンクを有するデ−タ通信システムの折返しテスト方式
JP2541747B2 (ja) 通信用スイッチングシステム
JP3189753B2 (ja) Stm−atm変換装置の二重化方式
JP3095060B2 (ja) Atmスイッチ装置
JP3036856B2 (ja) 回線アダプタ装置
KR970004792B1 (ko) 다중접속에 의한 신호 다중화 장치
JPH07131504A (ja) データ転送装置
JPH05136838A (ja) 長距離データ伝送方法および装置
JP2602350B2 (ja) 通信装置
KR0147508B1 (ko) 개선된 타임스위치/리이크 인터페이스장치
JPH1132016A (ja) パケット通信装置
JP2644558B2 (ja) 通信装置の試験装置および試験方法
JPS60183836A (ja) 時分割多重化装置
JPH077970B2 (ja) ハイレベル・データ・リンク制御手順における多重送受信装置
JPS59207763A (ja) デ−タ伝送回線のル−プ式全二重通信方式
JPH0834456B2 (ja) 時分割多重化装置
JPH0563717A (ja) ループ式通信システムのアクセス方式
JPH0151226B2 (ja)
KR20010065076A (ko) 교환 시스템에서 서브하이웨이의 전송 지연 보상 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825