JP2831917B2 - 四輪駆動型水田作業車 - Google Patents

四輪駆動型水田作業車

Info

Publication number
JP2831917B2
JP2831917B2 JP20480493A JP20480493A JP2831917B2 JP 2831917 B2 JP2831917 B2 JP 2831917B2 JP 20480493 A JP20480493 A JP 20480493A JP 20480493 A JP20480493 A JP 20480493A JP 2831917 B2 JP2831917 B2 JP 2831917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
front wheel
speed
state
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20480493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752669A (ja
Inventor
寛 大坪
治郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20480493A priority Critical patent/JP2831917B2/ja
Publication of JPH0752669A publication Critical patent/JPH0752669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831917B2 publication Critical patent/JP2831917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗用型田植機や乗用型
直播機等の四輪駆動型水田作業車における走行系の構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】四輪駆動型水田作業車の一例である乗用
型田植機においては、例えば実開昭63−58033号
公報に開示されているように、走行用の前輪と後輪とが
略等しい速度で駆動される標準状態と、前輪が後輪より
も高速で駆動される増速状態とに切換操作自在な前輪変
速装置を備えているものがある。
【0003】これにより、一回の植付行程が終了して機
体が畦際に達した場合、前輪の操向操作を開始すると、
前輪変速装置が標準状態から増速状態に切換操作され、
一方のサイドブレーキペダルを踏み操作して旋回中心側
の後輪に制動を掛けると、走行用のベルト無段変速装置
を低速側に変速操作するように構成している。畦際での
旋回時に前述のような操作を行うことにより、機体全体
の速度を抑えながら、前輪を後輪よりも増速駆動し前輪
及び後輪に速度差を与えることによって、田面を荒らす
ことなく機体が滑らかに小回り旋回するのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のような乗用型田
植機において畦際で旋回する場合、一般に前輪を右又は
左の一方に大きく操向操作して機体が旋回し始めた後
に、旋回中心側のサイドブレーキペダルを踏み操作する
ような状態となっている。
【0005】従って、前述の構成において実際に前輪及
び後輪に速度差が与えられるのは、一方のサイドブレー
キペダルを踏み操作して、前輪変速装置が増速状態に切
換操作されてからである。これにより、一方のサイドブ
レーキペダルを踏み操作してから前輪及び後輪に速度差
が与えられても少し遅く、旋回開始直後ではまだ前輪と
後輪が同じ速度で駆動される状態となって、この旋回開
始直後付近において前輪及び後輪で田面を荒らしてしま
う場合がある。本発明は前輪変速装置を装備した四輪駆
動型水田作業車において、畦際での旋回時に田面を荒ら
してしまう状態をさらに少なくすることを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は以上のよ
うな四輪駆動型水田作業車において、次のように構成す
ることにある。つまり、エンジンからの動力を走行用の
変速装置を介して、走行用の前輪と後輪とに並列的に伝
達し、変速装置の下手側の分岐点と前輪との間の伝動系
に、前輪と後輪とが略等しい速度で駆動される標準状態
と、前輪が後輪よりも高速で駆動される増速状態とに切
換操作自在な前輪変速装置を備えると共に、機体に支持
された対地作業装置へ伝動及び伝動遮断操作を行う作業
クラッチを備えて、この作業クラッチの伝動遮断操作に
連動して、変速装置を低速側に変速操作し、且つ、前輪
変速装置を標準状態から増速状態に切換操作する切換手
段を備えてある。
【0007】
【作用】前述のような四輪駆動型水田作業車において
は、一回の作業行程(植付行程等)が終了して機体が畦
際に達すると先ず、作業クラッチを伝動遮断操作して対
地作業装置を停止させてから、前輪の操向操作を行い始
めて畦際での旋回を開始する。従って、本発明のように
作業クラッチの伝動遮断操作に連動して、走行用の変速
装置を低速側に変速操作し、前輪変速装置を標準状態か
ら増速状態に切換操作するように構成すると、畦際での
旋回開始の少し前から前輪と後輪に速度差(前輪が高、
後輪が低)が与えられた状態となっているので、畦際で
旋回する場合、旋回の最初から前輪と後輪に速度差(前
輪が高、後輪が低)が与えられた状態で畦際での旋回が
行われるのである。
【0008】畦際において前輪の操向操作だけで、一方
のサイドブレーキペダルを踏み操作しないで旋回する場
合もある。これにより、従来の構造のように一方のサイ
ドブレーキペダルの踏み操作に連動して、走行用の変速
装置を低速側に変速操作するように構成した場合、畦際
において前輪変速装置のみを増速状態に切換操作して旋
回を行ってしまい、旋回時に機体の速度が速すぎる状態
となって田面を荒らしてしまう場合がある。これに対し
て本発明のような作業クラッチの伝動遮断操作は、機体
が畦際に達した際に必ず最初に行う操作なので、本発明
のように作業クラッチの伝動遮断操作に連動して走行用
の変速装置を低速側に変速操作し、前輪変速装置を増速
状態に切換操作するように構成すれば、畦際において前
輪変速装置のみを増速状態に切換操作して旋回を行って
しまうような事態は生じない。
【0009】
【発明の効果】以上のように、作業クラッチの伝動遮断
操作に連動して走行用の変速装置を低速側に変速操作
し、前輪変速装置を増速状態に切換操作するように構成
することによって、最初から前輪と後輪に速度差(前輪
が高、後輪が低)が与えられた状態で旋回が行えるよう
になり、前輪と後輪が同じ速度で駆動された状態で旋回
することによる田面の荒れをさらに少なくすることがで
きるようになった。このように、畦際での田面の荒れを
少なくすることができれば、この後に行う畦際付近の田
植作業が楽に行えるようになる。
【0010】又、作業クラッチの伝動遮断操作に連動し
て走行用の変速装置を低速側に変速操作し、前輪変速装
置を増速状態に切換操作するように構成すれば、前輪変
速装置のみを増速状態に切換操作して旋回を行ってしま
うような事態もないので、畦際での田面の荒れをさらに
少なくすることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2に示すように、左右一対の走行用の
前輪1及び左右一対の走行用の後輪2で支持された機体
の前部にエンジン3を備え、機体の後部にリンク機構4
及び油圧シリンダ6を介して、苗植付装置5(対地作業
装置に相当)を昇降操作自在に連結して、四輪駆動型水
田作業車の一例である乗用型田植機を構成している。
【0012】図2に示すように、エンジン3からの動力
は割プーリー型式の無段変速装置7(走行用の変速装置
に相当)を介して、前進2段後進1段のギヤ変速装置8
に伝達されている。そして、ギヤ変速装置8からの動力
が、伝動軸9及び後輪デフ装置10を介して左右の後輪
2に伝達され、後輪デフ装置10の直前から分岐した動
力が前輪変速装置11、伝動軸12及び前輪デフ装置1
3を介して左右の前輪1に伝達されている。
【0013】図1及び図2に示すように操縦ハンドル2
3の横部に変速レバー16が備えられて、変速レバー1
6の操作位置が制御装置17に入力されており、無段変
速装置7を変速操作する電動シリンダ15(切換手段に
相当)が備えられている。これにより、変速レバー16
の操作位置に対応する変速位置となるように、制御装置
17の操作信号に基づいて電動シリンダ15が作動す
る。
【0014】次に、前輪変速装置11について説明す
る。図2に示すように、伝動軸9に第1標準ギヤ18及
び第1増速ギヤ19が固定されており、伝動軸12に相
対回転自在に外嵌された第2標準ギヤ20及び第2増速
ギヤ21が、第1標準ギヤ18及び第1増速ギヤ19に
各々咬合している。伝動軸12において第2標準ギヤ2
0と第2増速ギヤ21との間に、シフトギヤ22がスプ
ライン構造にてスライド操作自在に外嵌されている。シ
フトギヤ22はバネ24で第2標準ギヤ20との咬合側
に付勢されており、シフトギヤ22をスライド操作して
第2増速ギヤ21に咬合させる電動シリンダ25(切換
手段に相当)を備えている。
【0015】以上の構造により、通常の走行状態ではバ
ネ24の付勢力でシフトギヤ22が紙面右方にスライド
して第2標準ギヤ20に咬合しており、前輪1と後輪2
が略同じ速度で駆動される標準状態で、前輪1に動力が
伝達される。逆に、電動シリンダ25によりシフトギヤ
22を紙面左方にスライド操作して第2増速ギヤ21に
咬合させると、後輪2よりも前輪1が高速で駆動される
増速状態で前輪1に動力が伝達される。
【0016】図2に示すように、ギヤ変速装置8からの
動力が植付クラッチ14(作業クラッチに相当)を介し
て苗植付装置5に伝達されており、植付クラッチ14は
電動シリンダ26により、伝動及び伝動遮断操作され
る。制御弁27からの作動油の給排操作により油圧シリ
ンダ6が作動して、苗植付装置5の昇降操作が行われ、
図1及び図2に示すように前輪1を操向操作する操縦ハ
ンドル23の右横に操作レバー28が配置されており、
操作レバー28の操作位置が制御装置17に入力されて
いる。
【0017】これにより操作レバー28を植付位置に操
作すると、制御装置17の操作信号に基づき電動シリン
ダ26により植付クラッチ14が伝動側に操作され、図
1に示すように苗植付装置5が田面Gから設定高さに支
持されるように、制御弁27及び油圧シリンダ6によっ
て、苗植付装置5が自動的に昇降操作される。
【0018】操作レバー28を上昇位置に操作すると、
制御装置17の操作信号に基づき電動シリンダ26によ
り植付クラッチ14が伝動遮断側に操作され、制御弁2
7及び油圧シリンダ6によって、苗植付装置5が上昇操
作されるのであり、操作レバー28を下降位置に操作す
ると、制御装置17の操作信号に基づき電動シリンダ2
6により植付クラッチ14が伝動遮断側に操作され、制
御弁27及び油圧シリンダ6によって、苗植付装置5が
下降操作される。そして、操作レバー28を中立位置に
操作すると、制御装置17の操作信号に基づき電動シリ
ンダ26により植付クラッチ14が伝動遮断側に操作さ
れ、制御弁27及び油圧シリンダ6によって、苗植付装
置5がその位置に停止操作されるのである。
【0019】以上の構造により、一回の植付行程(操作
レバー28は植付位置で、前輪変速装置11はシフトギ
ヤ22が第2標準ギヤ20に咬合した標準状態)が終了
して機体が畦際に達すると、操作レバー28を上昇位置
に操作して植付クラッチ14を伝動遮断操作し、苗植付
装置5を停止させて田面Gから上昇させる。この操作レ
バー28の操作により植付クラッチ14が伝動遮断操作
されると、制御装置17からの操作信号により電動シリ
ンダ15が作動して変速レバー16の操作位置に関係な
く、無段変速装置7が所定の低速度位置にまで減速操作
される。そして、この減速操作から所定時間後(例えば
2〜3秒)、電動シリンダ25が作動して、第2標準ギ
ヤ20に咬合していたシフトギヤ22が、紙面左方にス
ライド操作されて第2増速ギヤ21に咬合する。これに
より、機体全体の速度を抑えた状態で、前輪1と後輪2
に速度差(前輪1が高、後輪2が低)が与えられる。こ
のように、前輪1と後輪2に速度差(前輪1が高、後輪
2が低)が与えられた状態で図1の操縦ハンドル23に
より前輪1の操向操作を行って、畦際での旋回を行う。
この場合、これと同時にサイドブレーキ(図示せず)に
より、旋回中心側の後輪2に制動を掛けて旋回を行う場
合もある。
【0020】前述のようにして畦際での旋回が終了し機
体が次の植付行程の方向に向くと、操作レバー28を上
昇位置から下降位置に操作し植付位置に操作して、苗植
付装置5を田面Gにまで下降操作する。これにより、電
動シリンダ26により植付クラッチ14が伝動側に操作
されて苗植付装置5が植付作動を開始し、苗植付装置5
が田面Gから設定高さに支持されるように、苗植付装置
5が自動的に昇降操作され始める。これと同時に制御装
置17からの操作信号により電動シリンダ25が作動を
停止し、第2増速ギヤ21に咬合していたシフトギヤ2
2が、バネ24の付勢力で紙面右方にスライド操作され
て第2標準ギヤ20に咬合し、前輪1と後輪2が略同じ
速度で駆動される標準状態に戻るのであり、電動シリン
ダ15が作動して無段変速装置7が、変速レバー16の
操作位置に対応する元の変速位置に戻し操作されるので
ある。
【0021】又、図2に示すように操作レバー28を植
付位置以外の位置に操作すると、前述のように無段変速
装置7が所定の低速度位置にまで減速操作され、前輪変
速装置11が増速状態に切換操作される第1状態、無段
変速装置7が所定の低速度位置にまで減速操作されて前
輪変速装置11は標準状態に残される第2状態、並び
に、無段変速装置7が変速レバー16の操作位置に対応
する変速位置に残されたままで前輪変速装置11が増速
状態に切換操作される第3状態の3つの状態を選択でき
る選択スイッチ29を備えている。そして、操作レバー
28を植付位置以外の位置に操作した際に、前述の選択
スイッチ29で選択された状態を現出させる作動状態
と、選択スイッチ29で選択される状態を現出させず
に、無段変速装置7を変速レバー16の操作位置に対応
する変速位置に残し、前輪変速装置11も標準状態に残
しておく停止状態の2状態に切換操作可能なメインスイ
ッチ30を備えている。
【0022】〔別実施例〕前述の実施例では、走行用の
変速装置として割プーリー型式の無段変速装置7を使用
しているが、静油圧式無段変速装置やギヤ変速装置を使
用してもよい。苗植付装置5に代えて水田に種籾を直接
に播いていく直播機をリンク機構4に連結した乗用型直
播機にも本発明は適用できる。
【0023】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機の全体側面図
【図2】前輪及び後輪の伝動構造、前輪変速装置等を示
す概略平面図
【符号の説明】
1 前輪 2 後輪 3 エンジン 5 対地作業装置 7 走行用の変速装置 11 前輪変速装置 14 作業クラッチ 15,25 切換手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(3)からの動力を走行用の変
    速装置(7)を介して、走行用の前輪(1)と後輪
    (2)とに並列的に伝達し、 前記変速装置(7)の下手側の分岐点と前輪(1)との
    間の伝動系に、前記前輪(1)と後輪(2)とが略等し
    い速度で駆動される標準状態と、前記前輪(1)が後輪
    (2)よりも高速で駆動される増速状態とに切換操作自
    在な前輪変速装置(11)を備えると共に、 機体に支持された対地作業装置(5)へ伝動及び伝動遮
    断操作を行う作業クラッチ(14)を備えて、この作業
    クラッチ(14)の伝動遮断操作に連動して、前記変速
    装置(7)を低速側に変速操作し、且つ、前記前輪変速
    装置(11)を標準状態から増速状態に切換操作する切
    換手段(15),(25)を備えてある四輪駆動型水田
    作業車。
JP20480493A 1993-08-19 1993-08-19 四輪駆動型水田作業車 Expired - Lifetime JP2831917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20480493A JP2831917B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 四輪駆動型水田作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20480493A JP2831917B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 四輪駆動型水田作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0752669A JPH0752669A (ja) 1995-02-28
JP2831917B2 true JP2831917B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16496645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20480493A Expired - Lifetime JP2831917B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 四輪駆動型水田作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831917B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752669A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0268232A (ja) 作業車の速度制御装置
US20110264340A1 (en) Automatic transmission for vehicle
JP2831917B2 (ja) 四輪駆動型水田作業車
JP2831916B2 (ja) 四輪駆動型水田作業車
JPH0811689A (ja) 連結車両の制動装置の制御装置
JPH0122413Y2 (ja)
JP3072228B2 (ja) 乗用型水田作業機
JP3497411B2 (ja) 水田作業車の走行変速構造
JPS63195025A (ja) 作業車の前輪変速構造
JP6551584B2 (ja) 作業車両
JP2001275416A (ja) 水田作業機
JP2758318B2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JP6394318B2 (ja) 作業車両
JP3675409B2 (ja) 移動農機
JP3013833B2 (ja) 動力車両の前輪増速制御装置
JPH07241111A (ja) 田植機の伝動装置
JP2538711B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPH0647343B2 (ja) 四輪駆動型の乗用型田植機
JP2003118625A (ja) 作業車の操作構造
JPH0538290Y2 (ja)
JPH10129292A (ja) 作業車両の自動変速制御装置
JPH0746091Y2 (ja) 移動農機の操向装置
JP2596194Y2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JPH10129287A (ja) 移動車両の走行制御装置
JPH1159214A (ja) 四輪駆動型の水田作業車