JP2829824B2 - 真壁風建築構造躯体及びその構築方法 - Google Patents

真壁風建築構造躯体及びその構築方法

Info

Publication number
JP2829824B2
JP2829824B2 JP6103311A JP10331194A JP2829824B2 JP 2829824 B2 JP2829824 B2 JP 2829824B2 JP 6103311 A JP6103311 A JP 6103311A JP 10331194 A JP10331194 A JP 10331194A JP 2829824 B2 JP2829824 B2 JP 2829824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
decorative
girder
base
sealing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6103311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07292803A (ja
Inventor
誠一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEITOKU KOCHIKU JUGEN
Original Assignee
SEITOKU KOCHIKU JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEITOKU KOCHIKU JUGEN filed Critical SEITOKU KOCHIKU JUGEN
Priority to JP6103311A priority Critical patent/JP2829824B2/ja
Publication of JPH07292803A publication Critical patent/JPH07292803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829824B2 publication Critical patent/JP2829824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/26Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of wood
    • E04B2001/2696Shear bracing

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小壁を有する和風の外
観を呈するも、構造的には極めて堅牢である真壁風建築
構造躯体及びその構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば一般住宅における和風
の家屋では、壁面部分等に小さく区画された小壁を構成
する真壁造りのものとしている。この真壁造りに際して
は、柱を外面に露出したものとするため、立設した支柱
相互間で適宜間隔毎に同じく立設した間柱相互間で胴縁
をほぼ直交させて格子状に固定し、間柱、胴縁夫々によ
ってラス下地を形成することで壁面としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、真壁造りの
構造によると、支柱相互間に間柱、胴縁を格子状に組み
上げているために、支柱、梁相互を強固に連繋する筋交
い部材、保温のための断熱材等を組み入れるには間柱、
胴縁等が邪魔になって極めて面倒であった。そればかり
でなく、筋交い部材がきっちりと組み入れられないこと
で、構造的な強度が十分に維持されない故に耐震性に若
干の問題点も生じており、また、十分な断熱性が得られ
ないこともあった。
【0004】すなわち、従来の一般住宅における和風の
家屋では、支柱相互間に貫材を横架挿入し、その貫材に
ラス下地を打ち付け、また、内側には貫材にラスボード
を打ち付け、石膏プラスターを塗り込めるために、支柱
相互間の壁部分には保温のための断熱材を配装するスペ
ースがなくなり、断熱材を封入することはできなかっ
た。しかも、小壁を造作するために筋交い部材を支柱の
途中に取り付けるために構造的に強度が十分に維持され
ず、耐震性に若干の問題があり、その結果、例えば住宅
金融公庫の融資を受けるための構造検査に合格できない
ものであった。そればかりでなく、従来の真壁造りの工
法によると、支柱が露出しているために外部環境によっ
て支柱が乾燥収縮される一方、壁部分はモルタル造りな
ので収縮せずに原形大きさで保持されていることで、支
柱と壁部分周縁との間に隙間が生じる。そのために、家
屋内部からは外光が見えるようになり、風雨が強いとき
は隙間から雨漏りが生じ、更には支柱に生じたひび割れ
部分からも雨漏りが生じるものであった。また、一般に
軒桁材は、荷重の大小、間隔等を勘案してその断面寸法
が決定されるものであり、真壁構造の場合には、大きい
間隔に対応して断面寸法を決定するものとなるから、た
とえ小さい間隔で配置されるとしても、軒桁材の鉋仕上
げの端面が仕上がり後に外観される関係上、大きい断面
寸法のものを使用しなければ全体としての統一性、バラ
ンス性が得られない欠点があった。
【0005】一方、大壁構造の外壁面上部に、モルタル
工法によって小壁を構成する場合は、外壁面積が大きい
ために、経年変化に伴ない亀裂が生じやすいばかりでな
く、外壁材を軒下部分の垂木端までに配装した場合は、
和風様としてのバランスが欠け、和風の外観が不良とな
り、不格好なものともなるものであった。
【0006】したがって、住宅金融公庫の融資を受けて
和風建築工法を実施する場合には、大壁構造にするか、
内部造作を洋室にした大壁構造にすることで筋交い部材
を内側に入れるかするものである。しかしながら、外側
が真壁構造であると、風雨が強いときにはやはり雨漏り
が生じるものであった。
【0007】そこで、本発明は、叙上のような従来存し
た諸事情に鑑み創出されたもので、下地基礎構造として
大壁形態のものとし、その表面に真壁形態の化粧を施す
ことで、構造的には極めて堅牢で耐震性があり、また、
密閉性、断熱性、防水性に優れ、和風の外観が得られる
真壁風建築構造躯体及びその構築方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明に係る真壁風建築構造躯体にあっては、通
常の構築方法にしたがって構築される大壁形態の下地基
礎構造と、この大壁形態の下地基礎構造の表面における
支柱材1その他を隠蔽する密閉手段13,21と、密閉
手段13,21表面に施される真壁形態の表面化粧仕上
げ構造とを備えて成ることを特徴とする。
【0009】また、大壁構造の下地基礎構造は、土台上
に立設した支柱材1と、支柱材1上部相互間に横架固定
した軒桁材2と、これらの支柱材1、軒桁材2が形成す
る隅部相互間において固定連繋した筋交い部材4と、こ
れらの間に配装した断熱材5とを備えたものとし、密閉
手段13,21は、この大壁形態の下地基礎構造の表面
における支柱材1その他を隠蔽して、断熱材5の外表面
にラス下地13、防風防湿シート21を張設して成るも
のとし、真壁形態の表面化粧仕上げ構造は、土台からの
所定高さ位置で取り付けた外部長押材11と、軒桁材2
前面に当て木16を介して取り付けた化粧桁17と、支
柱材1を被装して全面に配装された密閉手段13,21
表面で取り付けられた化粧柱材14、外壁材15,23
とを備えたものとして夫々構成することができる。
【0010】一方、その真壁風建築構造躯体の構築方法
にあっては、通常の構築方法にしたがって大壁形態の下
地基礎構造を構築した後、それらの支柱材1その他を密
閉手段13,21等によって隠蔽し、真壁形態の表面が
外観されるように真壁風の化粧仕上げを施すことを特徴
とする。
【0011】このときの大壁構造の下地基礎構造の構築
は、土台上に立設した支柱材1相互間とこの支柱材1上
部相互間に横架固定した軒桁材2とが形成する隅部相互
間において筋交い部材4を固定連繋すると共に断熱材5
を配装するものとし、密閉手段13,,21等はそれら
の支柱材11その他を断熱材5の外表面にラス下地1
3、防風防湿シート21を張設して隠蔽するものとし、
真壁構造の化粧仕上げは、この密閉手段13,21表面
に土台からの所定高さ位置で外部長押材11、雨返し材
12等を、また、軒桁材2面に取り付けた当て木16前
面に化粧桁17を、更に化粧柱材14、外壁材15,2
3を夫々取り付けるものとしてある。
【0012】
【作用】本発明に係る真壁風建築構造躯体及びその構築
方法にあって、大壁形態の下地基礎構造の表面に施され
た真壁形態の表面化粧仕上げ構造は、建築構造物の表面
に真壁風の和風外観を現出させる。そして、内部構造的
には、大壁形態の下地基礎構造における支柱材1、軒桁
材2、筋交い部材4等から強度的に極めて堅牢なものと
させ、外部からの震動、衝撃その他に対して十分に耐え
るものとさせる。また、密閉手段13,21は、防水
性、防風性を確保し、構造躯体内部への風雨の浸入を阻
止させる。
【0013】大壁形態の下地基礎構造における支柱材1
その他を被装する密閉手段13,21によってこれらを
隠蔽させ、これの表面に施される真壁形態の表面化粧仕
上げ構造を際立たせて外観させる。また、真壁形態の表
面化粧仕上げ構造における外部長押材11、化粧柱材1
4、化粧桁17、外壁材15等が形成する小壁20によ
って、更に外部長押材11下方に取り付けた外壁材23
等によって外壁材和風の外観を得させる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明するに、図において示される符号1は適宜に構築され
た土台(図示せず)上に所定間隔で立設された支柱材で
あり、家屋外周に位置する支柱材1の上部相互間に軒桁
材2が横架固定されている。そして、支柱材1相互間に
は適宜間隔毎に、土台と軒桁材2との間で間柱材3を立
設固定し、支柱材1、軒桁材2が形成する隅部相互間で
は、その対向している少なくとも一方において筋交い部
材4を接合金物等を介して固定連繋しているのであり、
これらの各部材1,2,3,4の間隙には通常の保温部
材たる断熱材5が封入されるものとしてある。このよう
に、土台、支柱材1、軒桁材2、間柱材3、筋交い部材
4、更には軒桁材2相互を連結する火打ち梁等によっ
て、柱が現れないように造られる大壁形態の下地基礎構
造を構築するものとしてある(図2乃至図4参照)。
【0015】そして、この大壁形態の下地基礎構造の構
築に際し、図4に示すように、支柱材1、軒桁材2、筋
交い部材4、火打ち梁その他相互間の連結は、これらの
接合部において、支柱材1と軒桁材2との接合は例えば
カスガイ金物、V字形金物等を、支柱材1と軒桁材2と
筋交い部材4との接合は例えばV字形金物、平金物、筋
交いプレート金物を、軒桁材2と小屋梁との接合は例え
ば羽子板ボルトを、軒桁材2と火打ち梁との接合は例え
ば六角ボルトその他の補強を兼ねる接合金物を使用する
のであり、これらは例えば住宅金融公庫仕様によるもの
として、その構造検査に差支えないように配慮するもの
である。
【0016】また、軒桁材2は、その長さの都合によっ
ては台持継構造によって支柱材1の直上で接続すること
もでき、後述のように、真壁形態の化粧仕上げ構造によ
って台持継部分が隠蔽されることで、極めて堅牢な長い
軒桁材2のものともでき、大壁形態の下地基礎構造の多
様性、堅牢性、耐震性等の特性を十分に活用するものと
する。
【0017】また、この下地基礎構造の構築作業におけ
る切込時では、軒桁仕口は組手とし、鼻先部分は鉋仕上
げとし、野地における面戸板10は、従来のように軒桁
材2の上部に取り付けるのと異なり、スズメ等が巣を作
ることがないように軒桁外側に打ち付けるものである。
更に、必要があれば、軒桁材2の鼻先部分は、追掛大栓
継構造によってこれの本体部分に比しやや低め位置に接
続設定することもでき、現場における実際の寸法から割
り出した勾配によって造作することで、軒桁材2に連結
される垂木6の掻き込み量を少なくすることができる。
なお、図中符号7は化粧垂木、8は母屋、9は屋根材で
ある。
【0018】こうして、大壁形態の下地基礎構造が構築
されると、この下地基礎構造の表面に真壁形態の化粧仕
上げ構造が構築される。この化粧仕上げ構造の構築に際
しては、先ず、土台からの所定高さ位置で外部長押材1
1例えばその材質を杉、米松(ピーラ)等としたもの、
雨返し材12、雨押え材等を土台とほぼ平行に順次取り
付けるのであり、外部長押材11と軒桁材2との間には
小壁20を区画形成する。この小壁20部分の造作は、
小壁20部分においてルーフィング材、ラス網材を貼り
付けて成る密閉手段としてのラス下地13を形成した後
に、支柱材1位置に相当するラス下地13表面に、接着
剤等を介して、完成後に柱が見える真壁形態となる化粧
柱材14例えばその材質を杉、檜等としたものを取り付
け、隠し釘等で固定する。また、化粧柱材14とルーフ
ィング材との入角部分等にシリコン樹脂等のコーキング
材を充填することで隙間を閉塞しておくのであり、更に
モルタル材等の外壁材15を塗り、小壁20構造とす
る。
【0019】また、化粧垂木7の下方の軒桁材2面に接
着剤、釘等を介して当て木16を取り付け、更に、この
当て木16の前面に化粧桁17例えばその材質を杉、米
松(ピーラ)等としたものを取り付ける。この化粧桁1
7は、これの底部縁を軒桁材2の底部縁に合致させると
共に、化粧垂木7に噛み合うように当該部分を凹部状に
切除して掻取り、接着剤等を当て木16表面に塗布して
貼り付け固定するものとしてある。このときの化粧桁1
7の取り付けは、真壁仕上げ形態と成るのに対応した所
定間隔毎に設定し、また、大壁形態の下地基礎構造にお
ける軒桁材2位置に拘らずに行なえばよく、その端面に
相当する化粧桁17の取り付け位置を自由に、しかも、
適当な断面寸法に設定できるものである。
【0020】一方、外部長押材11下方では、前記断熱
材5の外側面に密閉手段としての防風防湿シート21を
貼設し、その上に胴縁22を水平方向に沿って打ち付
け、サイティグ材等の外壁材23を鉛直方向に沿って貼
ることで立貼形態となるように取り付けるものである
(図1参照)。また、外壁材23は、防風防湿シート2
1表面に水平方向に沿って支柱材1、間柱材3等に打ち
付けて貼り、外壁材23表面に押縁24を鉛直方向に沿
って打ち付けることで横貼形態となるように取り付ける
こともできる(図5参照)。なお、断熱材5の外側面に
防風防湿シート21を貼設することで、これの裏面側に
実質的に構築されている大壁形態の下地基礎構造を隠
蔽、密閉するのであり、外部からの風雨の下地基礎構造
への浸入等を阻止し、内部構造の断熱、密封性を確実な
ものとしている。この防風防湿シート21は、小壁20
を含む全面域に配装することもでき、また、外部長押材
11下方では、前記のラス下地13、モルタル材15に
よる外壁構造としたり、小壁20部分に外壁材23を取
り付けたりすることもできる。
【0021】更には、隅部位置の支柱材1、コーナー等
に相当する部位の表面にも、接着剤、隠し釘等を介して
隅コーナー材18を取り付け、固定し、適当な外壁処理
材の吹き付け、打ち付け等によって所定の化粧仕上げを
施すものである。
【0022】一方、例えば内部造作に際しては、和風構
造とする場合であれば、図3に示すように、取り付けた
貫材31を介してラスボード32を打ち付け、内壁材3
3を塗り、固着された回縁材34上に天井板35を貼設
し、長押36、鴨居37等を取り付けるのであり、ま
た、図示を省略したが、洋風構造とする場合であれば、
貫材31を使用せずに、支柱材1に沿った空間を構成す
るのである。
【0023】すなわち、本発明にあっては、通常の構築
方法にしたがって大壁形態の下地基礎構造を構築した
後、それらの支柱材1その他をラス下地13、防風防湿
シート21等の密閉手段によって隠蔽し、真壁形態の表
面が外観されるように真壁風の化粧仕上げを施すもので
ある。そして、通常実施される公的機関、例えば住宅金
融公庫の検査機関等による建築確認、強度確認等の構造
検査は、大壁形態の下地基礎構造の構築直後に行なわれ
るものとされる。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
これがため、下地基礎構造として大壁形態のものとし、
その表面に真壁形態の化粧仕上げを施すものとしたか
ら、外観的には柱が現れる和風の真壁風の形態でありな
がら、内部構造的には、特に接合金物等を介して筋交い
部材4等が通常の状態で組み入れられていることで強度
上では極めて堅牢なものとなっており、耐震性に優れ、
また、耐風効果を得ることができる。しかも、大壁形態
の下地基礎構造を構築した後の支柱材1その他をラス下
地13、防風防湿シート21等によって配装された密閉
手段によって隠蔽するものとしたから、真壁形態の化粧
仕上げを際立たせたものとし、和風の優美な外観を得る
ことができるばかりでなく、密閉性、防水性、防風性に
も優れるから、外部からの風雨の浸入等を確実に阻止で
きるのである。
【0025】また、内部構造的には大壁形態であるの
で、従来の真壁形態構造とするときの間柱、胴縁その他
の各種部材を組み入れないものとなり、その結果、断熱
材5その他の保温部材の封入も容易となるのである。そ
ればかりでなく、支柱材1表面をラス下地13、防風防
湿シート21等の密閉手段によって被装するために、外
部に連通する隙間が形成されることがなく、雨漏り等が
生じる虞れも皆無である。特に、この大壁構造の下地基
礎構造は、土台上に立設した支柱材1、支柱材1上部相
互間に横架固定した軒桁材2、これら1,2が形成する
隅部相互間で固定連繋した筋交い部材4を備えて成るか
ら極めて堅牢であり、表面上の真壁形態にかかわらず、
耐震性、耐風性等にも優れた建築物としての十分な強度
が得られ、例えば公的機関による構造検査にも十分に対
応、合格できるものである。
【0026】更に、本発明による真壁風とさせる構築方
法及びその建築構造躯体は、木造和風建造物全般に利用
できるばかりでなく、鉄骨構造物の下地基礎構造のもの
であっても、その表面に真壁風に化粧仕上げでき、汎用
性に優れるものである。しかも、この真壁形態の表面化
粧仕上げ構造は、土台からの所定高さ位置で取り付けた
外部長押材11、軒桁材2前面に取り付けた化粧桁1
7、密閉手段13,21表面で取り付けられた化粧柱材
14、外壁材15,23を備えることで小壁20等を形
成でき、和風の美感が得られるものである。また、従来
の真壁構造のものであれば、軒桁材によっての耐荷重
性、間隔の大小等によって決定された断面寸法のため
に、種々に不揃いな状態のものとして露出される軒桁材
端面が、耐荷重性、間隔の大小等に拘らずに整然と一定
の化粧桁17のものとして構成でき、美感上も極めて優
れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における施工後の正面図であ
る。
【図2】同じく一部を切り欠いた内部構造を表わす正面
図である。
【図3】同じく断面図である。
【図4】大壁形態の下地基礎構造を表わす化粧前の正面
図である。
【図5】他の実施例における施工後の正面図である。
【符号の説明】
1…支柱材 2…軒桁材 3…間柱材 4…筋交い部材 5…断熱材 6…垂木 7…化粧垂木 8…母屋 9…屋根材 10…面戸板 11…外部長押材 12…雨返し材 13…ラス下地 14…化粧柱材 15…外壁材 16…当て木 17…化粧桁 18…隅コーナ
ー材 20…小壁 21…防風防湿
シート 22…胴縁 23…外壁材 24…押縁 31…貫材 32…ラスボー
ド 33…内壁材 34…回縁材 35…天井板 36…長押 37…鴨居
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−141078(JP,A) 実開 平2−1350(JP,U) 実開 昭59−92139(JP,U) 実開 昭52−162023(JP,U) 実公 昭61−23527(JP,Y2) 「構造用教材」社団法人日本建築学会 編、社団法人日本建築学会発行(昭和60 年4月1日発行)、第85頁「南京下見」 「ドイツ下見」の項 参照) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 2/56 - 2/70 E04F 19/02 E04B 1/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土台上に立設した支柱材上部相互間に軒
    桁材を横架固定し、これらの支柱材、軒桁材が形成する
    隅部相互間において筋交い部材を固定連繋すると共に断
    熱材を配装することで通常の構築方法にしたがって構築
    される大壁形態の下地基礎構造と、この大壁形態の下地
    基礎構造の表面における支柱材その他を隠蔽して、断熱
    材の外表面にラス下地、防風防湿シートを張設して成る
    密閉手段と、土台からの所定高さ位置に外部長押材を取
    り付け、軒桁材前面には当て木を介して化粧桁を取り付
    け、支柱材を被装した密閉手段表面で化粧柱材、外壁材
    を全面に配装することで取り付けて密閉手段表面に施さ
    れる真壁形態の表面化粧仕上げ構造とを備えて成ること
    を特徴とする真壁風建築構造躯体。
  2. 【請求項2】 土台上に立設した支柱材相互間と、支柱
    材上部相互間に横架固定した軒桁材とが形成する隅部相
    互間において筋交い部材を固定連繋すると共に断熱材を
    配装することで通常の構築方法にしたがって大壁形態の
    下地基礎構造を構築した後、それらの支柱材その他を断
    熱材の外表面にラス下地、防風防湿シートを張設する密
    閉手段等によって隠蔽すると共に、更にこの密閉手段表
    面に土台からの所定高さ位置で外部長押材、雨返し材等
    を、また、軒桁材面に取り付けた当て木前面に化粧桁
    を、更に化粧柱材、外壁材を夫々取り付けて真壁形態の
    表面が外観されるように真壁風の化粧仕上げを施すこと
    を特徴とした真壁風建築構造躯体の構築方法。
JP6103311A 1994-03-04 1994-04-18 真壁風建築構造躯体及びその構築方法 Expired - Fee Related JP2829824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103311A JP2829824B2 (ja) 1994-03-04 1994-04-18 真壁風建築構造躯体及びその構築方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-60074 1994-03-04
JP6007494 1994-03-04
JP6103311A JP2829824B2 (ja) 1994-03-04 1994-04-18 真壁風建築構造躯体及びその構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07292803A JPH07292803A (ja) 1995-11-07
JP2829824B2 true JP2829824B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=26401130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6103311A Expired - Fee Related JP2829824B2 (ja) 1994-03-04 1994-04-18 真壁風建築構造躯体及びその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829824B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103061440B (zh) * 2013-01-10 2015-08-12 上海龙展装饰工程有限公司 风动幕墙
US9970193B1 (en) * 2016-04-28 2018-05-15 Boxer Anaya, LLC System and method for the construction of dwellings

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52162023U (ja) * 1976-06-02 1977-12-08
JPS5992139U (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 ナショナル住宅産業株式会社 外壁構造
JPS6123527U (ja) * 1984-07-19 1986-02-12 鍋屋工業株式会社 回転機器用ブツシング
JPH021350U (ja) * 1988-06-14 1990-01-08
JPH05141078A (ja) * 1991-09-27 1993-06-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 化粧胴差、及びこの化粧胴差の取付方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「構造用教材」社団法人日本建築学会編、社団法人日本建築学会発行(昭和60年4月1日発行)、第85頁「南京下見」「ドイツ下見」の項 参照)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07292803A (ja) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269006A (en) House assembly with prefabricated elements
JP2829824B2 (ja) 真壁風建築構造躯体及びその構築方法
JPH02292438A (ja) 木造家屋の建築構造
JP2849228B2 (ja) 建築用パネル、当該建築用パネルからなる木造建築物およびその構築工法
JPH1193262A (ja) 木造建築物の耐震強化構法
JP7272117B2 (ja) 開口部構造及び建物
JP2831519B2 (ja) 天井付き屋根ユニット
JPH07247611A (ja) 2種のパネルと集成材軸組を組合せた木造外断熱合理化構法による外壁面
JP2519525B2 (ja) 建築物の外壁の施工法
JPS6183733A (ja) 玄関ポ−チ
JP3749578B2 (ja) 建物
JP6782066B2 (ja) 屋根下地の施工方法、および屋根下地構造
JP2001059315A (ja) 外部床の防水構造
JPS644971Y2 (ja)
JP2584692B2 (ja) 建築物用屋根及び建築物用屋根の施工方法
JPH0796821B2 (ja) 軒先構造
JP3048719U (ja) 木造建築物の耐震強化金物
JP2587701Y2 (ja) 建 物
JPH1144034A (ja) 軒先構造並びに屋根構築方法
JPH0640749Y2 (ja) 換気棟構造
JPH11293838A (ja) ユニット式建物のルーフバルコニ
JPS6136672Y2 (ja)
JPH1046741A (ja) 軒天井板およびそれを用いた軒天井構造ならびに軒天井の施工方法
JPH05202572A (ja) 屋根パネル材
JPS6355247A (ja) 屋根パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees