JPH0640749Y2 - 換気棟構造 - Google Patents

換気棟構造

Info

Publication number
JPH0640749Y2
JPH0640749Y2 JP10618390U JP10618390U JPH0640749Y2 JP H0640749 Y2 JPH0640749 Y2 JP H0640749Y2 JP 10618390 U JP10618390 U JP 10618390U JP 10618390 U JP10618390 U JP 10618390U JP H0640749 Y2 JPH0640749 Y2 JP H0640749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
ridge
roof
attached
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10618390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462832U (ja
Inventor
顕 美奈井
戸田  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10618390U priority Critical patent/JPH0640749Y2/ja
Publication of JPH0462832U publication Critical patent/JPH0462832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640749Y2 publication Critical patent/JPH0640749Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は屋根パネルを使用して屋根を構築する際にお
いて、棟を換気棟構造とするときの改良構造に関する。
〔従来の技術〕
従来から家屋等の建築物においては、予めパネル下地材
に瓦を貼り付けて構成したユニット状の屋根パネルを屋
根下地に取付けていくことによって施工手数ならびに施
工日数を削減して屋根を構築することがなされている
が、その場合、屋根棟を換気棟構造とするときは、棟側
の瓦を貼り付けない状態で屋根パネルを製作して、現場
で換気棟施工した上で新たに瓦を貼るか、あるいは現場
で瓦を剥がして換気棟を施工して瓦を貼り直すかしてい
た。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、現場において屋根パネルに細工を加えて
換気棟を施工することは、手数が掛かると共に、能率が
悪く、また防水性が損なわれやすい問題があった。
「考案が解決しようとする課題〕 この考案は、上記の問題点に鑑み、少ない手数で簡単に
換気棟施工が行なえ、しかも高い防水性を確保できる換
気棟構造を提供することを目的としてなされたものであ
る。
〔課題を解決するための技術〕
即ち、この考案の換気棟構造は、棟両側に屋根パネルが
棟側端部を突き合わせて取付られると共に、この突き合
わせ部において換気用の窓が設けられ、かつそれぞれの
屋根パネルにおける棟近傍の瓦上面に起立部を備えた換
気用金物が止着され、これら換気用金物の起立部、もし
くは該起立部に連結された金物に屋根勾配にほぼ平行す
るプレート受け部と、該受け部に設けられた棟長手方向
の溝とが形成され、両換気用金物にわたってカバープレ
ートが、該プレートの両側部に形成された折り返し部を
上記溝に棟長手方向から挿嵌して取付けられてなること
を特徴とするものである。
〔実施例〕
次に、この考案の実施例を説明する。
第1図はこの考案の実施例の断面図、第2図は第1図の
要部拡大図、第3図は他の実施例の断面図、第4図は施
工方法の説明図である。
この考案の換気棟構造は、パネル下地材2に瓦3を貼り
付けて構成した屋根パネル1を使用して換気棟を施工す
るものであって、棟両側に屋根パネル1,1が棟側端部を
突き合わせて取付られると共に、この突き合わせ部にお
いて換気用の窓4が設けられる。そして第1図の構造で
は、それぞれの屋根パネル1,1における棟近傍の瓦上面
に起立部5を備えた換気用金物6,6が止着され、これら
換気用金物6,6の起立部5に屋根勾配にほぼ平行するプ
レート受け部7と、該受け部に設けられた棟長手方向の
溝8とが形成された支持金物9が補強金物10,11を介
し、かるボルト・ナット12で固定され、両支持金物9,9
にわたってカバープレート13が、該プレート13の両側部
に形成された折り返し部14,14を上記溝8,8に棟長手方向
から挿嵌して取付けられてなる。また、第2図において
は、各屋根パネル1,1の棟近傍の瓦上面に起立部105を備
えた換気用金物106,106の起立部105に屋根勾配にほぼ平
行するプレート受け部107と、該受け部107に設けられた
棟長手方向の溝108とが形成され、両換気用金物106,106
にわたってカバープレート13が、該プレート13の両側部
に形成された折り返し部14,14を上記溝108,108に棟長手
方向から挿嵌して取付けられ、さらに各換気用金物106,
106が補強金物15,15にて補強されてなる。
なお、カバープレート13の取付けは第4図に示すように
家屋Aの屋根を屋根パネル1…で施工したのち、該カバ
ープレート13を棟Bに矢印方向に挿嵌して一挙に行なわ
れる。
〔作用〕
上記の構造によれば、屋根パネル1…で屋根面を施工し
た後、屋根パネル1,1に換気用金物6,106を固定し、また
該金物6に支持金物9を取付けた状態から、第4図に示
すようにカバープレート13を溝8,108に折り返し部14を
挿嵌させるようにスライドさせて取付ければ、換気棟を
構築できるので、屋根パネル1,1に手を加える必要がな
くなる。
〔効果〕
以上説明したように、この考案によれば、屋根パネルに
手を加えることなく換気棟を構築でき、しかも該構築が
屋根パネルに止着した換気用金物に対するカバープレー
トの挿嵌で施工できるので、少ない手数で能率的な施工
が行なえる実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の断面図、第2図は第1図の
要部拡大図、第3図は他の実施例の断面図、第4図は施
工方法の説明図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】棟両側に屋根パネルが棟側端部を突き合わ
    せて取付られると共に、この突き合わせ部において換気
    用の窓が設けられ、かつそれぞれの屋根パネルにおける
    棟近傍の瓦上面に起立部を備えた換気用金物が止着さ
    れ、これら換気用金物の起立部、もしくは該起立部に連
    結された金物に屋根勾配にほぼ平行するプレート受け部
    と、該受け部に設けられた棟長手方向の溝とが形成さ
    れ、両換気用金物にわたってカバープレートが、該プレ
    ートの両側部に形成された折り返し部を上記溝に挿嵌し
    て取付けられてなることを特徴とする換気棟構造。
JP10618390U 1990-10-08 1990-10-08 換気棟構造 Expired - Lifetime JPH0640749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10618390U JPH0640749Y2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 換気棟構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10618390U JPH0640749Y2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 換気棟構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0462832U JPH0462832U (ja) 1992-05-28
JPH0640749Y2 true JPH0640749Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=31852185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10618390U Expired - Lifetime JPH0640749Y2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 換気棟構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640749Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462832U (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AP1073A (en) Modular sandwich panel and method for housing construction.
JPS61179945A (ja) 組立家屋
JPH0640749Y2 (ja) 換気棟構造
JPS5850003Y2 (ja) 組立ハウス等の屋根構造
JP3509280B2 (ja) 壁パネルおよびその壁パネルを用いた壁体の施工方法
CN210636690U (zh) 一种可快速施工的环保型屋板
JPS6183733A (ja) 玄関ポ−チ
CN215858231U (zh) 一种装配式多边形蒙古包
JP2829824B2 (ja) 真壁風建築構造躯体及びその構築方法
JP2831519B2 (ja) 天井付き屋根ユニット
JPS6328726Y2 (ja)
JP2510351B2 (ja) 建物の屋根及びその構築方法
JPH0882030A (ja) 艤装部品付き壁パネル及びその施工方法
JPH0232764Y2 (ja)
JPH05133046A (ja) 建築用屋根パネル
JPH031931Y2 (ja)
JPH02209537A (ja) パネル式構造物
JP2688306B2 (ja) 屋根の軒天井
JPH0120408Y2 (ja)
JP2563725B2 (ja) パネル式屋根の軒天井の施工方法
JP2516310Y2 (ja) 地下構築物
JPS644971Y2 (ja)
AU725624B2 (en) Modular sandwich panel and method for housing construction
JPH031932Y2 (ja)
Tuomi et al. Fabrication, transportation, and erection of the prototype truss-framed house