JP2828799B2 - 酵母グルカンの製造方法 - Google Patents

酵母グルカンの製造方法

Info

Publication number
JP2828799B2
JP2828799B2 JP3164603A JP16460391A JP2828799B2 JP 2828799 B2 JP2828799 B2 JP 2828799B2 JP 3164603 A JP3164603 A JP 3164603A JP 16460391 A JP16460391 A JP 16460391A JP 2828799 B2 JP2828799 B2 JP 2828799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast residue
insoluble
glucan
residue
insoluble yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3164603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04253703A (ja
Inventor
ギュンナー・ラールスタッド
バーレ・ロバートソン
ヤン・ラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAIOTETSUKU MAKUJIMARU AS
Original Assignee
BAIOTETSUKU MAKUJIMARU AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAIOTETSUKU MAKUJIMARU AS filed Critical BAIOTETSUKU MAKUJIMARU AS
Publication of JPH04253703A publication Critical patent/JPH04253703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828799B2 publication Critical patent/JP2828799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/062Ascomycota
    • A61K36/064Saccharomycetales, e.g. baker's yeast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性動物用予防薬とし
てのグルカンの利用に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ワクチンおよび抗生物質は、硬骨
魚類(Osteichthyes)綱および甲殻類(C
rustacea)綱の水性動物を水産養殖環境での疾
病から守るためのただ二つの実証された手段である。し
かしながら、細菌、ウイルス、真菌および原生動物によ
る疾病によって引き起こされる若干の病原性疾患は、ワ
クチン接種によってもまたは抗生物質で処置しても有効
に予防することができない。この分野での若干の研究者
は、硬骨魚類および甲殻類に分類される水性動物のため
の水産養殖環境での別の予防処置を開発すること、特に
免疫刺激化合物の利用を試みている。
【0003】魚類および甲殻類の免疫系についてはほと
んど知られていないが、ある種の化合物は魚類でのマク
ロファージの微生物死滅活性を増大させると考えられ
る。死滅したミコバクテリアおよびムラミルペプチドが
数種の病原体に対するニジマス(サルモ・ゲイルドネリ
・リチャードソン(Salmo gairdneriR
ichardson))の耐性を増大させたことが報告
された。更に、海生被嚢類からの抽出物がアエロモナス
・ヒドラフィラ(Aeromonashydraphi
la)による感染に対するアメリカウナギ(アンギラ・
ロストラタ・レソア(Anguilla rostra
ta LeSeur)の耐性を増大させると考えられ
る。しかしながら、これらの化合物は、魚類または甲殻
類を水産養殖環境での疾病から守るための適当な手段で
あると実証されていない。
【0004】更に、哺乳動物系に有効であるグルカンの
ような免疫刺激化合物も同定された。一般的には、グル
カンとは、唯一のグリコシル単位としてグルコースを含
む種々の多糖を意味する。従来の研究で、特定のβ−
1,3−グルカンが、実験用温血動物のマクロファージ
/単球細胞系および補体並びにリンパ球の強力な活性化
物質であることが実証された。ちょうど、グルカンは節
足動物および植物の宿主防御機構を活性化することがで
きるというある種の徴候が示唆された。更に、酵母グル
カンが、水産養殖環境での硬骨魚類(例えば、サケおよ
びマス)および甲殻類(例えば、ロブスターおよび小エ
ビ)に分類される水性動物の免疫刺激物質として実際に
作用することを立証する研究はまだ発表されていない。
【0005】したがって、硬骨魚類および甲殻類に分類
される水性動物の疾病に対する耐性を増大させる手段を
提供することは、水産養殖産業にかなり貢献すると思わ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
態様は、硬骨魚類および甲殻類に分類される水性動物の
水産養殖環境での疾病に対する耐性を増大させるグルカ
ンの酵母からの製法を提供することである。
【0007】更に、本発明の態様は、水産養殖環境での
硬骨魚類および甲殻類に分類される水性動物への投与に
適当なグルカン製剤の製造方法を提供することである。
【0008】更に、本発明の態様は、有効量のグルカン
製剤を投与することによって水産養殖環境での硬骨魚類
および甲殻類に分類される水性動物の疾病に対する耐性
を増大させる方法を提供することである。
【0009】本発明の態様は、更に、有効量のグルカン
製剤を1種類または複数種類のワクチン抗原と一緒に投
与することによって水産養殖環境での硬骨魚類および甲
殻類に分類される水性動物用ワクチンの効果を増大させ
る方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
水産養殖環境での硬骨魚類綱および甲殻類亜門から成る
群より選択される水性動物の免疫系を刺激するための方
法であって、主としてβ−1,3−グリコシド結合によ
って結合したグルコピラノース単位から成り、そこから
β−1,6−グリコシド結合によって結合したグルコピ
ラノース単位の少なくとも1個の分枝を有する酵母グル
カンを投与して水性動物の免疫系を刺激することを含む
方法を提供する。
【0011】本発明により、更に、水産養殖環境での硬
骨魚類綱および甲殻類亜門から成る群より選択される水
性動物に投与されたワクチンの効果を増大させるための
方法であって、酵母グルカンをワクチンの前にまたはワ
クチンと一緒に投与してその水性動物でのそのワクチン
抗原に対する特異的抗体の産生を増大させる方法を提供
する。本発明のもう一つの態様により、主としてβ−
1,3−グリコシド結合によって結合したグルコピラノ
ース単位から成り、そこからβ−1,6−グリコシド結
合によって結合したグルコピラノース単位の少なくとも
1個の分枝を有する酵母グルカンの製造方法であって、 (a)適当なグルカン含有酵母細胞を適当な抽出用アル
カリ水溶液を用いて適当な条件下でアルカリ抽出して第
一の不溶性酵母残留物を与え; (b)前記の第一の不溶性酵母残留物を適当な抽出用ア
ルカリ水溶液を用いて適当な抽出条件下で熱アルカリ抽
出し、その熱アルカリ抽出を少なくとも2回行なって第
二の不溶性酵母残留物を与え且つ各熱アルカリ抽出後の
不溶性酵母残留物を回収し;次に、 (c)前記の第二の不溶性酵母残留物を適当な条件下で
水を用いて約pH4〜約pH7の範囲のpHで洗浄する
ことによって第三の不溶性酵母残留物を与え且つ前記の
洗浄後の第三の不溶性酵母残留物を回収し; (d)前記の第三の不溶性酵母残留物を適当な加水分解
性酸によって適当な加水分解条件下で加水分解し、その
酸加水分解を少なくとも3回行なって第四の不溶性酵母
残留物を与え且つ各酸加水分解後の不溶性酵母残留物を
回収し;次に、 (e)前記の第四の不溶性酵母残留物を適当な条件下水
中で沸騰させ、前記の第四の不溶性酵母残留物の沸騰を
少なくとも2回行なって第五の不溶性酵母残留物を与え
且つ各沸騰後の不溶性酵母残留物を回収し;そして (f)前記の第五の不溶性酵母残留物を適当な条件下エ
タノール中で沸騰させ、前記の第五の不溶性酵母残留物
のエタノール中での沸騰を少なくとも2回行なって第六
の不溶性酵母残留物を与え且つ各沸騰後の不溶性酵母残
留物を回収し;次に、 (g)前記の第六の不溶性酵母残留物を適当な条件下で
水で洗浄し、前記の洗浄した第六の不溶性酵母残留物の
洗浄を少なくとも2回行なって酵母グルカンを与え且つ
各洗浄後の不溶性酵母残留物を回収すること;から成る
製造方法を提供する。
【0012】更に別の態様において、本発明は、硬骨魚
類綱および甲殻類綱の動物に、主としてβ−1,3−グ
リコシド結合によって結合したグルコピラノース単位か
ら成り、そこからβ−1,6−グリコシド結合によって
結合したグルコピラノース単位の少なくとも1個の分枝
を有する酵母グルカン化合物を投与することを含む、得
られる収量を改良するための前記の動物の改良された生
産方法を提供する。
【0013】本出願人は、特定の種類の酵母グルカンが
硬骨魚類および甲殻類に分類される水性動物のための予
防薬として極めて有効であるということを発見した。
【0014】硬骨魚類は商業的に重要な魚類であり、制
限されないが、サケ(salmons)、マス(tro
uts)、ホワイトフィッシュ(whitefishe
s)、ナマズ(catfishes)、サバヒー(mi
lkfishes)、コイ(carps)、シクリッド
(cichlids)(ティラピア(tilapia)
など)、イルカ(dolphins)(マヒ・マヒ(m
ahi−mahi)としても知られている)、チョウザ
メ(sturgeons)、ヘラチョウザメ(padd
lefishes)、スズキ(perches)(ウォ
ーライ(walleye)、ソーガー(sauger)
およびイエローパーチ(yellowperch)な
ど)、アジ(jaks)およびコバンアジ(pompa
nos)(イエローテイル(yellowtails)
など)、ハタ(sea basses)(マハタ(gr
oupers)など)、ストライプトバス(strip
ped basses)、タイ(porgies)(シ
ーブリーム(sea breames)など)、タラ
(codfishes)、カレイ(flatfish)
(ヌマガレイ(flounder)、オヒョウ(hal
ibut)、ホシダルマガレイ(turbot)および
マコガレイ(dab)など)、マンボウ(sunfis
hes)、ニシン(herrings)、アンチョビー
(anchovies)、キュウリウオ(smelt
s)、カワカマス(pikes)、フエダイ(snap
pers)(レッドドラム(red drum)または
メバル(redfish)など)、ニベ(drum
s)、ボラ(mullets)、ラビットフィッシュ
(rabbitfishes)、サバ(mackere
ls)、マグロ(tunas)、フグ(puffer
fishes)およびウナギ(eels)(アメリカウ
ナギ(American)、西洋ウナギ(Europe
an)およびアジアウナギ(Asiatic eel
s))など)から成る群より選択される魚類がある。一
般的には、これらの魚類は、サケ科(Salmonid
ae)(ワカソ科(Coregonidae)の亜科な
ど)、イクタルリデー科(Ictaluridae)、
チャニデー科(Chanidae)、コイ科(Cypr
inidae)、カワスズメ科(Cichlida
e)、コリフェニデー科(Coryphaenida
e)、チョウザメ科(Acipenseridae)、
ポリオドンティデー科(Polyodontida
e)、パーシデー科(Percidae)、ハタ科(S
erranidae)、パーシクスィイデー科(Per
cichthyidae)、アジ科(Carangid
ae)、タイ科(Sparidae)、タラ科(Gad
idae)、ボシデー科(Bothidae)、プリュ
ロネクチデー科(Pleuronectidae)、サ
サウシノシタ科(Soleidae)、ニシン科(Cl
upeidae)、カタクチイワシ科(Engraul
idae)、キュウリウオ科(Osmeridae)、
エソシデー科(Esocidae)、フエダイ科(Lu
tjanidae)、ニベ科(Sciaenida
e)、ボラ科(Mugilidae)、アイゴ科(Si
ganidae)、サバ科(Scombridae)、
セントラーキデー科(Centrarchidae)、
マフグ科(Tetraodontidae)、アンギリ
デー科(Anguillidae)、ウツボ科(Mur
aenidae)およびコングリデー科(Congri
dae)から成る群より選択される科からの魚である。
この予防薬は、サルモ・サラル(Salmo sala
r)、サルモ・クラルキイ(Salmo clarki
i)、サルモ・ガイルデンリ(Salmo gaird
enri)、サルモ・トゥルッタ(Salmo tru
tta)、オンコリンクス・ケータ(Oncorhyn
chus keta)、オンコリンクス・ゴルブシャ
(Oncorhynchus gorbuscha)、
オンコリンクス・ツァヴィッチャ(Oncorhync
hus tshawytscha)、オンコリンクス・
キスチ(Oncorhynchus kisutc
h)、オンコリンクス・ネルカ(Oncorhynch
us nerka)、サルベリヌス・アルピヌス(Sa
lvelinus alpinus)、サルベリヌス・
フォンティナリス(Salvelinus fonti
nalis)、サルベリヌス・マルマ(Salveli
nus malma)およびサルベリヌス・ナメイクシ
ュ(Salvelinus namaycush)から
成る群より選択されるサケ科の保護膜に特に有効である
と考えられる。更に、この予防薬は他にも、愛好家によ
る塩水または淡水の水槽中で飼養するのに適当である水
族館用魚類および/または観賞用魚類を保護するのに適
当であると考えられる。
【0015】甲殻類は、商業的に重要な甲殻類動物の亜
門であり、制限されないが、小エビ(shrimp)、
エビ(prawns)(マクロブラキウムプローン(m
acrobrachium prawns)など)、ロ
ブスター(lobsters)(イセエビ(spin
y)およびスペインロブスター(spanish)また
はスリッパーロブスター(slipper lobst
er)など)、ザリガニ(crayfish)およびカ
ニ(crabs)(タラバガニ(king cra
b)、ストーンクラブ(stone crab)、ロッ
ククラブ(rockcrab)、イチョウガニ(dun
geness crab)、スノウクラブ(snow
crab)およびブルークラブ(blue crab)
から成る群より選択されるカニなど)から成る群より選
択される甲殻類動物が挙げられる。この予防薬は、ペネ
ウス・モノドン(Penaeus monodon)、
ペネウス・ヒネンシス(Penaeus chinen
sis)、ペネウス・インディクス(Penaeus
indicus)、ペネウス・スティリロストリス(P
enaeus stylirostris)、ペネウス
・マーギエンシス(Penaeus merguien
sis)、ペネウス・ヴァンナメイ(Penaeus
vannamei)、メタペネウス・エンシス(Met
apeneusensis)、ペネウス・セティフェル
ス(Penaeus setiferus)、ペネウス
・ジャポニス(Penaeus japonis)、ペ
ネウス・アツェクス(Penaeus aztecu
s)、ペネウス・デュオラルム(Penaeus du
orarum)、ペネウス・セミスルカツス(Pena
eus semisulcatus)、ペネウス・テラ
オイ(Penaeusteraoi)、ペネウス・オリ
エンタリス(Penaeus orientali
s)、ペネウス・プレベジュス(Penaeus pl
ebejus)およびペネウス・ケラツルス(Pena
eus kerathurus)から成る群より選択さ
れるペネイデー科(Penaeidae)の保護膜に特
に有効であると考えられる。
【0016】更に、この予防薬は、ホマルス・アメリカ
ヌス(Homarus americanus)、ホマ
ルス・ガンマルス(Homarus gammaru
s)、パリナルス・エレファス(Palinarus
elephas)、パリナルス・インタールプツス(P
alinarus interruptus)、パリナ
ルス・アルグス(Palinarus argus)お
よびネフロプス・ノルベジクス(Nephrops n
orvegicus)から成る群より選択されるホマリ
デー科(Homaridae)およびパリヌリデー科
(Palinuridae)由来のロブスターのような
ロブスター類に有効であると考えられる。
【0017】一般的には、グルカンとは種々のポリグル
カンを意味する。しかしながら、本明細書中に記載のグ
ルカンは、酵母細胞壁から得られるポリグルコースを意
味するものであり、主としてβ−1,3−およびβ−
1,6−グリコシド結合によって互いに結合したグルコ
ピラノース分子(または単位)の分枝状および非分枝状
鎖である。本発明者の酵母グルカンに関する実験から、
β−1,3−結合によって結合したグルコピラノース単
位の鎖と一緒にβ−1,6−結合によって結合したグル
コピラノース単位の少なくとも1個の分枝を有するグル
カンは、硬骨魚類および甲殻類に分類される水性動物の
ための最も有効な予防薬であると考えられる。好ましい
グルカンは、主としてβ−1,3−グリコシド結合を有
する約400〜約1500個のグルコピラノース単位の
鎖と、それに結合した主としてβ−1,6−グリコシド
結合によって結合したグルコピラノース単位の少なくと
も1個の分枝を有するものでなければならない。主とし
てβ−1,6グリコシド結合によって結合したグルコピ
ラノース単位から成る分枝はそれぞれ、1〜約10個の
範囲のグルコピラノース単位を有するのが好ましく、最
も好ましくは、各分枝が1〜6個の範囲のグルコピラノ
ース単位を有する。
【0018】本発明の実施に好ましいグルカンは、本出
願人がM−グルカンと称した酵母グルカン製剤である。
M−グルカンは、β−1,3−グリコシド結合によって
結合したグルコピラノース単位の鎖と、それに結合した
β−1,6グリコシド結合によって結合した約1〜約6
個のグルコピラノース単位の分枝から成る高度に分枝し
たグルカンである。更に、このグルカンは、稀アルカリ
溶液および稀酸溶液に不溶性であり、その上エタノール
にも不溶性であることを特徴とする。
【0019】適当なグルカンを種々の微生物源から調製
することができる。このような微生物源の一覧表を完全
ではないが表Iに示す。
【0020】
【0021】本発明の実施に適当なグルカンの好ましい
微生物源は、ビール酵母菌(Saccharomyce
s cerevisiae)、カンジダ・ウティリス
(Candida utilis)およびピチア・パス
トリス(Pichia pastoris)である。
【0022】本発明の実施で用いられるグルカンは、当
業者に周知の適当な抽出方法を利用して微生物源から調
製することができる。ビール酵母菌の細胞壁からグルカ
ンを抽出するための一つの方法では、熱アルカリおよび
酢酸による連続抽出に続く水洗を利用して細胞壁中の可
溶性成分を除去する。残留する不溶性物質が問題のグル
カン生成物である。
【0023】好ましいM−グルカンを抽出するには、下
記の抽出法を用いる必要がある。最初に、乾燥酵母約5
0g/リットル(アルカリ水溶液)〜乾燥酵母約300
g/リットル(アルカリ水溶液)で酵母をアルカリ水溶
液中に懸濁させることによって、酵母を少なくとも1回
アルカリ抽出する必要がある。抽出用アルカリ性水溶液
のアルカリ濃度は約2重量%/リットル〜約6重量%/
リットルでなければならない。抽出用アルカリ溶液に用
いられるアルカリ化合物は、NaOH、KOH、Ca
(OH)およびNaCOから成る群より選択する
ことができる。酵母を含むアルカリ水溶液中懸濁液は、
約20℃〜約30℃の範囲の温度で約16時間〜約30
時間貯蔵する必要がある。アルカリ抽出によって得られ
た不溶性酵母残留物は、当業者に周知の任意の適当な分
離方法によって上澄みから回収することができ、例え
ば、制限されないが、濾過、クロスフロー(cross
flow)濾過または遠心分離がある。分離方法によっ
て採取された不溶性酵母残留物は、次に、熱アルカリ水
性混合物で抽出する必要がある。
【0024】次に、不溶性酵母残留物を、乾燥酵母約5
0g/リットル(抽出用アルカリ水溶液)〜乾燥酵母約
300g/リットル(抽出用アルカリ水溶液)に相当す
る第二の抽出用アルカリ水溶液中に懸濁させることがで
きる。前記に明記したアルカリ化合物の濃度は約1重量
%/リットル〜約4重量%/リットルでなければならな
い。不溶性酵母残留物を抽出用アルカリ水溶液中に懸濁
させる温度は、約60℃〜約100℃の範囲で約1時間
〜約6時間の範囲でなければならない。次に、その懸濁
液を、好ましくは、懸濁を室温で一晩中保持することに
よって室温まで冷却しなければならない。
【0025】次に、水性熱アルカリ抽出からの不溶性酵
母残留物を、当業者に周知の任意の適当な分離方法、例
えば、制限されないが、濾過、クロスフロー濾過または
遠心分離によって上澄みから分離する。不溶性酵母残留
物を採取した後、アルカリ水溶液による熱抽出を少なく
とも2回、好ましくは、約2〜約5回の範囲で行なう必
要があり、不溶性残留物は各抽出の最後に採取する。
【0026】不溶性酵母残留物の熱アルカリ水溶液によ
る抽出に続いて、不溶性酵母残留物のpHを、適当な水
性酸(適当な例として、無機酸、例えば塩酸、リン酸、
硫酸または有機酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、
シュウ酸および他の類似の酸が挙げられる)を用いて約
pH4〜約pH7の範囲に上昇させ且つ水で洗浄しなけ
ればならない。洗浄は、不溶性酵母残留物を水に懸濁さ
せた後、撹拌することによって行ない、次に、任意の適
当な分離方法、例えば濾過、クロスフロー濾過または遠
心分離によって不溶性酵母残留物を水から分離する。
【0027】アルカリ抽出および洗浄に続いて、次に、
不溶性酵母残留物に穏やかな酸加水分解を施す必要があ
る。不溶性酵母残留物を、酢酸、トリフルオロ酢酸、塩
酸、リン酸および硫酸から成る群より選択される水性酸
と接触させなければならない。加水分解性酸は水中濃度
約0.05モル/リットル〜約1モル/リットルで与え
る必要がある。不溶性酵母残留物を、不溶性酵母残留物
(乾燥重量)約10g/リットル(水性加水分解性酸)
〜不溶性酵母残留物(乾燥重量)約50g/リットル
(水性加水分解性酸)の範囲で混合する必要がある。不
溶性酵母残留物および加水分解性酸水溶液の混合物を約
60℃〜約90℃の温度で約3時間〜約6時間の範囲で
保持しなければならない。次に、不溶性酵母残留物を、
当業者に周知の任意の適当な分離方法、例えば、制限さ
れないが、適当な条件下の濾過、クロスフロー濾過また
は遠心分離によって加水分解性酸水溶液から分離する。
不溶性酵母残留物を混合物から採取した後、酸加水分解
を少なくとも3回、好ましくは、約3〜約10回の範囲
で行なう必要があり、得られる不溶性酵母残留物を各抽
出の最後に採取する。
【0028】最後の抽出後、続いて、得られる不溶性酵
母残留物を、不溶性酵母残留物(乾燥重量)約10g/
リットル(水)〜不溶性酵母残留物(乾燥重量)約50
g/リットル(水)の濃度で分散させ、約0.5時間〜
約2時間沸騰させなければならない。この方法を少なく
とも2回、好ましくは、約2〜約6回の範囲で行なう必
要がある。それぞれの沸騰水中での処理の間に、不溶性
酵母残留物を任意の適当な分離方法、例えば濾過、クロ
スフロー濾過または遠心分離によって液相から回収する
ことができる。
【0029】更に、不溶性酵母残留物を、不溶性酵母残
留物(乾燥重量)約20g/リットル(エタノール)〜
不溶性酵母残留物(乾燥重量)約100g/リットル
(エタノール)で分散させ、約0.1時間〜約2時間沸
騰させる必要がある。不溶性酵母残留物は、冷却後、任
意の適当な分離方法、例えば濾過、クロスフロー濾過ま
たは遠心分離によって回収することができる。エタノー
ル中での沸騰は少なくとも2回、好ましくは、約2〜約
6回の範囲で行なう必要がある。
【0030】最後に、不溶性酵母残留物を少なくとも2
回、好ましくは、約2〜約6回の範囲で水を用いて室温
で洗浄しなければならない。水による各洗浄後に、不溶
性酵母残留物を任意の適当な分離方法、例えば濾過、ク
ロスフロー濾過または遠心分離によって回収することが
できる。
【0031】更に、適当なグルカンを、本明細書中で記
載したように、酵母抽出後の不溶性残留物に更にアルカ
リ抽出および酸処理を施すことによって製造された酵母
抽出物の副生成物から調製することができる。
【0032】投与経路および方法 本発明のグルカンは多数の経路によって投与することが
でき、例えば、制限されないが、腸内(経口)、水性暴
露経由および非経口(制限されないが、皮内、腹腔内、
皮下および筋内などへの注射)が挙げられる。硬骨魚類
綱および甲殻類亜門の水性動物に投与する場合、グルカ
ンは通常の賦形剤、すなわち、グルカンと有害に反応し
ない薬学的に容認可能な適当な有機および無機担体物質
と混合した状態で用いることができる。薬学的に容認可
能な適当な担体として、制限されないが、水、塩溶液、
アルコール、アラビアゴム、植物油、ベンジルアルコー
ル、ポリエチレングリコール、ゼラチン、炭水化物、例
えばラクトース、アミロースまたはデンプン、等が挙げ
られる。薬剤は滅菌することができ、所望ならば、グル
カンと有害に反応しない助剤、例えば潤滑剤、防腐剤、
安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に作用するための塩
類、緩衝剤等と混合することができる。それらは、所望
ならば、他の活性剤、例えばビタミンと混合することも
できる。非経口用途に特に適当であるのは注射可能な滅
菌溶液であり、好ましくは、油状または水性の溶液並び
に懸濁液またはエマルジョンである。更に、腸内(経
口)用には、本発明のグルカンを乾燥若しくは湿潤形態
で経口によって投与することができるしまたは所望によ
り水中用飼料と混合して与えることもできる。更に、グ
ルカンを、少なくとも1種類の適当な抗微生物剤および
/または少なくとも1種類の適当なワクチンと同時に投
与してもよい。グルカンおよび抗微生物剤および/また
はワクチンを投与する場合、各薬剤を順次に投与しても
よいし、またはグルカンを1種類以上の抗微生物剤若し
くはワクチンと混合し且つ単一組成物として投与しても
よい。典型的には、等張溶液を用いる。
【0033】与えられるグルカンの水性動物重量のkg
当りの量は、それを与えられる水性動物に免疫刺激作用
を与えるのに十分な量でなければならない。注射される
グルカンの水性動物体重のkg当りの有効量は、グルカ
ン約5mg/kg(生物量)〜グルカン約100mg/
kg(生物量)の範囲でなければならない。グルカンを
乾燥形態で経口によって与える場合、体重kg当りのグ
ルカンの量は、一日の基準で与える場合、グルカン約5
mg/kg(生物量)〜グルカン約100mg/kg
(生物量)の範囲でなければならない。水性動物用の乾
燥飼料などの乾燥形態では、飼料中のグルカンの量はグ
ルカン1g/kg(飼料)〜グルカン約10g/kg
(飼料)であることができる。硬骨魚類綱および甲殻類
亜門の水性動物に適当な飼料は当該技術分野で周知であ
る。
【0034】特定の場合に実際的に好ましいグルカンの
量は、処方される特定の組成物、用途の方式および治療
される特定の部位および生物によって変化するものであ
ると理解される。所定の宿主のための投与量は、通常の
考察を用いて、例えばグルカンおよび既知の薬剤につい
ての、例えば適当な通常の薬理学的プロトコルによる示
差活性の慣例的比較によって決定することができる。グ
ルカンの投与後、免疫刺激作用が最初に観察される前に
猶予が生じることがある。したがって、疾病耐性はただ
ちに増大しなくてもよいが、しかしながら、投与して1
4日以内に免疫刺激作用が観察されると考えられる。グ
ルカンを経口飼養によって投与した場合、更に、若干の
猶予が観察されるが、しかしながら、グルカンで飼養し
て約21日後に、増大した疾病耐性が証明される必要が
ある。グルカンを一日または半日基準の飼料で与える限
り、増大した耐性は持続しなければならない。グルカン
の供給を中止した後にも、疾病に対する増大した耐性が
持続する必要があるとしても、その期間はグルカンの投
与量/kg(生物量)および供給期間に関係する。
【0035】下記の一連の実施例を例示の目的で示す
が、本発明の範囲を制限するためのものではない。
【0036】
【実施例I】この実施例で、本発明の実施で利用するの
に適当な免疫刺激性グルカンを得るのに用いたプロトコ
ルを提供する。
【0037】乾燥ビール酵母菌500gを6重量%Na
OH水溶液3リットル中に懸濁させた。次に、この懸濁
液を室温で一晩中撹拌した。撹拌後、懸濁液を2000
×gで25分間遠心分離した。上澄みを捨てた後、不溶
性残留物を3%NaOH3リッル中に再懸濁させ、75
℃で3時間インキュベートし、続いて、懸濁液を一晩中
冷却した。次に、懸濁液を2000×gで25分間遠心
分離し且つ上澄みを傾瀉した。次に、残留物を3%Na
OH中に再懸濁させ、加熱し、そして前記に記載したよ
うに遠心分離した。
【0038】次に、残留する不溶性残留物を酢酸でpH
4.5に調整した。次に、不溶性残留物を逐次的に水2
リットルで3回洗浄し、各洗浄後に2000×gで25
分間遠心分離することによって回収した(上澄みを注ぎ
出した)。次に、残留物を0.5モル酢酸水3リットル
中に懸濁させた。懸濁液を90℃で3時間加熱した。次
に、懸濁液を室温まで冷却した。冷却後、不溶性残留物
を2000×gで25分間遠心分離することによって採
取した。この(pH4.5に調整することから冷却した
残留物を採取することまでの)処理を7回繰り返した。
【0039】次に、不溶性残留物を蒸留水3リットル中
に懸濁させ、100℃で30分間撹拌した後、冷却し、
そして2000×gで25分間遠心分離した。上澄みを
捨てた。不溶性残留物をこの方法で4回洗浄した。次
に、残留物をエタノール2リットル中に懸濁させ、78
℃で2時間加熱した。このエタノールでの洗浄を4回繰
り返した。次に、残留物を蒸留水3リットルを用いて室
温で4回洗浄してエタノールの痕跡を全て除去した。
【0040】
【実施例II】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具体
的には、アトランティックサーモン(Atlantic
salmon)(サルモ・サラル;Salmosal
ar)の、せつ症(furunculosis)(アエ
ロモナス・サルモニシダ(Aeromonas sal
monicida)亜種サルモニシダ)に対する耐性を
増大させる場合の予防薬としてのM−グルカンの有効性
を実証する。
【0041】魚1匹当りの平均重量30gの二年子前の
アトランティックサーモンを地元の二年子のサケの生産
者から入手し、空気を通した淡水が供給される200リ
ットルのフロースルータンクで飼養した(約12℃で保
持された)。第一群のサケ60匹に乾燥飼料を一日当り
魚重量の1%の比率で与えた。そのサケ用飼料にはM−
グルカンが1g/kg(乾燥物質)含まれていた。サケ
は、せつ症に暴露される前の12週間の間この飼料で飼
養された。同様に、対照群である他の60匹のサケに、
M−グルカンを含まないサケ用飼料を12週間与えた。
12週間の期間の最後に、2群のサケを同一のタンクに
一緒にプールし、魚1匹当りにアエロモナス・サルモニ
シダ亜種サルモニシダを1×10個含む食塩水0.1
mlを腹腔内注射することによって感染した多数のサケ
を導入することによってせつ症に暴露した。導入されて
同居している感染した魚の数はタンク中の全魚数の10
%(魚12匹)に相当した。サケの群を混合した後の飼
料は、対照飼料から成るものであった。
【0042】図1に、試験期間中を通しての致死率百分
率を示す。M−グルカンを与えられたサケの最終致死率
百分率は、対照のサケよりも少ない約33%であった。
M−グルカンを与えられたサケでの減少した致死率百分
率は、M−グルカンが、せつ症(アエロモナス・サルモ
ニシダ亜種サルモニシダ)に対する硬骨魚類綱の魚用予
防薬として有効であることを実証している。更に、この
実施例により、M−グルカンが疾病に対する予防薬とし
て水中用飼料で有効に利用することができるということ
が実証される。
【0043】
【実施例III】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具
体的には、アトランティックサーモン(サルモ・サラ
ル)の、冷水ビブリオ症(ビブリオ・サルモニシダ(V
ibriosalmonicida))に対する耐性を
増大させる場合の予防薬としてのM−グルカンの有効性
を実証する。
【0044】魚1匹当りの平均重量30gのアトランテ
ィックサーモンを地元の二年子のサケの生産者から入手
した。そのサケを、空気を通した淡水が供給される20
0リットルのフロースルータンクで飼養した(約9〜1
0℃で保持された)。70日目に水を交換して、周囲温
度(約9〜10℃)の空気を通した海水にした。その海
水は、当時冷水ビブリオ症が発生していた近くの商業用
サケ養殖場からポンプで給水することによって集められ
た。最初の3分の1の無作為に抽出された群のサケ50
匹に、市販の乾燥ペレットを一日当り体重の1%の比率
で与えた。その乾燥飼料にはM−グルカンが1g/kg
(飼料)含まれていた。同様に、次の3分の1の無作為
に抽出された対照群のサケ50匹に、M−グルカンを含
まない同じサケ用飼料を与えた。
【0045】図2に、実験開始から70日目に海水によ
って導入された冷水ビブリオ症の自然感染によって引き
起こされた双方の飼養方法についてのプールされた致死
率百分率を示す。それらの飼料中にM−グルカンが与え
られたサケの致死率百分率は、M−グルカンなしの対照
のサケと比べて有意に減少した。この実施例は、M−グ
ルカンが冷水ビブリオ症(ビブリオ・サルモニシダ)に
対する硬骨魚類綱の魚の耐性を増大させることを実証し
ている。更に、この実施例で、M−グルカンが疾病に対
する予防薬として水中用飼料で有効に利用することがで
きるということが実証される。
【0046】
【実施例IV】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具体
的には、アトランティックサーモン(サルモ・サラル)
の、古典的ビブリオ症(ビブリオ・アンギラルム(Vi
brio anguillarum)血細型01)に対
する耐性を増大させる場合の予防薬としてのM−グルカ
ンの有効性を実証する。
【0047】魚1匹当りの平均重量30gのアトランテ
ィックサーモンを地元の二年子のサケの生産者から入手
した。そのサケを、空気を通した淡水200リットルが
入るフロースルータンクで飼養した(約12℃で保持さ
れた)。第一群のサケ40匹に、M−グルカン1g/k
g(飼料)を含む乾燥飼料を一日当り体重の1%の比率
で5週間与えた。対照群のサケ40匹に、M−グルカン
を含まない対照飼料を同じ比率で5週間与えた。5週間
の最後に、二つの群を一つのタンクおよび槽に一緒にプ
ールし、ビブリオ・アンギラルム01を1×10個/
ml含む海水中で45分間感染させた。
【0048】図3に、試験期間中を通しての致死率百分
率を示す。M−グルカンを与えられたサケの最終致死率
百分率は約15%であったが、対照群での致死率は約8
5%であった。M−グルカンを与えられたサケの減少し
た致死率百分率は、M−グルカンが、ビブリオ症(ビブ
リオ・アンギラルム血細型01)に対する硬骨魚類綱の
魚用予防薬として有効であることを実証している。更
に、この実施例により、M−グルカンが疾病に対する予
防薬として水中用飼料で有効に利用することができると
いうことが実証される。
【0049】
【実施例V】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具体的
には、アトランティックサーモン(サルモ・サラル)
の、ビブリオ症(ビブリオ・アンギラルム血細型01)
に対する耐性を増大させる場合の予防薬としてのM−グ
ルカンの有効性を実証する。
【0050】魚1匹当りの平均重量20gのアトランテ
ィックサーモンを地元の二年子のサケの生産者から入手
した。そのサケを、空気を通した淡水200リットルが
入るフロースルータンクで飼養した(約12℃で保持さ
れた)。第一群のサケ40匹に、M−グルカン2mgを
含む等張食塩水中懸濁液0.2mlを腹腔内に注射し
た。対照群のサケ40匹に、等張食塩水0.2mlを腹
腔内に注射した。双方の群のサケを、実験期間中を通し
て市販の乾燥ペレットで飼養した。
【0051】注射して3週間後に、双方の群のサケに、
サケ1匹当りビブリオ・アンギラルム血細型01生菌細
胞5×10個を腹腔内に注射することによって感染さ
せた。図4に、対照群および(M−グルカンを与えられ
た)第一群の致死率百分率の比較を示す。4図から分か
るように、M−グルカンを腹腔内注射によって与えられ
た第一群の致死率百分率が有意に減少(約45%)して
いる。M−グルカンで処置されたサケでの減少した致死
率百分率は、M−グルカンが、古典的ビブリオ症に対す
る有効な予防薬であることを実証している。更に、この
データにより、M−グルカンを注射によって有効に投与
することができるということが実証される。
【0052】
【実施例VI】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具体
的には、アトランティックサーモン(サルモ・サラル)
の、エンテリックレッドマウス病(enteric r
edmouth disease)(エルジニア・ルッ
ケリ(Yersinia ruckeri))に対する
耐性を増大させる場合の予防薬としてのM−グルカンの
有効性を実証する。
【0053】魚1匹当りの平均重量20gの二年子前の
アトランティックサーモンを地元の二年子のサケの生産
者から入手し、空気を通した淡水を200リットルのフ
ロースルータンクで飼養した(約12℃で保持され
た)。第一群のサケ50匹に、M−グルカン2mgを含
む等張食塩水中懸濁液0.2mlを腹腔内に注射した。
対照群のサケに、等張食塩水のみを含む溶液0.2ml
を注射した。双方の群のサケを、実験期間中を通して市
販の乾燥ペレットで飼養した。3週間後に、双方の群の
サケに、サケ1匹当りエルジニア・ルッケリ生菌細胞1
個を腹腔内に注射することによって感染させた。
【0054】図5に、双方の群のサケの致死率百分率を
示す。累積した致死率百分率から分かるように、M−グ
ルカンを与えられた群の致死率は、等張食塩水のみを与
えられた対照群に比べて低い約20%であった。これら
の結果は、M−グルカンがエンテリックレッドマウス病
に対する有効な予防薬であることを実証している。更
に、このデータにより、M−グルカンを注射によって有
効に投与することができるということが実証される。
【0055】
【実施例VII】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具
体的には、アトランティックサーモン(サルモ・サラ
ル)の、冷水ビブリオ症(ビブリオ・サルモニシダ)に
対する耐性を増大させる場合のM−グルカンおよびD,
L−グルカンの予防薬としての有効性を比較する。
【0056】魚1匹当りの平均重量20gの二年子前の
アトランティックサーモンを地元の二年子のサケの生産
者から入手し、空気を通した淡水が供給される200リ
ットルのフロースルータンクで飼養した(約9〜10℃
で保持された)。第一群のサケ50匹に、M−グルカン
2mgを含む等張食塩水中懸濁液0.2mlを腹腔内に
注射した。
【0057】第二群のサケ50匹に、D,L−グルカン
2mgを含む等張食塩水中懸濁液0.2mlを腹腔内に
注射した。D,L−グルカンはディルツィオ(Diuz
io)によってInt.J.Cancer、24:77
3〜779(1979)に記載された方法にしたがって
ビール酵母菌細胞から調製された。対照群のサケに、等
張食塩水0.2mlを注射した。三つの群をいずれも、
実験期間中を通して市販の乾燥ペレットで飼養した。3
週間後に、3群のサケ全部に、魚1匹当りビブリオ・サ
ルモニシダ生菌細胞5×10個を腹腔内に注射するこ
とによって感染させた。
【0058】図6に、各群の致死率百分率を示す。対照
群の最終致死率百分率は約96%であった。D,L−グ
ルカンで処置した群のサケの最終致死率は約75%であ
った。M−グルカンで処置した群のサケの最終致死率は
約30%であった。図6から分かるように、グルカンは
アトランティックサーモンの疾病に対する耐性を未処置
群と比べて増加させる。更に、M−グルカンが疾病に対
する耐性をD,L−グルカンに比べて有意に増加させて
いるということも明らかである。
【0059】
【実施例VIII】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、
具体的には、アトランティックサーモン(サルモ・サラ
ル)の、せつ症(アエロモナス・サルモニシダ亜種サル
モニシダ)に対する耐性を増大させるワクチンとの補助
薬としてのM−グルカンの有効性を実証する。
【0060】魚1匹当りの平均重量30gの二年子前の
アトランティックサーモンを地元の二年子のサケの生産
者から入手し、空気を通した淡水が供給される200リ
ットルのフロースルータンクで飼養した(約9〜10℃
で保持された)。第一群のサケ50匹に、M−グルカン
0.5mgを含む等張食塩水中懸濁液0.2mlを腹腔
内に注射した。第二群のサケ50匹に、ノルウェイ、ト
ロムソにあるアポテカーネス・ラボラトリウム・エイ・
エス(Apothekernes Laborator
ium A.S.)から商業的に入手したせつ症ワクチ
ンを腹腔内に注射した。第三群のサケ50匹に、M−グ
ルカン0.5mgを含む懸濁液0.2mlおよびせつ症
ワクチンを腹腔内に注射した。対照群のサケ50匹に等
張食塩水0.2mlを腹腔内に注射した。注射して3か
月後に、生育しているサケの総数の10%に相当するせ
つ症に感染したサケの群を導入することによって、4群
全部をせつ症に感染させた。魚は実験の間中、市販の乾
燥ペレットで飼養した。サケの群はいずれも、せつ症に
感染した同居している魚に暴露された後、同じタンクで
飼養された。
【0061】図7に、試験期間の致死率百分率を示す。
食塩水で処置された魚の最終致死率百分率は約42%で
あった。ワクチンで処置された魚の最終致死率百分率は
約38%であった。M−グルカンで処置された魚の最終
致死率百分率は28%であった。M−グルカンおよびワ
クチンの組合わせで処置された魚の最終致死率は20%
であった。データから分かるように、M−グルカンとせ
つ症ワクチンとの組合わせはせつ症に対するサケの耐性
を増大させる最も有効な手段である。これらの結果によ
り、M−グルカンは、それ以後の感染に対する耐性を増
大させるための市販のワクチンとの補助薬として有効に
用いることができると実証される。
【0062】
【実施例IX】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具体
的には、アトランティックサーモン(サルモ・サラル)
の、冷水ビブリオ症(ビブリオ・サルモニシダ)に対す
る耐性を増大させるワクチンとの補助薬としてのM−グ
ルカンの有効性を実証する。魚1匹当りの平均重量30
gの二年子前のアトランティックサーモンを地元の二年
子のサケの生産者から入手し、空気を通した淡水が供給
される200リットルのフロースルータンクて飼養した
(約8〜10℃で保持された)。一群のサケ150匹
に、グルカンを強化した(1g/kg(飼料))市販の
乾燥ペレットを4週間与えた。他の2群のサケ150匹
ずつに、グルカンを含まない市販の乾燥ペレットを与え
た。飼養して4週間後に、グルカンを与えた群およびグ
ルカンを与えなかった群の一方に、冷水ビブリオ症(ビ
ブリオ・サルモニシダ)に対するワクチンでディップワ
クチン接種した。ワクチンはノルウェイ、ベルゲンのノ
ルビオ・エイ・エス(Norbio A/S)社から商
業的に提供された。第三群のサケはワクチン接種せずに
残した。更に6週間後に、3群全部の魚に、ビブリオ・
サルモニシダ細菌細胞1×10個を腹腔内注射するこ
とによって感染させた。
【0063】ワクチン接種前にグルカンを4週間与えた
魚150匹の群の感染後の最終致死率は10%であっ
た。グルカンを与えられずにワクチン接種された群の最
終致死率は44%であった。グルカンを与えられずワク
チン接種されなかった群の最終致死率は83%であっ
た。このデータは、水性動物、特にサケにおいて、グル
カンが飼料で投与された場合にも市販のワクチンとの補
助薬として有効であることを示している。
【0064】
【実施例X】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具体的
には、アトランティックサーモン(サルモ・サラル)
の、古典的ビブリオ症のビブリオ・アンギラルム血細型
01に対する耐性を増大させるワクチンとの補助薬とし
てのM−グルカンの有効性を実証する。
【0065】魚1匹当りの平均重量30gの二年子前の
アトランティックサーモンを地元の二年子のサケの生産
者から入手し、空気を通した淡水が供給される200リ
ットルのフロースルータンクで飼養した(約12℃で保
持された)。第一群のサケ8匹に、M−グルカン1.0
mgを含む等張食塩水中懸濁液0.2mlを腹腔内に注
射した。第二群のサケ8匹に、ノルウェイ、ベルゲンに
あるノルビオ・エイ・エス(Norbio A.S.)
から商業的に入手した古典的ビブリオ症ワクチン(ビブ
リオ・アンギラルム血細型01)を腹腔内に注射した。
第三群のサケ8匹に、M−グルカン1.0mgを含む懸
濁液0.2mlおよびビブリオ症ワクチンを腹腔内に注
射した。対照群のサケ8匹に等張食塩水0.2mlを腹
腔内に注射した。魚は実験の間中、市販の乾燥ペレット
で飼養された。サケの群はいずれも同一のタンク中で飼
養された。注射して6週間後に、全部の魚を頭部で撲殺
し、尾部の血管から脱血させた。ビブリオ・アンギラル
ム血細型01に対する特異的血清抗体濃度をエライザ法
によって測定した。
【0066】図8に、M−グルカン、古典的ビブリオ症
(ビブリオ・アンギラルム血細型01)に対するワクチ
ン、M−グルカンおよびビブリオ症に対するワクチン、
または対照の食塩水で処置したアトランティックサーモ
ン血清での特異的抗体濃度を示す。そのデータは、グル
カンがワクチンに対する特異的抗体濃度を極めて有意に
(P=0.0015)増加させることを示している。
【0067】これらの結果により、M−グルカンは、そ
れ以後の感染に対する魚の耐性を増大させるための市販
のワクチンとの補助薬として有効に用いることができる
ということが実証される。
【0068】
【実施例XI】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具体
的には、アトランティックサーモン(サルモ・サラル)
の、冷水ビブリオ症のビブリオ・サルモニシダに対する
耐性を増大させるワクチンとの補助薬としてのM−グル
カンの有効性を実証する。
【0069】魚1匹当りの平均重量30gの二年子前の
アトランティックサーモンを地元の二年子のサケの生産
者から入手し、空気を通した淡水が供給される200リ
ットルのフロースルータンクで飼養した(約8〜10℃
で保持された)。第一群のサケ8匹に、M−グルカン
1.0mgを含む等張食塩水中懸濁液0.2mlを腹腔
内に注射した。第二群のサケ10匹に、ノルウェイ、ベ
ルゲンにあるノルビオ・エイ・エスから商業的に入手し
た冷水ビブリオ症ワクチン(ビブリオ・サルモニシダ)
を腹腔内に注射した。第三群のサケ8匹に、M−グルカ
ン1.0mgを含む懸濁液0.2mlおよびビブリオ症
ワクチンを腹腔内に注射した。対照群のサケ10匹に等
張食塩水0.2mlを腹腔内に注射した。魚は実験の間
中、市販の乾燥ペレットで飼養された。
【0070】サケの群はいずれも同一のタンク中で飼養
された。注射して10週間後に、全部の魚を頭部で撲殺
し、尾部の血管から脱血させた。ビブリオ・サルモニシ
ダに対する特異的血清抗体濃度をエライザ法によって測
定した。
【0071】図9に、M−グルカン、冷水ビブリオ症
(ビブリオ・サルモニシダ)に対するワクチン、M−グ
ルカンおよび冷水ビブリオ症に対するワクチン、または
対照の食塩水で処置したアトランティックサーモン血清
での特異的抗体濃度を示す。そのデータは、グルカンが
ワクチンに対する特異的抗体濃度を有意に(P=0.0
4)増加させることを示している。
【0072】これらの結果により、M−グルカンは、そ
れ以後の感染に対する魚の耐性を増大させるための市販
のワクチンとの補助薬として有効に用いることができる
ということが実証される。
【0073】
【実施例XII】この実施例で、硬骨魚類綱の魚類、具
体的には、アトランティックサーモンでのM−グルカン
によって得られた相対百分率防御を実証する。表2のデ
ータは、表2に示した変更と一緒に実施例II〜VII
Iでの方法と同様の方法を用いて集められた。
【0074】表2から分かるように、M−グルカンは、
硬骨魚類綱の魚類、具体的には、サケに、種々の疾病対
する有意の防御を提供する。
【0075】
【0076】
【0077】表2の説明 (a)食塩水0.2ml中に懸濁した表示量のM−グル
カンを魚にそれぞれ腹腔内(i.p.)注射した。対照
の魚には、食塩水0.2mlを腹腔内注射した。1〜8
週間後に、細菌性病原体の腹腔内注射によって魚を感染
させた。魚1匹当りの投与量を括弧で示す。各実験にお
いて、致死率が横ばいになった場合、すなわち、実験1
での接種後40日;実験2、3、4、5、6および12
での接種後20日;実験7および8での接種後25日;
および実験9、10、11および12での接種後13日
で各群の全致死率を合計した。相対百分率防御(RP
P)を下記の式によって定義する。
【0078】
【0079】(b)実験7および8において、グルカン
注射後4週間目に、魚にそれぞれ、ビブリオ・アンギラ
ルム血細型01を8×10個および7×10個で感
染させた。致死が生じなかった場合、グルカン注射後8
週間目に魚を再度感染させた。
【0080】
【実施例XIII】この実施例で、甲殻類亜門の甲殻類
動物、具体的にはジャイアントタイガーシュリンプ(G
iant tiger shrimp)(ペネウス・モ
ノドン)の疾病対する耐性を増大させる場合の予防薬と
してのM−グルカンの有効性を実証する。
【0081】ジュベニル(Juvenil)ジャイアン
トタイガーシュリンプ(ペネウス・モノドン)を、フロ
ースルーシステムでの滅菌した海水が供給される6個の
ガラス繊維製タンクそれぞれに、200PL50の密度
まで貯蔵した。小エビには、日昼の時間は自動飼養装置
によって連続的に、市販の子エビ用飼料(3個のタン
ク)かまたはビール酵母菌からのグルカン5g/kg
(飼料)で強化した市販の飼料を与えた。小エビを5週
間飼養した後、商業用小エビ養殖場からの瀕死の小エビ
の海水中ホモゲネートを各タンクに加えることによっ
て、それらを感染させた。この種の小エビはウイルスの
キャリアであり且つ二次感染の混合フローラであった
(例えば、ビブリオ・ハレンジイ(Vibrio ha
rengii)およびビブリオ・パラヘモリティエンス
(Vibrio parahemolytien
s))。各タンク中の小エビの数を7週間後に記録し
た。そのデータにより、対照群での7週間の間の全致死
率は80%であり、グルカンを強化した飼料を与えた群
では50%であることが示された。
【0082】これらのデータにより、水産養殖において
小エビの生存数を増大させる場合の予防薬として経口に
よって投与されたM−グルカンの有効性が実証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】M−グルカンまたは対照飼料で飼養されたアト
ランティックサーモンでのせつ症(アエロモナス・サル
モニシダ亜種サルモニシダ)に感染後の累積致死率を示
すグラフである。
【図2】M−グルカンまたは対照飼料で飼養されたアト
ランティックサーモンでの冷水ビブリオ症(ビブリオ・
サルモニシダ)に感染後の累積致死率を示すグラフであ
る。
【図3】M−グルカンまたは対照飼料で飼養されたアト
ランティックサーモンでの古典的ビブリオ症(ビブリオ
・アンギラルム血細型01)に感染後の累積致死率を示
すグラフである。
【図4】M−グルカンまたは対照の食塩水で処置された
アトランティックサーモンでの古典的ビブリオ症(ビブ
リオ・アンギラルム血細型01)に感染後の累積致死率
を示すグラフである。
【図5】M−グルカンまたは対照の食塩水で処置された
アトランティックサーモンでのレッドマウス病(エルジ
ニア・ルッケリ)に感染後の累積致死率を示すグラフで
ある。
【図6】M−グルカン、D,L−グルカンまたは対照の
食塩水で処置されたアトランティックサーモンでの冷水
ビブリオ症(ビブリオ・サルモニシダ)に感染後の累積
致死率を示すグラフである。
【図7】M−グルカン、せつ症用ワクチン、M−グルカ
ンおよびせつ症用ワクチン、または対照の食塩水で処置
されたアトランティックサーモンでのせつ症(アエロモ
ナス・サルモニシダ亜種サルモニシダ)に感染後の累積
致死率を示すグラフである。
【図8】M−グルカン、古典的ビブリオ症(ビブリオ・
アンギラルム血細型01)に対するワクチン、M−グル
カンおよびビブリオ症に対するワクチン、または対照の
食塩水で処置されたアトランティックサーモンでの特異
的抗体濃度を示すグラフである。
【図9】M−グルカン、冷水ビブリオ症(ビブリオ・サ
ルモニシダ)に対するワクチン、M−グルカンおよび冷
水ビブリオ症に対するワクチン、または対照の食塩水で
処置されたアトランティックサーモンでの特異的抗体濃
度を示すグラフである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/715 AER A61K 31/715 AER AFD AFD 39/39 39/39 (C12P 19/04 C12R 1:865) (C12P 19/04 C12R 1:72) (C12P 19/04 C12R 1:84) (73)特許権者 595009475 Strandgt 3,9008 Trom so,Norway (72)発明者 ヤン・ラー ノルウェー王国 エヌ−9000 トロム, バンセスティーエン 7 (56)参考文献 特開 平2−256620(JP,A) 特公 昭61−20561(JP,B1) 特公 昭63−37801(JP,B2) 1989年8月28日から9月1日の間、鳥 羽市で開催された「魚の養殖と栄養摂取 に関する第3回国際シンポジュウムの予 稿集、「024ENHANCEMENT OF THE NON−SPECIFI C DISEASE RESISTAN CE IN SALMON BY M− GLUCAN」 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12P 19/04 C08B 37/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主としてβ−1,3−グリコシド結合に
    よって結合したグルコピラノース単位から成り、そこか
    らβ−1,6−グリコシド結合によって結合したグルコ
    ピラノース単位の少なくとも1個の分枝を有する酵母グ
    ルカンの製造方法であって、 (a)適当なグルカン含有酵母細胞を適当な抽出用アル
    カリ水溶液を用いて適当な条件下でアルカリ抽出して第
    一の不溶性酵母残留物を与え; (b)前記の第一の不溶性酵母残留物を適当な抽出用ア
    ルカリ水溶液を用いて適当な抽出条件下で熱アルカリ抽
    出し、その熱アルカリ抽出を少なくとも2回行なって第
    二の不溶性酵母残留物を与え且つ各熱アルカリ抽出後の
    不溶性酵母残留物を回収し;次に、 (c)前記の第二の不溶性酵母残留物を適当な条件下で
    水を用いて約pH4〜約pH7の範囲のpHで洗浄する
    ことによって第三の不溶性酵母残留物を与え且つ前記の
    洗浄後の第三の不溶性酵母残留物を回収し; (d)前記の第三の不溶性酵母残留物を適当な加水分解
    性酸によって適当な加水分解条件下で加水分解し、その
    酸加水分解を少なくとも3回行なって第四の不溶性酵母
    残留物を与え且つ各酸加水分解後の不溶性酵母残留物を
    回収し;次に、 (e)前記の第四の不溶性酵母残留物を適当な条件下水
    中で沸騰させ、前記の第四の不溶性酵母残留物の沸騰を
    少なくとも2回行なって第五の不溶性酵母残留物を与え
    且つ各沸騰後の不溶性酵母残留物を回収し;そして (f)前記の第五の不溶性酵母残留物を適当な条件下エ
    タノール中で沸騰させ、前記の第五の不溶性酵母残留物
    のエタノール中での沸騰を少なくとも2回行なって第六
    の不溶性酵母残留物を与え且つ各沸騰後の不溶性酵母残
    留物を回収し;次に、 (g)前記の第六の不溶性酵母残留物を適当な条件下で
    水で洗浄し、前記の洗浄した第六の不溶性酵母残留物の
    洗浄を少なくとも2回行なって酵母グルカンを与え且つ
    各洗浄後の不溶性酵母残留物を回収すること; から成る製造方法。
  2. 【請求項2】 主としてβ−1,3−グリコシド結合に
    よって結合したグルコピラノース単位から成り、そこか
    らβ−1,6−グリコシド結合によって結合したグルコ
    ピラノース単位の少なくとも1個の分枝を有する酵母グ
    ルカンの製造方法であって、 (a)ビール酵母菌(Saccharomyces c
    erevisiae)、カンジタ・ウティリス(Can
    dida utilis)およびピキア・パストリス
    (Pichia pastoris)から成る群より選
    択される適当なグルカン含有酵母を適当な抽出用アルカ
    リ水溶液を用いて適当な条件下でアルカリ抽出して第一
    の不溶性酵母残留物を与え; (b)前記の第一の不溶性酵母残留物を、NaOH、K
    OH、Ca(OH)およびNaCOから成る群よ
    り選択される適当な抽出用アルカリ水溶液を用いて適当
    な抽出条件下で熱アルカリ抽出し、その熱アルカリ抽出
    を約2回〜約5回の範囲で行なって第二の不溶性酵母残
    留物を与え且つ各熱アルカリ抽出後の不溶性酵母残留物
    を回収し; (c)前記の第二の不溶性酵母残留物を適当な条件下で
    水を用いて約pH4〜約pH7の範囲のpHで洗浄する
    ことによって第三の不溶性酵母残留物を与え且つ各洗浄
    後の不溶性酵母残留物を回収し; (d)前記の第三の不溶性酵母残留物を、酢酸、トリフ
    ルオロ酢酸、塩酸、リン酸および硫酸から成る群より選
    択される適当な加水分解性酸によって適当な加水分解条
    件下で加水分解し、その加水分解を約3回〜約10回の
    範囲で行なって第四の不溶性酵母残留物を与え且つ各酸
    加水分解後の不溶性酵母残留物を回収し;次に、 (e)前記の第四の不溶性酵母残留物を適当な条件下水
    中で沸騰させ、前記の第四の不溶性酵母残留物の沸騰を
    約2回〜約6回の範囲で行なって第五の不溶性酵母残留
    物を与え且つ各沸騰後の不溶性酵母残留物を回収し;そ
    して (f)前記の第五の不溶性酵母残留物を適当な条件下エ
    タノール中で沸騰させ、前記の沸騰させた第五の酵母残
    留物のエタノール中での沸騰を約2回〜約6回の範囲で
    行なって第六の不溶性酵母残留物を与え且つ各沸騰後の
    不溶性酵母残留物を回収し;次に、 (g)前記の第六の酵母残留物を適当な条件下で水で洗
    浄し、前記の第六の酵母残留物の洗浄を約2回〜約6回
    の範囲で行なって酵母グルカンを与え且つ各洗浄後の不
    溶性酵母残留物を回収すること; から成る製造方法。
JP3164603A 1990-07-06 1991-07-04 酵母グルカンの製造方法 Expired - Lifetime JP2828799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54957590A 1990-07-06 1990-07-06
US549575 1990-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253703A JPH04253703A (ja) 1992-09-09
JP2828799B2 true JP2828799B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=24193557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3164603A Expired - Lifetime JP2828799B2 (ja) 1990-07-06 1991-07-04 酵母グルカンの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5401727A (ja)
EP (1) EP0466037B1 (ja)
JP (1) JP2828799B2 (ja)
AT (1) ATE160787T1 (ja)
AU (1) AU628752B2 (ja)
CA (1) CA2040374C (ja)
DE (1) DE69128308T2 (ja)
DK (1) DK0466037T3 (ja)
ES (1) ES2109929T3 (ja)
FI (1) FI104537B (ja)
GR (1) GR3026130T3 (ja)
NO (1) NO305705B1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665649B2 (ja) * 1991-02-01 1994-08-24 台糖株式会社 甲殻類の生体防御能増強剤、感染症予防ワクチン及び飼料
JP3522772B2 (ja) * 1991-05-21 2004-04-26 台糖株式会社 ワクチンの免疫効果増強剤
EP0640348A1 (en) * 1993-07-26 1995-03-01 Akzo Nobel N.V. Oil-based and water-based adjuvant mixture
DK0664671T3 (da) * 1993-08-06 2003-01-06 Biotec Pharmacon Asa Dyrefoder omfattende gærglucan
JPH08113539A (ja) * 1993-09-22 1996-05-07 Nippon Paper Ind Co Ltd 免疫増強剤及びその製造方法、並びにそれを用いた甲殻類及び魚類の養殖用飼料
NO300692B1 (no) * 1994-04-29 1997-07-07 Biotec Mackzymal As Solubilisert forgrenet ß-1,3-glukan og anvendelse derav samt anvendelse av usolubilisert forgrenet ß-1,3-glukan
US5871751A (en) * 1994-10-12 1999-02-16 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Renibacterium salmoninarum vaccine and method for its preparation
JP3744020B2 (ja) * 1995-04-14 2006-02-08 日本製紙株式会社 免疫増強剤並びにそれを含有する甲殻類、魚類及び家畜用飼料
ATE197225T1 (de) 1995-09-05 2000-11-15 Baensch Tetra Werke Antistressmittel für wassertiere
US5722346A (en) * 1996-04-17 1998-03-03 The Board Of Governors For Higher Education Smolting feed
US5786343A (en) * 1997-03-05 1998-07-28 Immudyne, Inc. Phagocytosis activator compositions and their use
WO1998047392A1 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 Immudyne, Inc. Gel delivery system for animal nutrition and health
ES2321892T3 (es) * 1998-09-14 2009-06-12 Nabi Biopharmaceuticals Composiciones de beta-glucanos e inmunoglobulinas especificas.
US7030101B2 (en) 1998-09-14 2006-04-18 Nabi Biopharmaceuticals Compositions of β-glucans and specific antibodies
US20020009463A1 (en) * 2000-02-23 2002-01-24 Jan Raa Novel, non-antigenic, mucosal adjuvant formulation which enhances the effects of substances, including vaccine antigens, in contact with mucosal body surfaces
US20040127458A1 (en) * 2000-11-06 2004-07-01 Hunter Kenneth W. Beta-glucan containing compositions, methods for manufacturing beta-glucans, and for manufacturing and using beta-glucans and conjugates thereof as vaccine adjuvants
US7816514B2 (en) 2001-02-16 2010-10-19 Cargill, Incorporated Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
US7923437B2 (en) * 2001-02-16 2011-04-12 Cargill, Incorporated Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
US8222232B2 (en) * 2001-02-16 2012-07-17 Cargill, Incorporated Glucosamine and N-acetylglucosamine compositions and methods of making the same fungal biomass
US7323140B2 (en) * 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US6939864B1 (en) 2001-07-09 2005-09-06 Purdue Research Foundation Animal feed compositions and methods of using the same
US20040248772A1 (en) * 2001-11-06 2004-12-09 Akikuni Yagita Anticancer compositions
DE10222358A1 (de) * 2002-05-21 2003-12-11 Nutrinova Gmbh ß-Glucanhaltiges Sorbinsäurepräparat als Futtermittelzusatz in der Nutztieraufzucht
US7018986B2 (en) * 2002-09-20 2006-03-28 Immudyne Use of beta glucans for the treatment of osteoporosis and other diseases of bone resorption
GB0225503D0 (en) * 2002-11-01 2002-12-11 Zoolife Internat Ltd Gel feed
GB0225502D0 (en) * 2002-11-01 2002-12-11 Zoolife Internat Ltd Therapeutic and prophylactic preparations
JP2004210895A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Immudyne Japan:Kk 免疫機能を有する可能性β−グルカンの製造方法及び用途
NZ542018A (en) * 2003-01-29 2008-04-30 Immudyne Inc Immunopotentiating agent for use in animals
GB2399752A (en) * 2003-03-26 2004-09-29 Micap Plc Pharmaceutical composition comprising a fungal cell or cell fragment as adjuvant
AP2195A (en) 2004-01-23 2011-01-10 Eden Research Plc Methods of killing nematodes comprising the application of a terpene component.
MXPA06013420A (es) 2004-05-20 2007-03-01 Eden Research Plc Composiciones que contienen una particula hueca de glucano o una particula de pared celular que encapsula un componente de terpeno, metodos para elaborar y usar las mismas.
US7740861B2 (en) * 2004-06-16 2010-06-22 University Of Massachusetts Drug delivery product and methods
CN101052383B (zh) * 2004-09-17 2013-01-30 马萨诸塞大学 用于溶酶体酶缺乏症的组合物和其用途
US7306818B2 (en) * 2005-01-03 2007-12-11 Promd Biotech Co., Ltd. Method for preventing and/or treating viral infection in aquatic animals
JP5296531B2 (ja) 2005-05-05 2013-09-25 センシエント フレイバーズ エルエルシー βグルカン及びマンナンの製造
ATE526991T1 (de) * 2005-10-24 2011-10-15 Univ Massachusetts Zusammensetzungen und ihre verwendungen für die gentherapeutische behandlung von knochenerkrankungen
JP6027718B2 (ja) 2005-11-30 2016-11-16 エーデン リサーチ ピーエルシー チモール、オイゲノール、ゲラニオール、シトラール、及びl−カルボンから選択されたテルペン又はテルペン混合物を含む組成物及び方法
EP2982244B1 (en) 2005-11-30 2020-11-18 Eden Research Plc Insecticidal capsules containing thymol and methods of making and using them
WO2008102151A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Biotec Pharmacon Asa Medical uses of glucans
JP5153188B2 (ja) * 2007-03-30 2013-02-27 小林製薬株式会社 Th1/Th2バランス改善剤
US20090061049A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Vadood Azarm Feed compositions for aquatic animals and methods of making the same
JP2011517279A (ja) * 2007-10-29 2011-06-02 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ 核酸(siRNA)送達用の酵母細胞壁粒子(YCWP)多層状ナノ粒子
EP2219655A2 (en) * 2007-11-13 2010-08-25 Biotec Pharmacon ASA Methods of treating or preventing inflammatory diseases of the intestinal tract
CA2705544A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Calanus As Bioactive copepod-compositions, processes for the production thereof, and use thereof to prevent or treat hosts infested by phylogenetically similar ectoparasites
WO2010008582A2 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Rxi Pharmaceuticals Corporation Phagocytic cell drug delivery system
US9493774B2 (en) 2009-01-05 2016-11-15 Rxi Pharmaceuticals Corporation Inhibition of PCSK9 through RNAi
US20100267661A1 (en) * 2009-03-17 2010-10-21 Immudyne, Inc. Beta glucans and methods of use thereof
IL265674B2 (en) 2010-03-24 2024-05-01 Phio Pharm Corp Rana disorder in cutaneous and fibrotic symptoms
CN106074591B (zh) 2010-03-24 2020-01-14 菲奥医药公司 眼部症候中的rna干扰
WO2012024229A1 (en) 2010-08-14 2012-02-23 University Of Massachusetts Yeast cell wall particle for receptor-targeted nanoparticle delivery
WO2012120290A2 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Sana Pharma As Cosmetic formulations
GB201220940D0 (en) 2012-11-21 2013-01-02 Eden Research Plc Method P
AP2016009288A0 (en) 2013-11-21 2016-06-30 Eden Research Plc Pesticidal composition
CN105960265A (zh) 2013-12-04 2016-09-21 阿克赛医药公司 利用经化学修饰的寡核苷酸处理伤口愈合的方法
US11279934B2 (en) 2014-04-28 2022-03-22 Phio Pharmaceuticals Corp. Methods for treating cancer using nucleic acids targeting MDM2 or MYCN
JP2017514908A (ja) 2014-05-01 2017-06-08 アールエックスアイ ファーマシューティカルズ コーポレーション 核酸分子を利用する目の前部における障害の処置のための方法
CN107073294A (zh) 2014-09-05 2017-08-18 阿克赛医药公司 使用靶向tyr或mmp1的核酸治疗老化和皮肤病症的方法
EP3234141A4 (en) 2014-12-18 2018-06-20 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Reversir tm compounds
GB201501793D0 (en) 2015-02-03 2015-03-18 Eden Research Plc Encapsulation of high potency active agents
EP3862005A1 (en) 2015-07-06 2021-08-11 Phio Pharmaceuticals Corp. Nucleic acid molecules targeting superoxide dismutase 1 (sod1)
WO2017007825A1 (en) 2015-07-06 2017-01-12 Rxi Pharmaceuticals Corporation Methods for treating neurological disorders using a synergistic small molecule and nucleic acids therapeutic approach
EP3138573A1 (en) * 2015-07-09 2017-03-08 Danstar Ferment AG Compositions and methods for stimulating immune responses in human and/or animal
US11021707B2 (en) 2015-10-19 2021-06-01 Phio Pharmaceuticals Corp. Reduced size self-delivering nucleic acid compounds targeting long non-coding RNA
CN106719136A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 蚌埠市渔歌农业科技有限公司 一种防治鲶鱼病害的养殖方法
JP6530846B1 (ja) * 2018-10-09 2019-06-12 アサヒグループホールディングス株式会社 免疫賦活剤及び感染予防方法
EP4055167A2 (en) 2019-11-08 2022-09-14 Phio Pharmaceuticals Corp. Chemically modified oligonucleotides targeting bromodomain containing protein 4 (brd4) for immunotherapy
US20240226135A1 (en) * 2021-05-21 2024-07-11 Asahi Group Holdings, Ltd. Immunostimulator and method of producing glucan composition
WO2024168010A2 (en) 2023-02-09 2024-08-15 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Reversir molecules and methods of use thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301848A (en) * 1962-10-30 1967-01-31 Pillsbury Co Polysaccharides and methods for production thereof
GB2076418A (en) * 1980-05-22 1981-12-02 Sankyo Co Hydrolyzed polysaccharide
SE456911B (sv) * 1983-12-19 1988-11-14 Olle Larm Vattenloeslig, aminerad beta-1,3-bunden d-glukan och makrofagstimulerande komposition innehaallande densamma
JPS6120561A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 住友ベークライト株式会社 医療用吸着剤
US4810646A (en) * 1984-11-28 1989-03-07 Massachusetts Institute Of Technology Glucan compositions and process for preparation thereof
US4739046A (en) * 1985-08-19 1988-04-19 Luzio Nicholas R Di Soluble phosphorylated glucan
JPS6337801A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd タ−ンテ−ブル
CA1330303C (en) * 1989-02-20 1994-06-21 Libor Henry Nikl Composition and process to enhance the efficacy of a fish vaccine

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1989年8月28日から9月1日の間、鳥羽市で開催された「魚の養殖と栄養摂取に関する第3回国際シンポジュウムの予稿集、「024ENHANCEMENT OF THE NON−SPECIFIC DISEASE RESISTANCE IN SALMON BY M−GLUCAN」

Also Published As

Publication number Publication date
DE69128308D1 (de) 1998-01-15
GR3026130T3 (en) 1998-05-29
DE69128308T2 (de) 1998-03-26
EP0466037A2 (en) 1992-01-15
EP0466037A3 (en) 1992-10-28
ATE160787T1 (de) 1997-12-15
EP0466037B1 (en) 1997-12-03
AU7933891A (en) 1992-01-23
AU628752B2 (en) 1992-09-17
CA2040374C (en) 1998-06-16
FI913275A0 (fi) 1991-07-05
ES2109929T3 (es) 1998-02-01
FI104537B (fi) 2000-02-29
NO912645D0 (no) 1991-07-05
NO912645L (no) 1992-01-07
US5401727A (en) 1995-03-28
CA2040374A1 (en) 1992-01-07
FI913275A (fi) 1992-01-07
NO305705B1 (no) 1999-07-12
DK0466037T3 (da) 1998-08-10
JPH04253703A (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2828799B2 (ja) 酵母グルカンの製造方法
Chang et al. Effect of dietary β-1, 3-glucan on resistance to white spot syndrome virus (WSSV) in postlarval and juvenile Penaeus monodon
Dezfuli et al. Survival of metazoan parasites in fish: putting into context the protective immune responses of teleost fish
Farooqi et al. Immunostimulants for aquaculture health management
EP0384323B2 (en) Composition and process to enhance the efficacy of a fish vaccine
WO2015074946A1 (en) Fish vaccine
EP3071227B1 (en) Fish vaccine
Soto et al. Mucosal vaccines
Keith et al. Defence mechanisms of the American lobster,(Homarus americanus): vaccination provided protection against gaffkemia infections in laboratory and field trials
US5189028A (en) Composition and method to enhance the efficacy of a fish vaccine and to stimulate the immune system of fish
JPH062676B2 (ja) 水溶性グルカンからなる魚病の予防剤
Zhu et al. The effect of dietary chitosan and chitin supplementation on the survival and immune reactivity of crayfish, Procambarus clarkii
Dalmo et al. Prophylactic effect of β (1, 3)‐D‐glucan (laminaran) against experimental Aeromonas salmonicida and Vibrio salmonicida infections
CN1290429C (zh) 预防和治疗鱼类和有壳水生动物感染性疾病的药物
Dimitroglou et al. Field observations on the effect of a mannan oligosaccharide on mortality and intestinal integrity of sole (Solea senegalensis, Kaup) infected by Photobacterium damselae subsp. piscicida
JP3151068B2 (ja) 真珠貝への真珠核挿入方法
JP2824185B2 (ja) 魚類免疫賦活剤
Munn Vibriosis in fish and its control
JPH05139994A (ja) 海産魚混合ワクチン
JP4294326B2 (ja) 魚介類の感染予防及び/又は治療剤
CN110840841B (zh) 一种大菱鲆油乳化疫苗及其应用
JP2547371B2 (ja) 甲殻類、魚類用飼料、及び魚類用飼料の給餌方法
TWI721508B (zh) 一種藻紅蛋白用於製備提高甲殼類免疫能力及抗病能力之組合物的用途
JP2001342140A (ja) 魚類・甲殻類用薬剤及び飼料
Felix et al. Dietary mannan oligosaccharide enhances growth and survival of juvenile tiger shrimp Penaeus monodon against experimental challenge with Vibrio harveyi and white spot syndrome virus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13