JP2828456B2 - 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JP2828456B2
JP2828456B2 JP1103400A JP10340089A JP2828456B2 JP 2828456 B2 JP2828456 B2 JP 2828456B2 JP 1103400 A JP1103400 A JP 1103400A JP 10340089 A JP10340089 A JP 10340089A JP 2828456 B2 JP2828456 B2 JP 2828456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
copolymer
silane
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1103400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02283757A (ja
Inventor
史朗 楢崎
貞樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP1103400A priority Critical patent/JP2828456B2/ja
Publication of JPH02283757A publication Critical patent/JPH02283757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828456B2 publication Critical patent/JP2828456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、成形品用途に好適な耐衝撃性に優れたポリ
エステル樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、本発明
は、ポリエステル樹脂が本来有する機械的特性、電気的
特性及び耐熱性等の好ましい性質を損なうことなく、そ
の欠点と言われている耐衝撃性を改良したポリエステル
組成物に関する。
[従来の技術] 一般に成形品用途に供される熱可塑性ポリエステル
は、機械的特性や電気的特性に優れているところから、
エンジニアリング樹脂として各種の機械部品、電気絶縁
材、自動車部品等多方面に使用されるようになってきた
が、耐衝撃性が不充分である点が問題である。
このため、種々の検討がなされており、中でもエチレ
ン系共重合体を耐衝撃性改良剤として使用する方々が数
多く提案されているが、未だ、性能的に不充分であった
り、別の欠点が現われたりするものも少なからずあっ
た。例えば、熱可塑性ポリエステルにエチレン・α,β
−不飽和カルボル酸エステル共重合体を配合した耐衝撃
性組成物は知られているが、衝撃強度の改良効果は、未
だ充分とは言えず、折り曲げ等の変形に対し、層状剥離
を起こし易いという欠点があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記、エチレン・α,β−不飽和カルボン
酸エステル共重合体配合系における欠点を改善するため
になされたものであって、その目的とするところは、ポ
リエステル樹脂の本来の有する機械的特性、電気特性、
耐熱性等を損なうことなく、耐衝撃性が一層改善され、
折り曲げ等の変形に対して一層耐性を有するポリエステ
ル樹脂組成物を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明のポリエステル樹脂組成物は、 (A)熱可塑性ポリエステル60〜99重量部に、 (B)(B1)エチレン−(メタ)アクリル酸ブチル−
(メタ)アクリル酸グリシジル共重合体に不飽和シラン
化合物をグラフト重合させたシラン変性重合体または (B1)成分と (B2)エポキシ基を有しないオレフィン系重合体に不飽
和シラン化合物をグラフト重合させたシラン変性重合体
とのブレンドからなるシラン変性重合体成分1〜100重
量%と、 (B3)極性ビニルモノマー含有量が3〜50重量%であ
る、エチレン・極性ビニルモノマー共重合体99〜0重量
% とからなるオレフィン共重合体成分を、 (A)(B)両成分の合計を100重量部として1〜40重
量部の割合で配合してなるポリエステル樹脂組成物であ
る。
本発明で用いられる(A)熱可塑性ポリエステル樹脂
は、カルボン酸成分とアルコール成分とからなるが、本
発明では、特に芳香族ジカルボン酸成分を主成分とする
カルボン酸成分と、炭素数2〜8程度の脂肪族ジオール
成分または脂環族ジオール成分を主成分とするジオール
成分とからなる熱可塑性ポリエステル樹脂が好ましく用
いられる。
芳香族ジカルボン酸成分としては、具体的には、テレ
フタル酸、1,4−ナフタリンジカルボン酸、2,6−ナフタ
リンジカルボン酸等が好ましく用いられるが、本発明で
は、上記の芳香族ジカルボン酸類のほかに、イソフタル
酸、脂肪族ジカルボン酸あるいは脂環族ジカルボン酸等
を少量成分として用いることもできる。
また、ジオール成分としては、具体的には、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノール等が好ましく用
いられるが、本発明では、上記のほかにジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール等を少量成分として用
いることもできる。本発明で用いられる(A)熱可塑性
ポリエステル樹脂としては、具体的には、ポリエチレン
テレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート等のテレフタレート類、ポリエ
チレンナフタレート、ポリプロピレンナフタレート、ポ
リブチレンナフタレート等のナフタレート類等が挙げら
れる。なかでも、ポリエチレンテレフタレートとポリブ
チレンテレフタレートが特に好ましく用いられる。本発
明では、上記の熱可塑性ポリエステル樹脂を単独で、ま
たは2種以上混合して用いてもよい。
本発明で用いられる(B)オレフィン共重合体成分
は、(B1)エチレン−(メタ)アクリル酸ブチル−(メ
タ)アクリル酸グリシジル共重合体に不飽和シラン化合
物をグラフト重合させたシラン変性重合体を必須成分と
するシラン変性重合体成分、またはこれと(B3)エチレ
ン・極性ビニルモノマー共重合体のブレンドからなる。
シラン変性重合体成分(B)はまた、(B1)エチレン
−(メタ)アクリル酸ブチル−(メタ)アクリル酸グリ
シジル共重合体に不飽和シラン化合物をグラフト重合さ
せたシラン変性重合体であるか、または上記(B1)と、
(B2)エポキシ基を有しないオレフィン系重合体に不飽
和シラン化合物をグラフト重合させたシラン変性体との
ブレンドである。すなわち、本発明においては(B1)が
必須成分であるが、(B1)の1部を(B2)成分に代えて
使用することもできる。後者のブレンドにあっては、
(B1)と(B2)をそれぞれ別にシラン変性体を調製して
ブレンドしたものでもよく、あるいはグラフト原料のベ
ースポリマーであるエチレン−(メタ)アクリル酸ブチ
ル−(メタ)アクリル酸グリシジル共重合体とエポキシ
基を有しないオレフィン系重合体を予めブレンドしてお
き、このブレンド物を不飽和シラン化合物によって共グ
ラフト重合したものであってもよい。
(B)成分として(B1)(B2)両成分のブレンド物を
用いる場合には、両者の合計を基準にして(B1)成分が
少なくとも、5重量%以上となる割合で使用するのが好
ましい。
(B1)成分のベースポリマーであるエチレン共重合体
における(メタ)アクリル酸グリシジルとは、アクリル
酸またはメタクリル酸のグリシジルエステルであり、ま
た(メタ)アクリル酸グリシジルとともに共重合される
単量体は、(メタ)アクリル酸ブチル、すなわちアクリ
ル酸または(メタ)アクリル酸のnまたはisoブチルエ
ステルである。
上記エチレン−(メタ)アクリル酸ブチル−(メタ)
アクリル酸グリシジル共重合体における各単量体成分の
範囲は、(メタ)アクリル酸グリシジルが0.5〜10重量
%、(メタ)アクリル酸ブチルが5〜45重量%であり、
したがってエチレンは50〜94.5重量%、とくに55〜98重
量%が好ましい。
上記エチレン−(メタ)アクリル酸ブチル−(メタ)
アクリル酸グリシジル共重合体の例として、エチレン−
アクリル酸nブチル−アクリル酸グリシジル共重合体、
エチレン−アクリル酸nブチル−メタクリル酸グリシジ
ル共重合体、エチレン−メタクリル酸nブチル−メタク
リル酸グリシジル共重合体等を例示することができる。
前述した、エポキシ基をもたないオレフィン系重合体
は、オレフィンと極性ビニルモノマーの共重合体である
ことが好ましく、例えばα,β−不飽和カルボン酸エス
テル含有量が3〜50重量%、好ましくは10〜45重量%で
あるエチレン−α,β−不飽和カルボン酸エステル共重
合体、ビニルエステル含有量が3〜50重量%、好ましく
は10〜45重量%であるエチレン−ビニルエステル共重合
体である。具体的には、エチレン−アクリル酸メチル共
重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレ
ン−アクリル酸イソプロピル共重合体、エチレン−アク
リル酸n−ブチル共重合体、エチレン−アクリル酸イソ
ブチル共重合体、エチレン−アクリル酸2−エチルヘキ
シル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合
体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体、エチレン
−メタクリル酸n−ブチル共重合体、エチレン−メタク
リル酸イソブチル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−プロピオン酸ビニル共重合体等が挙げ
られる。
用いられるエチレン−(メタ)アクリル酸ブチル−
(メタ)アクリル酸グリシジル共重合体及びエポキシ基
をもたない重合体は、それぞれメルトフローレート(JI
S−K−6760、190℃2160g)が通常0.3〜300dg/分、とく
に0.5〜200dg/分の範囲のものを使用するのが好まし
い。
エチレン−(メタ)アクリル酸ブチル−(メタ)アク
リル酸グリシジル共重合体のシラン変性重合体は、上記
オレフィン系重合体に、不飽和基と加水分解可能な基と
を有するシラン化合物をグラフトすることによって得ら
れる。該不飽和基としては、ビニル基、アクリロキシ
基、メタクリロキシ基等を例示することができ、また加
水分解可能な基としては、アルコキシ基、アリーロキシ
基、置換アルコキシ基、例えばアルコキシ置換アルコキ
シ基、アシロキシ置換アルコキシ基等をそれぞれ例示す
ることができる。より具体的には、ビニルトリメトキシ
シラン、ビチルトリエトキシシラン、ビニルメチルジメ
トキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニル
ジメチルメトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラ
ン、ビニルトリ(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニ
ルトリアセトキシシラン等のビニルシラン類、アクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、アクリロキシプロピルメチル
ジメトキシシラン、メタクリロキシプロピルジメチルメ
トキシシラン等のアクリル系シラン類等をあげることが
でき、とくにアクリル系シラン類を用いると一層、保存
安定性のよいものが得られるので好ましい。
シラングラフト変性は、ベースポリマーとしてのオレ
フィン系重合体、不飽和シラン化合物およびラジカル重
合開始剤を、例えば押出機、ニーダー、バンバリーミキ
サー等を用いて、ベースポリマーの融点以上でかつラジ
カル重合開始剤の分解温度以上で溶融混練することある
いは溶液中で反応させることにより行われる。
シラン変性重合体における不飽和シラン化合物のグラ
フト量は、組成物の耐衝撃性、流動性を勘案すると、シ
ラン変性重合体の0.01〜8重量%、好適には0.5〜4重
量%である。
本発明において用いる(B)成分としてはシラン変性
重合体成分((B1)または(B1)+(B2))のみでも耐
衝撃性の改良効果は優れているが、樹脂組成物に高流動
性を付与したい場合には、更にエチレン−極性ビニルモ
ノマー共重合体((B3)成分)を併用配合すれば、(B
3)成分を使用しない系に比較して若干、耐衝撃性の改
良効果が低減することがあるが、流動性を高めることが
可能であり、また成形した場合の残留歪を小さくするこ
とができる。
上記(B3)エチレン共重合体は、極性ビニルモノマー
含有量が3〜50重量%、好ましくは10〜45重量%のエチ
レン−極性ビニルモノマー共重合体である。
極性ビニルモノマーとは、エチレンと共重合可能なビ
ニル基を持ったモノマーであって、例えばα,β−不飽
和カルボン酸、α,β−不飽和カルボン酸エステル、ビ
ニルエステル等であって、これらが2種以上用いられて
もよい。
より具体的には、α,β−不飽和カルボン酸として
は、アクリル酸、メタクリル酸のような一塩基酸、フマ
ル酸、マレイン酸、イタコン酸、ビシクロ(2,2,1)−
5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸のような二塩基酸、
または無水マレイン酸、無水イタコン酸のような二塩基
酸の無水物等であり、α,β−不飽和カルボン酸エステ
ルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリ
ル酸イソブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2
−エチルヘキシル、アクリル酸ブリシジル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチ
ル、メタクリル酸イソブチル等を代表例としてあげるこ
とができる。
ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル等があげられる。
また、α,β−不飽和カルボン酸をエチレンと共重合
させて得られたエチレン−α,β−不飽和カルボン酸共
重合体をナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシ
ウム、リチウム、亜鉛、銅等のイオンで中和させたいわ
ゆるアイオノマーも本発明の(B3)エチレン共重合体に
含まれる。
アイオノマーとしては、エチレン−アクリル酸共重合
体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタ
クリル酸−アクリル酸イソブチル共重合体、エチレン−
メタクリル酸−アクリル酸n−ブチル共重合体等を亜鉛
イオン、ナトリウムイオンで中和したものを代表例とし
てあげることができる。エチレン共重合体の極性ビニル
モノマーの共重合体は耐衝撃改良効果を勘案すると前記
のような範囲とするのが好ましい。該エチレン共重合量
として、メルトフローレートが通常0.3〜300dg/分、と
くに0.5〜200dg/分の範囲のものを使用するのが好まし
い。
(B)オレフィン共重合体成分におけるシラン変性重
合体成分((B1)または(B1)+(B2))と(B3)エチ
レン極性ビニル共重合体の使用比率は、前者が5〜100
重量%に対し、後者95〜0重量%、好ましくは前者10〜
100重量%に対し、後者90〜0重量%の割合である。
本発明の組成物においては、(A)熱可塑性ポリエス
テルが60〜99重量部に対して、(B)オレフィン共重合
体成分が1〜40重量部、好ましくは(A)成分70〜95重
量部に対して(B)成分が5〜30重量部である。(B)
成分の使用割合がこれより少ないと、耐衝撃性の改良効
果が小さくなり、逆に(B)成分の使用割合がこれより
多いと、熱可塑性ポリエステルが本来有する剛性、耐熱
性等が損なわれるので好ましくない。オレフィン共重合
体成分中、(メタ)アクリル酸グリシジルと不飽和シラ
ン化合物の量は、(メタ)アクリル酸グリシジルが0.5
〜50重量%、とくに1〜10重量%、シラン化合物が0.01
〜8重量%、とくに0.5〜4重量%の範囲となるように
(B1)と(B2)を使用するのが好ましい。
また本発明の組成物において、アミン化合物を少量添
加することによって耐衝撃性をさらに改善することがで
きる。アミン化合物としては、アミノ基を1個以上有す
る1級アミン、2級アミンあるいは3級アミンのいずれ
も使用可能であるが、とくに3級アミンが好ましい。よ
り具体的には、エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、オルソまたはメタまたはパラのキシリレンジアミン
のような1級アミン、ジエチルアミン、ジフェニルアミ
ンのような2級アミン、トリエチルアミン、イミダゾー
ル系アミン(例えば日本化学(株)製のキュアゾールCN
やキュアゾールCNS等)、2,4,6−トリス(N.N−ジメチ
ルアミノメチル)フェノール等の3級アミンを例示する
ことができる。
これらのアミン化合物は、前記(A)(B)両成分10
0重量部に対し、2重量部以下、とくに1重量部以下の
割合で使用するのがよい。アミン化合物をあまり多量に
使用すると色調変化や臭気等の問題が生じてくることが
あるので、注意する必要がある。これらのアミン化合物
の作用機構は必ずしも明らかでないが、(B)成分中の
エポキシ基またはシランと、(A)ポリエステル末端の
水酸基またはカルボキシル等との反応を促進するものと
考えられる。
本発明の組成物に、要求物性によって無機質充填剤を
任意に添加することができる。
無機質充填剤としては、ガラス繊維、炭素繊維、アル
ミニウム繊維、しんちゅう繊維、アルミニウム粉、亜鉛
粉、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、亜鉛華、炭
酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸アルミニウム、硫酸
バリウム、硫酸カルシウム、カオリン、タルク、雲母、
ベンナイト、硅ソウ土、硅砂、石英粉、カーボンブラッ
ク、ガラス粉等があげられる。
最も一般的に用いられるのはガラス繊維であり、組成
物の耐熱性、寸法安定性、摩耗性等を向上することがで
きる。添加量は樹脂成分〔(A)+(B)〕100重量部
に対して5〜100重量部、好ましくは10〜60重量部であ
る。本発明の組成物中にはシランが含まれていることか
ら、無機質充填剤との親和性が良好であり、強化プラス
チック用材料として有用である。本発明の組成物はま
た、酸化防止剤、耐候安定剤、滑剤、帯電防止剤、有機
または無機の顔料、難燃剤、難燃助剤等が添加されても
よい。
本発明の組成物を調製するには、(A)(B)の各成
分、場合によって添加される他の添加剤成分を同時に、
あるいは任意の順序で溶融し、混合することによって行
うことができる。一般には、単軸押出機、2軸押出機、
ニーダー等を用い、240〜310℃程度で溶融混練するのが
よい。
本発明の組成物は、押出成形、射出成形、ブロー成形
等の各種成形法によって種々の成形品とすることができ
る。
例えば、コネクター、コンピュータ部品、チューナ
ー、エアコン部品等の電気部品、あるいはカーヒーター
ファン、インスツルメントパネル、バンパー、ホイール
カバー等の自動車部品等多くの用途へ使用することがで
きる。
[実施例] 製造例1(シラン変性共重合体の調製) 単軸押出機中、220℃の温度下で、ラジカル開始剤と
して2,5−ジメチル−2,5ビス(t−ブチルパーオキシ)
ヘキサン0.2部を使用し、エチレン−メタクリル酸グリ
シジル−酢酸ビニル共重合体(メタクリル酸グリシジル
含有量8重量%、酢酸ビニル含有量4重量%、MFR=7dg
/分、以下共重合体という)100重量部にγ−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン2重量部をグラフト
重合させ、シラン変性重合体を得た。
製造例2〜4(シラン変性共重合体〜の調製) 原料のエチレン共重合体の種類および不飽和シラン化
合物のグラフト量を変え、製造例1と同じ方法でグラフ
ト重合させ、各種のシラン変性重合体を調製した。
製造例2および3においては幹ポリマーとして、エポ
キシ基を有するオレフィン共重合体とエポキシ基を有し
ないオレフィン共重合体の2種類を用い、両者を溶融混
合させて、グラフト重合を行なった。
上記各製造例において得られたシラン変性共重合体の
性状を表1−1に示す。また、実施例および比較例に用
いたポリブチレンテレフタレート、エチレン・極性ビニ
ルモノマー共重合体および三級アミンの性状を表1−2
に示す。
実施例−1 表1−2のポリブチレンテレフタレート80重量部と
製造例4で得られたシラン変性共重合体20重量部とを
2軸押出機を用いて260℃で混練し、ポリブチレンテレ
フタレート樹脂組成物を得た。得られた組成物の物性を
測定する為に、射出成形(成形温度250℃金型温度80
℃)にて測定用の試片作製を行った。これらの試片を用
いて曲げ弾性率及びIZOD衝撃強度の評価を行った。結果
を表2に示す。
なお各実施例および比較例における物性の測定は下記
に示す方法で行なった。
○MFR(メルトフローレート) JIS−K−6760 温度190℃、荷重2160g ○曲げ弾性率 ASTM−D−790 250℃で射出成形した試片を用いた ○IZOD衝撃強度 ASTM−D−256 250℃で射出成形したIZOD試片(厚み5.0mm)に後ほど
切削でVノッチを入れたものを測定試片とした。
測定温度23℃ ○折り曲げによる層状剥離性の評価 250℃で射出成形して作った角板(150×80×2mm)を
シャープなU字形に1回折り曲げて層状に剥離(シワ)
が発生するかどうか観察し評価した。
比較例1〜3 ポリブチレンテレフタレート単独、および未変性エチ
レン−アクリル酸エチル共重合体をポリブチレンテレフ
タレートに配合した樹脂組成物について、実施例1と同
様の方法で物性を評価した。結果を表2に示す。
比較例4〜7 表2に示した組成にて、ポリブチレンテレフタレート
に各種シラン変性重合体を配合して、実施例−1と同様
な方法にて樹脂組成物を調製し、その物性を評価した。
結果を表2に示す。
[発明の効果] 本発明によれば、ポリエステル樹脂の特性を損なうこ
となく、ポリエステル樹脂に比べて耐衝撃性が格段に優
れ、しかも層状剥離等の欠点もない、エンジニアリング
樹脂として有用なポリエステル樹脂組成物が得られる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)熱可塑性ポリエステル60〜99重量部
    に、 (B)(B1)(メタ)アクリル酸グリシジル含量0.5〜1
    0重量%、(メタ)アクリル酸ブチル含量5〜45重量%
    のエチレン−(メタ)アクリル酸ブチル−(メタ)アク
    リル酸グリシジル共重合体に不飽和シラン化合物をグラ
    フト重合させたシラン変性重合体 または、(B1)成分と、 (B2)エポキシ基を有しないオレフィン系重合体に不飽
    和シラン化合物をグラフト重合させたシラン変性重合体
    とのブレンドからなるシラン変性重合体成分1〜100重
    量%と、 (B3)極性ビニルモノマー含有量が3〜50重量%であ
    る、エチレン・極性ビニルモノマー共重合体99〜0重量
    % とからなるオレフィン共重合体成分を、 (A)(B)両成分の合計を100重量部として1〜40重
    量部の割合で配合してなるポリエステル樹脂組成物。
JP1103400A 1989-04-25 1989-04-25 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2828456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103400A JP2828456B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103400A JP2828456B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283757A JPH02283757A (ja) 1990-11-21
JP2828456B2 true JP2828456B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=14353007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103400A Expired - Fee Related JP2828456B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828456B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116467A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 ナガセケムテックス株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02283757A (ja) 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2828456B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
EP0728798B1 (en) Process for producing flame retardant thermoplastic polyester resin composition
JP2001514699A (ja) 耐衝撃性ポリエステルの射出成形品
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JP3344109B2 (ja) 樹脂組成物
US5314948A (en) Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
JP2612729B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2783588B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2647674B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004516379A (ja) 表面硬度及び耐スクラッチ性が向上されたポリプロピレン樹脂組成物
JPS61163956A (ja) 成形用ポリエステル系樹脂組成物
JP3366750B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2544640B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2583436B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH07188529A (ja) ポリアルキレンテレフタレート射出成形コンパウンド
JPH05170988A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3526077B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH0867787A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれを用いた電気・電子用部品
JPS60219254A (ja) 樹脂組成物
JP2000129099A (ja) ポリエステル−ポリオレフィン樹脂組成物及びポリエステル樹脂とポリオレフィン樹脂の相溶化方法
JP2562342B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2848655B2 (ja) 樹脂組成物
JPH10176113A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6023441A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS62280227A (ja) 成形物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees