JP2822883B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP2822883B2 JP2822883B2 JP6074961A JP7496194A JP2822883B2 JP 2822883 B2 JP2822883 B2 JP 2822883B2 JP 6074961 A JP6074961 A JP 6074961A JP 7496194 A JP7496194 A JP 7496194A JP 2822883 B2 JP2822883 B2 JP 2822883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- image forming
- curvature
- stacker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真記録方式等の記
録方式で画像の形成を行う画像形成装置に係わり、特
に、現像された用紙を熱的に定着する定着装置を通過し
た後の用紙をターンさせて上方に配置された排出トレイ
に排出するようした画像形成装置に関する。
録方式で画像の形成を行う画像形成装置に係わり、特
に、現像された用紙を熱的に定着する定着装置を通過し
た後の用紙をターンさせて上方に配置された排出トレイ
に排出するようした画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機やプリンタ、ファクシミリ装置と
いった画像形成装置は、オフィスオートメーションの進
行と共に、オフィスで数多く使用されるようになってき
ている。このような画像形成装置の多くは、電子写真記
録方式で画像の形成を行っているために、トナー像の付
着した用紙を加熱あるいは加圧によって定着する必要が
ある。
いった画像形成装置は、オフィスオートメーションの進
行と共に、オフィスで数多く使用されるようになってき
ている。このような画像形成装置の多くは、電子写真記
録方式で画像の形成を行っているために、トナー像の付
着した用紙を加熱あるいは加圧によって定着する必要が
ある。
【0003】定着した用紙はそのまま装置内をほぼ水平
に進んで機外に設けた排出トレイに排出させることもで
きるが、このようにすると排出トレイが画像形成装置の
本体側部から突出する形となり、装置自体の配置に比較
的広い面積を要するという問題がある。そこで、特に小
型の画像形成装置では、排出トレイ(スタッカ)を装置
の上面に配置するような工夫を行っていることが多い。
に進んで機外に設けた排出トレイに排出させることもで
きるが、このようにすると排出トレイが画像形成装置の
本体側部から突出する形となり、装置自体の配置に比較
的広い面積を要するという問題がある。そこで、特に小
型の画像形成装置では、排出トレイ(スタッカ)を装置
の上面に配置するような工夫を行っていることが多い。
【0004】図4は、従来のこのような画像形成装置の
要部を表わしたものである。この装置の図示しない部分
には感光体ドラムあるいは感光体ベルトが配置されてお
り、この表面に形成されたトナー像が用紙11の上面に
付着するようになっている。この後、用紙11は図で一
点鎖線で示した用紙搬送路12にそって進行し、加熱ロ
ールと押圧ロールからなる熱定着器13を通過してトナ
ー像の熱定着が行われる。
要部を表わしたものである。この装置の図示しない部分
には感光体ドラムあるいは感光体ベルトが配置されてお
り、この表面に形成されたトナー像が用紙11の上面に
付着するようになっている。この後、用紙11は図で一
点鎖線で示した用紙搬送路12にそって進行し、加熱ロ
ールと押圧ロールからなる熱定着器13を通過してトナ
ー像の熱定着が行われる。
【0005】熱定着の終了した用紙11は、断面が半円
形の用紙ガイド14の入口まで運ばれる。そして、この
後は、この用紙ガイド14の曲率(半径がR0 )に沿っ
てほぼ半円形を描くようにして進行し、用紙ガイド14
の出口側に配置された1対の排出ロール15によって、
装置本体の上面にやや斜め方向に傾いて配置されたスタ
ッカ16に排出されることになる。
形の用紙ガイド14の入口まで運ばれる。そして、この
後は、この用紙ガイド14の曲率(半径がR0 )に沿っ
てほぼ半円形を描くようにして進行し、用紙ガイド14
の出口側に配置された1対の排出ロール15によって、
装置本体の上面にやや斜め方向に傾いて配置されたスタ
ッカ16に排出されることになる。
【0006】以上図4に示したように定着装置を通過し
た用紙を曲率の一定した用紙ガイドでガイドさせてスタ
ッカに排出させるようにした従来技術としては、例えば
特開平4−80166号公報に記載がある。ここでは排
紙ガイド部材を上下に切り換えて用紙の排出先を変更す
るようになっている。
た用紙を曲率の一定した用紙ガイドでガイドさせてスタ
ッカに排出させるようにした従来技術としては、例えば
特開平4−80166号公報に記載がある。ここでは排
紙ガイド部材を上下に切り換えて用紙の排出先を変更す
るようになっている。
【0007】図5の特開平4−80166号公報では、
1対の排紙ガイド部材を上方に移動させた状態を示した
ものである。C字状の1対の排紙ガイド部材21は装置
本体22の排紙口に設けられた排紙ローラ23よりも上
側に位置するように配置される。この結果、排紙ガイド
部材21によってガイドされた用紙(図示せず)は装置
本体22の上部に設けられたスタッカ24に排出され
る。
1対の排紙ガイド部材を上方に移動させた状態を示した
ものである。C字状の1対の排紙ガイド部材21は装置
本体22の排紙口に設けられた排紙ローラ23よりも上
側に位置するように配置される。この結果、排紙ガイド
部材21によってガイドされた用紙(図示せず)は装置
本体22の上部に設けられたスタッカ24に排出され
る。
【0008】図6は、この特開平4−80166号公報
に記載された画像形成装置の1対の排紙ガイド部材を下
方に移動させた状態を示したものである。C字状の1対
の排紙ガイド部材21は装置本体22の排紙口に設けら
れた排紙ローラ23よりも下側に位置するように配置さ
れる。この結果、排紙ガイド部材21によってガイドさ
れた用紙(図示せず)は装置本体22を載置したラック
25内に排出されることになる。
に記載された画像形成装置の1対の排紙ガイド部材を下
方に移動させた状態を示したものである。C字状の1対
の排紙ガイド部材21は装置本体22の排紙口に設けら
れた排紙ローラ23よりも下側に位置するように配置さ
れる。この結果、排紙ガイド部材21によってガイドさ
れた用紙(図示せず)は装置本体22を載置したラック
25内に排出されることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4に示し
た画像形成装置の用紙ガイド14であっても、図5ある
いは図6に示した排紙ガイド部材21であっても、これ
らはそれぞれ所定の方向に湾曲した形状となっている。
一般に、図4に示したような熱定着器13を通過した後
の用紙は加熱ロールと押圧ロールのニップ部分で高圧で
所定の曲面に押しつけられるので、所定の方向(図4に
示した例では用紙ガイド14の描く曲線と逆方向)にカ
ールしている。そこで図4に示した画像形成装置では、
用紙ガイド14が用紙を上部のスタッカ16に排出させ
るだけの機能をもつだけでなく、この用紙のカールを補
正する向きに用紙を湾曲させるという機能をもってい
る。
た画像形成装置の用紙ガイド14であっても、図5ある
いは図6に示した排紙ガイド部材21であっても、これ
らはそれぞれ所定の方向に湾曲した形状となっている。
一般に、図4に示したような熱定着器13を通過した後
の用紙は加熱ロールと押圧ロールのニップ部分で高圧で
所定の曲面に押しつけられるので、所定の方向(図4に
示した例では用紙ガイド14の描く曲線と逆方向)にカ
ールしている。そこで図4に示した画像形成装置では、
用紙ガイド14が用紙を上部のスタッカ16に排出させ
るだけの機能をもつだけでなく、この用紙のカールを補
正する向きに用紙を湾曲させるという機能をもってい
る。
【0010】ところが、図5および図6に示した提案の
画像形成装置では、排紙ガイド部材21を図5の状態に
設定したときと図6の状態に設定したときとで用紙を湾
曲させる方向が全く反対になってしまう。したがって、
一方の設定状態では用紙のカールを補正する効果をもつ
ものの、他方の設定状態では用紙のカールを助長してし
まうという問題があった。
画像形成装置では、排紙ガイド部材21を図5の状態に
設定したときと図6の状態に設定したときとで用紙を湾
曲させる方向が全く反対になってしまう。したがって、
一方の設定状態では用紙のカールを補正する効果をもつ
ものの、他方の設定状態では用紙のカールを助長してし
まうという問題があった。
【0011】更に、これら従来の画像形成装置では、た
とえ用紙ガイド14あるいは排紙ガイド部材21がカー
ルを補正する方向に作用するとしても、用紙の種類や状
態によってカールの補正が完全には行われないという問
題があった。すなわち、一般に用紙が熱定着器13を通
過する際に発生するカールは、用紙の厚さや組成あるい
は吸湿の程度といった諸条件に影響される。したがっ
て、これらの搬送路を通過した際に場合によってはカー
ルの補正が十分行われなかったり、過度に補正されて逆
方向のカールが発生するといった問題が発生した。この
ようにカールが完全に補正されない用紙がスタッカ上に
排出されると、前に排出された用紙が丸まってしまい、
後続する用紙がうまく排出されなくなる等の不都合が発
生することになった。
とえ用紙ガイド14あるいは排紙ガイド部材21がカー
ルを補正する方向に作用するとしても、用紙の種類や状
態によってカールの補正が完全には行われないという問
題があった。すなわち、一般に用紙が熱定着器13を通
過する際に発生するカールは、用紙の厚さや組成あるい
は吸湿の程度といった諸条件に影響される。したがっ
て、これらの搬送路を通過した際に場合によってはカー
ルの補正が十分行われなかったり、過度に補正されて逆
方向のカールが発生するといった問題が発生した。この
ようにカールが完全に補正されない用紙がスタッカ上に
排出されると、前に排出された用紙が丸まってしまい、
後続する用紙がうまく排出されなくなる等の不都合が発
生することになった。
【0012】そこで本発明の目的は、定着によって生じ
た用紙のカールをその状況に応じて適正に補正すること
のできる画像形成装置を提供することにある。
た用紙のカールをその状況に応じて適正に補正すること
のできる画像形成装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)未定着画像を有する用紙を定着する定着装置
と、(ロ)この定着装置によって所定の方向にカールし
た用紙のそのカールを矯正する方向に湾曲した搬送路
と、(ハ)この搬送路の曲率を可変にする搬送路曲率可
変手段と、(ニ)搬送路の用紙排出側の端部近傍に配置
され、搬送路の曲率に応じて上下動自在に配置された排
出ロールとを画像形成装置に具備させる。
は、(イ)未定着画像を有する用紙を定着する定着装置
と、(ロ)この定着装置によって所定の方向にカールし
た用紙のそのカールを矯正する方向に湾曲した搬送路
と、(ハ)この搬送路の曲率を可変にする搬送路曲率可
変手段と、(ニ)搬送路の用紙排出側の端部近傍に配置
され、搬送路の曲率に応じて上下動自在に配置された排
出ロールとを画像形成装置に具備させる。
【0014】すなわち請求項1記載の発明では、カール
した用紙のそのカールを矯正する方向に湾曲した搬送路
の曲率を可変にすることができるようにして、カール量
に応じた補正を行うことにしている。また、搬送路の用
紙排出側の端部近傍には搬送路の曲率に応じて上下動自
在に排出ロールが配置されているので、排出が確実にな
ると共に簡単な機構で搬送路の曲率を変化させることが
できる。
した用紙のそのカールを矯正する方向に湾曲した搬送路
の曲率を可変にすることができるようにして、カール量
に応じた補正を行うことにしている。また、搬送路の用
紙排出側の端部近傍には搬送路の曲率に応じて上下動自
在に排出ロールが配置されているので、排出が確実にな
ると共に簡単な機構で搬送路の曲率を変化させることが
できる。
【0015】請求項2記載の発明では、(イ)未定着画
像を有する用紙を定着する定着装置と、(ロ)この定着
装置によって所定の方向にカールした用紙のそのカール
を矯正する方向に湾曲し用紙を反転させる搬送路と、
(ハ)この搬送路の曲率を可変にする搬送路曲率可変手
段と、(ニ)装置本体の上部に配置され前記搬送路から
排出された用紙を収容するスタッカと、(ホ)搬送路に
沿って配置され、前記定着装置側の端部を固定端とし他
端を前記スタッカ側に引出し自在に配置された可撓性の
部材から構成される搬送路ガイドとを画像形成装置に具
備させる。すなわち請求項2記載の発明では、搬送路に
よって用紙を上方に向けて排出させることで装置本体上
部に配置されたスタッカへの排出を可能にしている。ま
た、搬送路の曲率を変化させるために、搬送路に沿って
配置された搬送路ガイドがプラスチックや金属の可撓性
の部材から構成され、定着装置側の一端が固定されて他
端がスタッカ側に曲率に応じて引出し自在に配置された
構造となっている。
像を有する用紙を定着する定着装置と、(ロ)この定着
装置によって所定の方向にカールした用紙のそのカール
を矯正する方向に湾曲し用紙を反転させる搬送路と、
(ハ)この搬送路の曲率を可変にする搬送路曲率可変手
段と、(ニ)装置本体の上部に配置され前記搬送路から
排出された用紙を収容するスタッカと、(ホ)搬送路に
沿って配置され、前記定着装置側の端部を固定端とし他
端を前記スタッカ側に引出し自在に配置された可撓性の
部材から構成される搬送路ガイドとを画像形成装置に具
備させる。すなわち請求項2記載の発明では、搬送路に
よって用紙を上方に向けて排出させることで装置本体上
部に配置されたスタッカへの排出を可能にしている。ま
た、搬送路の曲率を変化させるために、搬送路に沿って
配置された搬送路ガイドがプラスチックや金属の可撓性
の部材から構成され、定着装置側の一端が固定されて他
端がスタッカ側に曲率に応じて引出し自在に配置された
構造となっている。
【0016】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施例における画像形
成装置の要部を表わしたものである。図4と同一部分に
は同一の符号を付しており、これらの説明を適宜省略す
る。この画像形成装置の熱定着器13の排出側と、装置
本体の上部に配置されたスタッカ16間には、用紙をガ
イドするガイド面がほぼ断面円形に湾曲したガイド部材
31が、図示しないフレームに固定されている。また、
このガイド部材31のガイド面と対向して、可撓性のシ
ート状部材からなる用紙ガイド32が配置されている。
本実施例の用紙ガイド32は、可撓性の樹脂から構成さ
れているが、可撓性のシート状の金属板であってもよ
い。
成装置の要部を表わしたものである。図4と同一部分に
は同一の符号を付しており、これらの説明を適宜省略す
る。この画像形成装置の熱定着器13の排出側と、装置
本体の上部に配置されたスタッカ16間には、用紙をガ
イドするガイド面がほぼ断面円形に湾曲したガイド部材
31が、図示しないフレームに固定されている。また、
このガイド部材31のガイド面と対向して、可撓性のシ
ート状部材からなる用紙ガイド32が配置されている。
本実施例の用紙ガイド32は、可撓性の樹脂から構成さ
れているが、可撓性のシート状の金属板であってもよ
い。
【0018】用紙ガイド32の下端32Aは、熱定着器
13の排出側の近傍の台座34に図示のように所定の傾
斜角で差し込まれた状態で固定されている。この用紙ガ
イド32は、半径R1 の円周に沿って湾曲し、その上端
32Bは、上下動自在に配置された排紙ユニット35を
経てスタッカ16側に所定量だけ引き出された状態とな
っている。排紙ユニット35内には、図示しない駆動源
によって駆動される排出ロール15が上下に配置されて
いる。
13の排出側の近傍の台座34に図示のように所定の傾
斜角で差し込まれた状態で固定されている。この用紙ガ
イド32は、半径R1 の円周に沿って湾曲し、その上端
32Bは、上下動自在に配置された排紙ユニット35を
経てスタッカ16側に所定量だけ引き出された状態とな
っている。排紙ユニット35内には、図示しない駆動源
によって駆動される排出ロール15が上下に配置されて
いる。
【0019】図2は、排紙ユニット近傍を表わしたもの
である。ここでは図を分かりやすくするために、排紙ユ
ニット35の筐体部分の図示を省略している。用紙ガイ
ド32は一対の排出ロール15(図では上側の一方のみ
が示されている。)に対応する部分が切り欠かれてお
り、これら排出ロール15による用紙の搬送を可能にす
ると共に、用紙ガイド32のこの上端部分が矢印36方
向に移動自在となっている。
である。ここでは図を分かりやすくするために、排紙ユ
ニット35の筐体部分の図示を省略している。用紙ガイ
ド32は一対の排出ロール15(図では上側の一方のみ
が示されている。)に対応する部分が切り欠かれてお
り、これら排出ロール15による用紙の搬送を可能にす
ると共に、用紙ガイド32のこの上端部分が矢印36方
向に移動自在となっている。
【0020】すなわち、用紙ガイド32は排紙ユニット
35の上下方向の位置に応じてその弾性と釣り合うよう
に、その上端32B側が排紙ユニット35から引き出さ
れる量を変化させ、結果的にその曲率を変化させるよう
になっている。
35の上下方向の位置に応じてその弾性と釣り合うよう
に、その上端32B側が排紙ユニット35から引き出さ
れる量を変化させ、結果的にその曲率を変化させるよう
になっている。
【0021】図3は、排紙ユニットが上限位置に設定さ
れた場合の画像形成装置の要部を表わしたものである。
用紙ガイド32はその上端32Bが排紙ユニット35か
らスタッカ16側にわずかに突出している。これに応じ
て用紙ガイド32は半径R2(R2 >R1 )となってい
る。したがって、この状態では図1に示した状態と比較
して用紙は比較的緩い曲率の搬送路を冷却されながら搬
送されることになり、熱定着器13によって用紙がこれ
と逆方向にカールしている場合の補正量が小さくなる。
換言すれば、図1に示した最下位置に近づくように排紙
ユニット35が下降されればされる程、用紙ガイド32
の描く半径Rは小さくなって、元々生じていたカールを
逆方向に補正するための補正量が増大することになる。
れた場合の画像形成装置の要部を表わしたものである。
用紙ガイド32はその上端32Bが排紙ユニット35か
らスタッカ16側にわずかに突出している。これに応じ
て用紙ガイド32は半径R2(R2 >R1 )となってい
る。したがって、この状態では図1に示した状態と比較
して用紙は比較的緩い曲率の搬送路を冷却されながら搬
送されることになり、熱定着器13によって用紙がこれ
と逆方向にカールしている場合の補正量が小さくなる。
換言すれば、図1に示した最下位置に近づくように排紙
ユニット35が下降されればされる程、用紙ガイド32
の描く半径Rは小さくなって、元々生じていたカールを
逆方向に補正するための補正量が増大することになる。
【0022】排紙ユニット35は、この画像形成装置の
ユーザが適宜の高さに位置調整を行うことができるよう
になっている。本実施例ではラックとピニオンからなる
機構で、その高さを自在に設定することができるように
なっているが、その他の機構であっても構わない。した
がって、ユーザは使用している用紙によってスタッカ1
6に排出時にカールが発生した場合には、カールの補正
が適正に行われる位置に排紙ユニット35の高さを調整
することができる。
ユーザが適宜の高さに位置調整を行うことができるよう
になっている。本実施例ではラックとピニオンからなる
機構で、その高さを自在に設定することができるように
なっているが、その他の機構であっても構わない。した
がって、ユーザは使用している用紙によってスタッカ1
6に排出時にカールが発生した場合には、カールの補正
が適正に行われる位置に排紙ユニット35の高さを調整
することができる。
【0023】なお、以上説明した実施例の画像形成装置
では、ガイド部材31を位置的に固定したが、用紙ガイ
ド32の曲率の変化と共に曲率を変化させるように同様
の構造にしてもよい。また、実施例では排紙ユニット3
5のみが上下方向に移動することにしたが、スタッカ1
6全体がこれに伴って上下方向に移動してもよいし、ス
タッカ16の下端のみが排紙ユニット35に伴って上下
方向に移動するように構成してもよい。
では、ガイド部材31を位置的に固定したが、用紙ガイ
ド32の曲率の変化と共に曲率を変化させるように同様
の構造にしてもよい。また、実施例では排紙ユニット3
5のみが上下方向に移動することにしたが、スタッカ1
6全体がこれに伴って上下方向に移動してもよいし、ス
タッカ16の下端のみが排紙ユニット35に伴って上下
方向に移動するように構成してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、カールした用紙のそのカールを矯正する方向
に湾曲した搬送路の曲率を可変するようにしたので、カ
ールの補正量を適正な値とすることができ、用紙の排出
状態を安定化させ、排出部の紙詰りや用紙が排出トレイ
からこぼれるという不都合を無くすと共に、排出後の用
紙の取り扱いを容易にすることができる。また、搬送路
の用紙排出側の端部近傍には搬送路の曲率に応じて上下
動自在に排出ロールが配置されているので、排出が確実
になると共に簡単な機構で搬送路の曲率を変化させるこ
とができる。
によれば、カールした用紙のそのカールを矯正する方向
に湾曲した搬送路の曲率を可変するようにしたので、カ
ールの補正量を適正な値とすることができ、用紙の排出
状態を安定化させ、排出部の紙詰りや用紙が排出トレイ
からこぼれるという不都合を無くすと共に、排出後の用
紙の取り扱いを容易にすることができる。また、搬送路
の用紙排出側の端部近傍には搬送路の曲率に応じて上下
動自在に排出ロールが配置されているので、排出が確実
になると共に簡単な機構で搬送路の曲率を変化させるこ
とができる。
【0025】また、請求項2記載の発明では、画像形成
装置の上部に配置したスタッカにカールの生じない用紙
を排出することができるので、装置をコンパクトにし、
しかも用紙の排出を安定化させることができる。また、
搬送路の曲率を変化させるために、この搬送路に沿って
配置された搬送路ガイドがプラスチックや金属の可撓性
の部材から構成され定着装置側の一端が固定されて他端
がスタッカ側に曲率に応じて引出し自在に配置された構
造となっているので、引き出された部分がスタッカ上部
を一部覆う形となり、用紙の堆積を安定化させるという
効果がある。
装置の上部に配置したスタッカにカールの生じない用紙
を排出することができるので、装置をコンパクトにし、
しかも用紙の排出を安定化させることができる。また、
搬送路の曲率を変化させるために、この搬送路に沿って
配置された搬送路ガイドがプラスチックや金属の可撓性
の部材から構成され定着装置側の一端が固定されて他端
がスタッカ側に曲率に応じて引出し自在に配置された構
造となっているので、引き出された部分がスタッカ上部
を一部覆う形となり、用紙の堆積を安定化させるという
効果がある。
【0026】
【図1】本発明の一実施例における画像形成装置の要部
で排紙ユニットが下限位置に設定された状態を示す断面
図である。
で排紙ユニットが下限位置に設定された状態を示す断面
図である。
【図2】本実施例で用紙ガイドの上端近傍を示す平面図
である。
である。
【図3】本実施例の画像形成装置の要部で排紙ユニット
が上限位置に設定された状態を示す断面図である。
が上限位置に設定された状態を示す断面図である。
【図4】従来の画像形成装置の要部を示す断面図であ
る。
る。
【図5】従来提案された他の画像形成装置の排紙ガイド
部材が上側に位置した場合の排紙の状態を示す説明図で
ある。
部材が上側に位置した場合の排紙の状態を示す説明図で
ある。
【図6】図5に示した画像形成装置の排紙ガイド部材が
下側に位置した場合の排紙の状態を示す説明図である。
下側に位置した場合の排紙の状態を示す説明図である。
12 用紙搬送路 13 熱定着器 15 排出ロール 16 スタッカ 31 ガイド部材 32 用紙ガイド 35 排紙ユニット R 半径
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 29/70
Claims (2)
- 【請求項1】 未定着画像を有する用紙を定着する定着
装置と、 この定着装置によって所定の方向にカールした用紙のそ
のカールを矯正する方向に湾曲した搬送路と、 この搬送路の曲率を可変にする搬送路曲率可変手段と、 前記搬送路の用紙排出側の端部近傍に配置され、搬送路
の曲率に応じて上下動自在に配置された排出ロールとを
具備することを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 未定着画像を有する用紙を定着する定着
装置と、 この定着装置によって所定の方向にカールした用紙のそ
のカールを矯正する方向に湾曲し用紙を反転させる搬送
路と、 この搬送路の曲率を可変にする搬送路曲率可変手段と、 装置本体の上部に配置され前記搬送路から排出された用
紙を収容するスタッカと、 前記搬送路に沿って配置され、前記定着装置側の端部を
固定端とし他端を前記スタッカ側に引出し自在に配置さ
れた可撓性の部材から構成される搬送路ガイドとを具備
することを特徴とする 画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6074961A JP2822883B2 (ja) | 1994-04-13 | 1994-04-13 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6074961A JP2822883B2 (ja) | 1994-04-13 | 1994-04-13 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07277577A JPH07277577A (ja) | 1995-10-24 |
JP2822883B2 true JP2822883B2 (ja) | 1998-11-11 |
Family
ID=13562425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6074961A Expired - Fee Related JP2822883B2 (ja) | 1994-04-13 | 1994-04-13 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2822883B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5954595B2 (ja) * | 2014-05-26 | 2016-07-20 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04322278A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH04338060A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙のカール低減装置 |
-
1994
- 1994-04-13 JP JP6074961A patent/JP2822883B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07277577A (ja) | 1995-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7828288B2 (en) | Multi-functional peripheral device and adjustable paper output holder | |
JP2000352887A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US7149011B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2822883B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20040234305A1 (en) | Sheet nipping mechanism and image forming apparatus with same | |
JP2001048399A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6878506B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4858649B2 (ja) | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2934096B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3049345B2 (ja) | 用紙のカール修正装置 | |
JP3680186B2 (ja) | 画像形成装置における搬送ガイド | |
US6909494B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4729966B2 (ja) | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP3347656B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2003089451A (ja) | スキュー補正装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP4188157B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3407528B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3932863B2 (ja) | 排紙装置 | |
JP3026908B2 (ja) | シート給送装置及びそれを用いた原稿自動給送装置 | |
JP3067071B2 (ja) | 電子写真記録装置 | |
JP2023183177A (ja) | 給送装置、及び、画像形成装置 | |
JPH08198459A (ja) | シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置 | |
JP2023110590A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP3320198B2 (ja) | シート積載装置及び画像形成装置 | |
JP2975257B2 (ja) | シート給送装置及びそれを用いた原稿自動給送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |