JP2821734B2 - 脱穀機における扱胴 - Google Patents

脱穀機における扱胴

Info

Publication number
JP2821734B2
JP2821734B2 JP7299103A JP29910395A JP2821734B2 JP 2821734 B2 JP2821734 B2 JP 2821734B2 JP 7299103 A JP7299103 A JP 7299103A JP 29910395 A JP29910395 A JP 29910395A JP 2821734 B2 JP2821734 B2 JP 2821734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
handling cylinder
cylinder
threshing
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7299103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08224039A (ja
Inventor
昇 伊藤
中島  茂
力 角
操 北坂
陽一 山根
高生 小村
義明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP7299103A priority Critical patent/JP2821734B2/ja
Publication of JPH08224039A publication Critical patent/JPH08224039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821734B2 publication Critical patent/JP2821734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は稲、麦又はその他の
農作物を脱穀する脱穀機であって、扱胴を前後に分割し
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、扱室内に扱胴を軸架し、該扱胴の
前端の截頭円錐部をなす整梳部のみを別体にすると共に
整梳部よりもそれに続く脱粒部を高速に回転駆動するよ
うにした脱穀機は特開昭54−160641号公報によ
り既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記既知の脱穀機にお
ける扱胴は整梳部を低速回転させるので、整梳中の穂切
れ又は稈切れを少なくすることはできるが、それに続
高速回転する処理部となる円筒部はそれに植設した扱歯
により一挙に脱粒処理するので、扱胴に過負荷がかか
穂切れや藁屑が多く発生すると共に穀稈が整梳部から脱
粒処理部に移行する際に、脱粒処理部の扱歯は高速回転
しているのでそれが恰も隔壁のようになって穀稈の穂部
の移行を阻害し、一方では、株元部がフードチエンに
より一定速度で搬送されているので穂先遅れを生じ、稈
切れ等が多く発生した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、扱室内に扱胴
を軸架し、この扱胴と平行な扱口に沿ってフィードチエ
ンを設けた脱穀機であって、前記扱胴を第1扱胴とそれ
に続く第2扱胴とにより構成し、第2扱胴を第1扱胴よ
り高速回転するように伝動装置に連動連結したものにお
いて前記第1扱胴の前端部には整梳歯を、又第1扱胴
と第2扱胴との接合部の近傍に送り角を有する送り歯
を装着すると共に、該両扱胴のそれ以外の部分には少な
くとも通常の扱歯を多数装着したことにより第1扱胴か
ら第2扱胴へ移行する際の穀稈の穂部を送り歯により強
制的に押し送るようにして結果的に迅速な穀稈の継送を
なし、前述の問題点を解決した。
【0005】
【作用】脱穀処理する穀稈等の穂側を供給口から扱室内
に挿入し、株元側はフィードチエンと挟扼レールの始端
に供給すると、穂部は低速回転する第1扱胴の前端部に
設けた整梳歯により整梳され、それに続く通常の扱歯で
穂切れ及び稈の引き込み等の少ない状態で脱粒処理
更に第1扱胴の後端から第2扱胴の前端部に穀稈の
穂部が移行しようとする時、第2扱胴の扱歯は、第1扱
胴の扱歯より高速回転していて移行を阻害しようとする
が、それらの扱胴の接合部近傍に配設した送り歯回転
しながら穂側を強制的に後方へ押し送って、結局、穀稈
の穂部は第1扱胴の後端から第2扱胴の前端へ円滑に移
行することとなって脱穀性能をより向上することができ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面につい
て説明すると、扱口の外側に沿ってフィードチエン1と
挟扼レール2とを配設した扱室3内には、前部に截頭円
錐部の整梳部5aを有する円筒状の第1扱胴5と、その
後部に前部が嵌合して外周面が一連になるようにした円
筒状の第2扱胴6とを扱胴軸7により支架し、整梳部5
aにはその前端部に螺旋状の整梳板(ソリッド歯)又は
逆U字状の杆の基部を前後に偏位させて送り角を付した
歯からなる整梳歯5b・・を固定し、それに続く円筒部
及び後部の第2扱胴の外周面には夫々通常の扱歯5c,
5dを多数固定し、前記扱室3の後部寄りの一側には側
部扱室8を連通させて併設し、この側部扱室8の前部外
周には移送螺旋9を突設し、それに続く部分に多数の処
理歯10・・を植設してなる第3扱胴11を処理軸12
により支架してある。
【0007】また、前記扱室3の下方から後方の排塵処
理室13に亙る間の下部には、第3図に示す如く前方か
ら順に第1送風ファン15,第2送風ファン16及び第
3送風ファン17を設けると共に後部に吸引ファン
(又は排塵処理室13の略全幅に亙る横断流ファン)1
8を配設して選別風路を構成し、この選別風路には、上
段移送選別部と下段移送選別部とからなる揺動選別体1
9を前後揺動するように架設してあり、前記上段移送選
別部は第1扱胴5の下方に位置する上部移送板20とそ
れに続いて多数のフィンの間を第1送風ファン15の選
別風が吹き抜ける篩選別体21とで構成されており、下
段選別部は下部移送板22と、その後端に連設されてい
て一番受樋23上に臨むと共に第2送風ファン16の選
別風が吹き抜ける選別網25と、一番流板24と、その
上端部に連設されていて二番受樋26上に臨むと共に第
3送風ファン17の選別風が吹き抜けるストローラック
からなる二番篩選別部27とにより構成されており、前
記扱室3の下部からフィードチエン1と反対側に亙って
いる受網28の網目は第1扱胴5と対応する部分は小さ
く、第2扱胴6と対応する部は大きくなっている。
【0008】而して、扱胴軸7は内軸7aとその前部外
周に回転自在に嵌装した外軸7bとからなり、前記第2
扱胴6はその前後に固定したボス29,30(図示せ
ず)を内軸7aの後部寄りに螺着し、第1扱胴5の前部
のボス31は外軸7bに螺着し、後部のボス33は第2
扱胴6の前部のボス29によりベアリングを介して回転
自在に支承されている。
【0009】また、扱室3の前面に固定した伝動ケース
35は、前記内軸7a及び外軸7bの前端部と、前端部
に入力プーリー36aを着脱交換可能に取付けた入力軸
36の前部及び後部と、変速軸37の前部及び後部とを
それぞれベアリングを介して回転自在に支承しており、
伝動ケース35の一側に連設したブラケット38は前記
処理軸12に伝動する駆動軸39を回転自在に支承して
おり、入力軸36には前方から順に中間歯車40を回転
自在に、大径の高速歯車41及び小径の低速歯車42は
固定し、内軸7aの前部に取付けた歯車43と変速軸3
7の前部に固定した大径の増速歯車45とを前記中間歯
車40の両側に振り分けて噛合させ、低速歯車42の一
側に外軸7bと一体回転する歯車46を噛合させ、変速
軸37の後部寄りにはシフター47aにより前後摺動す
ると共に2段歯車からなる変速歯車47をスプライン嵌
合させてあるので、外軸7bは低速歯車42とその一側
に噛合する歯車46との歯数比により設定された一定の
変速比で駆動され、変速歯車47を後方へ摺動させてそ
の大径部を低速歯車42に噛合させると内軸7a及び第
2扱胴6が低速回転し、前方へ摺動させて小径部を高速
歯車41に噛合させると第2扱胴6が高速回転する。但
し、第2扱胴6を低速回転させる場合でも、それは増速
歯車45を介して駆動されるので第1扱胴5より高速回
転する。
【0010】更に、変速軸37の後端に取付けたスプロ
ケットと駆動軸39のスプロケットとにはチエンを張設
してあり、該駆動軸39は中間軸48と自在継手を介し
て処理軸12に連動連結してあるので、処理軸12は第
2扱胴6に同調して増速または減速され、第3扱胴11
の周速は第2扱胴6の周速より速くなるように設定され
ている。
【0011】更にまた、第2扱胴6は第1扱胴5よりも
高速回転しているので、扱下し物が第1扱胴5から第2
扱胴6へ移行する、第2扱胴6の扱歯5dによって移
行を阻害されようとするが、両扱胴5,6接合部の近
傍、即ち第1扱胴5の後端部と第2扱胴の前端部とには
それぞれ進み角を有するソリッド歯又は逆U字状の送り
歯50・・を複数個配設してあるので、第1扱胴5側の
送り歯50・・は扱下し物を強制的に第2扱胴6に向け
て送り、第2扱胴6の送り歯50・・が上記送り込まれ
た扱下し物を受け継いでその後方の扱歯5dに向けて強
制移送することとなり、第2扱胴6の回転数が第1扱胴
5の回転数よりも大であるにも拘らず、円滑な受渡を行
なうことができる。
【0012】前記送り歯50を第7図に示す如くソリッ
ド歯にした場合、次ぎの送り歯50aを小さくすると共
にそれらの間には、基部が回動自在にかつ送り角を有す
るように傾斜姿勢で枢着されていて先端部を鋸歯状にな
したビーター歯50b・・を配設してあり、これらのビ
ーター歯50b・・は遠心力により起立しながら、先端
の鋸歯状部により受網28に付着した藁屑を掻き取って
漏下し易くすると同時に単粒化された穀粒を受網28の
後部の粗目部分に押し付けながら分散させると共に急速
に漏下させ、同時に傾斜面により移送を助長する。
【0013】前述の脱穀装置において、穀稈等の穂側を
供給口から扱室3内に挿入すると、株元部はフィードチ
エン1と挟扼レール2とにより挟持搬送され、扱室3に
挿入された穂側は先ず、低速回転している第1扱胴5の
整梳部5aの前端部に植設されている整梳歯5bにより
無理なく整梳されて稈身方向を略揃えられ、次いで上記
整梳歯5bと同様に低速回転している第1扱胴5の扱歯
5cにより穂切れ、稈抜け又は稈切れ等が発生するのを
抑制しながら、しかも、負荷が急激に増大しない状態で
脱粒処理される。
【0014】第1扱胴5と第2扱胴6との間では第1扱
胴5の後端部外周面に立設されている送り歯50・・に
より後方へ強制的に押し出され、第2扱胴6の前部外
周に立設されている送り歯50・・は上記押し出された
被処理物を、回転方向前後の送り歯50,50の間で受
け入れると同時にそれに続く扱歯5dに向けて移送する
ので、第1扱胴5と第2扱胴6との間で被処理物が停滞
することがなく、円滑に移動して高速回転している第2
扱胴6の扱歯5dにより穂切れや小枝梗の単粒化と、長
藁や穂切れ等の細分化とが短い範囲でしかも高能率にな
され、扱室3の後部まで移行した被処理物は、高速回転
する第2扱胴6の扱歯5dにより送塵口51から側部扱
室8の前部へ投擲され、周速が第2扱胴6の扱歯5dの
それより高速になっている移送螺旋9被処理物を処理
しながら後送し、それに続いて処理歯10・・が処理す
る。
【0015】そして、受網28の前部の網目の小さい部
分からは単粒化された穀粒や小さな藁屑が漏下し、後方
の目の粗い部分では第2扱胴6により処理されたものを
急速に漏下させて第2扱胴6に対する負荷を軽減し、こ
のようにして漏下した被選別物は、上段選別部により移
送選別され、粗選別されて漏下したものは選別網25に
移行して風選と篩選別とを受け、穀粒は一番受樋23に
落入して一番移送螺旋及び揚穀筒により機外に搬出さ
れ、篩選別体21及び選別網25の後端に移行した二番
物を含む藁屑及び粗い目の処理胴受網53から漏下した
被選別物等は二番篩選別部27にて更に風選と篩選別を
受け、二番受樋26に落入した二番物は二番移送螺旋に
より機体の側部に移送されてから二番揚送螺旋筒52に
より揚送されて揺動選別体19上又は扱室3に還元さ
れ、残った藁屑及び側部扱室8の後端の排出口54から
投擲された藁屑は吸引ファン18等の排塵ファンにより
機外に吸引排出される。
【0016】
【発明の効果】本発明は前述のように、扱室3内に扱胴
を軸架し、この扱胴と平行な扱口に沿ってフィードチエ
ンを設けた脱穀機であって、前記扱胴を第1扱胴5とそ
れに続く第2扱胴6とにより構成し、第2扱胴6を第1
扱胴5より高速回転するように伝動装置に連動連結し
ものにおいて前記第1扱胴5の前端部には整梳歯5b
を、又第1扱胴5と第2扱胴6との接合部の近傍に
り角を有する送り歯50・・を装着すると共に、該両扱
胴5,6のそれ以外の部分には、少なくとも通常の扱歯
5c,5dを多数装着したので、両扱胴5,6の接合部
近傍に植設された送り歯50・・は、第2扱胴6が第1
扱胴5よりも高速回転することにより前後の扱胴5,6
間で停滞せんとする被処理物を、強制的に後方へ押し送
ることにより、第1扱胴5の周りに多量の被処理物が滞
留して低速になっている第1扱胴5に過負荷がかかるの
を防止することができると共に被処理物を第1扱胴5か
ら第2扱胴6に迅速に移行させることが可能なって扱
下し物の処理をより高能率に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各扱胴相互の関係を示す縦断平面図である。
【図2】伝動部の縦断平面図である。
【図3】脱穀機全体の概略を示す縦断側面図である。
【図4】脱穀機全体の概略を示す縦断平面図である。
【図5】脱穀機全体の概略を示す横断面図である。
【図6】排塵ファンの他の例を示す縦断平面図である。
【図7】送り歯の他の例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 フィードチエン 2 挟扼レール 3 扱室 5 第1扱胴 5a 整梳部 5b 整梳歯5c 扱歯 5d 扱歯 6 第2扱胴 7 扱胴軸 7a 内軸 7b 外軸 8 側部扱室 11 第3扱胴 19 揺動選別体 50 送り歯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山根 陽一 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番 地1 三菱農機株式会社内 (72)発明者 小村 高生 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番 地1 三菱農機株式会社内 (72)発明者 加藤 義明 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番 地1 三菱農機株式会社内 審査官 関根 裕 (56)参考文献 実開 昭55−5135(JP,U) 実開 昭55−117233(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01F 12/00 - 12/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱室3内に扱胴を軸架し、この扱胴と平
    行な扱口に沿ってフィードチエンを設けた脱穀機であっ
    て、前記扱胴を第1扱胴5とそれに続く第2扱胴6とに
    より構成し、第2扱胴6を第1扱胴5より高速回転する
    ように伝動装置に連動連結したものにおいて前記第1
    扱胴5の前端部には整梳歯5bを、又第1扱胴5と第2
    扱胴6との接合部の近傍に送り角を有する送り歯50
    ・・を装着すると共に、該両扱胴5,6のそれ以外の部
    分には、少なくとも通常の扱歯5c,5dを多数装着
    たことを特徴とする脱穀機における扱胴。
JP7299103A 1995-10-23 1995-10-23 脱穀機における扱胴 Expired - Fee Related JP2821734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299103A JP2821734B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 脱穀機における扱胴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299103A JP2821734B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 脱穀機における扱胴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224039A JPH08224039A (ja) 1996-09-03
JP2821734B2 true JP2821734B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17868187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7299103A Expired - Fee Related JP2821734B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 脱穀機における扱胴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821734B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103004385A (zh) * 2013-01-16 2013-04-03 鲍旭刚 一种玉米脱粒辊子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555135U (ja) * 1978-06-26 1980-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08224039A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01120223A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JP2821734B2 (ja) 脱穀機における扱胴
JP2507741Y2 (ja) 脱穀機における脱穀物案内装置
JPH0739399Y2 (ja) 脱穀機における扱胴変速装置
JP2851324B2 (ja) 脱穀機
JP3789199B2 (ja) コンバイン
CN2104537U (zh) 麦稻全喂入联合收割机
JPH0549335A (ja) コンバインの脱穀処理制御装置
JP4059810B2 (ja) コンバイン用脱穀機
JPH086433Y2 (ja) 脱粒・選別装置
JPH0425943Y2 (ja)
JP2008048696A (ja) 脱穀装置
JP2514500Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH0437407Y2 (ja)
JPH0425942Y2 (ja)
JP4012427B2 (ja) 汎用コンバインのスクリュー型扱胴を有する脱穀装置
JPH088597Y2 (ja) 脱穀機の4番物回収装置
JP3395324B2 (ja) 脱穀機の伝動装置
JPH0616660B2 (ja) コンバイン等の選別装置
JPH063040U (ja) 全稈投入型コンバインの脱穀装置
JP2545788Y2 (ja) 脱穀機における二番還元装置
JPS6242691Y2 (ja)
JP2000041472A (ja) 脱穀機
WO2017169357A1 (ja) コンバイン
JPS61293316A (ja) 脱穀部の穀物搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees