JP2821351B2 - 気泡体として成形される熱可塑性プラスチックの造核剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を使用する方法 - Google Patents

気泡体として成形される熱可塑性プラスチックの造核剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を使用する方法

Info

Publication number
JP2821351B2
JP2821351B2 JP5300750A JP30075093A JP2821351B2 JP 2821351 B2 JP2821351 B2 JP 2821351B2 JP 5300750 A JP5300750 A JP 5300750A JP 30075093 A JP30075093 A JP 30075093A JP 2821351 B2 JP2821351 B2 JP 2821351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic resin
composition
nucleating agent
polytetrafluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5300750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06240129A (ja
Inventor
アン・マリー・バーネル
アルビン・ピーター・バージニス
ティモシー・マイケル・コンロイ
キム・ジー・バルフォー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH06240129A publication Critical patent/JPH06240129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821351B2 publication Critical patent/JP2821351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2351/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2351/04Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/908Nucleating agent for cellular product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構造用或いは建築用(str
uctural)の熱可塑性プラスチック気泡体(thermoplastic
foam)に関し、特に、発泡可能な熱可塑性樹脂用の造核
剤(nucleating agent)としてのポリテトラフルオロエチ
レン樹脂の用途、それを使用した射出成形による気泡体
の製法、およびその方法に有用な熱可塑性樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】窒素のような不活性ガス、化学発泡剤、
またはそれらの混合物のいずれかを使用する射出成形プ
ロセスによって構造用の熱可塑性芳香族ポリカーボネー
ト気泡体部品を製造することは業界でよく知られてい
る。そのようなプロセスでは、一般に、発泡工程中に気
泡構造の形成に役立たせる目的で添加される所定量の造
核剤を含有する熱可塑性樹脂を使用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、粘土のよ
うなある種の造核剤を使用すると、場合によっては、熱
可塑性樹脂が均一に発泡しないで不均一な気泡構造を有
すると共に意図したものより高密度の気泡体が得られる
ことがある。そこで、樹脂の発泡の際に形成される気泡
構造の均一性を高める造核剤が求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも1
種の発泡可能な芳香族ポリカーボネート熱可塑性樹脂と
所定量のポリテトラフルオロエチレン造核剤とからなる
溶融熱可塑性樹脂組成物を発泡させることを含む、構造
用熱可塑性芳香族ポリカーボネート気泡体の製造方法を
提供する。ポリテトラフルオロエチレンからなる造核剤
を使用すると、粘土のような従来の造核剤の場合と比べ
て、改良された気泡均一性と低めの気泡体密度を示すと
共に造核剤の必要配合量が低めである構造用熱可塑性プ
ラスチック気泡体が得られる。
【0005】
【実施例】本発明の方法では、少なくとも1種の発泡可
能な芳香族ポリカーボネート熱可塑性樹脂と所定量のフ
ルオロポリオレフィン造核剤とからなる溶融熱可塑性樹
脂組成物をガスで発泡させる。造核剤は、構造用気泡体
の気泡構造の均一性を高めるのに有効なレベルで存在す
るのが好ましい。
【0006】フルオロポリオレフィン造核剤は、フッ素
含量が65〜76重量%、好ましくは70〜76重量%
のテトラフルオロエチレンの形態にあるのが好ましい。
適切なフルオロポリオレフィンの例としては、ポリテト
ラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン‐ヘキサ
フルオロプロピレンコポリマー、フッ素を含まない共重
合可能なエチレン性不飽和モノマーを少量含有するテト
ラフルオロエチレンコポリマーがある。これらのポリマ
ーは公知である。これらは公知の方法で製造することが
できる。たとえば、水性媒質中で、ペルオキソ二硫酸ナ
トリウム、ペルオキソ二硫酸カリウムまたはペルオキソ
二硫酸アンモニウムのようにフリーラジカルを形成する
触媒を用い、7〜71kg/cm2 の圧力、0〜200
℃、好ましくは20〜100℃の温度でテトラフルオロ
エチレンを重合させる。詳細に関しては、たとえば米国
特許第2,393,967号(援用する)を参照された
い。これらの物質の密度は1.2〜2.3g/cm3
好ましくは1.2〜1.9g/cm3 の範囲で変わり
得、その平均粒径は使用形態に応じて0.05〜100
0μm、好ましくは0.05〜20μm、さらに好まし
くは0.08〜10μmである。
【0007】適したテトラフルオロエチレンポリマーは
粉末形態で使用でき、その粒径はたとえば100〜10
00μm、密度は2.0〜2.3g/cm3 でよい。本
組成物の造核剤はミクロフィブリル状(microfibrillar)
のポリ(テトラフルオロエチレン)樹脂が最も好まし
い。「ミクロフィブリル状」とは、その樹脂が手のひら
で擦るとミクロフィブリルを形成することを意味してい
る。このような樹脂は市販されているし、あるいは公知
の方法で製造することができる。市販されているミクロ
フィブリル状ポリテトラフルオロエチレン樹脂はデュポ
ン社(DuPont Company)が販売しているテフロン(TEFLON)
(登録商標)タイプ6である。
【0008】適した発泡可能な芳香族ポリカーボネート
熱可塑性樹脂としては、芳香族ポリカーボネート樹脂の
ような熱可塑性樹脂、ゴムで改質されたビニル芳香族グ
ラフトコポリマー、好ましくはアクリロニトリル‐ブタ
ジエン‐スチレングラフトコポリマーと芳香族ポリカー
ボネート樹脂とのブレンドなどがある。好ましい発泡可
能な熱可塑性樹脂は、ポリカーボネート樹脂と、ゴムで
改質されたビニル芳香族グラフトポリマーとのブレンド
である。
【0009】本発明で使用するのに適したポリカーボネ
ート樹脂は非芳香族物質からなることも芳香族形態であ
ることもできる。芳香族のポリカーボネート樹脂に関し
ていうと、これらは当業者が作成することもできるし、
またはいろいろな販売元から入手することもできる。そ
の製造には、ホスゲン、ハロホルメートまたは炭酸エス
テルのようなカーボネート前駆体を二価のフェノールと
反応させればよい。一般に、これらの芳香族ポリカーボ
ネート樹脂は次式の繰返し構造単位をもっている。
【0010】 ここで、Aはポリマー生成反応で使用した二価のフェノ
ールに由来する二価の芳香族残基である。これらの芳香
族カーボネートポリマーは固有粘度が(25℃のメチレ
ンクロライド中で測定して)0.30〜1.0dl/g
の範囲にあるのが好ましい。二価のフェノールとは、ヒ
ドロキシ基を2つもっておりその各々が芳香核の炭素原
子に結合している単核または多核の芳香族化合物を意味
する。典型的な二価フェノールとしては、2,2‐ビス
‐(4‐ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2‐ビス
‐(3,5‐ジメチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロ
パン、4,4′‐ジ‐ヒドロキシジフェニルエーテル、
ビス(2‐ヒドロキシフェニル)メタン、これらの混合
物などがある。成分(ii)として好ましい芳香族カーボ
ネートポリマーは2,2‐ビス(4‐ヒドロキシフェニ
ル)プロパンすなわちビスフェノール‐Aから誘導され
るホモポリマーである。
【0011】芳香族ポリカーボネート成分としてポリ
(エステルカーボネート)を使用してもよい。これらは
公知であり市販品が入手可能である。一般にこれらは、
線状のポリマー鎖中に繰返してカーボネート基 カルボキシレート基 および芳香族炭素環式基を有するコポリエステルであ
る。ただし、カルボキシレート基の少なくともいくつか
とカーボネート基の少なくともいくつかは芳香族炭素環
式基の環炭素原子に直接結合している。これらのポリ
(エステルカーボネート)を製造するには、通常、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ホモフタル酸、o
‐、m‐またはp‐フェニレン二酢酸、多核芳香族酸
(たとえばジフェン酸、1,4‐ナフタル酸)、これら
の任意の混合物などのような二官能性のカルボン酸を前
記のような二価フェノールおよびカーボネート前駆体と
反応させる。特に有用なポリ(エステルカーボネート)
は、ビスフェノール‐Aと、イソフタル酸、テレフタル
酸、またはイソフタル酸とテレフタル酸の混合物、また
はこれらの酸の反応性誘導体(たとえばテレフタロイル
ジクロライド)、またはこれらの混合物と、ホスゲンと
から誘導される。この好ましい樹脂群で、ジヒドロキシ
ジアリール単位のモル割合は1:0.30〜0.80:
0.70〜0.20の範囲とすることができ、またテレ
フタル酸とイソフタル酸のモル比は9:1から2:8ま
での範囲とすることができる。
【0012】ゴムで改質されたビニル芳香族グラフトコ
ポリマーは、ビニル芳香族モノマー5〜90重量部、好
ましくは30〜80重量部をゴム基材上にグラフトさせ
て製造されたものが好ましい。ここで、ビニル芳香族モ
ノマーはスチレン、α‐メチルスチレン、核が置換され
たスチレンより成る群の中から選択される。ビニル芳香
族モノマーの一部は、メチルメタクリレート、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、マレイン酸無水物、N
‐置換マレイミド、酢酸ビニルまたはこれらの混合物よ
り成る群の中から選択されたモノマーで置き換えてもよ
い。ゴム成分はグラフトポリマーの総重量を基準にして
95〜10重量割合のレベルで存在するのが好ましく、
ガラス温度が10℃以下のゴムがグラフトポリマーの総
重量の70〜20重量%であるのが好ましい。
【0013】グラフトポリマーを製造する際のグラフト
基材として適したゴムとしては、特に、ポリブタジエ
ン、ブタジエン/スチレンコポリマー、ブタジエン/ア
クリロニトリルコポリマー、ポリイソプレン、EPMゴ
ム(エチレン/プロピレンゴム)、EPDMゴム(ジエ
ンとしてヘキサジエン‐1,5やノルボルナジエンのよ
うな非共役ジエンを少量含有するエチレン/プロピレン
/ジエンゴム)、ならびにC1 〜C8 アルキルアクリレ
ート、特にエチル、ブチルおよびエチルヘキシルアクリ
レートを主体とするアルキルアクリレートゴムがある。
【0014】このアルキルアクリレートゴムは、コモノ
マー成分として酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレ
ン、メチルメタクリレートおよび/またはビニルエーテ
ルのようなモノマーを(ゴムの重量を基準にして)30
重量%まで含有し得る。またアルキルアクリレートゴム
は、架橋作用を有するエチレン性不飽和モノマーを(ゴ
ムの重量を基準にして)少量、好ましくは5重量%まで
含有していてもよい。そのような架橋剤の例としては、
アルキレンジオールジアクリレート、アルキレンジオー
ルジメタクリレート、ポリエステルジアクリレート、ポ
リエステルジメタクリレート、ジビニルベンゼン、トリ
ビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート、アリルアク
リレート、アルキルメタクリレート、ブタジエンおよび
イソプレンがある。グラフト基材として使用するアクリ
レートゴムはまた、ポリブタジエンのような1種以上の
共役ジエンの架橋したジエンゴムまたは共役ジエンとス
チレンおよび/またはアクリロニトリルのようなエチレ
ン性不飽和モノマーとのコポリマーをコアとして含むコ
ア‐シェル製品でもよい。
【0015】ジエンゴムおよびアルキルアクリレートゴ
ムはグラフトポリマーの製造用として好ましいゴムであ
る。ゴムは、0.05〜20.0μm、好ましくは0.
1〜2.0μm、最も好ましくは0.1〜0.8μmの
平均粒径を有する少なくとも部分的に架橋した粒子の形
態でグラフトポリマー中に存在する。ここで使用する粒
径という用語は、常に、ショルタン(W. Scholtan) ら
著、コロイド誌およびポリマー誌(Kolloid-Z,u-Z. Poly
mere)、第250巻(1972年)第782〜796頁
に従って超遠心測定によって決定される平均粒径d50
意味する。
【0016】これらのグラフトポリマーは、グラフトさ
れる基材のゴムの存在下でモノマーをラジカルグラフト
重合させることによって製造される。グラフトポリマー
の好ましい製法は、乳化重合、溶液重合、無溶剤重合お
よび懸濁重合ならびにこれらの方法の組み合わせであ
り、公知の方法で実施される。特に好ましいグラフトポ
リマーはABSポリマーである。
【0017】熱可塑性構造用気泡体を製造するための射
出成形プロセスを実施するには、溶融した熱可塑性組成
物中に直接不活性ガスを導入するか、あるいは、加工中
加熱されたときポリマーメルト全体に渡って分散される
不活性ガスを放出する化学発泡剤を熱可塑性樹脂とあら
かじめブレンドすればよい。ガス/樹脂混合物を加圧下
で金型キャビティー中に注入すると、可塑化した材料が
金型を充填するにつれてガスが膨脹して内部に気泡構造
を生成すると共に金型表面で強靭な外側スキンを生成す
る。この構造用気泡体の射出成形によると、可塑化した
材料の自己膨脹特性のため、低い金型圧力で大型の部品
を成形することができる。
【0018】構造用気泡体成形プロセスでは、溶融した
熱可塑性樹脂材料をこのメルト中で発泡剤と一緒にし、
これを圧力下に保持し、金型キャビティー内に注入する
と、圧縮されていたガスがポリマーメルト内部で膨脹し
て気泡構造を創製すると共に冷却時の外側スキンにかか
る内圧を維持してひけを減少させる。発泡加工法にはい
ろいろなタイプのものがあり、高圧プロセスと低圧プロ
セスと呼ばれている。低圧プロセスでは物理発泡剤(窒
素が最も普通である)と化学発泡剤の両者を使用する
が、高圧プロセスでは通常化学発泡剤のみを使用する。
【0019】構造用気泡体を製造する低圧加工法では、
所定量(金型キャビティーの容積より小さい容量)のプ
ラスチック樹脂および発泡剤を金型内に射出注入する。
この時点でガス/ポリマー混合物は膨脹して金型キャビ
ティーを満たす。この塊の金型表面と接する部分はスキ
ン層を形成するが、その塊の内部は気泡含有コアを形成
する。射出中に金型キャビティーが完全に満たされるこ
とはないので、高い射出圧が金型中には伝わらず平均キ
ャビティー圧力は通常500ポンド/平方インチ(ps
i)である。
【0020】低い圧力により成形品の応力が極めて低い
という結果も生じ、その結果そりは実質上消失する。こ
れらの理由から、複雑形状の大型部品でもこの低圧プロ
セスでうまく成形できることになる。窒素または他の不
活性ガスを用いる低圧プロセスを実施するには、ガスを
含有するポリマーメルトを混合した後に計量し、このメ
ルトが早過ぎる膨脹を起こさないように加圧下にそのメ
ルトを維持するアキュムレーターといわれる収容容器中
に導入する操作を行なうエクストルーダーを使用するこ
とができる。アキュムレーター内で所定のショットサイ
ズに達したら、バルブを開き、プランジャーでメルトを
金型中に押し込み、その一部のみを充填する。次に、金
型キャビティー内で圧縮ガスによって熱可塑性樹脂メル
トを膨脹させる。
【0021】化学発泡剤を用いる低圧プロセスを実施す
るには、プラスチックのペレットまたは粒子を発泡剤と
混合した後その混合物を成形機中に導入する。工程中は
発泡剤を充分に加熱して発泡剤を分解させ、発泡工程に
必要なガスを発生させる。化学発泡剤は通常狭い温度範
囲内で分解するので、この温度範囲を使用しようとする
樹脂の加工温度に一致させなければならない。化学発泡
剤を用いて構造用気泡体を製造する低圧プロセスに使用
する装置は窒素ガスを使用する射出成形プロセスで使用
する装置と非常によく似ている。構造用気泡体を製造す
る高圧発泡プロセスの特徴は、使用するキャビティー圧
力が高い(通常2,000〜20,000psi)だけ
でなく、系内の金型中に注入する材料の容積が射出成形
圧力下において金型を完全に充填するのに充分であると
いうことである。この場合、プラテン、コアもしくはス
ライドアクチベーターを調節・開放することによってま
たはこれらの作用を組み合わせることによって、金型キ
ャビティーの容積を増大させて発泡作用を生起せしめ
る。これらの発泡工程はすべて業界ではよく知られてい
る。
【0022】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、発泡可能
な熱可塑性芳香族ポリカーボネート樹脂と、射出成形発
泡プロセスの間熱可塑性組成物の膨脹中に形成された気
泡構造の均一性を高めるのに有効な量で存在するフルオ
ロポリオレフィン造核剤とからなっている。造核剤は、
熱可塑性樹脂組成物の総重量を基準にして、0.01〜
1重量%のレベルで存在するのが好ましく、0.01〜
0.1重量%のレベルで存在するとさらに好ましく、ま
た0.01〜0.08重量%のレベルだとさらに好まし
く、そして0.05〜0.075重量%のレベルが最も
好ましい。
【0023】本発明の熱可塑性樹脂組成物はまた少なく
とも1種の可塑剤および/または難燃剤、たとえば、有
機ホスフェート、有機ジホスフェート、有機ポリホスフ
ェート、ならびに臭素化有機化合物のようなハロゲン含
有有機化合物も含有し得る。また本発明の組成物は、二
酸化チタンのような顔料を、組成物の総重量に対して
0.5〜4.0重量%含有していてもよい。
【0024】ポリテトラフルオロエチレン造核剤を組成
物中に配合するには、まずあらかじめ造核剤を、得られ
る濃縮物の総重量の5〜50重量%がポリテトラフルオ
ロエチレンである濃縮物を形成する量の少なくとも1種
の熱可塑性樹脂と配合した後、その濃縮物を残りの熱可
塑性樹脂と配合して最終組成物を作成するのが好まし
い。
【0025】本発明の好ましい組成物では、芳香族ポリ
カーボネート樹脂が熱可塑性樹脂組成物の総重量を基準
にして50〜100重量%、より好ましくは60〜80
重量%、最も好ましくは65〜75重量%のレベルで存
在し、さらに好ましくはゴムで改質されたビニル芳香族
グラフトコポリマーが熱可塑性樹脂組成物の総重量を基
準にして0〜50重量%、より好ましくは20〜40重
量%、最も好ましくは25〜35重量%のレベルで存在
し、そしてさらにポリテトラフルオロエチレン造核剤が
熱可塑性樹脂組成物の総重量を基準にして0.01〜1
重量%、より好ましくは0.01〜0.1重量%、さら
に好ましくは0.01〜0.08重量%、最も好ましく
は0.05〜0.075重量%のレベルで存在する。
【0026】本発明の熱可塑性組成物は適当な量の充填
材、たとえばガラス繊維、ガラスビーズ、雲母、炭素繊
維、タルク、炭酸カルシウム、メタルフレーク、金属繊
維を含有していてもよい。さらに本熱可塑性組成物は可
塑化されていても可塑化されていなくてもよい。すでに
述べたように、粘土のような慣用の造核剤を0.5重量
部含有する熱可塑性材料を使用する従来の射出成形発泡
プロセスには、熱可塑性材料を均一に膨脹させることが
できないことおよび発泡射出成形プロセスに関する問題
があった。
【0027】本発明者らの知見によると、芳香族ポリカ
ーボネート樹脂の熱可塑性組成物または芳香族ポリカー
ボネート樹脂とアクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレ
ングラフトコポリマーとのブレンドからなる熱可塑性組
成物にポリテトラフルオロエチレンを添加した後発泡射
出成形すると、射出成形プロセス中にポリテトラフルオ
ロエチレンが造核剤として機能して気泡を生じ、この気
泡が成長して最終的な発泡構造を生成し、その結果構造
用気泡体の気泡の均一性が良好になる。またやはりすで
に述べたように、慣用の造核剤は通常組成物の総重量に
対して0.5〜1重量部使われるが、本発明のポリテト
ラフルオロエチレン造核剤は熱可塑性組成物の総重量に
対して0.1重量%未満、たとえば0.07重量%のレ
ベルで造核剤として有効に機能する。
【0028】此処で本願発明の理解を助けるために、ポ
リテトラフルオロエチレン造核剤を使用して改良された
気泡の均一性を後記表1に示す。以下の実施例は、より
均一な気泡構造を形成するポリテトラフルオロエチレン
造核剤の有効性を例示する。レキサン(Lexan) (登録商
標)という芳香族ポリカーボネート樹脂[ホスゲンとビ
スフェノール‐Aとの重合生成物]と、サイコロイ(Cyc
oloy) (登録商標)樹脂[芳香族ポリカーボネート樹脂
とアクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレングラフトコ
ポリマー(ABS)とのブレンド]を、化学発泡剤6%
を用いて発泡射出成形して20%の減量を達成した(表
1)。この熱可塑性樹脂に0.02重量%のポリテトラ
フルオロエチレン(PTFE)を添加するとそれから得
られる気泡体部品では、純粋な熱可塑性樹脂から成形し
た気泡体部品と比べてその気泡構造の均一性が改良され
る。添加用のPTFEと発泡剤を熱可塑性樹脂ペレット
と混合し、バレル温度540°F、金型温度100°F
で射出成形した。レキサン(Lexan) (登録商標)という
芳香族ポリカーボネート樹脂熱可塑性樹脂はゼネラル・
エレクトリック社(General Electric Company)から供給
されているレキサン(Lexan) (登録商標)ML6000
樹脂というグレードに相当し、サイコロイ(Cycoloy)
(登録商標)樹脂グレードはゼネラル・エレクトリック
社(General Electric Company)から供給されているC2
950である。いずれの材料も難燃化されている。レキ
サン(Lexan) ML6000樹脂は臭素化された難燃剤を
含有しており、サイコロイ(Cycoloy) (登録商標)C2
950樹脂はアリールジホスフェートで難燃化されてい
る。化学発泡剤は、3,6‐ジヒドロ‐5‐フェニル‐
2H‐1,3,4‐オキサジアジン‐2‐オンを含有す
る濃縮化学発泡剤である。この化学発泡剤は成形温度
(>200℃)で分解して、成形品中に個別の気泡を形
成する窒素、二酸化炭素その他の分解ガスを生成する。
【0029】表1では、代表的な樹脂としてポリカーボ
ネートとポリカーボネート/ABSを造核剤としてPT
FEを使用した場合と使用しない場合と両方で発泡させ
た。レキサン(Lexan) (登録商標)121芳香族ポリカ
ーボネート(PC)樹脂とサイコロイ(Cycoloy) (登録
商標)PC/ABSブレンド樹脂にPTFEを添加し
た。このPTFEはポリカーボネート中に20%含まれ
る濃縮物として樹脂に添加した。ポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)はデュポン(DuPont)から供給されて
いる。発泡剤は、シェーリング・ベルリン社(Shering B
erlin Company)から供給されているフィセル(Ficel) A
C−1というアゾジカーボンアミドである。このアゾジ
カーボンアミドは分解して主として窒素ガスと一酸化炭
素を生成することにより樹脂、すなわちレキサン(Lexa
n) (登録商標)やサイコロイ(Cycoloy) (登録商標)
を発泡させる。光学顕微鏡によると、サイズ、均一性お
よび分布の点で気泡構造が改良されていた。試片を極低
温で破壊し、破壊面の光学顕微鏡写真(倍率8倍)をと
った。造核剤としてPTFEを用いて発泡させたレキサ
ン(Lexan) (登録商標)121芳香族ポリカーボネート
樹脂では気泡構造が改良されているため不透明になる
が、これは造核剤を入れてない材料が透明となるのと対
照的である。
【0030】
【表1】 表 1 発泡した樹脂の気泡の均一性 PC PC PC/ABS PC/ABS 密度低下 20% 20% 20% 20% PTFE 0 0.02 0 0.02 アイゾット 31.9 22.4 18.3 14.5 標準偏差 6.1 6.7 3.6 5.2 気泡構造の均一性 不良 良好 不良 良好 表1の気泡体部品は、発泡後光学顕微鏡で検査して、テ
フロン(Teflon)(登録商標)PTFE造核剤をブレンド
に添加したとき気泡構造に及ぼす影響を測定した。
【0031】造核剤としてテフロン(Teflon)(登録商
標)PTFEを用いた発泡試料では顕著な改良が認めら
れる。すなわち、小径で緊密な気泡構造を見ることがで
きる。尚、光学顕微鏡用サンプルは凍結破壊して製造
し、光学的方法で観察した。以上、本発明を要約する
と、所定量のポリテトラフルオロエチレン造核剤を含有
する溶融した芳香族ポリカーボネート熱可塑性樹脂組成
物の発泡工程を含む、構造用芳香族ポリカーボネート熱
可塑性プラスチック気泡体の製造法が提供される。提供
される熱可塑性樹脂組成物においては、ポリテトラフル
オロエチレン造核剤を配合した結果、得られる構造用熱
可塑性プラスチック気泡体の気泡構造の均一性が改善さ
れている。本発明の方法と組成物は構造用熱可塑性プラ
スチック気泡体部品の製造に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C08L 69/00 55:02 27:18) (72)発明者 ティモシー・マイケル・コンロイ アメリカ合衆国、マサチューセッツ州、 ピッツフィールド、メルボルン・ロー ド、36番 (72)発明者 キム・ジー・バルフォー アメリカ合衆国、ニューヨーク州、スケ ネクタデイ、クリーブランド・アベニュ ー、945番 (56)参考文献 特開 昭62−59641(JP,A) 特公 昭57−13577(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 69/00 C08L 51/00 - 55/04 C08L 27/12 - 27/18 C08J 9/00 - 9/14

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種の発泡可能な芳香族ポリ
    カーボネート熱可塑性樹脂と、構造用気泡体の気泡構造
    の均一性を高めるのに有効な量のミクロフィブリル状の
    ポリテトラフルオロエチレン造核剤と、を含む溶融した
    芳香族ポリカーボネート熱可塑性樹脂組成物を発泡させ
    る段階を備えて成る、構造用の芳香族ポリカーボネート
    熱可塑性プラスチック気泡体部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ポリテトラフルオロエチレン造核剤
    が、組成物の総重量を基準にして0.01〜0.08重
    量%のレベルで存在する、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記発泡可能な熱可塑性樹脂が、芳香族
    ポリカーボネートポリマーと、ゴムで改質されたビニル
    芳香族グラフトコポリマーとの混合物である、請求項1
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記芳香族ポリカーボネート樹脂が熱可
    塑性樹脂組成物の総重量を基準にして60〜80重量%
    のレベルで存在し、前記ゴムで改質されたビニル芳香族
    グラフトコポリマーが熱可塑性樹脂組成物の総重量を基
    準にして20〜40重量%のレベルで存在し、前記ポリ
    テトラフルオロエチレン造核剤が前記熱可塑性樹脂組成
    物の総重量を基準にして0.01〜0.08重量%のレ
    ベルで存在する、請求項の方法。
  5. 【請求項5】 前記樹脂組成物がさらに可塑剤および/
    または難燃剤も含んでいる、請求項2の方法。
  6. 【請求項6】 前記造核剤を前記熱可塑性樹脂の一部と
    あらかじめ配合して濃縮物の総重量を基準にして5〜5
    0重量%のポリテトラフルオロエチレンを含む濃縮物を
    形成し、次に前記濃縮物を前記熱可塑性樹脂の残部と配
    合して前記組成物を調製することによって前記組成物を
    形成する、請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 前記組成物がさらに、組成物の総重量を
    基準にして0.5〜4重量%の二酸化チタンも含んでい
    る、請求項1の方法。
JP5300750A 1992-12-03 1993-12-01 気泡体として成形される熱可塑性プラスチックの造核剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を使用する方法 Expired - Lifetime JP2821351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/984,782 US5314925A (en) 1992-12-03 1992-12-03 Use of polytetrafluoroethylene resins as a nucleating agent for foam molded thermoplastics
US984782 1992-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240129A JPH06240129A (ja) 1994-08-30
JP2821351B2 true JP2821351B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=25530870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300750A Expired - Lifetime JP2821351B2 (ja) 1992-12-03 1993-12-01 気泡体として成形される熱可塑性プラスチックの造核剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を使用する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5314925A (ja)
EP (1) EP0601785B1 (ja)
JP (1) JP2821351B2 (ja)
DE (1) DE69319074T2 (ja)
ES (1) ES2117106T3 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688457A (en) * 1996-04-10 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company High speed extrusion
US6063316A (en) * 1996-07-11 2000-05-16 Genpak, L.L.C. Method for producing polymer foam using a blowing agent combination
US5679295A (en) * 1996-07-11 1997-10-21 Genpak Corporation Method for producing polyester foam using a blowing agent combination
US6342173B1 (en) 1996-07-11 2002-01-29 Genpak, L.L.C. Method for producing polymer foam using a blowing agent combination
US5681865A (en) * 1996-11-05 1997-10-28 Genpak Corporation Method for producing polyester foam
US5919872A (en) * 1997-06-12 1999-07-06 Shell Oil Company Process for crystallizing blends of polyethylene terephthalate and polyethylene isophthalate
US6100307A (en) * 1998-03-17 2000-08-08 Shell Oil Company Compositions of polycondensed branched polyester polymers and aromatic polycarbonates, and the closed cell polymer foams made therefrom
US5985190A (en) 1998-04-28 1999-11-16 Genpak, L.L.C. Method and system for forming low-density polymer foam article
JP3457543B2 (ja) * 1998-08-31 2003-10-20 三菱電線工業株式会社 発泡用成核剤、発泡体、および発泡体の製造方法
US6540780B1 (en) * 1998-11-23 2003-04-01 Medtronic, Inc. Porous synthetic vascular grafts with oriented ingrowth channels
US6113822A (en) * 1998-12-23 2000-09-05 General Electric Company Polyolefins as nucleating agent for foamed engineering polymers
US6702848B1 (en) * 1999-07-20 2004-03-09 Peter Paul Zilla Foam-type vascular prosthesis with well-defined anclio-permissive open porosity
US6395795B1 (en) 2000-09-29 2002-05-28 Ausimont Usa, Inc. Titanium dioxide nucleating agent systems for foamable polymer compositions
US7951449B2 (en) 2002-06-27 2011-05-31 Wenguang Ma Polyester core materials and structural sandwich composites thereof
ITMI20031847A1 (it) * 2003-09-26 2005-03-27 Solvay Solexis Spa Composizione di fluoropolimeri espandibili senza l'impiego di agenti espandenti.
WO2006094163A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Wellman, Inc. Low density foamed polymers
JP5034710B2 (ja) * 2007-06-21 2012-09-26 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物発泡成形体及びその製造方法
US7887909B2 (en) * 2007-07-26 2011-02-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Light transmissive foamed polymer sheet and methods for making the same
JP5160336B2 (ja) * 2008-08-07 2013-03-13 テクノポリマー株式会社 樹脂発泡成形体及びその製造方法
US8859091B2 (en) * 2008-11-20 2014-10-14 Sabic Global Technologies B.V. Colored diffusion sheets, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
JP5513804B2 (ja) * 2009-08-06 2014-06-04 テクノポリマー株式会社 発泡成形用熱可塑性樹脂組成物及びこれを用いた発泡成形体
CN104023967B (zh) * 2011-08-04 2016-01-13 沃佩尔控股股份有限公司 航空器内部组件的微孔泡沫模塑件
CN105722656B (zh) * 2013-10-02 2019-06-25 科思创德国股份有限公司 通过发泡注塑制造模制品的方法、由发泡的热塑性塑料制成的模制品及其用途
MX2017006284A (es) 2014-11-28 2017-08-14 Dow Global Technologies Llc Proceso para la espumacion de composiciones de poliolefina usando una resina fluorada como agente de nucleacion.
EP3390510B1 (en) * 2015-12-17 2019-12-04 INEOS Styrolution Group GmbH Process for producing foam molded parts with aesthetic surfaces by foam injection molding
CN109705517B (zh) * 2018-12-28 2021-05-11 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种微发泡abs材料及高表面质量轻质注塑材料的制备方法
EP3838973A1 (en) 2019-12-20 2021-06-23 SHPP Global Technologies B.V. Methods for forming a polymer bead foam including a nanostructured fluoropolymer
EP3838972A1 (en) 2019-12-20 2021-06-23 SHPP Global Technologies B.V. Foamed polymer compositions including a nanostructured fluoropolymer
JP2023087438A (ja) * 2021-12-13 2023-06-23 テクノUmg株式会社 発泡成形用熱可塑性樹脂組成物およびその発泡成形品
CN116178911A (zh) * 2023-02-17 2023-05-30 保定维赛新材料科技股份有限公司 一种pet开孔泡沫材料及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143558A (ja) * 1967-03-28
FR2042250A5 (ja) * 1969-04-01 1971-02-05 Du Pont
AU8671075A (en) * 1974-12-06 1977-05-26 Gen Electric Flame retardant, non-dripping composition of polyphenylene ether and acrylonitrile - butadiene-styrene
US4332714A (en) * 1976-12-21 1982-06-01 General Electric Company Drip-retardant plasticized polyphenylene ether compositions containing microfibrillar poly(tetrafluoroethylene)
US4304713A (en) * 1980-02-29 1981-12-08 Andrew Corporation Process for preparing a foamed perfluorocarbon dielectric coaxial cable
JPS5713577A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Toshiba Corp Character reader
NL8301284A (nl) * 1983-04-12 1984-11-01 Gen Electric Polymeermengsel dat een polyfenyleenether en eventueel een polystyreen en/of een met rubber gemodificeerd polystyreen bevat en daaruit gevormde voorwerpen.
EP0124958A1 (en) * 1983-04-28 1984-11-14 Mobil Oil Corporation Process for preparing a styrenic polymer foam
US4544677A (en) * 1984-04-10 1985-10-01 General Electric Company Foamable polycarbonate compositions, articles and methods
US4587272A (en) * 1984-10-01 1986-05-06 General Electric Company Foamable polycarbonate compositions, articles and methods
US4683247A (en) * 1984-12-28 1987-07-28 General Electric Company Foamable thermoplastic compositions, foamed articles and foaming method based on pre-compounded nucleating agent-resin concentrate
CA1253648A (en) * 1985-09-09 1989-05-02 Roger J. White Foamable molding compositions
US4791145A (en) * 1986-08-27 1988-12-13 General Electric Company Modified flame retardant polyphenylene ether resins having improved foamability and molded articles made therefrom
DE3742768A1 (de) * 1987-12-17 1989-06-29 Basf Ag Halogenfreie flammfeste formmassen, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
WO1989008676A1 (en) * 1988-03-09 1989-09-21 The Dow Chemical Company Preparation of additive modified thermoplastic blend
DE3808844A1 (de) * 1988-03-17 1989-10-05 Bayer Ag Thermoplastische formmassen mit guter verarbeitbarkeit und hoher zaehigkeit
DE3808846A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Bayer Ag Thermoplastische formmassen vom abs-typ mit hoher zaehigkeit und guter verarbeitbarkeit
US5091472A (en) * 1988-03-28 1992-02-25 General Electric Company Solvent-resistant, compatible blends of polyphenylene ethers and thermoplastic polyester mixtures
DE3824356A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
NL8802258A (nl) * 1988-09-14 1990-04-02 Gen Electric Polymeermengsel met polyfenyleenethers en polyoctenyleen en daaruit gevormde voorwerpen.
US4994217A (en) * 1988-12-29 1991-02-19 General Electric Company Low odor polyphenylene ether/polystyrene process
EP0386663A1 (en) * 1989-03-06 1990-09-12 U.C. Industries, Inc. Method of preparing styrene foams
US5102591A (en) * 1989-12-27 1992-04-07 General Electric Company Method for removing volatile substances from polyphenylene ether resin blends
DE4100201A1 (de) * 1991-01-05 1992-07-09 Bayer Ag Verfahren zum verschaeumen von thermoplastischen polycarbonaten
JP3228349B2 (ja) * 1992-08-10 2001-11-12 古河電気工業株式会社 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0601785A1 (en) 1994-06-15
EP0601785B1 (en) 1998-06-10
US5314925A (en) 1994-05-24
ES2117106T3 (es) 1998-08-01
DE69319074T2 (de) 1999-01-07
DE69319074D1 (de) 1998-07-16
JPH06240129A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821351B2 (ja) 気泡体として成形される熱可塑性プラスチックの造核剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を使用する方法
KR100729873B1 (ko) 개선된내분해성및개선된열안정성을갖는충격개질된카보네이트중합체조성물
JPH0733473B2 (ja) 充填剤入りポリマーブレンド
JP2001512769A (ja) ポリカーボネートを含有する難燃性で耐応力亀裂性で成形可能なabs材料
JP4190153B2 (ja) 発泡熱可塑樹脂用核剤としてのポリオレフィン
JP2997544B2 (ja) 耐発火性ポリカーボネートブレンド
JPH02212548A (ja) 耐焔性をもったポリエステル成形用配合物
US5747587A (en) HCFC resistant resin composition
JPH04178456A (ja) 熱安定性ポリカーボネート成形用組成物
JPH02105848A (ja) 芳香族ポリエステルカーボネートおよびポリアルキレンテレフタレートの耐衝撃性熱可塑性成形コンパウンド
KR100450107B1 (ko) 열안정성과 내화학성이 우수한 냉장고용 열가소성 수지조성물
EP1207182B1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
JP4619076B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物からなる発泡体
WO2022196221A1 (ja) 化学発泡剤組成物、化学発泡剤マスターバッチ、発泡体及び発泡体の製造方法
JP2004315692A (ja) 発泡成形用スチレン系樹脂組成物、発泡シート及び容器
JPS60135440A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JP3018473B2 (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物
EP0462185A4 (en) Molding compositions comprising carbonate polymer, rubber modified vinyl aromatic-nitrile graft copolymer and methyl(meth)acrylate-butadiene-styrene graft copolymer and blow molding and thermoforming processes using such compositions
JP3006073B2 (ja) 混合樹脂組成物
WO2022176316A1 (ja) 発泡成形用熱可塑性樹脂組成物およびその発泡成形品
KR0184704B1 (ko) 광택 및 내약품성이 우수한 고니트릴계 수지의 제조방법
JP2000248100A (ja) 押出発泡用スチレン系樹脂組成物および発泡成形体
CN117940498A (zh) 发泡成型用热塑性树脂组合物及其发泡成型品
JP3010715B2 (ja) ゴム補強スチレン系樹脂組成物
JP3063146B2 (ja) 混合樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980804

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term