JP2818438B2 - 不飽和基含有有機ケイ素化合物 - Google Patents

不飽和基含有有機ケイ素化合物

Info

Publication number
JP2818438B2
JP2818438B2 JP14815389A JP14815389A JP2818438B2 JP 2818438 B2 JP2818438 B2 JP 2818438B2 JP 14815389 A JP14815389 A JP 14815389A JP 14815389 A JP14815389 A JP 14815389A JP 2818438 B2 JP2818438 B2 JP 2818438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compounds containing
unsaturated groups
containing unsaturated
organosilicon compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14815389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314589A (ja
Inventor
三千夫 善林
桂次 壁田
純一郎 渡辺
誠 松本
Original Assignee
東芝シリコーン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝シリコーン株式会社 filed Critical 東芝シリコーン株式会社
Priority to JP14815389A priority Critical patent/JP2818438B2/ja
Publication of JPH0314589A publication Critical patent/JPH0314589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818438B2 publication Critical patent/JP2818438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、新規かつ有用な有機ケイ素化合物に係り、
さらに詳しくは重合反応性の異なる2種類のビニル基を
含有する不飽和基含有有機ケイ素化合物に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
重合可能なエチレン性二重結合およびビニル基を含有
するシランおよびシロキサンについては、特開昭60−84
310号公報や特開昭61−122764号公報などに記載されて
おり、これらはエチレン−プロピレンゴム、アクリルゴ
ムなどの架橋効率の低い不飽和基含有ポリマーの共重合
体の架橋点基導入に用いられる。
しかし、これらのシランおよびシロキサンはいずれも
含有するエチレン性二重結合およびビニル基の反応性が
高く、しかも含有する2種の二重結合の反応性の差が小
さいので、上述した架橋効率の低い不飽和基含有ポリマ
ーの共重合体を作製する場合に、重合度を制御しずらい
という難点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、このような従来の事情に対処してなされた
もので、反応性の差が大きく、反応の制御が容易なエチ
レン性二重結合およびビニル基を含有する有機ケイ素化
合物を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明者は、前述のような目的を達成すべく、鋭意検
討を重ねた結果、一般式 (但し、R1,R2はそれぞれ独立にアルキル基、シクロア
ルキル基、アラルキル基、アリール基、アルコキシ基、
クロロメチル基、クロロフェニル基、3,3,3−トリフル
オロプロピル基より選ばれる基を表わす。) で表わされる不飽和基含有有機ケイ素化合物を合成し、
その構造を確認し、本発明を完成、提供するに至った。
即ち本発明は、上記反応性の異なるエチレン性二重結
合およびビニル基を含有する不飽和基含有有機ケイ素化
合物に関する。
本発明の化合物では、ビニル基のついたケイ素原子を
2級の脂肪族の炭素に結合させているが、これはケイ素
に結合したビニル基の反応性を低下させ、反応の制御を
容易にするために選択されたものである。
本発明化合物中の1−(ビニルフェニル)エチル基に
おいて、ビニル基のフェニル基上の位置は、パラ位、メ
タ位、オルト位のいずれでも良い。またこれらの混合物
であっても良い。
本発明化合物中のR1,R2はそれぞれ独立に特定の置換
または非置換の1価の炭化水素基あるいはアルコキシ基
を表わす。
置換または非置換の1価炭化水素基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基のよ
うなアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基
のようなシクロアルキル基;2−フェニルエチル基のよう
なアラルキル基、フェニル基、トリル基のようなアリー
ル基;およびクロロメチル基、クロロフェニル基、3,3,
3−トリフルオロプロピル基のような置換炭化水素基な
どが例示されるが、入手の容易さから、メチル基、フェ
ニル基、ビニル基が好ましい。アルコキシ基としては、
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基な
どが例示されるが、入手の容易さから、メトキシ基、エ
トキシ基が好ましい。
本発明化合物は公知の方法の応用により得られる。例
えば、ジビニルベンゼンと一般式HSi(CH32Clで示さ
れるシラン化合物をパラジウム触媒の存在下に反応させ
て1−(ビニルフェニル)エチルシラン化合物を得て、
これとビニルマグネシウムブロマイドを下記の如く反応
させることにより得られる。
〔発明の効果〕 本発明のビニル基含有有機ケイ素化合物は、ビニル基
の結合したケイ素が、2級の脂肪族の炭素に結合してい
るため、ケイ素に結合した二重結合と、ビニルフェニル
基の二重結合の反応性の差が大きい化合物である。従っ
て、エチレン−プロピレンゴム、アクリルゴムなどの架
橋効率の低い不飽和基含有ポリマーの共重合体の架橋点
基導入に有効であり、かつその重合度の制御が容易であ
るという効果があり、また極めて優れた耐熱性を加硫後
のゴム成形体に与えるものであり、有機ゴム全体に関連
する応用技術として期待できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。なお、以下
の実施例中の部は重量部を示す。
実施例1 窒素雰囲気下で、還流冷却器、温度計、滴下ロートお
よび撹拌機を備えた四つ口フラスコに1−(4−ビニル
フェニル)エチルジメチルクロロシラン45.0部と乾燥テ
トラヒドロフラン50部を仕込み、撹拌しながら、ビニル
マグネシウムブロマイドのテトラヒドロフラン溶液(力
価=1.0)200部を2時間で滴下した。滴下終了後、40℃
でさらに2時間反応させた。この反応液から生成したマ
グネシウム塩を濾別し、2.5−ジ−t−ブチルハイドロ
キノンを0.2部添加し、減圧蒸溜により90〜91℃/1.0Tor
rの留分32.0部を得た。この化合物は無色透明の液体で
あり、この留分のNMR,IR,Mass,元素分析の測定から1−
(4−ビニルフェニル)エチルジメチルビニルシランが
得られたことが確認された。収率は74%であった。測定
結果を第1表にまとめた。
実施例2 実施例1の1−(4−ビニルフェニル)エチルジメチ
ルクロロシランの代わりに、1−(4−ビニルフェニ
ル)エチルメチルジメトキシシラン47.3部を用いて反応
させた。その結果、95〜96℃/1.0Torrの無色透明の留分
31.6部を得た。実施例1と同様の測定から、得られた化
合物は1−(4−ビニルフェニル)エチルメチルビニル
メトキシシランであることが確認された。収率は68%で
あった。測定結果を第1表にまとめた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 誠 群馬県太田市西新町133番地 東芝シリ コーン株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07F 7/08 C07F 7/18 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (但し、R1,R2はそれぞれ独立にアルキル基、シクロア
    ルキル基、アラルキル基、アリール基、アルコキシ基、
    クロロメチル基、クロロフェニル基、3,3,3−トリフル
    オロプロピル基より選ばれる基を表わす。) で示される不飽和基含有有機ケイ素化合物。
JP14815389A 1989-06-09 1989-06-09 不飽和基含有有機ケイ素化合物 Expired - Lifetime JP2818438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14815389A JP2818438B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 不飽和基含有有機ケイ素化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14815389A JP2818438B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 不飽和基含有有機ケイ素化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314589A JPH0314589A (ja) 1991-01-23
JP2818438B2 true JP2818438B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=15446446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14815389A Expired - Lifetime JP2818438B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 不飽和基含有有機ケイ素化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818438B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314589A (ja) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030139621A1 (en) Method for preparing styryl-functionalized silanes
JP3414134B2 (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
JP2818438B2 (ja) 不飽和基含有有機ケイ素化合物
US3808248A (en) Silyl maleates and polysiloxane maleates
JP4009335B2 (ja) アクリロキシ基またはメタクリロキシ基含有有機ケイ素化合物の製造方法
JPH0813821B2 (ja) ビニルシラン化合物
US4625043A (en) Ethylidenenorbornyl dimethylmethacryloxysilane
JP3611668B2 (ja) アクリル官能性シランの重合禁止剤
JP2850726B2 (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
US3793361A (en) Silyl maleates and polysiloxane maleates
JP2501064B2 (ja) 有機けい素化合物
JP3573188B2 (ja) 含ケイ素α−ジイミン化合物
US4990641A (en) Organosilicon compound and its preparing method
JP2815548B2 (ja) ビス(シリルプロピル)アレーン及びその製造方法
JP2939016B2 (ja) 3−(ビニルフェニルオキシ)プロピルシラン化合物の製造方法
JP2797962B2 (ja) シクロアルキル(2−ノルボルニル)ジアルコキシシラン化合物
JP2774362B2 (ja) ジ(メタ)アクリロキシアルキル基を有するシロキサン化合物
JPH0798826B2 (ja) 重合性シラン化合物
JPS63253090A (ja) トリメチルシロキシ基含有シリル(メタ)アクリレ−ト
JPH05202068A (ja) アルキンのシリルホルミル化法及びそれによって得られる生成物
JP2798342B2 (ja) 4−tert−ブチルシクロヘキシル基含有シラン化合物
JPS62179514A (ja) ポリ(ジメチルアルキルシリル(メタ)アクリレ−ト)
JPH06166690A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物
JP2835562B2 (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物
JP2916241B2 (ja) ベンゼンカルボン酸エステル誘導体およびその製造方法