JP2815957B2 - 光学的文字読取装置 - Google Patents

光学的文字読取装置

Info

Publication number
JP2815957B2
JP2815957B2 JP2021554A JP2155490A JP2815957B2 JP 2815957 B2 JP2815957 B2 JP 2815957B2 JP 2021554 A JP2021554 A JP 2021554A JP 2155490 A JP2155490 A JP 2155490A JP 2815957 B2 JP2815957 B2 JP 2815957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
housing
passage
discharge port
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2021554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03226893A (ja
Inventor
公 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021554A priority Critical patent/JP2815957B2/ja
Publication of JPH03226893A publication Critical patent/JPH03226893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815957B2 publication Critical patent/JP2815957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、読取り処理された帳票類のランダムソート
が可能なソータ機構を備えた光学的文字読取装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、読取り処理された帳票類の読取り結果に従うラ
ンダムソートを可能とした光学的文字読取装置は、スタ
ンドアロンタイプの独立したソータ機構を連結具等を用
いてスキャナ機構に連結することにより実現していた。
この種、従来の光学的文字読取装置の構成、動作につ
いて第9図を参照して説明する。第9図に示す光学的文
字読取装置は、スキャナ機構01に、ソータ機構02が連結
されている。スキャナ機構01では、ホッパ03上の帳票が
給紙部04により取り出され、給紙部04に連通する搬送系
05により矢印06方向に下方に向けて搬送され、さらに図
示しない読取り機構を経てゲート部07にまで搬送され
る。ここで、読取り処理された帳票についてソーティン
グ処理を行なう場合には帳票がゲート部07によりスキャ
ナ機構01の排紙口08に導かれ、ソーティング処理を行わ
ない場合にはスタッカ09に導かれる。
ソータ機構02では、スキャナ装置01の排紙口08より排
出された帳票が、10数連程度のソータポケット021の下
方を回り込むようにして、搬送路02a〜02b〜02cの順に
搬送され、ソータ機構02の底から上方に伸びる搬送路02
c上において所望のソータポケット021に挿入される。
ところで、第9図に示すような光学的文字読取装置
は、1連のソータ機構02が設けられたものである。この
場合、1回のソーティング処理によって帳票を分類でき
る数は、ソータポケット021の数に限定される。このた
め、より多くの数に分類できるように、ソータ機構02を
複数連結合することが考えられる。しかしながら、ソー
タ機構を複数連結合する場合には、次のような問題が発
生する。すなわち、ソータ機構02における帳票の搬送路
02a〜02b〜02cがソータポケット021を包囲するように形
成されているため、複数連のソータ機構を連結すると、
搬送路が非常に長くなってしまう。このために、ジャム
等の搬送障害が発生しやすくなってしまう。
また、複数連の各ソータ機構02における搬送路02a〜0
2b〜02cの経路が、スキャナ機構01とソータ機構02との
間(搬送路02a)、ソータ機構02の床面に近い部分(搬
送路02b)に設けられている。このため、搬送路02b〜02
cにおいてジャムした帳票の排除作業や、メインテナン
ス等を行なう場合に、外部からの操作エリア(各ソータ
機構との間,スキャナ機構とスキャナ機構との間,床面
との間)が非常に狭く作業を円滑に行えなうことができ
ない。さらに、メインテナンスを行なう際に、操作エリ
アを広くするため、スキャナ機構01とソータ機構02とを
分離させる場合がある。ところが、スキャナ装置01とソ
ータ装置02とは通常連結具等によって強固に連結され、
ソータ機構02は通常数百キロと非常に重いために、これ
らを分離される作業は困難となる。また、スキャナ機構
01及びソータ機構02は、互いに高さが一致するように、
それぞれ別のジャッキ機構により高さが調節されてい
る。そのため、分離後、再びスキャナ機構01とソータ機
構02を連結する場合には、再度高さの調節を行わなくて
はならない。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来のランダムソートを可能とした光学
的文字読取装置において複数連のソータ機構を連結した
場合には、搬送経路が非常に長くなるためにジャム等の
搬送障害が発生しやすく、また帳票の搬送経路が外部か
らの操作エリアの狭い場所に設けられているため、ジャ
ムした帳票の排除作業や、メインテナンス等の作業を円
滑に行なうことができなかった。また、スキャナ機構01
とソータ機構02とが連結具を外すことによって完全に分
離する構成であることから、両機構の分離、及び再連結
時の作業が困難となっていた。
本発明は前記のような点に鑑みてなされたもので、複
数連のソータ機構を用いた場合であっても、ジャム等の
搬送障害が発生しにくくすると共に、ジャムした帳票の
排除作業や、メインテナンス等の作業を容易に、かつ迅
速に行なうことが可能な光学的文字読取装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、スキャナ機構と第1,第2のソータ機構がそ
れぞれ独立した筐体構造をなし、各機構相互が結合状態
を保ちながら、所定量移動してそれぞれが離反可能とな
るように構成するものである。
すなわち、スキャナ機構には、帳票類に記録された文
字の読取処理を行う読取処理部と、読取処理後の帳票類
を筐体外部に排出するための筐体背面の上部定位置に設
けられた排紙口と、読取処理後の帳票類を筐体上面に沿
って搬送して前記排紙口まで導く搬送路とが設けられて
いる。また、第1のソータ機構には、スキャナ機構の筐
体背面に対向する筐体一側面の上部定位置に設けられた
スキャナ機構の排紙口に連通する給紙口と、同給紙口か
ら受けた帳票類を筐体上面に沿って搬送するための第1
の通路と、同通路で搬送された帳票類を前記給紙口が設
けられた一側面に対向する筐体他側面に沿って下方に搬
送するための第2の通路と、同通路の搬送経路上に配置
された複数のソータポケットテーブルに帳票類を分類す
るソータ部とが設けられている。また、第2のソータ機
構には、第1のソータ機構にさらに、給紙口が設けられ
た一側面に対向する筐体他側面の給紙口と同一高さの上
部所定位置に設けられた排紙口と、第1の通路で搬送さ
れた帳票を第2の通路または前記排紙口に振り分ける振
り分けゲートとが設けられている。そして、ソータ支持
機構によって、少なくとも一つの第2のソータ機構と第
1のソータ機構とを、スキャナ機構の排紙口が設けられ
た筐体面と前記第2のソータ機構の給紙口が設けられた
筐体面、及び前記第2のソータ機構の排紙口が設けられ
た筐体面と第1のソータ機構の給紙口が設けられた筐体
面とがそれぞれ対面すると共に、前記第1のソータ機構
及び前記第2のソータ機構をそれぞれ所定量移動可能と
なるように支持するようにしたものである。
また、第1のソータ機構及び第2のソータ機構の筐体
上面と筐体他側面には、第1,第2の通路を露出させる選
択的に解放可能な蓋部が設けられ、スキャナ機構の筐体
上面には、排紙口に帳票類を導くための搬送路を露出さ
せる選択的に解放可能な蓋部が設けられている。
さらに、スキャナ機構が筐体背面の反対方向に所定量
移動可能となるように構成している。
(作用) このような構成によれば、スキャナ機構において読取
処理された帳票類についてソーティング処理を行なう場
合には、スキャナ機構の排紙口に連通する給紙口を介し
て第1のソータ機構のハウジング内に帳票類が導入され
る。給紙口からの帳票は、第1のソータ機構の筐体上面
に沿って搬送するための第1の通路を搬送され、第1の
ソータ機構においてソーティング処理される場合には、
給紙口が設けられた一側面に対向する筐体他側面に沿っ
て下方に搬送するための第2の通路を搬送され、その搬
送経路上に配設された所望のソータポケットテーブルに
分類される。また、第1のソータ機構においてソーティ
ング処理される場合には、振り分けゲートによって第1
の通路を搬送された帳票類が排紙口に振り分けられる。
これにより、第1のソータ機構の排紙口に連結する第2
のソータ機構の給紙口を介して、第2のソータ機構のハ
ウジング内に帳票類が導入される。第2のソータ機構に
おいても、帳票類は筐体上面に沿って設けられた第1の
通路を搬送される。すなわち、第2のソータ機構におい
て、ソーティング処理される場合であっても、第1,第2
のソータ機構の第1の通路を搬送されることによって、
搬送経路が最短となる。
また、搬送経路上においてジャムした帳票の排除作業
や、メインテナンスを行なう場合には、スキャナ機構の
筐体上面、各ソータ機構の筐体上面に設けられた蓋部を
解放させることによって、搬送路、第1の通路を露出さ
せることができ、容易に作業を行なうことができる。ま
た、各ソータ機構の第2の通路における帳票の排除作業
等についても、第2の通路に沿った筐体側面に設けられ
た蓋部を解放することによって、容易に作業を行なうこ
とができる。さらに、筐体側面が他のソータ機構等と面
している場合でも、ソータ支持機構によって所定移動さ
せて各ソータ機構を離間させることができるため、同様
にして作業を行なうことができる。また、各ソータ機構
を離間させて再度連結させる場合にも、ソータ支持機構
によって各ソータ機構が支持されているため、ソータ支
持機構に従って移動させるだけで容易に行なうことがで
きる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図乃至第8図は同実施例に係わる光学的文字読取装
置の構成を示す図である。同実施例においては、スキャ
ナ機構に2連のソータ機構を設けた光学的文字読取装置
を用いて説明を行なう。第1図は前記装置の正面図、第
2図は同装置の平面図、第3図は同装置の左側面図、第
4図は同装置の右側面図である。第5図は同装置の外観
構成を示す斜視図、第6図は同装置の内部を概略的に示
す正面図である。第7図は後述する振り分けゲート50と
その周辺の詳細な構成を示す図、第8図はソータ機構間
の接続部分の振り分けゲート69とその周辺の詳細な構成
を示す図である。
第1図乃至第4図に示すように、同実施例における光
学的文字読取装置は、読取り対象とする帳票から光学的
に文字の読取りを行なうスキャナ機構10と、読取り処理
された帳票を読取り結果に応じて分類する2連のソータ
機構12A,12Bとを備えている。スキャナ機構10は、略L
字状のハウジング14を有し、このハウジング14内に後述
する文字読取り機構が収容されている。なお、ソータ機
構12A,12Bは、構造的に略同じであるので、同一の構成
部分については同一符号を付して説明を行なう。ソータ
機構12A,12Bは、略直方体形状の主ハウジング16を有
し、この主ハウジング16内に読取り処理された帳票を受
け取る受取部としての多数のソータポケットテーブル16
および後述するソート機構部が収容されている。さら
に、ソータ機構12Aは、略立方体形状の副ハウジング20
を有し、この副ハウジング20内にソート機構部の動作を
制御する制御部22が収容されている。そして、スキャナ
機構10は、副ハウジング20上に図示矢印A方向に所定距
離を移動可能とするスライド機構58(後述する)を介し
て載置されている。また、ソータ機構12A,12Bは、スラ
イド機構82(後述する)によって図中矢印B方向に所定
距離を移動可能となるように連結される。
第1図乃至第6図に示すように、スキャナ部10のハウ
ジング14は、水平な底壁14a、ソータ機構12Aと相対する
背壁14b、上部の水平である上端壁14c、及び略L字状に
屈曲した前面カバー14dを有している。ハウジング14の
下端部の右端にはホッパ24が設けられ、このホッパ24に
読取り処理の対象とする複数の帳票(帳票束)が載置さ
れる。また、背壁14bの上端部には、帳票をスキャナ機
構10の外部に排出するための排出口26が形成されてい
る。ハウジング14内には、ホッパ24から取り出された帳
票を排出口26へ導く搬送路28が形成されている。搬送路
28は、ホッパ24から水平に伸びる第1の通路28aと、第
1の通路28aからハウジング14の前面に沿って上端壁14c
近傍まで上方に伸びる第2の通路28bと、第2の通路28b
から排出口26まで上端壁14cに沿って伸びる第3の通路2
8cとを有している。
ハウジング14内には、ホッパ24から帳票を一枚づつ第
1の通路28aへ取り入れるフィードローラ部及びセパレ
ートローラ32が設けられている。また、前面カバー14d
には、第1の通路28aを通過する帳票に記録された文字
を読取る読取機構34が設けられている。読取機構34は、
図示しないCCDセンサが実装されたプリント基盤35、CCD
センサに対向して設けられた光学レンズ36、帳票に読取
光を照射するランプ37、及び帳票で反射した読取光をレ
ンズ36に導く複数のミラー38を備えている。第2の通路
28bの近傍には、読取処理された帳票にナンバリング処
理を施すナンバリングヘッド40、およびこのナンバリン
グヘッド40と対向したプラテローラ42が設けられてい
る。
前面カバー14dには、読取処理された帳票を受け取る
可動ポケットテーブル44、リジェクトされた帳票を受け
取る固定ポケットテーブル45、及び読取エラーした帳票
を受け取る固定ポケットテーブル46が、第2の通路28b
に沿って互いに離間して取り付けられている。また、ハ
ウジング14内には、第2の通路28bを通過する帳票をテ
ーブル44,45,46に振り分けるための一対の振り分けゲー
ト48及び振り分けゲート50が、ナンバリングヘッド40の
下流側で第2の通路28bに沿って順次設けられている。
第7図に示すように、第2の通路28bの下流側に設けら
れた振り分けゲート50は、実線で示された第1の位置
と、2点鎖線で示された第2の位置へと切り替え可能と
なっている。そして、振り分けゲート50は、第1の位置
において、第2の通路28bを通って搬送されてきた帳票
を第3の通路28cに案内し、第2の位置において、帳票
をポケット46へ導く。
搬送路28の一方の側には、搬送路28に沿って多数の駆
動ローラ52が配設される。また、搬送路28の他方の側に
は、搬送路28に沿って多数のテンションローラ53がそれ
ぞれの駆動ローラと対向して設けられている。ホッパ24
から取り出された帳票は、駆動ローラ52及びテンション
ローラ53により搬送路28に沿って搬送され、テーブル44
〜46の何れか、あるいは排出口26へ送られる。なお、第
6図及び第7図において、参照符号54は、テーブル44〜
46へ帳票を送るフィードローラを示している。
テーブル44〜46が取り付けられた前面カバー14bは、
ハウジング14の上端部に設けられた回転軸55を中心とし
て、第1図及び第6図に示されている閉塞位置と第5図
に示されている解放位置との間を回動可能に設けられて
いる。そして、カバー14dを解放位置へ回動させること
により、搬送路28の第1及び第2の通路28a,28bを外部
に露出することができる。また、第5図に示すように、
ハウジング14の上端壁14cの一部は、解放可能な蓋56を
構成している。そして、蓋56を解放すると、この蓋56と
共にガイド板57も解放され、第3の通路28cが外部に露
出される。なお、蓋56が閉じられると、ガイド板57は第
6図に示す位置に移動し、第3の通路28cを規定する。
また、スキャナ機構10は、スライド機構58を介して、
ソータ機構12Aの副ハウジング20の上壁上に摺動自在と
なるように載置されている。つまり、スキャナ機構10
は、スライド機構58により、矢印A方向(ハウジング14
の背壁14bと直交する方向)に沿って所定距離スライド
可能に支持されている。そして、例えば光学的文字読取
装置のメインテナンス時、スキャナ機構10を矢印A方向
にスライドさせてソータ機構12Aから離間させることに
より、スキャナ機構10の背壁14b側からメインテナンス
作業を行なうことができる。
一方、ソータ機構12A,12Bは、次のように構成されて
いる。なお、ソータ機構12A,12Bは、構造的に略同じで
あるので、同一の構成部分については同一符号を付して
説明する。
第1図乃至第6図に示すように、主ハウジング16は、
スキャナ機構10のハウジング14の背壁14bと対向する背
壁16a(ソータ機構12Bはソータ機構12Aの前壁16cと対向
する)と、水平のスキャナ機構10のハウジング部14の上
端壁14cと同一高さに位置した上端壁16bと、背壁16aの
対向面に位置した前壁16cと、副ハウジング20の底壁と
同一の高さに位置した底壁16dとを有している。主ハウ
ジング16内には、スキャナ機構10から送られてきた読取
り済みの帳票を受け取る複数(例えば11個)のソータポ
ケットテーブル18が設けられている。ソータポケットテ
ーブル18は、それぞれ水平に設けられていると共に、等
ピッチで垂直方向に配列されている。主ハウジング16の
背壁16aの上端部には供給口60が形成されている。ま
た、ソータ機構12Aの前壁16cの上端部には排出口61が設
けられている。ソータ機構12Aの供給口60は、スキャナ
機構10の排出口26と向かい合い、ソータ機構12Bの供給
口60は、ソータ機構12Aの排出口61と向かい合ってい
る。すなわち、排出口26から排出された帳票はソータ機
構12Aの供給口60を通して主ハウジング16内に導入さ
れ、ソータ機構12Aの排出口61から排出された帳票はソ
ータ機構12Bの供給口60を通して導入される。また、主
ハウジング16内には、導入された帳票をポケットテーブ
ル18へ搬送する搬送路62、及び搬送された帳票を所望の
ポケットテーブル18へ振り分けるソート部64が設けられ
ている。
搬送路62は、供給口60から前壁16cの近傍まで上端壁1
6bに沿ってポケットテーブル18の上方に設けられた第1
の通路62aと、第1の通路の終端から最下のポケットテ
ーブル18の近傍まで前壁16cに沿って伸びる第2の通路6
2とを備えている。搬送路62の一方の側には、搬送路62
に沿って多数の駆動ローラ66が設けられ、他方の側には
搬送路62に沿って多数のテンションローラ68がそれぞれ
対応する駆動ローラ66と対向して設けられている。そし
て、供給口60から主ハウジング16内に導入された帳票
は、これらの駆動ローラ68およびテンションローラ68に
より搬送路に沿って搬送される。また、ソータ機構12A
の第1の通路62aの終端位置の排出口61の近傍には、第
1の通路62aを搬送された帳票を、排出口61または第2
の通路62bに振り分けるための振り分けゲート69が設け
られている。第8図に示すように、第1の通路62aの終
端位置に設けられた振り分けゲート69は、実線で示され
た第1の位置と、2点鎖線で示された第2の位置へと切
り替え可能となっている。そして、振り分けゲート69
は、第1の位置の場合に第1の通路62aを通って搬送さ
れてきた帳票を第2の通路62bに案内し、第2の位置の
場合に帳票を排出口61へ導きソータ機構12Bの供給口60
に案内する。
ソート部64は、ポケットテーブル18の数に対応した数
の振り分けゲート70及び送りローラ対72を備えている。
振り分けゲート70は、第2の通路62bに沿って、対応す
るポケットテーブル18の近傍に並んで設けられている。
第2の通路62bを搬送されてきた帳票は、何れかのゲー
トによって第2の通路62bから対応するポケットテーブ
ル18に向かって案内され、送りローラ対72によってポケ
ットテーブル18上に送られる。
第3図及び第5図に示すように、主ハウジング16の上
端壁16bの一部は、解放可能な蓋74を構成している。蓋7
4を解放すると、この蓋74と共にガイド板76も解放さ
れ、第1の通路62aが外部に露出される。なお、蓋74が
閉じられると、ガイド板76は第6図に示すような位置に
移動し、第1の通路62aを規定する。同様に、第2図及
び第5図に示すように、主ハウジング16の前壁16cの一
部は、解放可能な蓋78を構成している。蓋78を解放する
と、この蓋78と共にガイド板80も解放され、第2の通路
62bが外部に露出される。そして、蓋78が閉じられる
と、ガイド板80は、第6図に示すような位置に移動し、
第2の通路62bを規定する。
また、ソータ機構12A,12Bは、スライド機構82によっ
て図中矢印B方向に所定距離を移動可能となるように連
結される。スライド機構82は、ソータ機構12B、または
ソータ機構12A,12Bが矢印B方向に移動された距離に応
じて(所定長以内)が伸びる構造となっている。このス
ライド機構82によって、スキャナ機構10とソータ機構12
A、及びソータ機構12Aとソータ機構12Bとを離間させる
ことができる。
次に、同実施例の動作を説明する。
まず、ホッパ24に載置された帳票束から、フィードロ
ーラ部30及びセパレートローラ32によって、最上部の帳
票から一枚毎に取り出され搬送路28の第1の通路28aに
送られる。帳票が第1の通路28aに沿って搬送される
間、帳票に記録された文字等は読取り機構34によって読
み取られる。読取り後の帳票は、第2の通路28bを搬送
され、その搬送途中において、必要に応じてナンバリン
グヘッド38により番号が印刷される。読取り処理後の帳
票についてソーティング処理を行わない場合、ナンバリ
ングヘッド38を通過した帳票のうち正常に読取り処理さ
れたものは、最初の振り分けゲート48により可働ポケッ
トテーブル44に案内されてスタックされる。また、紙の
折れ、位置ずれ(スキュー)等によりリジェクトされた
帳票は、2番目の振り分けゲート48により固定ポケット
テーブル45に送られ、読取りエラーとなった帳票は、振
り分けゲート50により固定ポケットテーブル46へ送られ
る。
読取り処理後の帳票についてソーティング処理を行な
う場合、振り分けゲート50は、第7図に実線で示された
第1の位置へ回動される。この場合、ナンバリングヘッ
ド40を通過し第2の通路28bの上端まで搬送された帳票
は、振り分けゲート50により第3の通路28cに案内され
る。帳票は第3の通路28cを通過した後、排出口26を通
してスキャナ機構10から排出される。
排出口26から排出された帳票は、ソータ機構12Aの供
給口60を介して主ハウジング16内に導入され、さらに搬
送路62の第1の通路62aに沿ってソータポケットテーブ
ル18の上方を搬送される。この帳票がソータ機構12Aに
おいてソーティング処理されるものである場合、振り分
けゲート69は、第8図に実線で示された第1の位置へ回
動される。この場合、第1の通路62aを搬送された帳票
は、第2の通路62bを主ハウジング16の前壁16cに沿って
下方に搬送される。この第2の通路62bにおける搬送途
上において、帳票の読取り結果に応じて選択された1つ
の振り分けゲート70が作動され、帳票を第2の通路62b
から選択された振り分けゲート70に対応するポケットテ
ーブル18に送られる。
また、帳票がソータ機構12Bにおいてソーティング処
理されるものである場合、振り分けゲート69は、第8図
に2点鎖線で示された第2の位置へ回動される。この場
合、第1の通路62aを搬送された帳票は、ソータ機構12A
の排出口61を通して排出される。排出された帳票は、ソ
ータ機構12Bの供給口60を介して主ハウジング16内に導
入される。導入された帳票は、以下ソータ機構12Aにお
けるソーティング処理と同様にして所定のポケットテー
ブル18へ送られる。
こうして、複数のソータ機構12A,12Bを設けたので、
読取り処理後の帳票について、読取り結果に応じて多数
のポケットテーブル18に振り分けスタックすることがで
きる。
このように、ソータ機構12A,12Bにおいて、スキャナ
機構10において読取り処理された帳票を所望のポケット
テーブル18まで導く搬送路62は、ポケットテーブル18の
上方、及び側方のみを通って伸びている。このため、複
数連のソータ機構を連結させた場合の搬送路62の距離
が、従来のソータ機構を複数連連結した場合の搬送路に
比較して大幅に短縮することができる。このため、搬送
路62におけるジャム等の搬送障害の発生を低減させるこ
とができる。
また、ソータ機構12A,12Bにおける搬送路62は、比較
的大きな操作エリアに面した壁面、つまり主ハウジング
16の上端壁16及び前壁16cに沿って形成されている。こ
のため、蓋74,78を解放することによって、搬送路62を
容易に外部に露出させることができ、また大きな操作エ
リアを確保することができる。従って、ジャムした帳票
の排除作業や、メインテナンス(保守点検作業)を、容
易に、かつ迅速に行なうことができる。
さらに、ソータ機構12A,12Bは、スライド機構82によ
って連結されているため、スキャナ機構10とソータ機構
12A、ソータ機構12Aとソータ機構12Bとの間を容易に離
間させることができる。また、分離後、再度各機構を連
結する場合も、スライドさせるだけで、スキャナ機構10
及びソータ機構12A,12の高さの調節を特に必要としない
で、スキャナ機構10の排出口26とソータ機構12Aの供給
口60、及びソータ機構12Aの排出口61とソータ機構12Bの
供給口60が連通した状態に簡単に設定することができ
る。このため、光学的文字読取装置の各機構のうち、ど
んな箇所についてメンテナンス等を行なう場合であって
も、簡単、かつ迅速に行なうことができる。
また、スキャナ機構10についても、ソータ機構12A,12
Bのように、全面カバー14d及び蓋56を解放することによ
り、各種作業を容易にかつ迅速に行なうことができる。
さらに、スキャナ機構10は、ソータ機構12Aの副ハウジ
ング20上に、スライド機構58を介してソータ機構12Aの
主ハウジング16から離間する方向に移動可能に設けられ
ている。このため、スキャナ機構10の保守点検時に、ス
キャナ機構10をソータ機構12Aから容易に離間させるこ
とができ、スキャナ機構10の背面側からも容易に作業を
行なうことができる。また、作業終了時は、スキャナ機
構10をソータ機構12Aの主ハウジング16に向かって移動
させるだけで、スキャナ機構10の排出口26とソータ機構
12Aの供給口60とが連通した状態、つまり作動可能状態
に容易に設定することができる。
なお、前記実施例においては、2連のソータ機構12A,
12Bを備えた構成としたが、ソータ機構の数はこれに限
るものではない。例えば、3連とした場合には、これに
応じてスライド機構82を延長する。また、後続するソー
タ機構がある場合には、第8図に示すように、ソータ機
構12Aと同様に振り分けゲート69、及び排出口61を設け
ることによって実現することができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、複数連のソータ機構を
連結して一度のソーティング処理による分類数を増加す
ることができるようにした場合であっても、帳票の搬送
経路を必要以上に長くすることがないので、ジャム等の
搬送障害の発生を低減することができる。また、各機構
の外壁に沿って搬送路を設け、また各機構間を容易に分
離,再連結できる構成にしたので、ジャムが発生した場
合の帳票の排除作業や、メインテナンス等の作業を容易
に、かつ迅速に行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の一実施例に係わる図であ
り、第1図は光学的文字読取装置の正面図、第2図は同
装置の平面図、第3図は同装置の左側面図、第4図は同
装置の右側面図、第5図は同装置の外観構成を示す斜視
図、第6図は同装置の内部を概略的に示す正面図、第7
図は振り分けゲート50とその周辺の詳細な構成を示す
図、第8図はソータ機構間の接続部分の振り分けゲート
69とその周辺の詳細な構成を示す図である。第9図は従
来の光学的文字読取装置の構成を示す図である。 10……スキャナ機構、12A,12B……ソータ機構、14……
ハウジング、16……主ハウジング、18……ソータポケッ
トテーブル、20……副ハウジング20、22……制御部、24
……ホッパ、26……排出口、28,62……搬送路、30……
フィードローラ部、32……セパレートローラ、34……読
取機構、35……プリント基盤、36……光学レンズ、37…
…ランプ、38……ミラー、40……ナンバリングヘッド、
42……プラテンローラ、44……可働ポケットテーブル、
45,46……固定ポケットテーブル、48,50,69,70……振り
分けゲート、52,66……駆動ローラ、53……テンション
ローラ、54……フィードローラ、56,74,78……蓋、57,7
6,80……ガイド板、58,82……スライド機構、60……供
給口、61……排出口、64……ソート部、68……テンショ
ンローラ、72……ローラ対。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帳票類に記録された文字の読取処理を行な
    う読取処理部と、読取処理後の帳票類を筐体外部に排出
    するための筐体背面の上部定位置に設けられた排紙口
    と、読取処理後の帳票類を筐体上面に沿って搬送して前
    記排紙口まで導く搬送路と、筐体上面に設けられた前記
    搬送路を露出させる選択的に開放可能な蓋部とを有する
    スキャナ機構と、 前記スキャナ機構の筐体背面に対向する筐体一側面の上
    部定位置に設けられた前記スキャナ機構の排紙口に連通
    する給紙口と、この給紙口から受けた帳票類を筐体上面
    に沿って搬送するための第1の通路と、この第1の通路
    で搬送された帳票類を前記給紙口が設けられた一側面に
    対向する筐体他側面に沿って下方に搬送するための第2
    の通路と、この第2の通路の搬送経路上に配置された複
    数のソータポケットテーブルに帳票類を分類するソータ
    部と、前記筐体他側面の前記給紙口と同一高さの上部所
    定位置に設けられた前記第1の通路に連通する排紙口
    と、前記第1の通路で搬送された帳票を前記第2の通路
    または前記排紙口に振り分けるゲートと、筐体上面と筐
    体他側面に設けられた前記第1の通路と前記第2の通路
    を露出させる選択的に開放可能な蓋部とを有する第1の
    ソータ機構と、 前記第1のソータ機構の筐体他側面に対向する筐体一側
    面の上部定位置に設けられた前記第1のソータ機構の排
    紙口に連通する給紙口と、この給紙口から受けた帳票類
    を筐体上面に沿って搬送するための第1の通路と、この
    第1の通路で搬送された帳票類を前記給紙口が設けられ
    た一側面に対向する筐体他側面に沿って下方に搬送する
    ための第2の通路と、この第2の通路の搬送経路上に配
    置された複数のソータポケットテーブルに帳票類を分類
    するソータ部と、筐体上面と筐体他側面に設けられた前
    記第1の通路と前記第2の通路を露出させる選択的に開
    放可能な蓋部とを有する第2のソータ機構と、 前記スキャナ機構を前記第1のソータ機構と対向する筐
    体背面の反対方向に所定量移動可能となるようにする第
    1のスライド機構と、 前記第1のソータ機構と前記第2のソータ機構とを、前
    記スキャナ機構の排紙口が設けられた筐体面と前記第1
    のソータ機構の給紙口が設けられた筐体面、及び前記第
    1のソータ機構の排紙口が設けられた筐体面と前記第2
    のソータ機構の給紙口が設けられた筐体面とがそれぞれ
    対面すると共に、前記第1のソータ機構及び前記第2の
    ソータ機構をそれぞれ所定量移動可能となるように支持
    する第2のスライド機構と を具備したことを特徴とする光学的文字読取装置。
JP2021554A 1990-01-31 1990-01-31 光学的文字読取装置 Expired - Lifetime JP2815957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021554A JP2815957B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 光学的文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021554A JP2815957B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 光学的文字読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226893A JPH03226893A (ja) 1991-10-07
JP2815957B2 true JP2815957B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12058226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021554A Expired - Lifetime JP2815957B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 光学的文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815957B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268966U (ja) * 1985-10-18 1987-04-30
JP2845453B2 (ja) * 1988-07-19 1999-01-13 株式会社東芝 光学的文字読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03226893A (ja) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2845453B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP3470982B2 (ja) メールボックス/コンパイラ構造
US4534643A (en) Image forming apparatus
EP1220046B1 (en) Image forming apparatus and ejected sheet stacking device for use therewith
JPS63147775A (ja) 画像形成装置
JP2815957B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH0517062A (ja) 紙片の搬送スタツク装置
JPH03226892A (ja) 光学的文字読取装置
JPH0620970B2 (ja) ステープラ付シート分類装置
JPS6326063B2 (ja)
JP3559780B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
EP0223547B1 (en) Ticket issuing device for a ticket machine
JP4313118B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0440915Y2 (ja)
JPH04223965A (ja) シート排出トレイ
JPH10203685A (ja) スタッカ
JP3300043B2 (ja) シートの仕分け装置
JPH0558537A (ja) 排紙の仕分装置
JP2765273B2 (ja) 記録紙の後処理装置
JPS58135060A (ja) シ−ト取扱い装置
JPS63180630A (ja) 原稿自動搬送装置
JPS5831853A (ja) 帳票搬送装置
JPH03205260A (ja) 画像形成装置の排紙装置
JP2020093900A (ja) 画像形成装置
JPS63171767A (ja) シ−ト分類装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12