JP2813935B2 - 凹凸部を有する成形品の成形方法 - Google Patents
凹凸部を有する成形品の成形方法Info
- Publication number
- JP2813935B2 JP2813935B2 JP31527692A JP31527692A JP2813935B2 JP 2813935 B2 JP2813935 B2 JP 2813935B2 JP 31527692 A JP31527692 A JP 31527692A JP 31527692 A JP31527692 A JP 31527692A JP 2813935 B2 JP2813935 B2 JP 2813935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- mold
- synthetic resin
- molded article
- foamed plastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車部品、家
具、建材若しくは雑貨等の凹凸部を有する硬質合成樹脂
構造体に発泡プラスチックシ−トを積層した成形品を成
形する方法に関し、特に、凹凸の高低の差の大きい、或
いは、鋭角状又は直角状の凹凸部を有する硬質合成樹脂
構造体に発泡プラスチックシ−トを積層した成形品を成
形する方法に関する。
具、建材若しくは雑貨等の凹凸部を有する硬質合成樹脂
構造体に発泡プラスチックシ−トを積層した成形品を成
形する方法に関し、特に、凹凸の高低の差の大きい、或
いは、鋭角状又は直角状の凹凸部を有する硬質合成樹脂
構造体に発泡プラスチックシ−トを積層した成形品を成
形する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車部品、家具、建材或は雑貨などの
製品の中には凹凸の高低差が大きい、或いは、鋭角状又
は直角状の凹凸部を有する合成樹脂製品の表面に発泡体
シ−トを積層した成形品が存在する。このような凹凸部
を有する合成樹脂と発泡体シ−トとよりなる成形品を製
造する方法としては、従来、凹凸形状を有する雄型と、
これに嵌合する雌型よりなる金型を使用し、発泡体シ−
ト、例えば、発泡ポリウレタンシ−トを金型間にセット
し、金型内にポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチ
レン、ABS樹脂等の溶融合成樹脂を射出又は押出によ
って注入共存させ、金型を閉じて一体化し、一方の面に
発泡ポリウレタンシ−トを積層した合成樹脂成形体を製
造している。そして、このようにして得られた合成樹脂
成形体の発泡体シ−ト表面に、更に必要に応じて塩化ビ
ニルシ−トを表皮材として貼着して製品としている。
製品の中には凹凸の高低差が大きい、或いは、鋭角状又
は直角状の凹凸部を有する合成樹脂製品の表面に発泡体
シ−トを積層した成形品が存在する。このような凹凸部
を有する合成樹脂と発泡体シ−トとよりなる成形品を製
造する方法としては、従来、凹凸形状を有する雄型と、
これに嵌合する雌型よりなる金型を使用し、発泡体シ−
ト、例えば、発泡ポリウレタンシ−トを金型間にセット
し、金型内にポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチ
レン、ABS樹脂等の溶融合成樹脂を射出又は押出によ
って注入共存させ、金型を閉じて一体化し、一方の面に
発泡ポリウレタンシ−トを積層した合成樹脂成形体を製
造している。そして、このようにして得られた合成樹脂
成形体の発泡体シ−ト表面に、更に必要に応じて塩化ビ
ニルシ−トを表皮材として貼着して製品としている。
【0003】ところが、かかる成形品の製造方法におい
て、金型内に載置してある発泡プラスチックシ−トは、
金型によって賦型される際、凹凸部を有する金型の構造
上に基づく張力と共に注入され型内に展開される溶融合
成樹脂流の押圧力によって凹凸部周辺部で発泡体シ−ト
が破れ、特に、凹凸の高低差が大きいもの、或いは鋭角
状又は直角状の凹凸部を有する合成樹脂製品の場合、そ
の傾向が大である。すなわち、図3に示したように金型
の凹凸部3、4に相当する個所に発泡体シ−トが破れる
のである。そして、その結果、得られる成形品の凹凸部
周辺部は、発泡体シ−トを欠き合成樹脂のみから成る場
合を生じ、そのため、該部分は感触が硬く、その表面に
合成樹脂シ−トよりなる表皮材を貼着した場合、該成形
品は凹凸部周辺は表皮材と合成樹脂層とからなり、発泡
体シ−ト層を欠いた部分が生ずることとなる。この点を
改良する目的で、本発明者は、先に鋭角状又は直角状の
凹凸部を有する熱可塑性合成樹脂構造体に発泡プラスチ
ックシ−トを積層した成型品を製造する方法において、
少なくとも前記凹凸部及びその周辺に補強シ−トを存在
せしめるか、或は、少なくとも前記凹凸部及びその周辺
の発泡シ−ト層にスキン層を形成せしめた後、雌雄型よ
りなる金型内に挿入し、金型を閉じると共に溶融合成樹
脂を金型内に押出し又は射出して一体化する方法を提案
した(特願平3−322368号参照)。
て、金型内に載置してある発泡プラスチックシ−トは、
金型によって賦型される際、凹凸部を有する金型の構造
上に基づく張力と共に注入され型内に展開される溶融合
成樹脂流の押圧力によって凹凸部周辺部で発泡体シ−ト
が破れ、特に、凹凸の高低差が大きいもの、或いは鋭角
状又は直角状の凹凸部を有する合成樹脂製品の場合、そ
の傾向が大である。すなわち、図3に示したように金型
の凹凸部3、4に相当する個所に発泡体シ−トが破れる
のである。そして、その結果、得られる成形品の凹凸部
周辺部は、発泡体シ−トを欠き合成樹脂のみから成る場
合を生じ、そのため、該部分は感触が硬く、その表面に
合成樹脂シ−トよりなる表皮材を貼着した場合、該成形
品は凹凸部周辺は表皮材と合成樹脂層とからなり、発泡
体シ−ト層を欠いた部分が生ずることとなる。この点を
改良する目的で、本発明者は、先に鋭角状又は直角状の
凹凸部を有する熱可塑性合成樹脂構造体に発泡プラスチ
ックシ−トを積層した成型品を製造する方法において、
少なくとも前記凹凸部及びその周辺に補強シ−トを存在
せしめるか、或は、少なくとも前記凹凸部及びその周辺
の発泡シ−ト層にスキン層を形成せしめた後、雌雄型よ
りなる金型内に挿入し、金型を閉じると共に溶融合成樹
脂を金型内に押出し又は射出して一体化する方法を提案
した(特願平3−322368号参照)。
【0004】しかしながら、この方法によって得られた
成形品は、合成樹脂層と表皮材との間に発泡体シ−ト層
の欠けることはなくなったが、補強シ−ト又はスキン層
の存在によって得られた積層体の厚さに均一性を欠ける
場合が生じるばかりでなく、作業上煩雑になる欠点があ
った。
成形品は、合成樹脂層と表皮材との間に発泡体シ−ト層
の欠けることはなくなったが、補強シ−ト又はスキン層
の存在によって得られた積層体の厚さに均一性を欠ける
場合が生じるばかりでなく、作業上煩雑になる欠点があ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
このような欠点について更に検討した結果、補強シ−ト
又はスキン層の存在の代りに、凹凸部周辺にかかる力を
除去することによって、上記欠点を改良できることを見
出し、本発明を完成したもので、本発明の目的は、鋭角
状又は直角状の凹凸部を有する硬質合成樹脂構造体に発
泡プラスチックシ−トを積層した成形品を成形する方法
を提供するものである。
このような欠点について更に検討した結果、補強シ−ト
又はスキン層の存在の代りに、凹凸部周辺にかかる力を
除去することによって、上記欠点を改良できることを見
出し、本発明を完成したもので、本発明の目的は、鋭角
状又は直角状の凹凸部を有する硬質合成樹脂構造体に発
泡プラスチックシ−トを積層した成形品を成形する方法
を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、凹凸部を有する熱可塑性合成樹脂構造体に発泡プラ
スチックシ−トを積層した成形品を成形するに当たり、
発泡プラスチックシ−トの凹凸部に該当する個所の近傍
部にスリット若しくは打ち抜き部分を設け、該発泡プラ
スチックシ−トを凹凸部を有する金型中に挿入し、溶融
熱可塑性合成樹脂を金型キャビティ内に存在せしめて加
熱加圧して一体化することを特徴とする凹凸部を有する
成形品の成形方法である。
は、凹凸部を有する熱可塑性合成樹脂構造体に発泡プラ
スチックシ−トを積層した成形品を成形するに当たり、
発泡プラスチックシ−トの凹凸部に該当する個所の近傍
部にスリット若しくは打ち抜き部分を設け、該発泡プラ
スチックシ−トを凹凸部を有する金型中に挿入し、溶融
熱可塑性合成樹脂を金型キャビティ内に存在せしめて加
熱加圧して一体化することを特徴とする凹凸部を有する
成形品の成形方法である。
【0007】すなわち、本発明においては、積層される
発泡プラスチックシ−トに、凹凸部に該当する個所の周
辺部にスリット若しくは打ち抜き部分を設けることによ
って、金型が閉鎖されるとき発泡プラスチックシ−トの
凹凸部周辺部個所にかかる張力を緩和若しくは弱体化す
ることができ、発泡プラスチックシ−トに切断が生じる
のを防止することができる。
発泡プラスチックシ−トに、凹凸部に該当する個所の周
辺部にスリット若しくは打ち抜き部分を設けることによ
って、金型が閉鎖されるとき発泡プラスチックシ−トの
凹凸部周辺部個所にかかる張力を緩和若しくは弱体化す
ることができ、発泡プラスチックシ−トに切断が生じる
のを防止することができる。
【0008】以下に、本発明の成形方法の一例につい
て、図面をもって説明する。図1は、本発明における説
明図である。図において、金型は、凹凸部3、4...
を有する雄型1とこれに嵌合する雌型2よりなり、これ
が閉じたとき所望の形状を有するキャビティを形成す
る。そして、金型の中央に打ち抜き部分6を有し、ま
た、雄型1には溶融樹脂をキャビティ内に導入する注入
口7を設ける。この金型を用い雄型1及び雌型2の間に
発泡プラスチックシ−ト8を挿入し、金型キャビティ内
に溶融樹脂の注入口7より溶融樹脂を注入する。しかし
て、一定時間後型より製品をとり出すと、発泡シ−ト層
と合成樹脂層とが一体と成った成形体9が得られる。し
かして、得られた成形体9において、凸状を有するコ−
ナ−部分における発泡体シ−トは切断することなく、注
入した樹脂層と発泡プラスチック層とは一体となってい
る。
て、図面をもって説明する。図1は、本発明における説
明図である。図において、金型は、凹凸部3、4...
を有する雄型1とこれに嵌合する雌型2よりなり、これ
が閉じたとき所望の形状を有するキャビティを形成す
る。そして、金型の中央に打ち抜き部分6を有し、ま
た、雄型1には溶融樹脂をキャビティ内に導入する注入
口7を設ける。この金型を用い雄型1及び雌型2の間に
発泡プラスチックシ−ト8を挿入し、金型キャビティ内
に溶融樹脂の注入口7より溶融樹脂を注入する。しかし
て、一定時間後型より製品をとり出すと、発泡シ−ト層
と合成樹脂層とが一体と成った成形体9が得られる。し
かして、得られた成形体9において、凸状を有するコ−
ナ−部分における発泡体シ−トは切断することなく、注
入した樹脂層と発泡プラスチック層とは一体となってい
る。
【0009】本発明における発泡体プラスチックシ−ト
における打ち抜き部分の代わりに発泡シ−トにスリット
を設けた場合も同様に凸状を有するコ−ナ−部分におけ
る発泡体シ−トに切断することはない。本発明における
発泡プラスチックシ−トとしては発泡ポリウレタンシ−
ト、発泡ポリプロピレンシ−ト、発泡ポリエチレンシ−
ト等の何れの発泡シ−トでもよく、厚さについても、所
望目的に応じ種々変更しうる。
における打ち抜き部分の代わりに発泡シ−トにスリット
を設けた場合も同様に凸状を有するコ−ナ−部分におけ
る発泡体シ−トに切断することはない。本発明における
発泡プラスチックシ−トとしては発泡ポリウレタンシ−
ト、発泡ポリプロピレンシ−ト、発泡ポリエチレンシ−
ト等の何れの発泡シ−トでもよく、厚さについても、所
望目的に応じ種々変更しうる。
【0010】本発明で金型キャビティ内に溶融熱可塑性
合成樹脂を存在させるとは、どのような手段でも良く、
金型を閉鎖しながら溶融熱可塑性合成樹脂を供給する射
出成形、ブロ−成形、或いは、予め金型キャビティ内に
溶融熱可塑性合成樹脂を供給後、金型を閉鎖しても良
い。本発明において得られた成形品の発泡プラスチック
シ−ト表面に必要に応じて表皮層として合成樹脂シ−
ト、合成樹脂フイルムまたは布地等を貼付しても良い。
合成樹脂シ−トとしては、例えば厚さは0.5mm〜3
mm程度の軟質もしくは硬質ポリウレタンシ−トが好ま
しく、軟質の熱可塑性合成樹脂フイルムとしては厚さ
0.01mm〜2.0mmのポリプロピレン、ポリエチ
レン、ナイロン、ポリエステル、ポリ塩化ビニルなどの
フイルムなどである。布地としては目の細かい伸縮性の
あるものが好ましく、例えば不織布、寒冷紗、綿製品な
ど織布である。これらの厚さは適宜決められる。
合成樹脂を存在させるとは、どのような手段でも良く、
金型を閉鎖しながら溶融熱可塑性合成樹脂を供給する射
出成形、ブロ−成形、或いは、予め金型キャビティ内に
溶融熱可塑性合成樹脂を供給後、金型を閉鎖しても良
い。本発明において得られた成形品の発泡プラスチック
シ−ト表面に必要に応じて表皮層として合成樹脂シ−
ト、合成樹脂フイルムまたは布地等を貼付しても良い。
合成樹脂シ−トとしては、例えば厚さは0.5mm〜3
mm程度の軟質もしくは硬質ポリウレタンシ−トが好ま
しく、軟質の熱可塑性合成樹脂フイルムとしては厚さ
0.01mm〜2.0mmのポリプロピレン、ポリエチ
レン、ナイロン、ポリエステル、ポリ塩化ビニルなどの
フイルムなどである。布地としては目の細かい伸縮性の
あるものが好ましく、例えば不織布、寒冷紗、綿製品な
ど織布である。これらの厚さは適宜決められる。
【0011】
実施例1 厚さ15mm、縦500mm、横500mmの大きさの
軟質発泡ポリウレタンシ−ト(密度0.02g/cc)
を1000mm四方の熱板で230℃、40秒間加熱、
加圧して全体厚さ5mmの圧縮ポリウレタンシ−トとし
た。得られた圧縮ポリウレタンシ−トを図1に示す射出
成型金型を用いて成形した。すなわち、圧縮ポリウレタ
ンシ−トを打ち抜き部分6に相当する個所を打ち抜き、
しかる後、金型の雄型と雌型との間に挿入し、注出口7
より240℃の溶融ポリスチロ−ル樹脂を金型キャビテ
ィ内に注入して金型を閉じ、暫時後冷却して成形した。
コ−ナ−の部分の圧縮ポリウレタンシ−トの切断は発生
しないか、極く僅かであった。
軟質発泡ポリウレタンシ−ト(密度0.02g/cc)
を1000mm四方の熱板で230℃、40秒間加熱、
加圧して全体厚さ5mmの圧縮ポリウレタンシ−トとし
た。得られた圧縮ポリウレタンシ−トを図1に示す射出
成型金型を用いて成形した。すなわち、圧縮ポリウレタ
ンシ−トを打ち抜き部分6に相当する個所を打ち抜き、
しかる後、金型の雄型と雌型との間に挿入し、注出口7
より240℃の溶融ポリスチロ−ル樹脂を金型キャビテ
ィ内に注入して金型を閉じ、暫時後冷却して成形した。
コ−ナ−の部分の圧縮ポリウレタンシ−トの切断は発生
しないか、極く僅かであった。
【0012】実施例2 実施例1における圧縮ポリウレタンシ−トに打ち抜き部
の代わりにスリットを設けた以外は実施例1と同一装
置、同一材料を使用し、ポリスチロ−ル樹脂を金型内に
注入して成形したところコ−ナ−部でのポリウレタンシ
−トの切断は実施例1と略同一であった。
の代わりにスリットを設けた以外は実施例1と同一装
置、同一材料を使用し、ポリスチロ−ル樹脂を金型内に
注入して成形したところコ−ナ−部でのポリウレタンシ
−トの切断は実施例1と略同一であった。
【0013】比較例1 打ち抜き部若しくはスリット部を設けることなく、発泡
ポリウレタンシ−トを圧縮した圧縮ポリウレタンシ−ト
を使用した以外は実施例1におけると同一の装置を用
い、同一の条件によって積層体を製造したところ、コ−
ナ−部の切断は極めて大きかった。
ポリウレタンシ−トを圧縮した圧縮ポリウレタンシ−ト
を使用した以外は実施例1におけると同一の装置を用
い、同一の条件によって積層体を製造したところ、コ−
ナ−部の切断は極めて大きかった。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本願発明は発泡体シ
−トのコ−ナ−部分に該当する個所の近傍に打ち抜き部
若しくはスリット部を設けたものを金型の雄型と雌型と
の間に挿入し、金型キャビティ内に溶融合成樹脂を存在
させて加熱、加圧して成形一体化することにより成形体
のコ−ナ−部分における発泡体シ−トの切断等のトラブ
ルもなく、均一に積層した発泡シ−ト層と硬質合成樹脂
層とからなる成形品を得ることができる。
−トのコ−ナ−部分に該当する個所の近傍に打ち抜き部
若しくはスリット部を設けたものを金型の雄型と雌型と
の間に挿入し、金型キャビティ内に溶融合成樹脂を存在
させて加熱、加圧して成形一体化することにより成形体
のコ−ナ−部分における発泡体シ−トの切断等のトラブ
ルもなく、均一に積層した発泡シ−ト層と硬質合成樹脂
層とからなる成形品を得ることができる。
【図1】本発明にかかる製造工程の説明図である。
【図2】本発明方法で得られた成形品のコ−ナ−部分の
拡大図である。
拡大図である。
【図3】従来の成形方法で得られた成形品のコ−ナ−部
分の拡大図である。
分の拡大図である。
1 雄型 2 雌型 3、4... 金型凹凸部 6 打ち抜き部 7 注入口 8 発泡プラスチックシ−ト 9 成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29L 9:00 31:10 31:30 31:44 (56)参考文献 特開 平1−163035(JP,A) 特開 昭61−14944(JP,A) 特開 昭62−41032(JP,A) 特開 昭61−92842(JP,A) 特開 平6−15768(JP,A) 実開 平3−64720(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/00 - 45/84 B29C 39/10 B29C 43/18 B29C 49/20
Claims (1)
- 【請求項1】 凹凸部を有する熱可塑性合成樹脂構造体
に発泡プラスチックシ−トを積層した成形品を成形する
に当たり、発泡プラスチックシ−トの凹凸部に該当する
個所の近傍部にスリット若しくは打ち抜き部分を設け、
該発泡プラスチックシ−トを凹凸部を有する金型中に挿
入し、溶融熱可塑性合成樹脂を金型キャビティ内に存在
せしめ加熱加圧して一体化することを特徴とする凹凸部
を有する成形品の成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31527692A JP2813935B2 (ja) | 1992-11-25 | 1992-11-25 | 凹凸部を有する成形品の成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31527692A JP2813935B2 (ja) | 1992-11-25 | 1992-11-25 | 凹凸部を有する成形品の成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06155516A JPH06155516A (ja) | 1994-06-03 |
JP2813935B2 true JP2813935B2 (ja) | 1998-10-22 |
Family
ID=18063467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31527692A Expired - Lifetime JP2813935B2 (ja) | 1992-11-25 | 1992-11-25 | 凹凸部を有する成形品の成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2813935B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115379938A (zh) * | 2020-04-10 | 2022-11-22 | 发那科株式会社 | 注射成型系统 |
-
1992
- 1992-11-25 JP JP31527692A patent/JP2813935B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06155516A (ja) | 1994-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2537668B2 (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
JPH0583058B2 (ja) | ||
US3844876A (en) | Foamed polyester resin laminated products | |
JPH0857890A (ja) | プラスチック厚板の製造方法およびこの方法で得られる厚板 | |
JP4186312B2 (ja) | 多層成形品の製造方法 | |
JP2813935B2 (ja) | 凹凸部を有する成形品の成形方法 | |
US5194194A (en) | Method for molding soft sheet material | |
CA2074425C (en) | Multi-layered sheet | |
JPS59159342A (ja) | 多層成形品の製造方法 | |
JPH0615768A (ja) | 発泡シ−ト層と硬質合成樹脂層との積層体及びその製造法 | |
US20050161851A1 (en) | Touch fastener products | |
JPS60127116A (ja) | 一体発泡成形品の製造方法 | |
JP2004017628A (ja) | 積層成形体の製造方法 | |
JP2733821B2 (ja) | 成形品の製造方法 | |
JPH0114014B2 (ja) | ||
JPH07324B2 (ja) | 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法 | |
JPH0512138B2 (ja) | ||
JPH048B2 (ja) | ||
JPH0611501B2 (ja) | 多層成形品のプレス成形方法 | |
JP2611775B2 (ja) | 表皮付き成形体およびその製造方法 | |
JPH066289B2 (ja) | 内装材の製造方法 | |
JP2824396B2 (ja) | トレー成形品及びその製造方法 | |
JP2688938B2 (ja) | 自動車用フロアーカーペットの製造方法 | |
JPH0747285B2 (ja) | 起毛状樹脂成形品の成形法 | |
JP3445675B2 (ja) | 積層成形品の成形用金型および成形方法 |