JP2813852B2 - 輻射式天井システム - Google Patents

輻射式天井システム

Info

Publication number
JP2813852B2
JP2813852B2 JP5088196A JP8819693A JP2813852B2 JP 2813852 B2 JP2813852 B2 JP 2813852B2 JP 5088196 A JP5088196 A JP 5088196A JP 8819693 A JP8819693 A JP 8819693A JP 2813852 B2 JP2813852 B2 JP 2813852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ceiling
substrate
ceiling panel
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5088196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06272909A (ja
Inventor
知男 団栗
博 金田
潔 渡辺
響 山代
信男 鈴木
有孝 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Osaka Gas Co Ltd, Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP5088196A priority Critical patent/JP2813852B2/ja
Publication of JPH06272909A publication Critical patent/JPH06272909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813852B2 publication Critical patent/JP2813852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天井面からの輻射熱に
より室内を暖房し、あるいは室内からの熱輻射を天井面
で吸収することにより冷房を行う輻射式天井システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】天井を輻射面として利用するする冷暖房
システムは、冷気あるいは暖気が室内下部あるいは上部
に遍在せず、また輻射が家具などによって遮られること
もないので、冷暖房方式としては優れているが、天井板
の構造が複雑になる上に、特に冷温水パイプの接続部の
コンパクト化が困難であり、天井板ユニットの重量も増
すために経済性及び安全性の点で問題があり、未だに実
用化に至っていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の吊り
天井と同じ外形寸法の天井パネルを使用することによっ
て、軽量で構造も簡単であり、しかもきわめて簡単な工
法で施工できる輻射式天井システムを提供することを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は構造簡単で軽量
の輻射式天井システムを得るために、図1に示すよう
に、断熱材料よりなる長方形の基板1内に、両端部2a
を残して偏平に変形されたパイプ2を基板1の一隅部a
から他の一隅部bへジグザグに埋設すると共に、該パイ
プ2を基板1の下面に貼着された金属板3に接触させて
天井パネルAを構成し、上記両隅部a,bには基板1及
び金属板3にパイプ接続用切欠部a,bを設けて、該切
欠部a,bを小形の金属板4で被覆するようにし、天井
に吊設された天井パネルAのパイプ2の端部2a,2b
同士を接続して、上記パイプ2に冷水又は温水を循環さ
せるようにしたものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、パイプ2の断面を偏平にした
ので、例えば直径9mmのパイプを使用して、従来の天
井パネルの厚み(12mm)内に埋設することができる
上に、金属板3との伝熱面積を大きくすることができ、
パネルAの隅部に切欠部a,bを設けてパイプ端部を露
出させると共に該切欠部に小形金属板を被着するように
したので、従来同様に各天井パネルAを吊設したのち、
隣接する天井パネルAのパイプ接続用切欠部a,b内
で、パイプ端部2a,2b同士の接続作業を行うことが
でき、天井板の施工をきわめて容易に行うことができ
る。また第二の発明によれば、パイプ接続部において、
パイプの端部を管継手7の環状凸条群5と鋼製リング8
によって挟圧保持するようにしたので、従来の管接続部
のように締付ねじ等を使用する必要がなく、従ってパイ
プ接続部の外径を従来の天井パネルの厚み内に納めるこ
とができる。
【0006】
【実施例】図1は天井パネルの一部切欠下面図、図2は
その要部断面図を示したもので、天井パネルAを製造す
る際には、まず銅製のパイプ2をジグザグ状に屈曲する
と共に、両端部2a,2bを残して偏平に変形し、これ
をアルミ板3の上に載置して、断面Ω形の取付金具9に
よってアルミ板3に固定したのち、下面にジグザグ状の
凹溝1aを有するロックウール製の基板1をパイプ2の
上から覆着して、基板1の底面をアルミ板3の上面に接
着剤で貼着する。なお取付金具9自体も接着剤でアルミ
板3に接着固定される。基板1及びアルミ板3の両隅部
には、図1に示すように、パイプ接続用切欠部a,bが
形成されており、この切欠部a,bに偏平に変形されて
いないパイプ端部2a,2bを露出させておく。各天井
パネルAは、この状態で皿ビス10により天井吊り金具
の下端に吊設され、隣接して吊設されている天井パネル
A同士のパイプ接続作業が完了したのち、切欠部a,b
に小形アルミ板4が被着され、更にエンボス加工されて
いるアルミ板4の下面に化粧クロスが貼着される。なお
11はビス孔である。
【0007】図3はパイプ接続部の構造を示したもの
で、管継手7は銅パイプ2と同径の中央部の両側にやや
太径の凸段部6を有し、この凸段部6に続く細径の両先
端部7aの外周面に複数の環状凸条5が形成されてい
る。この凸条群5の外径は銅パイプ2の内径よりやや大
きめに形成されており、パイプ接続の際には、まず銅パ
イプ2の先端を凸条群5の外径とほぼ等しくなるように
専用工具を用いて拡管し、管継手7の先端部7aをこの
拡管部2cに挿入し、予めパイプ2に遊嵌されており且
つ内径が拡管部2cの外径よりも若干小さい薄肉鋼製リ
ング8を専用工具を用いて拡管部2cに圧挿するもので
ある。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば上述のように、パイプ2
の断面を偏平にしたので、例えば直径9mmのパイプを
約7mm以下に圧縮しすることによって、例えば0.8
mmのアルミ板、0.3mmの取付金具及び約4mmの
断熱層と共に、従来の天井パネルの厚み(12mm)内
に納めることができる上に、金属板3との伝熱面積を大
きくすることができるという利点があり、またパネルA
の隅部に切欠部a,bを設けて、パイプ端部2a,2b
を露出させると共に、この切欠部a,bに小形金属板4
を被着するようにしたので、従来工法と同様に各天井パ
ネルAを吊設したのち、隣接する天井パネルA間のパイ
プ接続用切欠部a,b内で、パイプ端部2a,2b同士
の接続作業を行うことができ、それによって天井板の施
工をきわめて容易に行うことができるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる天井パネルの一部切欠下面図。
【図2】同上の要部断面図。
【図3】同上のパイプ接続部の一部断面を示した側面
図。
【符号の説明】
1 基板 1a 凹溝 2 パイプ 2a,2b 端部 2c 拡管部 3 金属(アルミ)板 4 小形金属(アルミ)板 5 凸条 6 凸段部 7 管継手 7a 細径先端部 8 鋼製リング 9 取付金具 10 皿ビス 11 ビス孔 A 天井パネル a,b 切欠部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金田 博 大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大 阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 渡辺 潔 大阪市都島区片町2丁目10番5号 株式 会社熊谷組 大阪支店内 (72)発明者 山代 響 大阪市都島区片町2丁目10番5号 株式 会社熊谷組 大阪支店内 (72)発明者 鈴木 信男 茨木県土浦市木田余町3550番地 日立電 線株式会社土浦工場内 (72)発明者 辰巳 有孝 茨木県土浦市木田余町3550番地 日立電 線株式会社土浦工場内 (56)参考文献 特開 平2−159490(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 5/00 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱材料よりなる長方形の基板内に、両
    端部を残して偏平に変形されたパイプを基板の一隅部か
    ら他の一隅部へジグザグに埋設すると共に、該パイプを
    基板の下面に貼着された金属板に接触させて天井パネル
    を構成し、上記両隅部には基板及び金属板にパイプ接続
    用切欠部を設けて、該切欠部の下面を小形の金属板で被
    覆するようにし、天井に吊設された上記天井パネルのパ
    イプの端部同士を接続して、パイプに冷水又は温水を循
    環させるようにしたことを特徴とする輻射式天井システ
    ム。
JP5088196A 1993-03-22 1993-03-22 輻射式天井システム Expired - Fee Related JP2813852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088196A JP2813852B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 輻射式天井システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088196A JP2813852B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 輻射式天井システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36925697A Division JPH10227496A (ja) 1997-12-30 1997-12-30 パイプ接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06272909A JPH06272909A (ja) 1994-09-27
JP2813852B2 true JP2813852B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=13936152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5088196A Expired - Fee Related JP2813852B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 輻射式天井システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813852B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4911493B2 (ja) * 2006-03-02 2012-04-04 株式会社トヨックス 放熱パイプ覆い機構
JP2010107163A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sumisho Metalex Corp 輻射式天井設置型空調パネル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159490A (ja) * 1988-12-09 1990-06-19 Junkosha Co Ltd 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06272909A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7140426B2 (en) Radiant panel
US4941528A (en) Ceiling made of metal panels
JP2813852B2 (ja) 輻射式天井システム
UA13385A (uk) Випроміhювальhий збірhий елемеhт стелі для системи промеhевого опалеhhя
KR20200034557A (ko) 난방배관용 패널조립체
JPH10227496A (ja) パイプ接続方法
JPH1038293A (ja) 床暖房用パイプ固定部材および根太を利用した床暖房構造
JP3318103B2 (ja) 温水式床暖房装置
JPH0630140U (ja) 断熱粘着シート
JP3235580U (ja) 壁面パネルの表面材及びこの表面材を用いた壁面パネル
JP2503431Y2 (ja) 温水暖房パネル
JPH032797Y2 (ja)
JP2595152Y2 (ja) 断熱パネル取付構造
JPH11118165A (ja) 面暖房の構造
CN219317973U (zh) 一种风管的保温安装结构
CN216305565U (zh) 球形帐篷
JPH035780Y2 (ja)
JPS5839310Y2 (ja) 蓄熱用パネル
JPS63201993U (ja)
CA2220013A1 (en) Modular system for heating space inside buildings by transforming electrical energy into diffused warmth
JPH0338556Y2 (ja)
KR950001213A (ko) 배관의 이음이 없는 조립식 온수 순환 온돌 및 시공 방법
JPH02282565A (ja) 建物における空気調和機の配管方法
JPH0375100U (ja)
WO2015057091A1 (en) Self-supporting thermal panel

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980703

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees