JP2808172B2 - アーチコンクリート施工用の型枠支保工の撤去方法 - Google Patents

アーチコンクリート施工用の型枠支保工の撤去方法

Info

Publication number
JP2808172B2
JP2808172B2 JP20353490A JP20353490A JP2808172B2 JP 2808172 B2 JP2808172 B2 JP 2808172B2 JP 20353490 A JP20353490 A JP 20353490A JP 20353490 A JP20353490 A JP 20353490A JP 2808172 B2 JP2808172 B2 JP 2808172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arch
semi
truss
concrete
arch concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20353490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489906A (ja
Inventor
信之 松ケ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKABE KK
OKABE TEKUNO SHISUTEMU KK
Original Assignee
OKABE KK
OKABE TEKUNO SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKABE KK, OKABE TEKUNO SHISUTEMU KK filed Critical OKABE KK
Priority to JP20353490A priority Critical patent/JP2808172B2/ja
Publication of JPH0489906A publication Critical patent/JPH0489906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808172B2 publication Critical patent/JP2808172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アーチ橋等におけるアーチコンクリートの
施工に用いたアーチ状型枠支保工の撤去方法に関するも
のである。
(従来の技術) アーチ橋のようなコンクリート構造物の構築にあたっ
てはその施工面、特に橋脚(橋台を含む)間にわたるア
ーチ形コンクリートの施工に必要な型枠支保工の施設が
大きな問題となる。
そこで、本発明者は、経済的で施工の容易なアーチコ
ンクリート型枠用支保工の開発を行ない、例えば特開昭
62−78357号、特開昭63−22967号等の発明のように、支
保工をアーチ形のトラス構造とし、その両端部を既設の
橋脚上部に支持する方式のものの実施化に成功した。そ
れによって、支保工の架構が簡易化され、資材と経費が
低減され、施工も能率よく行なえることになってきた。
これら発明の支保工は、主杆と一対の側杆とによって
三角形の単位支保要素を形成し、その多数を互いに主杆
の端部でピン結合するとともに、両側杆の連結部におい
て互いに副杆により連結した構成としたもので、型枠を
支持するトラス構造の支保工が、強固でしかも組立て解
体が容易にできるとともに、副杆の長さだけを変更する
だけでアーチの形状を変化させることができ、したがっ
て、各種の大きさやアーチ形状の異なるアーチコンクリ
ートの施工にも反覆して適用することが可能となり、資
材の節減、施工の簡易化等、施工全般にわたって大巾な
改善が図れることになった。
上記発明の型枠支保工は、その技術的、経済的な優位
性が認められることになって、多く採用されてきている
が、その結果、近頃では、従来考慮されてこなかったよ
うな、長大スパン或は扁平な大円弧のアーチコンクリー
トに対する支保工への要望がなされてきた。これに対し
て、その後の研究により、アーチ支保工自体における技
術的な問題に関してはほぼ解決できることになった。
ところで、上記支保工は、アーチコンクリートの打設
後撤去するのであるが、それにはアーチコンクリートが
邪魔となってクレーンを用いての解体撤去ができないこ
とになる。そのため、従来は、支保工の両下端部に移動
車輪を設けておいて、型枠を取除いた後、支保工を一旦
アーチコンクリートの外部に引き出して解体撤去を行う
ようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、アーチ状支保工が長大なものとなったり扁平
なものとなったりすると、走行移動時の安定が特に悪く
なり、その安定化を図るために張設する引張材17(第1
図参照)だけでは安全が保てなくなる等のことがおこ
り、引き出しによる撤去も極めて困難なことになる。
本発明は、上記のようなアーチ状支保工の撤去におけ
る問題を解決し、長大なスパンや扁平なアーチ状支保工
の場合に、これを施設場所から移動させることなく、ク
レーンを用いて撤去作業ができるようにしようとするも
のである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の構成について、
実施例に対応する図面を参照して説明すると、本発明
は、半アーチ状としたトラスA1,A2の複数を、施工する
アーチコンクリートBの巾方向に間隔をおいて配列、連
結10,10し、該構造物の一対を、互いに半アーチトラスA
1,A2の上端でピン結合3してアーチ状型枠支保工Aを形
成し、これを半アーチトラスA1,A2の各下端を橋台1,1に
ピン結合2,2して架設し、該支保工Aを用いて打設した
アーチコンクリートB中に、多数のアンカーボルト12a,
12b…をアーチコンクリートBの巾方向に間隔をおいて
埋設し、上記アンカーボルト12a,12b…及び各半アーチ
トラスA1,A1…,A2,A2…の下部にそれぞれ滑車13a,13b
…,14a,14b…を取付け、設置した捲揚装置15,15のロー
プ16,16を、アンカーボルト12a,12b…に取付けた滑車13
a,13b…とアーチトラスA1,A1…,A2,A2…に取付けた滑車
14a,14b…とに交互に掛け渡して、端末をアーチコンク
リートBに埋設のアンカーボルト12d,12dに固定し、半
アーチトラスA1,A1…,A2,A2…相互の結合ピン3,3を抜い
て、ロープ16,16を繰り出し、半アーチトラスA1,A1…,A
2,A2…の複数を連結した構造物を、それらの下端の結合
ピン2,2を軸にして傾動させ吊り降ろすことを特徴とす
るものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明
する。
第1図は対象物であるアーチ型枠支保工Aを施設しア
ーチコンクリートBを打設した状態を示したもので、対
向した橋台(或いは橋脚)1,1に、アーチ型枠支保工A
をそのスパン方向に2分割して形成した半アーチトラス
A1,A2の下端がピン結合2,2されると共に各上端が互いに
ピン結合3された構造となっている。このアーチ型枠支
保工Aは、特開昭62−1905号公報等により提示されてい
るトラス架構体で、トラスの上弦材にあたる主杆5と一
対の側杆6,6とにより三角形に結合8した支保要素4を
ユニットとして、その多数を互いに主杆5,5の端部でピ
ン7により連結し、そして側杆6,6の結合頂部8,8間を互
いに主杆5より短く形成したトラスの下弦材にあたる副
杆9,9によって連結した構造となっている。そして、上
記半アーチトラスA1,A2はそれぞれに、第4図に示すよ
うに、複数のものが施工するアーチコンクリートBの巾
方向に間隔をおいて配列され、互いに連結材10,10等に
より結合されている。そして上記支保工A上にはアーチ
状をなす型枠11が架設され、その上にアーチコンクリー
トBが打設される。
本発明においては、上記の配列された半アーチトラス
A1,A1及びA2,A2の上端より内方寄りのところの各半アー
チトラスの間にあたる位置及びアーチコンクリートBの
外側部に、アンカーボルト12a,12b…をアーチコンクリ
ートBの打設時にその中に埋設しておく。
打設したアーチコンクリートBが硬化したら、まず型
枠11を撤去する。次に支保工Aを半アーチトラスA1また
はA2の複数連結した構造物に組分けして、各組毎に順次
吊り降ろしを行うようにする。本実施例においては、半
アーチトラスA1またはA2を3個づつの連結された組に分
けて行うようにしている。しかし、各組の半アーチトラ
スの連結数は、2個であっても或は3個以上であっても
よく、また、捲揚装置15やロープ16等の吊り降ろしの能
力が十分である場合は、半アーチトラスA1またはA2の連
結された全体の構造物を吊り降ろすこともできる。
それで、各アンカーボルト12にはそれぞれ滑車13a,13
b…を吊設し、また、各半アーチトラスA1,A2の方にもそ
の下部、例えば側杆6を利用して滑車14a,14b…を取付
ける。そして、地上に設置した捲揚装置15のロープ16
を、アーチコンクリートBの外側部に吊設した滑車13a
から外側にある半アーチトラスA1に取付けた滑車14aへ
そして順次滑車13b−14b−13c−14cへとジグザグ状に掛
渡し、そのロープ16の端末を他のアンカーボルト12dに
固定する。そして、この吊り降ろす組とこれに隣接する
他の組とに結合されている連結10,10を取除くのであ
る。
次に、捲揚装置15,15によりロープ16,16を引いて両半
アーチトラスA1,A1,A2,A2を若干吊り上げ、それらを結
合しているピン3,3の荷重を解除してピン3,3を抜き取
り、両アーチトラスA1,A2の結合を解くのである。そし
て、第3図、第5図に示すように、他方のアーチトラス
A2,A2は吊り上げた状態のままとして、一方のアーチト
ラスA1,A1の方の捲揚装置15のロープ16を繰り出して行
く。それによって、半アーチトラスA1,A1の上端側は滑
車13,14により吊られた状態で、半アーチトラスA1,A1
下端を橋台1に結合したピン2,2を軸として半アーチト
ラスA1,A1は傾動、降下して地上に載置されることにな
る。
このようになれば、アーチコンクリートBと地上に降
りた半アーチトラスA1,A1との間には大きな空間ができ
ることになるので、クレーンを使用するなどして、半ア
ーチトラスA1,A1をその場所で解体、搬出し、或は半ア
ーチトラスA1,A1全体を搬出することができる。他方の
半アーチトラスA2,A2も上述同様にして搬出、撤去する
ことができる。
なお、上記の吊り降ろし作業は、半アーチトラスA1
方とA2の方とを同時に行うようにすることもできる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明による方法では、半アー
チトラスを、打設したアーチコンクリートに埋設のアン
カーボルト及び各半アーチトラスに滑車を吊設し、その
滑車に掛けたロープを用いて吊り下げ、半アーチトラス
の下端の結合ピンを軸として傾動させながら地上に吊り
降ろすようにしたので、長大なスパン或は扁平で大円弧
のアーチ状支保工であっても、その支保工の撤去が容易
に能率よくかつ安全に行うことができることになる。し
たがって、従来支保工の撤去に難点のあった、大スパ
ン、大円弧のアーチコンクリートの施工が行えることに
なり、技術的、経済的に優れたこの種アーチ型枠支保工
の適用範囲が一層拡大され、建設産業の発展にさらに大
きく寄与できることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施態様を示したもので、第1図はア
ーチ状型枠支保工を架設してアーチコンクリートを打設
したところを示す正面図、第2図は型枠を撤去して滑車
とロープを用いて支保工を吊持した状態を示す正面図、
第3図は半アーチトラスを吊り降ろしたところを示す正
面図、第4図は滑車とロープで半アーチトラスを吊持し
た状態を示す拡大断面図、第5図は同半アーチトラスの
吊り状態を示す拡大断面図である。 A……アーチ状型枠支保工, A1,A2……半アーチトラス, 1……橋台(或は橋脚),2,3……結合ピン 4……支保要素,5……主杆, 6……側杆,7……ピン,9……副杆, 10……連結材、11……型枠, 12a,12b,12c……アンカーボルト, 13a,13b,13c,14a,14b,14c……滑車, 15……捲揚装置,16……ロープ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半アーチ状としたトラスの複数を、施工す
    るアーチコンクリートの巾方向に間隔をおいて配列、連
    結し、該構造物の一対を、互いに半アーチトラスの上端
    でピン結合してアーチ状型枠支保工を形成し、これを半
    アーチトラスの各下端を橋台にピン結合して架設し、該
    支保工を用いて打設したアーチコンクリート中に、多数
    のアンカーボルトをアーチコンクリートの巾方向に間隔
    をおいて埋設し、上記アンカーボルト及び各半アーチト
    ラスの下部にそれぞれ滑車を取付け、設置した捲揚装置
    のロープを、アンカーボルトに取付けた滑車とアーチト
    ラスに取付けた滑車とに交互に掛け渡して、端末をアー
    チコンクリートに埋設のアンカーボルトに固定し、半ア
    ーチトラス相互の結合ピンを抜いて、ロープを繰り出
    し、半アーチトラスの複数を連結した構造物を、それら
    の下端の結合ピンを軸にして傾動させ吊り降ろすことを
    特徴とする、アーチコンクリート施工用型枠支保工の撤
    去方法。
JP20353490A 1990-07-31 1990-07-31 アーチコンクリート施工用の型枠支保工の撤去方法 Expired - Lifetime JP2808172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20353490A JP2808172B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アーチコンクリート施工用の型枠支保工の撤去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20353490A JP2808172B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アーチコンクリート施工用の型枠支保工の撤去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489906A JPH0489906A (ja) 1992-03-24
JP2808172B2 true JP2808172B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=16475746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20353490A Expired - Lifetime JP2808172B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アーチコンクリート施工用の型枠支保工の撤去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808172B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3930929B2 (ja) * 1996-11-28 2007-06-13 オリンパス株式会社 共焦点顕微鏡
CN107476208B (zh) * 2017-08-28 2023-07-07 中交一公局第三工程有限公司 一种边跨猫道改吊绳拆除装置及方法
CN110904867B (zh) * 2019-12-12 2021-09-03 中铁二十局集团第四工程有限公司 上跨既有线拱桥拆除施工方法
CN113605247B (zh) * 2021-08-25 2023-01-06 中国十七冶集团有限公司 一种法兰式钢箱拱脚固结结构及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489906A (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100565864B1 (ko) 피시(pc)콘크리트박스거더와 결합시공된 콘크리트아치하로교 시공방법
EA006995B1 (ru) Способ и устройство для строительства из сборных и каркасных элементов
JP3635004B2 (ja) 橋梁の片持式架設工法
JP2808172B2 (ja) アーチコンクリート施工用の型枠支保工の撤去方法
JPH03172405A (ja) プレキャスト部材によるアーチ橋の架設法
US3676964A (en) Frame and building structure and method of constructing same
JP2977243B2 (ja) アーチコンクリート施工用型枠支保工の撤去方法
JP3032464B2 (ja) 側径間閉合部支保工
JP2810971B2 (ja) アーチコンクリート施工用型枠支保工の撤去方法
JP2977269B2 (ja) アーチコンクリート施工用型枠支保工の撤去方法
CN209907223U (zh) 一种斜拉桥桥塔与π型主梁临时锚固装置
JP2740833B2 (ja) アーチ状型枠支保工の施設工法
JP3908816B2 (ja) 吊床版橋の構築方法
JP2691262B2 (ja) アーチ状型枠支保工の施設工法
JP2001081865A (ja) 屋根構造物およびその構築工法
JP3127235B2 (ja) 忍び返し付き防風・防雪柵及びその折畳・架設方法
JP3716657B2 (ja) 炉体ブロックの吊換装置
JP2691261B2 (ja) アーチ状型枠支保工の施設工法
JPS6135325B2 (ja)
WO1990013715A1 (en) Lift arch building system
JPS6198864A (ja) ア−チコンクリ−ト用型枠装置
JP2000303411A (ja) ボックス梁型支保工材および橋梁用支保工
JPH0325107A (ja) 方杖ラーメン橋の架設方法
AU640658B2 (en) Lift arch building system
JP2754249B2 (ja) アーチ状型枠支保工