JPH0325107A - 方杖ラーメン橋の架設方法 - Google Patents

方杖ラーメン橋の架設方法

Info

Publication number
JPH0325107A
JPH0325107A JP15730989A JP15730989A JPH0325107A JP H0325107 A JPH0325107 A JP H0325107A JP 15730989 A JP15730989 A JP 15730989A JP 15730989 A JP15730989 A JP 15730989A JP H0325107 A JPH0325107 A JP H0325107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
diagonal
construction
rigid
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15730989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0765297B2 (ja
Inventor
Toshihiko Tanizoe
谷添 利彦
Yuji Nakai
裕司 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Construction Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Construction Co Ltd filed Critical Sumitomo Construction Co Ltd
Priority to JP1157309A priority Critical patent/JPH0765297B2/ja
Publication of JPH0325107A publication Critical patent/JPH0325107A/ja
Publication of JPH0765297B2 publication Critical patent/JPH0765297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は支間数十m程度のコンクリートを主体とした方
杖ラーメン橋の架設方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の中規模径間(支間50m程度)のコンクリ−1の
架設は、概ね支保工を用いるか、押し出し工法で連続架
設することにより行われている。
このうち、方杖ラーメン橋については場所打ちコンクリ
ート施工、プレキャストブロック施工とも、一般に支保
工による架橋が行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、支保工による施工は、橋梁下の条件に左右され
るため、連続施工、多径間の橋梁にはあまり適さない。
また、V字谷などにおける施工では、大規模な架設設備
が必要となり、不経済である。一方、押し出し工法は多
径間の施工には適しているが、単径間あるいは数径間程
度の施工には仮設設備が大きすぎ、コスト的に不適当と
考えられる。つまり、コンクリート橋の中規模径間では
、汎用の経済性に冨んだ橋梁架設工法が確立されていな
いのが現状である. 本発明は上述のような事情のもとに発明されたものであ
り、現場施工が簡略化され、使用架設資材を減少でき、
従って、工期工費の削減が図れ、また多径間架橋にも適
用可能な方杖ラーメン橋の架設方法を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
以下、本発明の概要を実施例に対応する図面の符号を用
いて説明する。
本発明は所定間隔をおいて構築される主橋脚lと、主橋
脚1間に架設される上床版2と、上床版2を方杖状に斜
めに支持する斜材3および必要に応じ斜材3上に設置さ
れ、上床版2を支持する支柱4により構威される方杖ラ
ーメン橘の構造を応用し、その架設を行うものである。
本発明の架設方法では主橋脚1の構築後、まず斜材3を
主橋脚l上に設置する。斜材3はプレキャストコンクリ
ート製でも、場所打ちにより製作されるものであっても
よい.次に、斜材3を仮支持の状態から所定の架設位置
まで移動し、高張力銅などからなる吊り材5により主橋
脚lに対し斜めに支持する。この状態から吊り材5の緊
張力を調整し、後から作用する上裁荷重に耐えるように
した状態で、主橋脚1および斜材3上での上床版2の架
設を連続的に行い、1径間の施工を完了する。多逢間の
橋梁ではこの作業を繰り返すか、あるいは平行作業によ
り架設して行くことができる。
なお、完戒系では架設時の吊り材5が上部工反力を受け
持つ引張部材として働き、斜材3および上床版2の部材
断面を大幅に減少ずることができる。
〔実施例〕
次に実施例として支間50m程度の橋梁の架設について
、図面を参照しながら説明する。
後述する実施例において、上床版2は5径間連続構造ど
する。
例−1 例−1は連続径間橋における空中施工を想定して、一方
向よりの施工を前提とした場合であり、以下の手順で施
工を行う. ■ 主橋脚1の斜材支持位置に仮支持用ヒンジ6を設置
する(第1図参照)。
■ プレキャスト部材または場所打ちコンクリート部材
により、仮支持用ヒンジ6上に斜材3を垂直に組み立て
る. ■ 斜吊工法もしくは揚重機で、斜材3を所定の架設位
置に設置し、主橋脚1から張り出した吊り材5としての
高張力鋼で固定する(第2図参照)。
■ 斜材3上に所定間隔で支柱4を設ける(本実施例で
は斜材3上の1箇所だけとなっている).■ 上床版2
を片側の主橋脚lから順次施工する(第3図参照)。上
床版2の自重および作業荷重によって、斜材3の断面力
が過大になる場合は、主橋脚lより高張力鋼を適用した
第2の吊り材5aを設置し、断面力を調整する(第4図
参照)。上床版2の施工は1径間ずつ、プレキャスト工
法または場所打ちコンクリート工法にて構築し、架設時
の断面力に対してプレストレスを導入する。この手順を
繰り返し主橋脚lより相対する主橋脚1まで上床版2の
構築が終了すれば、架設時のプレストレスに追加して完
戒系のプレストレスを導入する(第5図〜第7図参照)
■ 以上の■〜■の手順を繰り返し、次径間の架設を行
う。
例−2 例−2は架設ヤードの設置が可能な場合であり、任意の
部分(例えば、中央部)から上床版2を架設することが
でき、例えば以下の手順で施工を行う. ■ 例−1の■、■と同様の手順により、隣合う両主橋
脚Iについて、仮支持用ヒンジ6上に斜材3を垂直に組
み立てる。
■ 例−1の■と同様、斜吊工法もしくは揚重機で、相
対する斜材3を所定の架設位置に設置し、それぞれ主橋
脚lから張り出した吊り材5で固定する(第8図参照)
■ 両斜材3上に所定間隔で支柱4を設ける。上床版2
の自重および作業荷重によって、斜材3の断面力が過大
になる場合は、第2吊り材5aを設置し、断面力を調整
する(第9図参照)。
■ 中央の上床版2を架設し、両斜材3を連結する(第
lO図参照)。
■ 両斜材3の連結後、不要となった第2吊り材5aを
撤去し、順次両側の上床版2の架設を行う。両主橋脚1
間の上床版2の構築が終了すれば、架設時のプレストレ
スに追加して完威系のプレストレスを導入する(第11
図〜第12図参照)。
■ 以上の■〜■の手順を繰り返し、次径間の架設を行
う。
例−3 例−3は上床版2を第18図に示すように鋼板2bと現
場打ちコンクリート2aからなる合或スラブとした場合
(図中、右半分が支間中央部、左半分が横桁部の断面〉
であり、以下の手順で施工を行う。
■ 例−2の■〜■と同様の手順により、隣合う両主橋
脚lについて、相対する斜材3を所定の架設位置に設置
し、それぞれ主橋脚1から張り出した吊り材5で固定す
る(第13図参照)。
■ 両斜材3上に所定間隔で支柱4を設ける。上床版2
の自重および作業荷重によって、斜材3の断面力が過大
になる場合は、第2吊り材5aを設置し、断面力を調整
する(第14図参照).■ 合戒スラブ構造の上床版2
を構戒する支保工兼用型枠2bを架設する(第15図参
照)。
■ 鋼板2b上にコンクリー}2aを打設し、上床版2
を構戒する(第16図参照) ■ 不要となった第2吊り材5aを撤去し、架設時のプ
レストレスに追加して完戒系のプレストレスを導入する
(第17図参照)。
■ 以上の■〜■の手順を繰り返し、次径間の架設を行
う。
〔発明の効果〕
■ コンクリート、高張力調などを適用した吊り材の特
性を組み合わた施工法であり、部材断面を抑えることが
できる. ■ 支保工を使用しないので、架橋地点の施工条件に左
右されずに架設できる。
■ プレキャスト部材を用いることができるので、施工
工期が短縮できる。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第7図は本発明の実施例としての例lにおける
施工手順を示す方杖ラーメン橋の側面図、第8図〜第1
2図は同じく例−2における施工手順を示す側面図、第
13図〜第17図は同じく例−3における施工手順を示
す側面図、第18図は例−3における橋軸直角方向の断
面図である.1・・・主橋脚、2・・・上床版、2a・
・・場所打ちコンクリート、2b・・・合成スラブエ法
用支保工兼用型枠、3・・・斜相、4・・・支柱、5・
・・吊り材、5a・・・第2吊り材、6・・・仮支持用
ヒンジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定間隔をおいて構築される主橋脚と、主橋脚間
    に架設される上床版と、該上床版を方杖状に斜めに支持
    する斜材とからなる方杖ラーメン橋の架設方法であって
    、主橋脚の構築後、前記斜材を該主橋脚上に仮支持の状
    態で設置し、所定の架設位置まで移動して、吊り材によ
    り主橋脚に対し斜めに支持し、該吊り材の緊張力を調整
    した状態で、前記主橋脚および前記斜材上に上床版を連
    続的に架設することを特徴とする方杖ラーメン橋の架設
    方法。
  2. (2)前記斜材上中間には、前記吊り材の緊張力を調整
    した状態で、さらに1または2以上の支柱を設け、前記
    上床版を前記主橋脚、前記支柱および前記斜材上に連続
    的に架設する請求項1記載の方杖ラーメン橋の架設方法
JP1157309A 1989-06-20 1989-06-20 方杖ラーメン橋の架設方法 Expired - Fee Related JPH0765297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157309A JPH0765297B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 方杖ラーメン橋の架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157309A JPH0765297B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 方杖ラーメン橋の架設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325107A true JPH0325107A (ja) 1991-02-01
JPH0765297B2 JPH0765297B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=15646857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157309A Expired - Fee Related JPH0765297B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 方杖ラーメン橋の架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765297B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132077A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Yokogawa Bridge Corp 方杖部材付きラーメン橋の施工方法と方杖部材付きラーメン橋
DE102006039551B3 (de) * 2006-08-23 2007-09-20 Kollegger, Johann, Prof. Dr.-Ing. Brückenklappverfahren
JP2010242316A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 中路式アーチ橋の架設方法
JP2017089097A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 三井住友建設株式会社 主塔または橋脚の構築方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188504A (ja) * 1984-01-31 1985-09-26 デイツカーホツフ・ウント・ウイドマン・アクチエンゲゼルシヤフト 支持体,特に橋梁支持体
JPH01151604A (ja) * 1987-12-07 1989-06-14 Oriental Concrete Kk ロアーリング方式によるアーチリングの架設方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188504A (ja) * 1984-01-31 1985-09-26 デイツカーホツフ・ウント・ウイドマン・アクチエンゲゼルシヤフト 支持体,特に橋梁支持体
JPH01151604A (ja) * 1987-12-07 1989-06-14 Oriental Concrete Kk ロアーリング方式によるアーチリングの架設方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132077A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Yokogawa Bridge Corp 方杖部材付きラーメン橋の施工方法と方杖部材付きラーメン橋
DE102006039551B3 (de) * 2006-08-23 2007-09-20 Kollegger, Johann, Prof. Dr.-Ing. Brückenklappverfahren
US7996944B2 (en) 2006-08-23 2011-08-16 Kollegger Gmbh Tilt-lift method for erecting a bridge
JP2010242316A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 中路式アーチ橋の架設方法
JP2017089097A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 三井住友建設株式会社 主塔または橋脚の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0765297B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7409807B2 (en) Methods and apparatus for forming and placing generally horizontal structures
CN113638304B (zh) 混凝土梁式桥隐盖梁结构体系及其施工方法
EP0670933B1 (en) Construction method
WO2001096665A1 (en) Method of constructing simple and continuous composite bridges
JP4220295B2 (ja) 波形鋼板ウエブpc橋閉合部の施工方法
JPH03172405A (ja) プレキャスト部材によるアーチ橋の架設法
JP3737475B2 (ja) 箱桁橋構造およびその構築方法
JPH0325107A (ja) 方杖ラーメン橋の架設方法
US4123485A (en) Stage construction of an elevated box girder and roadway structure
JP2000104221A (ja) 複合トラス橋及びその架設方法
CN216108007U (zh) 混凝土梁式桥及其现浇隐盖梁
JP2004068286A (ja) 鋼pc合成橋梁の架設方法
JP2000045229A (ja) 橋梁の建設方法
JP2000104219A (ja) 複合トラス橋の架設方法
JP2000104220A (ja) 複合トラス橋の架設方法
JP2584418B2 (ja) 合成斜張橋の張出し架設工法及び応力改善装置
RU2142033C1 (ru) Способ реконструкции сталежелезобетонного пролетного строения моста
CN215714679U (zh) 一种钢桁拱桥边跨无应力施工装置
JP3171676B2 (ja) 場所打ちコンクリート水平部材の架設工法
JP2796943B2 (ja) 鉄筋コンクリート床版を有する多径間連続鋼桁の施工方法
RU2046878C1 (ru) Мост
JP3028159B2 (ja) 鉄道高架橋の施工方法
SU1521805A1 (ru) Способ усилени существующего железобетонного однопролетного моста
JPH1122106A (ja) コンクリート構造物の複合曲げ主材および複合曲げ主材を用いたコンクリート構造物の構築方法
JPH02132207A (ja) 主桁の架設方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees