JP2807488B2 - レンズ位置制御装置およびカメラ - Google Patents

レンズ位置制御装置およびカメラ

Info

Publication number
JP2807488B2
JP2807488B2 JP1136600A JP13660089A JP2807488B2 JP 2807488 B2 JP2807488 B2 JP 2807488B2 JP 1136600 A JP1136600 A JP 1136600A JP 13660089 A JP13660089 A JP 13660089A JP 2807488 B2 JP2807488 B2 JP 2807488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
control device
power
position control
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1136600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032708A (ja
Inventor
方秀 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15179091&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2807488(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1136600A priority Critical patent/JP2807488B2/ja
Priority to US07/510,973 priority patent/US5144491A/en
Priority to EP90107629A priority patent/EP0394901B1/en
Priority to SG1996009637A priority patent/SG54329A1/en
Priority to DE69023387T priority patent/DE69023387T2/de
Publication of JPH032708A publication Critical patent/JPH032708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807488B2 publication Critical patent/JP2807488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はズーミング機能を備えたレンズシステム等の
レンズ位置を制御するレンズ位置制御装置およびカメラ
に関するものである。
[従来の技術] 第5図はズーミング機能を備えたレンズシステムの基
本的な構成図である。第5図に於て、501,502,503,及び
505はそれぞれ第1群、第2群、第3群及び第4群のレ
ンズ群であり、また504は絞り、506は撮像面である。
このレンズ構成で焦点調節や変倍を行う場合、第2群
のレンズ群502で変倍を行い、第3群のレンズ群503で変
倍に伴う焦点面保持の為の補正と焦点調節を行う方式が
ある。この場合、第1群のレンズ群501は固定のレンズ
群となり、第4群のレンズ群505は固定の結像系レンズ
群となる。
第6図は第2群のレンズ群(以下Vレンズと略す)50
2のレンズの位置を横軸にとり、それに対する合焦時の
第3群のレンズ群(以下Cレンズと略す)503のレンズ
位置を、被写体距離をパラメータとして表わしたもので
ある。第6図を見て明らかな様に、Vレンズ502で変
倍、Cレンズ503でフォーカシングを行う場合には、被
写体距離によってVレンズ502の位置に対するCレンズ5
03の位置が変化する。従って、ズーム中のVレンズ502
とCレンズ503の連動は、カム溝を持つカム環を介して
2つを連結し、カム溝に沿ってレンズを案内するといっ
た単純な機械的構造では実現出来ない。
この様に、被写体距離によって、ズーム時のレンズ移
動軌跡が変化するという複雑な動きを制御する為には、
例えば判断機能を有するマイクロコンピュータを用い
て、このマイクロコンピュータに第6図に示される様な
レンズ軌跡を記憶させ、前記2つのレンズ群の位置情報
から、ズーム中のレンズ挙動を決定するといった方法を
とる事が考えられる。この場合、前記2組のレンズ群の
正確な位置を検出する必要があり、その為には、例えば
パルスエンコーダ等、高い分解能を持つ位置検出装置を
用いる必要がある。そして、マイクロコンピュータ内に
は、このパルスエンコーダの出力パルス数をカウント出
来る様なカウンタを備えておき、このカウント値とレン
ズの絶対位置を予め正しく対応させておけば、精度の高
い位置検出が可能となる。
しかし、この方式によれば、マイクロコンピュータ内
部にカウンタを備えている為、マイクロコンピュータの
電源が一度遮断されてしまうと、カウンタメモリの値も
揮発してしまう。この、カウンタメモリの内容を揮発さ
せない為には、(1)メモリ保持用の電源を用いる。
(2)E2PROM等の書き換え可能な記憶素子を用いる等の
手段を講じる事が可能であるが、消費電力や実装面積、
E2PROMの書き換え回数の限度等の問題から、適当な方策
とはなり得ない。更に、この様にカウンタの値を記憶さ
せておく方式では、エンコーダのカウントエラーを蓄積
する可能性がある。
そこで、これらの問題を除き、かつ消費電力や部品点
数の増加なしに、正確にカウンタを動作させる方法とし
て、レンズの移動範囲内に基準点を設定し、電源投入後
最初のカウントを開始する前にレンズをその基準点まで
移動して停止させ、カウンタを基準点に対応した値にリ
セットするという方式がとられている。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、電源投入後にレンズ
のリセット動作を実行する事から、電源投入から通常動
作に移行するまでの時間を長く要し、リセット期間中は
撮影出来ないという欠点があった。
なお、単に電源のOFFに基づいて撮影レンズを繰込む
方向に強制的に駆動させることは、特開昭62−109031号
にて本出願人が提案しているが、この提案の構成では上
述の問題を解決することができないことになる。
本発明は、電源のOFFに応答してカウンタの所定値
(リセット、プリセット)まで、レンズ駆動を強制的に
行うことによって、再度の電源投入時には、その位置か
ら撮影の為の動作を行うことを可能とし、従来のシステ
ムでのタイムラグを無くしたレンズ位置制御装置および
カメラを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段および作用] 本発明の目的を達成するための要旨とするところは、
レンズと、前記レンズを移動させる駆動手段と、前記レ
ンズの移動量に対応するパルスを順次出力する出力手段
と、前記出力手段からのパルスを計数する計数手段と、
前記レンズが基準位置にあることを検出する検出手段
と、前記レンズが前記基準位置にある時に前記計数手段
の計数値を初期化し、前記基準位置からの前記パルスの
数に基づいて前記レンズの位置を検出して前記レンズの
位置を制御する手段と、を有するレンズ位置制御装置で
あって、電源スイッチのオフに応答して前記駆動手段に
より前記レンズを前記基準位置まで移動させた後で電源
を遮断し、前記電源スイッチのオンに応答して前記電源
を接続した後で前記計数手段の計数値を初期化する手段
を有することを特徴とするレンズ位置制御装置、および
このレンズ位置制御装置を備えていることを特徴とする
カメラにある。
上記した構成のレンズ位置制御装置およびカメラは、
電源スイッチをオフにすると、その都度レンズが基準位
置まで移動した後に停止するので、例えば次の撮影のた
めに電源をオンにした場合に、従来よりも素早く撮影等
のためのレンズ位置制御を行える。
[実施例] 実施例1 第1図は本発明によるカメラのレンズ位置制御装置の
実施例1のブロック図である。
同図に於て101は固定の第1群のレンズ群、102は変倍
を行う為の第2群のレンズ群(以下Vレンズと略す)、
103は変倍時の焦点面の補正並びに焦点調節を行う為の
第3群のレンズ群(以下Cレンズと略す)、104は絞
り、105は結像系レンズ群、106はCCD等からなる撮像素
子の撮像面、107は該撮像素子の出力を増幅する増幅回
路、108は信号フィルタ、109はマイクロコンピュータ
(以下マイコンと略す)、110は増幅回路107の出力から
撮像面106に投影される像の明るさを判別し、絞り104の
開閉をコントロールする為の制御回路、111〜113はそれ
ぞれVレンズ102、Cレンズ103、及び絞り104を駆動す
る為の駆動源、114〜116はそれぞれ駆動源111〜113をド
ライブするドライバー、117はVレンズ102の移動に伴っ
て回転するギヤ、118はVレンズ102がある定められた基
準点にある時信号を出力する検出器、119はギヤ117の回
転に伴って回転し、回転に対して等間隔のパルスを出力
するパルスジェネレータ、120はパルスジェネレータ119
から出力されたパルスを検出し、109に伝送するパルス
検出器である。
又、第2図は本発明を実施する為に、マイコン109の
内部で実行されるプログラムのフローチャートであり、
201はプログラムの開始を表わすブロック、202はAF、ズ
ーム等のカメラ通常動作を行うプログラム、203はカメ
ラの電源のスイッチがoffとなったかどうかを検知する
プログラム、204はVレンズ102の移動方向をリセット側
に設定するプログラム、205はVレンズ102のリセット時
のスピードを設定するプログラム、206はVレンズ102を
定められた速度で移動させるプログラム、207はVレン
ズ102がリセット位置に至ったか否かを判別するプログ
ラム、208はVレンズ102を停止させるプログラム、209
は電源をoffさせるプログラム、210は電源スイッチがon
となったか否かを検知するプログラム、211は電源をon
させるプログラム、212はマイコン109内のズーム位置検
出カウンタの値を、Vレンズ102のリセット位置に対応
する値にセットするプログラムである。
以下第2図のプログラムフローに基いて本実施の説明
を行う。
先ず、201に於てプログラムが開始されると、マイコ
ン109はプログラム(以下Pと略す)203で電源スイット
のoffが確認されない限りAFやズームの通常動作をP202
で行う。P203で電源スイッチのoffが確認されると、P20
4でVレンズ102の移動方向がリセット側にセットされ、
P205ではVレンズ102をリセットするのに適当なスピー
ドが設定される。その後P206で、設定された速度に従っ
てVレンズ102の駆動が行われ、P207でVレンズ102がリ
セットの位置に至ったと確認されるまでVレンズ102の
移動を続ける。P207は、検出器118の出力によりVレン
ズ102のリセット位置到達を検知する。Vレンズ102がリ
セット位置に到達すると、P208でVレンズ102を停止さ
せ、P209で真の電源遮断を行う。
電源遮断後は、P210で電源スイッチの再投入を待ち、
電源スイッチが投入されれば、直ちにP211で回路に電力
を供給し、マイコンのズームカウンタをリセット位置に
対応したカウンタ値にセットして、P202の通常動作に入
る。
以上述べた用なリセットプロセスを用いる事により、
電源投入後のリセット時間を短縮し、直ちに通常のカメ
ラ動作に移る事が出来る。
また、前記従来例に於ても、第1図の電気系統の電源
のスイッチの開閉は、図示されていないマイコン109と
は別のマイクロコンピュータ又は論理回路でコントロー
ルされて居り、これらの電源制御装置にマイコン109か
ら制御信号を伝送すれば、従来例より部品を追加するこ
となく、本発明の実施が可能となる。
実施例2 第3図は実施例2のブロック図、第4図はその動作を
説明するフローチャートで、第1図及び第2図と同等の
機能を有するブロックには同一の番号を付してある。
第3図に於て、301はCレンズ103が基準点に存在する
か否かを検出する検出器である。尚、本実施例では、焦
点調節を行うCレンズ103の駆動源112に、慣性の影響を
受けにくく、かつマイクロコンピュータで正確な制御が
容易なステップモータを用いた場合の説明を行う。
マイコン109でステップモータ112の駆動を制御する場
合、ドライバー115にはマイコン109から直接ステップモ
ータ112を回転させるのと等しい位相のパルスを出力で
きるので、そのパルスの増減をそのままマイコン109の
内部でカウントすれば、Vレンズ102に設けられた様な
特別のパルスジェネレータは必要としない。但し、駆動
源112がステップモータでない場合にば、当然、ギヤ11
7、パルスジェネレータ119、パルス検出器120といった
装置を必要とする。
この様なステップモータ用のカウンタも、実施例1で
述べた場合と同様に通常動作に入る直前のリセットが必
要である。
第4図は本実施例を実行する為のマイコン109内部に
於けるプログラムフローであり、401はこのプログラム
の開始を示すブロック、402はCレンズ103の移動方向を
リセットの向きに設定するプログラム、403Cレンズ103
のリセット時のスピードを設定するプログラム、404は
Cレンズ103がリセット位置に至ったかどうかを検出器3
01の出力から検知するプログラム、405はCレンズ103を
駆動させるプログラム、406はCレンズ103を停止させる
プログラム、407は、V,C両レンズ102,103のリセットが
完了し、停止しているかどうかを確認するプログラム、
408は前述のパルスモータ駆動パルスのカウンタ(以下
フォーカスカウンタと称す)をリセット位置に対応した
値にセットするプログラムである。
以下、本実施例を第4図のフローに基いて説明する。
先ず401でプログラムの実行が開始されると、実施例
1と同様にP203で電源スイッチのoffが確認されるまでP
202に於て通常のカメラ動作が行われる。P203で電源ス
イッチoffが確認されると、P204,P205,P402,P403に於
て、V,C両レンズ102,103のリセットに向かう方向と、リ
セット時の適正スピートが設定される。次にP207に於
て、Vレンズ102がリセット位置に至っていなければ、P
206において前記設定されていた速度でVレンズが移動
し、リセット位置に到達していればP208でVレンズ102
を停止させる。同様の判別と制御がP404〜406に於てC
レンズ103についても為され、P407で両レンズ群のリセ
ットが完了するまで、P207からP406のプログラムがくり
返される。
両レンズ102,103のリセットが完了した時に、P209で
真に電源が遮断される。
電源が遮断された後は、P210で電源スイッチの投入を
待ち、スイッチ投入後直ちにP211で真に電源が接続され
て、P212,P408に於て、ズーム/フォーカスの各カウン
タの値がそれぞれ、リセット位置に対応したカウンタ値
にセットされて、P202の通常動作に移る。
以上のプロセスを実行することにより、V,C両レンズ1
02,103のカウンタをリセットする場合にも本発明が適用
出来る。
[本発明と実施例における用語の対応関係] 本発明における構成要素であるレンズ、駆動手段、出
力手段および検出手段は、それぞれ、実施例におけるV
レンズ102やCレンズ103、駆動源111とドライバ114や駆
動源112とドライバ115、パルスジェネレータ119とパル
ス検出器120やマイコン109および検出器118や検出器301
に対応している。
また、本発明における構成要素である計数手段、レン
ズの位置を制御する手段および計数値を初期化する手段
は、いずれも実施におけるマイコン109内に含まれる手
段に対応しており、それぞれは、前記出力手段からのパ
ルスを計数し、前記レンズが基準位置にある時に前記計
数手段の計数値を初期化し前記基準位置からの前記パル
スの数に基づいて前記レンズの位置を検出して該レンズ
の位置を制御し、その電源スイッチのオフに応答して前
記駆動手段により前記レンズを前記初期位置まで移動さ
せた後で電源を遮断し、前記電源スイッチのオンに応答
して前記電源を接続した後で前記計数手段の計数値を初
期化するように機能するものである。
[発明の効果] 本発明によるレンズ位置制御装置において、電源スイ
ッチのオフに応答して駆動手段によりレンズを基準位置
まで移動させた後で電源を遮断し、前記電源スイッチの
オンに応答して前記電源を接続した後で前記計数手段の
計数値を初期化するようになっているので、例えば、カ
メラの次の撮影動作に入るための電源スイッチのオン後
には、前記基準位置からのパルスの数に基づいてレンズ
位置検出して該レンズの位置を制御することになるの
で、従来のこの種の制御装置に比べて、電源スイッチの
オン後、素早くレンズを所望の位置に駆動し、撮影動作
が行えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカメラのレンズ位置制御装置の実
施例1を示すブロック図、第2図は実施例1の動作を説
明するフローチャート、第3図は実施例2のブロック
図、第4図は実施例2の動作を説明するフローチャー
ト、第5図はズームレンズの基本的構成を示す図、第6
図はVレンズの位置に対する合焦時のCレンズの位置を
被写体距離をパラメータとして表わした図である。 102…第2群のレンズ群(Vレンズ) 103…第3群のレンズ群(Cレンズ) 106…撮像面、107…増幅回路 108…フィルタ 109…マイクロコンピュータ 111〜113…駆動源 114〜116…ドライバ 118…検出器 119…パルスジェネレータ 120…パルス検出器

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンズと、前記レンズを移動させる駆動手
    段と、前記レンズの移動量に対応するパルスを順次出力
    する出力手段と、前記出力手段からのパルスを計数する
    計数手段と、前記レンズが基準位置にあることを検出す
    る検出手段と、前記レンズが前記基準位置にある時に前
    記計数手段の計数値を初期化し、前記基準位置からの前
    記パルスの数に基づいて前記レンズの位置を検出して前
    記レンズの位置を制御する手段と、を有するレンズ位置
    制御装置であって、 電源スイッチのオフに応答して前記駆動手段により前記
    レンズを前記基準位置まで移動させた後で電源を遮断
    し、前記電源スイッチのオンに応答して前記電源を接続
    した後で前記計数手段の計数値を初期化する手段を有す
    ることを特徴とするレンズ位置制御装置。
  2. 【請求項2】前記駆動手段がステッピングモーターを有
    し、前記出力手段が前記ステッピングモーターの駆動パ
    ルスを出力することを特徴とする請求項1記載のレンズ
    位置制御装置。
  3. 【請求項3】前記出力手段がギヤに取り付けたパルスジ
    ェネレータとパルス検出器とを有することを特徴とする
    請求項1記載のレンズ位置制御装置。
  4. 【請求項4】前記レンズがズームレンズを構成するレン
    ズであることを特徴とする請求項1記載のレンズ位置制
    御装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載のレン
    ズ位置制御装置を備えていることを特徴とするカメラ。
JP1136600A 1989-04-24 1989-05-30 レンズ位置制御装置およびカメラ Expired - Fee Related JP2807488B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136600A JP2807488B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 レンズ位置制御装置およびカメラ
US07/510,973 US5144491A (en) 1989-04-24 1990-04-19 Apparatus with lens control device
EP90107629A EP0394901B1 (en) 1989-04-24 1990-04-23 Optical lens control device
SG1996009637A SG54329A1 (en) 1989-04-24 1990-04-23 Apparatus with lens control device
DE69023387T DE69023387T2 (de) 1989-04-24 1990-04-23 Gerät zur Objektivsteuerung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136600A JP2807488B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 レンズ位置制御装置およびカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032708A JPH032708A (ja) 1991-01-09
JP2807488B2 true JP2807488B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=15179091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136600A Expired - Fee Related JP2807488B2 (ja) 1989-04-24 1989-05-30 レンズ位置制御装置およびカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807488B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119867B2 (ja) * 1985-06-07 1995-12-20 ウエスト電気株式会社 前玉固定ズ−ムレンズのフオ−カス装置
JPH0648326B2 (ja) * 1985-11-08 1994-06-22 キヤノン株式会社 カメラ
JP2891355B2 (ja) * 1988-05-24 1999-05-17 オリンパス光学工業株式会社 変位変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032708A (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8077211B2 (en) Image blurring correction device and imaging device using the same with a high pass filter
US11953819B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
JPS63172241A (ja) 駆動装置を備えた光学機器
JP2801366B2 (ja) 光学制御装置
JPH0682869A (ja) 手ブレ補正装置
JP2807488B2 (ja) レンズ位置制御装置およびカメラ
US6029010A (en) Optical unit controller
JP2773876B2 (ja) バックラッシュ補償型駆動装置
JP2012042825A (ja) 撮像装置
EP0887678B1 (en) Lens apparatus
JPH0823618B2 (ja) 撮影レンズの位置制御装置
JP7475872B2 (ja) レンズ装置及びそれを有する撮像装置
JP3696894B2 (ja) レンズ制御装置
JPH07294981A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JPH07209689A (ja) 振れ補正カメラ
JPH1010596A (ja) ブレ補正機能付きカメラ
JPS63285522A (ja) 撮影レンズの位置制御装置
JPH0460508A (ja) レンズ駆動装置
JP2005024840A (ja) 部材駆動装置
JPH08289595A (ja) ステッピングモータ制御装置
JP3083993B2 (ja) 光学機器
JP3854666B2 (ja) 光学素子制御装置およびこれを備えた光学機器
JPH07117638B2 (ja) 振動波モータを用いたレンズ系駆動装置
JP6494271B2 (ja) ステッピングモータ制御装置、光学機器、ステッピングモータ制御方法、プログラム及び記憶媒体
JPH0552592A (ja) 物体制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees