JP2806435B2 - 眼屈折力測定装置 - Google Patents

眼屈折力測定装置

Info

Publication number
JP2806435B2
JP2806435B2 JP1307128A JP30712889A JP2806435B2 JP 2806435 B2 JP2806435 B2 JP 2806435B2 JP 1307128 A JP1307128 A JP 1307128A JP 30712889 A JP30712889 A JP 30712889A JP 2806435 B2 JP2806435 B2 JP 2806435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
light
light receiving
light beam
fundus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1307128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03165736A (ja
Inventor
昭男 梅田
憲行 永井
康文 福間
都雄 北尾
博明 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP1307128A priority Critical patent/JP2806435B2/ja
Publication of JPH03165736A publication Critical patent/JPH03165736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806435B2 publication Critical patent/JP2806435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は眼屈折力測定装置、特に小児から乳幼児に対
しても有用である眼屈折力測定装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、眼屈折力測定装置としては、被検者の応答を基
に眼屈折力を測定する所謂自覚式検眼器、被検眼を他覚
的に測定する所謂オートレフラクトメータ等の装置が知
られている。
然し乍ら、この種の装置で乳幼児の測定を行なう場
合、乳幼児の協力を得られない為自覚式検眼器では測定
ができず、又一般のオートレフラクトメータでは被検眼
の位置を固定しなくてはならないが、乳幼児の場合被検
眼の位置の固定が難しく、測定は極めて困難であるとい
う欠点を有していた。
これらの欠点を解消する為、ストロボ光で被検眼眼底
を照明し、被検眼の瞳孔での光束の状態をカメラで撮影
し、その結果から被検眼の眼屈折力を測定するいわゆる
フォトレフラクション方式の測定方法が提案されてい
る。
このフォトレフラクション方式の測定に於いては、被
検眼の光軸が少しずれても充分に測定をすることがで
き、被検眼を固定することが困難である乳幼児の眼屈折
力の測定には有用であるとされているものである。
[発明が解決しようとする課題] 然し乍ら、この種の従来の装置に於いては、カメラの
光軸に対し斜め方向からストロボ光源により照明し、そ
の時の瞳孔像を単に撮影するだけであり、光源の位置に
より測定できないディオプター値があり、又測定可能な
範囲が狭いという問題点を有していたものである。
その欠点を解消する為本出願人は、先の出願特願平1
−24491号に於いて、被検眼眼底に光源像を投影し、眼
底で反射される光源からの光束をエッヂ状の遮光部材で
遮り、遮った光束を受光素子で受け、その光束の光量分
布状態を基に眼屈折力を測定する眼屈折力測定装置を提
案した。
本発明は、この装置を基本として該眼屈折力測定装置
で得られる光量分布状態から光学系のフレアを除去し、
測定精度の一層の向上を図ろうとするものである。
[課題を解決する為の手段] 本発明は、測定光源を有し、被検眼眼底に測定光源像
を投影する為の投影系と、被検眼瞳孔と略共役位置に配
置した受光素子上に被検眼眼底からの反射光束を導く為
の受光系とを有し、受光素子上に形成された被検眼眼底
からの反射光束による光量分布より被検眼の眼屈折力を
測定する眼屈折力測定装置に於いて、前記投影系内に配
された光源からの光束を被検眼に向けて分離させる光束
分離手段の反光源側に、複数の平行な短冊状吸収板を具
備するフレア防止器を設けたことを特徴とするものであ
る。
[作用] ハーフミラーを透過した光源の光束の一部はフレア防
止器に入光し、該フレア防止器の吸収板で反射され、反
射される度に吸収減衰され、受光素子上に入光する迄に
は殆ど前記光量分布に影響しない様になっており、光量
分布を基に求められる眼屈折力は精度の高いものが得ら
れる。
[実 施 例] 以下図面を参照しつつ本発明の一実施例を説明する。
第1図に於いて、1は光源像を被検眼3の眼底7に投
影する為の投影系であり、2は眼底7により反射された
光束10を受光する為の受光系であり、投影系1及び受光
系2は被検眼3に対向して配置される。
前記投影系1は、光源4及び光源4からの光束11を被
検眼3に向けて反射させる為のハーフミラー5及び該ハ
ーフミラー5の反光源側に配設したフレア防止器15から
成り、該投影系1は光源4からの光束11を瞳孔6を通し
て眼底7上に光源4の像を形成する様に投影するもの
で、被検眼3の眼屈折力が基準ディオプター値(基準屈
折力)の場合に眼底7上に光源4の像が合焦されるよう
に光源4と被検眼3との距離が設定されている。
前記フレア防止器15は、短冊状の吸収板16を投影系1
の光軸に対して面が傾斜する姿勢で、複数枚平行に配設
し、該吸収板16のハーフミラー5と反対側に吸収壁17を
設けたものである。尚、該吸収壁17は光学系を収納する
鏡筒の内面であってもよい。
前記吸収板16の両面、吸収壁17には反射防止用コー
ト、或は黒色反射防止塗料等を塗布する。
前記受光系2は、対物レンズ8及び受光素子9から成
り、眼底7からの光束10はハーフミラー5を透過して受
光素子9上に導かれる。
該受光素子9は、エリアCCD、撮像管或はこれらの2
以上の集合体であり、受光素子9の受光面9aは対物レン
ズ8に関して被検眼3の瞳孔6と共役位置に配置され
る。
前記受光系2の光路内には、ハーフミラー5に関して
光源4と共役な位置に対物レンズ8の光軸Oを境界とし
て光束10の片側を遮光する為のエッヂ状の遮光部材12を
配置する。
又、前記受光素子9には演算器13が接続され、該演算
器13は受光素子9の受光状態、光量分布よりディオプタ
ー値を演算し、その結果を表示器14に出力する様になっ
ている。
以下作用を説明する。
先ず、第2図(A)(B)(C)に於いて被検眼のデ
ィオプター値と、被検眼眼底からの反射光束、遮光部材
12との関係を説明する。
第2図(A)に示す様に、被検眼3のディオプター値
が基準ディオプター値に比べて負のディオプター値の場
合には、光源4の像は眼底7の前方で結像され、この光
束により照明された眼底7上の内、光軸上の1点で反射
された光束10を考えると、この光束10は遮光部材12の前
方、即ち被検眼3側で集光され、対物レンズ8により受
光素子9上に投影される光束の上半分(斜線部分)が遮
光される。
一方、第2図(B)に示す様に、被検眼のディオプタ
ー値が基準ディオプター値の場合には、光束10は遮光部
材12上に集光されるもので、光束10は遮光部材12によっ
て遮られない。
又、第2図(C)に示す様に、被検眼3のディオプタ
ー値が基準ディオプター値より正の場合には、光源4の
像は眼底7の後方で結像するように投影され、前述と同
様に眼底7で反射された光束10は遮光部材12の後方、即
ち受光素子9側で就航され、受光素子9上に投影される
光束10は第2図(A)とは逆の部分の光束(図中では上
半分)が遮光される。
而して、受光面9aに投影される光束は基準ディオプタ
ー値に対して被検眼3のディオプター値の大小、正負に
よって光量分布状態が変化し、この光量分布状態を基に
ディオプター値が求められる。
ところで、受光面9aに投影される光束に被検眼からの
反射光束以外の光束が含まれていると、前記光量分布状
態は正確に被検眼3のディオプター値に対応しなくな
る。従って、受光面9aに投影される光束から被検眼3か
らの反射光束以外の光束、例えばハーフミラー5を透過
した光束を除去することが、光量分布状態を基にディオ
プター値を求めた場合の精度の向上に結びつく。
前記フレア防止器15は、ハーフミラー5を透過した光
源4の光が受光系3で受光されるのを防止するものであ
る。
即ち、ハーフミラー5を透過した光は吸収板16、吸収
壁17、吸収板16で複数回反射することで反射の度に吸収
され、漸次減衰して、最終的には受光素子9で受光され
ても光量分布に殆ど影響がない様にする。
前記受光素子9はこの受光面9aに形成される光束の光
量分布を検出する為のものであり、前記演算器13は受光
素子9からの信号を基に、受光面9a上に形成される光束
の光量分布を検出し、基準となるディオプター値に対し
被検眼の眼屈折力が正か負かを判断すると共にその絶対
値を演算し、演算結果を表示器14に出力し、表示器14は
求められた結果を表示する。
尚、上記実施例では光束分離手段としてハーフミラー
を使用したが、ビームスプリッター、偏光プリズム等種
々の光束分離手段を用いることは勿論である。
[発明の効果] 以上述べた如く、被検眼眼底からの反射光束を遮って
得られる光量分布を基に被検眼のディオプター値を求め
る眼屈折力測定装置に於いて、光量分布からフレアの影
響を除去することができるので、眼屈折力測定精度を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概略図、第2図(A)(B)
(C)は被検眼のディオプター値の相違による光束の状
態の相違、遮光部材との関係を示す説明図である。 1は投影系、2は受光系、3は被検眼、4は光源、5は
ハーフミラー、8は対物レンズ、9は受光素子、15はフ
レア防止器、16は吸収板、17は吸収壁を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北尾 都雄 東京都板橋区蓮沼町75番1号 株式会社 トプコン内 (72)発明者 大串 博明 東京都板橋区蓮沼町75番1号 株式会社 トプコン内 (56)参考文献 特開 平3−23835(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 3/103

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定光源を有し、被検眼眼底に測定光源像
    を投影する為の投影系と、被検眼瞳孔と略共役位置に配
    置した受光素子上に被検眼眼底からの反射光束を導く為
    の受光系とを有し、受光素子上に形成された被検眼眼底
    からの反射光束による光量分布より被検眼の眼屈折力を
    測定する眼屈折力測定装置に於いて、前記投影系内に配
    され光源からの光束を被検眼に向けて分離させる光束分
    離手段の反光源側に、複数の平行な短冊状吸収板を具備
    するフレア防止器を設けたことを特徴とする眼屈折力測
    定装置。
JP1307128A 1989-11-27 1989-11-27 眼屈折力測定装置 Expired - Lifetime JP2806435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307128A JP2806435B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 眼屈折力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307128A JP2806435B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 眼屈折力測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03165736A JPH03165736A (ja) 1991-07-17
JP2806435B2 true JP2806435B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17965369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307128A Expired - Lifetime JP2806435B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 眼屈折力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2806435B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03165736A (ja) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676612A (en) Eye examining apparatus
JP2806435B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2775276B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2945092B2 (ja) 眼屈折計
JP2939984B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2817794B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2775269B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2817798B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2775268B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2817790B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2775297B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH04141134A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2805040B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2775285B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2806433B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH09276224A (ja) 眼科装置
JP2005253576A (ja) 眼科装置
JP2817792B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH03289933A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2817791B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH03289934A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH05146409A (ja) 角膜厚さ測定装置
JPH0354289B2 (ja)
JPS5840165B2 (ja) ソツキヨソウチ
JPH04141131A (ja) 眼屈折力測定装置