JPH03289934A - 眼屈折力測定装置 - Google Patents

眼屈折力測定装置

Info

Publication number
JPH03289934A
JPH03289934A JP2089322A JP8932290A JPH03289934A JP H03289934 A JPH03289934 A JP H03289934A JP 2089322 A JP2089322 A JP 2089322A JP 8932290 A JP8932290 A JP 8932290A JP H03289934 A JPH03289934 A JP H03289934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
correcting lens
refractive power
light
refractivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089322A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Ishikura
靖久 石倉
Yoshifumi Fukuma
福間 慶文
Noriyuki Nagai
憲行 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2089322A priority Critical patent/JPH03289934A/ja
Publication of JPH03289934A publication Critical patent/JPH03289934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は眼屈折力測定装置に関するものである。
[従来の技術] 例えばフォトレフラクション方式の眼屈折力測定装置は
、ストロボ光で被検眼眼底を照明し、被検眼の瞳孔での
光束の状態をカメラで撮影し、その結果から被検眼屈折
力を測定するものであ斯かるフォトレフラクション方式
の眼屈折力測定装置に於いては、被検眼の光軸か測定光
軸から少しすれても充分に測定することかできるという
利点を有している。
然し乍ら、この種の従来の装置に於いては、カメラの光
軸に対し、斜め方向からストロボ光源により照明し、そ
の時の瞳孔像を単に撮影するたけであり、光源の位置に
より測定できないデイオプター値があり、又測定可能な
範囲か狭いという問題を有している。
そこで本出願人は先の出願特願昭63−238505号
に於いて、被検眼眼底に光源像を投影し、眼底で反射さ
れる光源からの光束をエッチ状の遮光部材で遮り、遮っ
た光束を受光素子で受け、その光束の光量分布状態を基
に眼屈折力を測定する眼屈折力測定装置を提案した。
[発明が解決しようとする課題] 該眼屈折力測定装置では従来の装置と比べ測定範囲は広
がるが、被検眼の屈折力が著しく大きくなると測定精度
が落ちるということは避けられない、従って、適正な測
定結果を得る為には、被検眼の屈折力を既知の屈折力を
有する補正レンズ(例えばメガネレンズ)を用いて補正
し、補正後屈折力を測定することになる。ところが、補
正レンズを挿入すると補正レンズ表面での反射光が測定
部へ入光し、この補正レンズからの反射光が測定精度を
低下させるという問題を有する。
その為、補正レンズを傾けて補正レンズでの反射光が測
定部に入射しない様にすることが考えられる。然し乍ら
、補正レンズを傾けることにより、補正レンズの実質的
な屈折力が変化することになり、測定に誤差を生ずると
いう問題点か生ずる。
本発明は、斯かる実情に鑑み補正レンズを傾は補正レン
ズ表面からの反射光が測定部へ入光しない様にすると共
に、補正レンズを傾けることで生ずる測定誤差をなくす
る様にするものである。
[課題を解決する為の手段] 本発明は、被検眼眼底からの反射光により眼屈折力を測
定する棟にした眼屈折力測定装置に於いて、光軸上に傾
けて配設した補正レンズと、該補正レンズ固有の屈折力
と前記補正レンズの傾き角とにより測定眼屈折力を補正
する演算器とを有することを特徴とするものである。
[作用] 補正レンズにより被検眼の屈折力を適正な範囲の屈折力
に補正し、又補正レンズの傾きにより補正レンズによる
反射光か測定に影響しない様にし、更に得られた測定結
果から演算器が補正レンズの影響を除去し、被検眼の真
の眼屈折力を演算する。
[実施例] 以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を説明する。
先ず、第2図、第3図(^)(BHC)に於いて、先の
出願、特願昭63−23850’5号に係る眼屈折力測
定について説明する。
第2図に於いて、1は光源像を被検眼3の眼底7に投影
する為の投影系であり、2は眼底7により反射された光
束10を受光する為の受光系であり、投影系1及び受光
系2は被検眼3に対向して配置される。
前記投影系1は、光源4及び光源4からの光束11を被
検眼3に向けて反射させる為のハーフミラ−5から成り
、該投影系1は光源4からの光束11を瞳孔6を通して
眼底Z上に光源4の像を形成する様に投影するもので、
被検眼3の眼屈折力が基準デイオプター値(基準屈折力
)の場合に眼底7上に光源4の像が合焦される様に光源
4と被検眼3との距離が設定されている。
前記受光系2は、対物レンズ8及び受光素子9から成り
、眼底1により反射されハーフミラ−5を透過した光束
10は受光素子9上に導かれる。
該受光素子9は、エリアCOD、撮像管或はこれらの2
以上の集合体であり、受光素子9の受光面9aは対物レ
ンズ8に関して被検眼3の瞳孔6と共役位置に配置され
る。
前記受光系2の光路内には、ハーフミラ−5に関して光
源4と共役な位置に対物レンズ8の光軸Oを境界として
前記光束10の片側を遮光する為のエッチ状の遮光部材
12を配置する。
又、前記受光素子9には演算器13が接続され、該演算
器13は受光素子9の受光状態、光量分布よりデイオプ
ター値を演算し、その結果を表示器14に出力する櫟に
なっている。
次に、上記構成の眼屈折力測定装置に於ける眼屈折力測
定は下記の如く行われる。
第3図(^)に示す櫟に、被検眼3のデイオプター値が
基準デイオプター値に比べて負のデイオプター値の場合
には、光源4の像は眼底1の前方で結像され、この光束
により照明された眼底7上の内、光軸上の1点で反射さ
れた光束10を考えると、この光束10は遮光部材12
の前方、即ち被検眼3側で集光され、対物レンズ8によ
り受光素子9上に投影される光束の上半分(斜線部分)
が遮光される。
一方、第3図/It)に示す櫟に、被検眼のデイオプタ
ー値が基準デイオプター値の場合には、光束10は遮光
部材12上に集光されるもので、光束10は遮光部材1
2によって遮られない。
又、第3図(C)に示す様に、被検眼3のデイオプター
値が基準デイオプター値より正の場合には、光源4の像
は眼底7の後方で結像するように投影され、前述と同様
に眼底7で反射された光束10は遮光部材12の後方、
即ち受光素子9側で集光され、受光素子9上に投影され
る光束10は第3図(^)とは逆の部分の光束(図中で
は上半分)が遮光される。
而して、受光面9aに投影される光束は基準デイオプタ
ー値に対して被検眼3のデイオプター値の大小、正負に
よって光量分布状態が変化し、この光量分布状態を基に
デイオプター値が求められる。
受光素子9はこの受光面9aに形成される光束の光量分
布を検出する為のものであり、前記演算器13は受光素
子9からの信号を基に、受光面9a上に形成される光束
の光量分布を検出し、基準となるデイオプター値に対し
被検眼の眼屈折力が正か負かを判断すると共にその結果
を演算し、演算結果を表示器14に出力し、表示器14
は求められた結果を表示する。
次に、第1図に於いて本発明の一実施例を説明する。
前記測定の結果、眼屈折力が適正な測定範囲を越える場
合には、被検眼3とハーフミラ−5との間に既知の屈折
力を有する補正レンズ15を挿入配設し、該補正レンズ
15によって被検眼3の眼屈折力を補正する。
該補正レンズ15は光軸Oに対し、水平軸心を中心に傾
動可能であって、この傾動軸(図示)には指針が固着さ
れ、前記補正レンズ15の傾き角θが目盛り板16によ
って読取ることができる様になっている。
前記した様に、被検眼が適正な測定範囲を越える眼屈折
力を有する場合は、補正レンズ15によって眼屈折力の
補正を行うが、補正レンズ15を光路内に挿入すること
で、補正レンズ15表面での光束11の反射を生じる。
従って、補正レンズ15表面での反射光束が受光素子9
に到達しない櫟に、補正レンズ15をθだけ傾ける。
ところか、補正レンズ15をθだけ傾けると、補正レン
ズ15の光学系に対する屈折力が変化する。
傾き角θに対するレンズの屈折力の変化を下記に示す。
ここで、Dlは補正レンズの光軸0に対して傾斜してい
ない経線のレンズ固有の屈折力、D2は補正レンズの光
軸Oに対して傾斜する経線のレンズ固有の屈折力、D、
は補正レンズを傾けた場合に前記D1か変化した屈折力
であり、Dtは補正レンズを傾けた場合に、前記D2が
変化した屈折力である。
従って、補正レンズ5を傾けて挿入した場合の測定値を
Dとすると、被検眼の眼屈折力D0は、 Do =D+D、           ・・・(3)
又は、 D、=D+Dt        ・ (4)となる。
而して、本実施例では、前記演算器13に予め補正式、
例えば式(1)、 (2)、 (3)、 (4)を予め
設定入力しておき、測定時に更に補正レンズ15の傾き
角θを演算器13に入力する。
斯くの如くすると、演算器13では補正レンズ15を挿
入し、被検眼の眼屈折力を補正した状態で、直に被検眼
の眼屈折力を測定することができ、更にこの測定結果に
は補正レンズ15による反射光束が影響していないので
測定結果は信頼性の高いものとなる。
尚、前記実施例に於いて補正レンズを傾ける手段として
、被検者に眼鏡を掛けてもらう様にし、該眼鏡の構造を
補正レンズが眼鏡枠に対して傾動可能とすると共に、こ
の傾動角を読取れる様にしてもよく、或は測定装置本体
に補正レンズを傾動可能に設けてもよい、更に、補正レ
ンズは垂直な軸心を中心に回転可能としてもよく、更に
又補正レンズの傾き角は固定としてもよい。
尚、本発明は前記したフォトレフラクション方式の眼屈
折力測定装置のみでなく全ての眼屈折力測定装置に実施
可能であることは勿論である。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、補正レンズを用いなけ
ればならない様な眼屈折力を有する被検眼についても適
正な状態で測定し得、精度の高い眼屈折力測定を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実施される眼屈折力測定装置の概略図
、第2図は本発明の基礎となる眼屈折力測定装置の基本
構成図、第3図(A)(B)(C)は被検眼のデイオプ
ター値の相違による光束の状態の相違を示す説明図であ
る。 3は被検眼、4は光源、5はハーフミラ−7は被検眼眼
底、9は受光素子、10は光束、15は補正レンズ、1
6は目盛板を示す。 特  許  出  願 人 株式会社ドブコン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)被検眼眼底からの反射光により眼屈折力を測定する
    様にした眼屈折力測定装置に於いて、光軸上に傾けて配
    設した補正レンズと、該補正レンズ固有の屈折力と前記
    補正レンズの傾き角とにより測定眼屈折力を補正する演
    算器とを有することを特徴とする眼屈折力測定装置。
JP2089322A 1990-04-04 1990-04-04 眼屈折力測定装置 Pending JPH03289934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089322A JPH03289934A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 眼屈折力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089322A JPH03289934A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 眼屈折力測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03289934A true JPH03289934A (ja) 1991-12-19

Family

ID=13967434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089322A Pending JPH03289934A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 眼屈折力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03289934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184788A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 株式会社ニデック 走査型レーザー検眼鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184788A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 株式会社ニデック 走査型レーザー検眼鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6349504B2 (ja)
US5489978A (en) Lens measuring apparatus
US5300965A (en) Corneal shape measuring apparatus
US6082860A (en) Ophthalmic apparatus
JPH01500690A (ja) 検眼レンズの屈折特性測定装置
JPH03289934A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2001340299A (ja) 眼光学特性測定装置
JP2939984B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0576496A (ja) 眼科用測定装置
JPH04141128A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2775276B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2806435B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2775268B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3112108B2 (ja) 角膜厚さ測定装置
JP2775269B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3001247B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2775297B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2817794B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2939987B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH03289933A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2817793B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2817795B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2806437B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH02206425A (ja) 視線検出装置
JP4629835B2 (ja) アッベ数測定装置及びアッベ数測定方法