JPH02206425A - 視線検出装置 - Google Patents

視線検出装置

Info

Publication number
JPH02206425A
JPH02206425A JP1028145A JP2814589A JPH02206425A JP H02206425 A JPH02206425 A JP H02206425A JP 1028145 A JP1028145 A JP 1028145A JP 2814589 A JP2814589 A JP 2814589A JP H02206425 A JPH02206425 A JP H02206425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyeball
light
pattern
point
cornea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1028145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2939982B2 (ja
Inventor
Akihiko Nagano
明彦 長野
Kazuki Konishi
一樹 小西
Tokuichi Tsunekawa
恒川 十九一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1028145A priority Critical patent/JP2939982B2/ja
Publication of JPH02206425A publication Critical patent/JPH02206425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939982B2 publication Critical patent/JP2939982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2213/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B2213/02Viewfinders
    • G03B2213/025Sightline detection

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は視線検出装置に関し、例えばカメラのような光
学装置において撮影系による被写体像が形成されている
観察面上の観察者(撮影者)が観察している注視点方向
の軸、所謂視線(視軸)を観察者の眼球面上に投影した
パターンを利用して検出するようにした視線検出装置に
関するものである。
(従来の技術) 従来より観察者が観察面上のどの方向を観察しているか
を検出する所謂視線(視軸)を検出する装置が種々と提
案されている。
例えばJournal  of  0pticalSo
ciety  of  Awe  r  i  c  
avol、63.No、8.921頁以下(以下「公知
例1」という、)や特開昭61−172552号公報に
おいては、光源からの光束を被検眼の前眼部へ投射し、
角膜あるいは水晶体からの反射体に基づく反射像である
プルキンエ僧の結像状態を利用して視軸(注視点)を求
めている。
観察者の被検眼の視線の方向(注視点)を検出すること
により、例えば−眼レフカメラにおいては撮影者がピン
ト面上のどの位置を観察しているかを知ることができる
これは例えば自動焦点検出装置において測距点を画面中
心のみならず画面内の複数箇所に設けた場合、観察者が
そのうちの1つの測距点を選択して自動焦点検出を行う
とする場合その1つを選択入力する手間を省き観察者が
観察している点を測距点と見なし、該測距点を自動的に
選択して自動焦点検出を行うのに有効である。
この他側光において画面内のどの領域を重点的に測光す
るかを観察者が観察しているピント面上の領域、所謂注
視点を検出して、該領域を重点的に測光するスポット測
光や部分測光等の評価測光を行う場合に有効である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら公知例1の装置は眼球の角膜と強膜を照明
する照明手段と強膜と虹彩の境目から反射されてくる光
束を受光する受光手段とから構成される視線検出手段と
被検者の眼球との相対的位置関係を一定にしなければ視
線を精度良く求めることができない、又視線検出手段と
眼球との関係を予め設定した状態にしなければならない
為、操作性が悪<、シかも眼球の光軸の傾きしか求めら
れないという問題点があった。
又特開昭61−172552号公報は装置と眼球との関
係は任意で眼球の光軸が求められる。しかしながら瞳孔
部領域からの反射率と虹彩部領域からの反射率との差が
小さい為、瞳孔中心の検出が難しく、視軸の検出精度が
低下すること、又視線の角度の大きさによっては瞳孔と
虹彩の境界近傍に角膜からの反射光が発生して瞳孔中心
が検出できなく視線の検出精度が低下してくるという問
題点があった。
本発明は観察者が観察面上のどの位置を観察しているか
、即ち観察者の視線を検出手段と観察者の眼球との相対
的位置関係にとられれず、装置全体の複雑化を防止しつ
つ常に高精度に検出することのできる視線検出装置の捷
供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は投影手段により所定のパターンを被検者の眼球
上の所定位置に投影し、該眼球上に投影されたパターン
像を受光手段により受光面上に再結像させ演算処理手段
により該パターンと該受光面上に形成した再結像パター
ン像とを比較して、該眼球上に投影されているパターン
像のうち該眼球の角膜上の該受光手段に最も近い点の座
標と該角膜と該眼球の強膜との境界点との座標を求める
ことにより、該被検者の視線を検出したことを特徴とし
ている。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の要部模式図である0図中l
otは被検者の眼球、lは被検者の眼球の角膜、2は同
じく強膜である。8は光源であり被検者の眼に不感であ
る赤外光を放射している。7は投光レンズであり、光源
8からの赤外光を拡散板6面上に投光している。5はマ
スクであり所定形状の例えば矩形状のパターンが形成さ
れており拡散板6からの拡散光により照明されている。
3は投影レンズであtマスク5面上のパターンを眼球上
の角11Q1面上に投影している1本実施例では眼球の
角11Q+とマスク5とは投影レンズ3により共役関係
となるように設定されている。9は受光レンズである。
一般に眼球の角wA1及び強M42の上皮は涙液によっ
ておおわれている為、眼球の角11Ql及び強膜2上に
投影されたマスク5のパターン像12の一部は各校の表
面で散乱反射する。受光レンズ9はこれらの散乱光によ
りエリアセンサ10面上に眼球上のパターン像12の再
結像パターン像13を形成している。
11は演算処理手段であり、エリアセンサ10からの再
結像パターン像13に基づく出力信号を用いて後述する
ような方法により被検者の視線を求めている。
本実施例において投影レンズ3、マスク5、拡散板6、
投光レンズ7、光源8等は投影手段の一要素を構成して
いる。又受光レンズ9、エリアセンサlO等は受光手段
の一要素を構成している。
尚、図中アは受光手段の光軸でX軸と一致しており、眼
球上のパターン像12は受光手段の光軸ア外に位置する
ように設定されている。イは投影手段の光軸、つは眼球
の光軸である。
第2図は第1図の眼球lotの正面概略図である0図中
12は眼球上に形成されたマスク5のパターン像である
本実施例においては線状のパターンの例を示している。
パターン像12上の点a、点すは各々角lll1と強膜
2との境界点、点dはパターン像12のうちの角膜l上
の受光手段に最も近い点、即ち基阜点である。
第3図はエリアセンサlOより出力される、再結像パタ
ーン像13の出力信号を示した模式図である。第2図の
各点a、b、dに対応するエリアセンサ10上のZ座標
はZa、Zb、Zd1’、これらの座標は再結像パター
ン像13の傾き(ΔY/ΔZ)の変化を検出することに
より求めている。
第4図は本発明における視線検出方法の原理を示す説明
図である。
同図は第1図の上面図に相当し、便宜上投影手段は省略
している。
図中Oは角Mlの曲率中心、0′は眼球の回転中心、C
は角1li1と強g%2の境界点a、bの中点、θは受
光手段の光軸アに対する眼球の光軸つの回転角である。
エリアセンサ10上に結像した再結像パターン像13よ
り眼球表面の各特異点a、b、dのエリアセンサ10上
での座4!AZa、Zb、Zdを検出している。
いま、点Cのエリアセンサ10上での座標をZe、受光
手段の結像倍率をβ、点0と点Cの距離をOc(約4.
0mm1とすると回転角θはβ・0c−sinθ4Zd
−Zc Z a+Zb 〜Zd−□・ ・ ・ ・ (1) となる、但しZ c 4 (Z a + Z b ) 
/ 2である。
また、回転角θが算出されると強@2の曲率中心0°の
受光手段の光軸アに対するシフト量Sは角膜lの曲率中
心Oと強B[2の曲率中心O′の距離を00゛ (約4
.5mm)とすると54Zd/β−00’sinθ・・
・ (2)と表わされる。
受光手段を基準にした座標系に対する眼球の光軸つはこ
れらの回転角θ及びシフトIsにより判明する、また眼
球の視軸は一般に眼球の光軸つに対してて5°〜7°回
転しているためこの電を補正することにより視軸及び注
視点を検出している。
なお第4図において、眼球表面上の点a、b及び点dの
X座標は一般の標準的な眼球では約4mmズしているた
め、受光レンズ9によってエリアセンサ10上に結像し
た各点のZ座標Za、Zb、及びZdもズしてしまう、
このため、(1)式を実行する際にこの補正を行なえば
精度よく回転角θを求めることができる。
第5図は第1図に示す本発明に係る視線検出装置を情報
入力手段として一眼レフレックスカメラに組み込んだ場
合の一実施例の配置図である。
本実施例においては、接眼レンズ26の図中上方に視線
検出装置を配置している。
同図において4は被検者のアイポイント、21は撮影レ
ンズ、22は跳ね上げミラー、23はピント板で撮影レ
ンズ21による被写体像が形成されている。24はコン
デンサーレンズ、25はペンタダハプリズム、26は接
眼レンズであり、可視光を透過し、赤外光を反射させる
ダイクロイック面26aを有している。
被検者(観察者)は撮影レンズ21によりピント板23
面上に形成した被写体像を接眼レンズ26を介して観察
している。
本実施例では視線検出時には光源8により発光した赤外
光は投光レンズ7により拡散板6上に投光される。拡散
板6からの散乱光によりマスク5面上のパターンを照明
している。マスク5面上のパターンに基づく赤外光は投
影レンズ3により収斂され、接眼レンズ26のダイクロ
イックミラー部で反射してアイポイント4近傍に位置し
た眼球表面上に結像する。眼球表面上で散乱反射した赤
外光は、接眼レンズ26に入射しダイクロイックミラ一
部26aで反射し、受光レンズ9を介してエリアセンサ
10上に再結像する。演算処理回路11により、マスク
5面上のパターンとエリアセンサ面lO上に結像した再
結像パターン像13を比較することにより前述のように
して角膜と強膜の境界点及び受光手段に対する角膜の基
準点を検出する。さらに各特異点の座標より前期(1)
、(2)式に基づき眼球の光軸を算出し、さらに補正を
加^て眼球の視軸あるいは注視点を求めている。
(発明の効果) 本発明によれば所定のパターンを被検者の眼球上に投影
し、該眼球からの散乱光に基づく光束を用いて受光面上
にパターン像を再結像させ、誠受光面上における再結像
パターン像を利用することにより、被検者がどの方向を
観察しているかの任、αの位置にある視線を容易に、し
かも高精度に検出することのできる視線検出装置を達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部模式図、第2図は第1
図の眼球の正面概略図、第3図は第1図のエリアセンサ
からの出力信号の説明図、第4図は本発明における視線
検出方法の原理説明図、第5図は第1図の視線検出装置
を一眼レフカメラに適用したときの一実施例の要部概略
図である。 図中101は眼球、■は角膜、2は強膜、3は投影レン
ズ、5はマスク、6は拡散板、7は投光レンズ、8は光
源、9は受光レンズ、10はエリアセンサ、11は演算
処理手段、12はパターン像、13は再結像パターン像
、21は撮影レンズ、23はピント板、24はコンデン
サーレンズ、25はペンタダハプリズム、26は接眼レ
ンズである。 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投影手段により所定のパターンを被検者の眼球上
    の所定位置に投影し、該眼球上に投影されたパターン像
    を受光手段により受光面上に再結像させ演算処理手段に
    より該パターンと該受光面上に形成した再結像パターン
    像とを比較して、該眼球上に投影されているパターン像
    のうち該眼球の角膜上の該受光手段に最も近い点の座標
    と該角膜と該眼球の強膜との境界点との座標を求めるこ
    とにより、該被検者の視線を検出したことを特徴とする
    視線検出装置。
  2. (2)前記眼球上に形成されるパターン像は前記受光手
    段の光軸外に位置するように設定されていることを特徴
    とする請求項1記載の視線検出装置。
JP1028145A 1989-02-07 1989-02-07 視線検出装置 Expired - Fee Related JP2939982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028145A JP2939982B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 視線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028145A JP2939982B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 視線検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206425A true JPH02206425A (ja) 1990-08-16
JP2939982B2 JP2939982B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=12240595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1028145A Expired - Fee Related JP2939982B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 視線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2939982B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416317A (en) * 1993-02-06 1995-05-16 Nikon Corporation Visual line detecting device
US5627621A (en) * 1994-06-22 1997-05-06 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
CN113784655A (zh) * 2019-03-14 2021-12-10 梅德蒙特国际有限公司 眼科成像方法、装置以及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011119846A2 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Jacksen International, Ltd Fade out optical light masking projector system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172552A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 株式会社トプコン 視線方向検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172552A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 株式会社トプコン 視線方向検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416317A (en) * 1993-02-06 1995-05-16 Nikon Corporation Visual line detecting device
US5627621A (en) * 1994-06-22 1997-05-06 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
CN113784655A (zh) * 2019-03-14 2021-12-10 梅德蒙特国际有限公司 眼科成像方法、装置以及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2939982B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225862A (en) Visual axis detector using plural reflected image of a light source
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
JPH0265836A (ja) 視線検出装置及び視線検出装置を有するカメラ
US5071245A (en) Ocular refracting power measuring system
JP2803222B2 (ja) 視線検出装置
JP2939988B2 (ja) 視線検出装置
US6164778A (en) Corneal endothelial cell photographing apparatus
JPH02189128A (ja) 注視点検出手段を有した光学装置
US6082860A (en) Ophthalmic apparatus
JP2942312B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH02206425A (ja) 視線検出装置
JP3597274B2 (ja) 眼科装置
JP3305410B2 (ja) 眼科装置
JPH0984760A (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JPH10307314A (ja) 観察光学装置
JP2754663B2 (ja) 視線検出方法及び視線検出装置
JP2939989B2 (ja) 視線検出装置
JPH0984761A (ja) 眼科装置
JPH1080397A (ja) 眼科装置
JP3385574B2 (ja) 眼科装置
JPH0360629A (ja) 角膜形状測定装置
JP3708251B2 (ja) 眼科装置
JP2733260B2 (ja) 検出装置及び光学機器
JP2995878B2 (ja) 視線検出装置を有した光学装置
JP2995739B2 (ja) 視線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees