JPH0360629A - 角膜形状測定装置 - Google Patents
角膜形状測定装置Info
- Publication number
- JPH0360629A JPH0360629A JP1195631A JP19563189A JPH0360629A JP H0360629 A JPH0360629 A JP H0360629A JP 1195631 A JP1195631 A JP 1195631A JP 19563189 A JP19563189 A JP 19563189A JP H0360629 A JPH0360629 A JP H0360629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- measuring device
- ellipse
- image
- cornea
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 title claims abstract description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012876 topography Methods 0.000 claims description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 201000000766 irregular astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 210000002294 anterior eye segment Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は被検眼角膜の形状を測定する角膜形状測定装置
に関する。
に関する。
従来、被検眼の角膜形状を測定する装置では、リング状
指標又は同一円周上に配置した複数個の輝点指標を被検
眼の角膜に投影し、その反射像の形状や位置から、それ
ら反射像を通る楕円を特定し、これより角膜形状を演算
測定していた。
指標又は同一円周上に配置した複数個の輝点指標を被検
眼の角膜に投影し、その反射像の形状や位置から、それ
ら反射像を通る楕円を特定し、これより角膜形状を演算
測定していた。
しかしながら、上記従来例では角膜形状が通常の形状と
異なるいわゆる不正乱視の角膜の場合にも強制的に楕円
を構成するように演算測定するため、不正乱視の角膜で
あるにも拘らず通常の形状の角膜と誤認するという問題
点があった。これは上記従来例では、楕円中心を演算に
より間接的に求めていることが原因し、不正乱視に関し
て上述した問題点があるということになる。
異なるいわゆる不正乱視の角膜の場合にも強制的に楕円
を構成するように演算測定するため、不正乱視の角膜で
あるにも拘らず通常の形状の角膜と誤認するという問題
点があった。これは上記従来例では、楕円中心を演算に
より間接的に求めていることが原因し、不正乱視に関し
て上述した問題点があるということになる。
本発明の目的は上記従来例の問題点を解決した角膜形状
測定装置を提供することにある。
測定装置を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明では、角膜形状測定用の
指標光源として略光軸上に設けられる第1の指標光源と
光軸のまわりに設けられる第2の指標光源を備え、被検
眼角膜に投影される前記第1゜第2の指標光源から出た
光束であって被検眼角膜で反射される光束を結像させる
結像光学系と、該結像光学系の像面位置に設けられる光
位置検出手段と、該光位置検出手段で検出される前記第
1の指標光源の角膜反射像位置を楕円中心位置として、
少なくとも前記第2の指標光源の角膜反射像位置情報を
用いて楕円を特定して角膜形状情報を演算する演算手段
を有することを特徴とする。
指標光源として略光軸上に設けられる第1の指標光源と
光軸のまわりに設けられる第2の指標光源を備え、被検
眼角膜に投影される前記第1゜第2の指標光源から出た
光束であって被検眼角膜で反射される光束を結像させる
結像光学系と、該結像光学系の像面位置に設けられる光
位置検出手段と、該光位置検出手段で検出される前記第
1の指標光源の角膜反射像位置を楕円中心位置として、
少なくとも前記第2の指標光源の角膜反射像位置情報を
用いて楕円を特定して角膜形状情報を演算する演算手段
を有することを特徴とする。
第1図は本発明の第1の実施例の説明図である。
角膜形状測定の際には楕円の中心となるべく略光軸上に
配置された光源lから発した光がリレーレンズ2を介し
てハーフミラ−3で反射され、ダイクロイックミラー4
(角膜形状測定光を透過し前眼部照明光を反射)及び対
物レンズ5を透過し、被検眼6の角膜6aにより反射さ
れる。また第2図のように、光軸りを中心とする円の同
一円周上に配置され互いに直交する2径線方向の4つの
光源7a〜7dから発した光も前記被検眼6の角膜6a
により反射される。
配置された光源lから発した光がリレーレンズ2を介し
てハーフミラ−3で反射され、ダイクロイックミラー4
(角膜形状測定光を透過し前眼部照明光を反射)及び対
物レンズ5を透過し、被検眼6の角膜6aにより反射さ
れる。また第2図のように、光軸りを中心とする円の同
一円周上に配置され互いに直交する2径線方向の4つの
光源7a〜7dから発した光も前記被検眼6の角膜6a
により反射される。
これら光源l及び7a〜7dの被検眼6の角膜6aによ
る反射像は対物レンズ5.ダイクロイックミラー4、ハ
ーフミラ−3,リレーレンズ16.ハーフミラ−22,
絞り17.ダイクロイックミラー14を通過して二次元
撮像素子15に結像される。絞り17は特開昭61−2
49432号公報に知られるように装置と被検眼6の距
離が変化しても光源7a〜7d、 1の角膜反射像の
大きさが変化しないような位置に設けられる。
る反射像は対物レンズ5.ダイクロイックミラー4、ハ
ーフミラ−3,リレーレンズ16.ハーフミラ−22,
絞り17.ダイクロイックミラー14を通過して二次元
撮像素子15に結像される。絞り17は特開昭61−2
49432号公報に知られるように装置と被検眼6の距
離が変化しても光源7a〜7d、 1の角膜反射像の
大きさが変化しないような位置に設けられる。
第3図は光源7a〜7d及び光源lの二次元撮像素子1
5上に投影された角膜反射像の様子を表わしており、反
射像1’、7a 〜7d’はそれぞれ光源1゜7a〜
7dに対応している。
5上に投影された角膜反射像の様子を表わしており、反
射像1’、7a 〜7d’はそれぞれ光源1゜7a〜
7dに対応している。
光@1は常に光軸上から射出するように配置されている
ので、光源7a〜7dが光軸中心に対称に配置されてい
れば、第3図の7a 〜7d’に対して1′はその幾何
学的な中心と考えられる。
ので、光源7a〜7dが光軸中心に対称に配置されてい
れば、第3図の7a 〜7d’に対して1′はその幾何
学的な中心と考えられる。
一般に角膜はトーリック面とされているので、そのよう
な被検者に対しての角膜反射像は1′を中心とする楕円
25上に7a’〜7d’が配置されることになる。一方
、楕円は、その中心に対し3点が求まれば決定できるの
で1′を原点とした7a 〜7d’のうちの3点の座標
を求めれば二次元撮像素子15に接続された信号処理部
30により決定できる。この算出、決定された楕円より
被検眼6の角膜形状、つまり強弱側主径線方向の曲率半
径及び軸角度を決定できる。ここで信号処理部30で例
えば7a’7b’ 7c’の組で求められた角膜形状
と7a’ 、 7b。
な被検者に対しての角膜反射像は1′を中心とする楕円
25上に7a’〜7d’が配置されることになる。一方
、楕円は、その中心に対し3点が求まれば決定できるの
で1′を原点とした7a 〜7d’のうちの3点の座標
を求めれば二次元撮像素子15に接続された信号処理部
30により決定できる。この算出、決定された楕円より
被検眼6の角膜形状、つまり強弱側主径線方向の曲率半
径及び軸角度を決定できる。ここで信号処理部30で例
えば7a’7b’ 7c’の組で求められた角膜形状
と7a’ 、 7b。
=7d′で求められた角膜形状をそれぞれ比較して、そ
れほど大きく相違がなければ、その平均値を表示し、大
きく違っていた場合には角膜形状がトーリック面から大
きく離れているとして不正乱視であることを表示して検
者に知らしめることができる。また被検者のまぶたがか
かる等して7a〜7d’のうち1つが検出できない場合
でも測定が可能である。すなわち7d’が検出できない
場合には1′を中心として7a’ 、 7b’ 、 7
c’を通る一般楕円を求めることにより角膜形状測定が
可能となる。
れほど大きく相違がなければ、その平均値を表示し、大
きく違っていた場合には角膜形状がトーリック面から大
きく離れているとして不正乱視であることを表示して検
者に知らしめることができる。また被検者のまぶたがか
かる等して7a〜7d’のうち1つが検出できない場合
でも測定が可能である。すなわち7d’が検出できない
場合には1′を中心として7a’ 、 7b’ 、 7
c’を通る一般楕円を求めることにより角膜形状測定が
可能となる。
ところで光源7a〜7dは同一円周上に設けられなくて
もよく、例えば光源7aと70の間隔と、光源7bと7
dの間隔を異なる値とし、予め既知の曲率の較正用球面
での反射像の位置を記憶しておき、これを加味して角膜
形状を特定することも可能である。
もよく、例えば光源7aと70の間隔と、光源7bと7
dの間隔を異なる値とし、予め既知の曲率の較正用球面
での反射像の位置を記憶しておき、これを加味して角膜
形状を特定することも可能である。
さて、第1図には、以上述べたような角膜形状の測定系
の他に被検眼6の前眼部観察の為に、グイクロイックミ
ラー4で反射し、リレーレンズ8を介しミラー9で反射
し、リレーレンズ10を介しミラー11で反射してリレ
ーレンズ12.絞り13を介しグイクロイックミラー1
4で反射して二次元撮像素子15に至る前眼部観察光学
系が設けられる。更に、被検眼6の前眼部照明の為にラ
ンプ18. 19及び赤外フィルター20.21から成
る照明光学系、及び測定中に被検眼を固視させる為の固
視光源24゜レンズ23.グイクロイックミラー22か
ら威る固視灯光学系が設けられている。被検眼6と装置
の位置合わせには測定光源7a〜7dが位置合わせ用光
源として兼用され、モニタ31上で測定光源7a〜7d
の角膜反射像が最も明瞭になった状態を作動距離調節が
最良と判断する。
の他に被検眼6の前眼部観察の為に、グイクロイックミ
ラー4で反射し、リレーレンズ8を介しミラー9で反射
し、リレーレンズ10を介しミラー11で反射してリレ
ーレンズ12.絞り13を介しグイクロイックミラー1
4で反射して二次元撮像素子15に至る前眼部観察光学
系が設けられる。更に、被検眼6の前眼部照明の為にラ
ンプ18. 19及び赤外フィルター20.21から成
る照明光学系、及び測定中に被検眼を固視させる為の固
視光源24゜レンズ23.グイクロイックミラー22か
ら威る固視灯光学系が設けられている。被検眼6と装置
の位置合わせには測定光源7a〜7dが位置合わせ用光
源として兼用され、モニタ31上で測定光源7a〜7d
の角膜反射像が最も明瞭になった状態を作動距離調節が
最良と判断する。
又、アライメントに関しては測定光源lを備えるためア
ライメントずれが多少あっても測定に影響を与えないが
、測定光源7a〜7dの角膜反射像がモニタ31の表示
視野内に位置するように調節する。
ライメントずれが多少あっても測定に影響を与えないが
、測定光源7a〜7dの角膜反射像がモニタ31の表示
視野内に位置するように調節する。
なお、アライメント調節を簡便にするためモニタ31上
に例えばリング状のアライメントマークを表示させるよ
うにすると好ましい。
に例えばリング状のアライメントマークを表示させるよ
うにすると好ましい。
尚、この実施例では被検眼の測定中のまぶしさを避ける
為に、測定及び被検眼の位置合わせに用いる光源7a〜
7dと、測定に用いる光源lを赤外光源とし、前眼部照
明用に用いるランプ18.19から出てフィルタ20.
21を通過する光が赤外光であって、前記赤外光源7a
〜7dと波長の大きく異なる光としている。
為に、測定及び被検眼の位置合わせに用いる光源7a〜
7dと、測定に用いる光源lを赤外光源とし、前眼部照
明用に用いるランプ18.19から出てフィルタ20.
21を通過する光が赤外光であって、前記赤外光源7a
〜7dと波長の大きく異なる光としている。
〔実施例2〕
第1図では、被検眼の固視用の光源24が、測定用の光
源1とは別に配置されていたが、測定用光源を固視用光
源と兼用することも可能である。
源1とは別に配置されていたが、測定用光源を固視用光
源と兼用することも可能である。
〔実施例3〕
また前述の第1の実施例では測定用光源7a〜7dを位
置合わせ用光源として兼用していたが、第1図で、測定
用光源lを位置合わせ用光源として兼用し、光源7a〜
7dを測定専用として用いることもできる。
置合わせ用光源として兼用していたが、第1図で、測定
用光源lを位置合わせ用光源として兼用し、光源7a〜
7dを測定専用として用いることもできる。
〔実施例4〕
更に、前述の第1の実施例では検出素子として、二次元
撮像素子を用いることにより、前眼部観察用撮像素子と
兼用しているが、 角膜反射像を検出 できるように複数個の一次元CCDと集光レンズ、を用
い、 これとは独立に前眼部観察用の撮像素子を用いてもよい
。
撮像素子を用いることにより、前眼部観察用撮像素子と
兼用しているが、 角膜反射像を検出 できるように複数個の一次元CCDと集光レンズ、を用
い、 これとは独立に前眼部観察用の撮像素子を用いてもよい
。
〔実施例5〕
また、
第1の実施例での4点の光源の代わりにリング状光源を
設け、 その反射像から4点の光源像に りに採用すれば、 上述した効果を出すことができ る。
設け、 その反射像から4点の光源像に りに採用すれば、 上述した効果を出すことができ る。
〔実施例6〕
所定曲率の球面を想定したときの反射像位置を基準位置
として、 実際の反射像位置の基準位置か ことにより、 第1の実施例の同一円周上4点の光源 〔発明の効果〕 以上本発明によれば、角膜形状測定の為に求めるべき楕
円の中心にあたる光源を略光軸上から光を発するように
設置することにより、不正乱視眼の測定の際等、測定指
標の像が楕円からずれた場合や、測定指標の像の一部が
欠けた場合にもより正確に測定が行なえる効果がある。
として、 実際の反射像位置の基準位置か ことにより、 第1の実施例の同一円周上4点の光源 〔発明の効果〕 以上本発明によれば、角膜形状測定の為に求めるべき楕
円の中心にあたる光源を略光軸上から光を発するように
設置することにより、不正乱視眼の測定の際等、測定指
標の像が楕円からずれた場合や、測定指標の像の一部が
欠けた場合にもより正確に測定が行なえる効果がある。
第1図は本発明を実施した角膜形状測定装置の光学系の
配置図、 第2図は光軸周辺の4つの測定光源の配置例を示す図、 第3図は光軸周辺の4つの測定光源及び光軸上に第4図
(a)、 (b)は二次元撮像素子の代わりに交差し
た2本の一次元CCDを配置したときの各々平面図、側
面図、 第5図は光軸周辺の2つの測定光源の角膜反射像の変位
を示す図、 図中、lは光軸上の測定光源、2,16はリレーレンズ
、3はハーフミラ−14,14,22はダイクロイック
ミラー、5は対物レンズ、6は被検眼、6aは角膜、7
a〜7dは光軸周辺の4つの測定光源、9゜(cA) ζトン
配置図、 第2図は光軸周辺の4つの測定光源の配置例を示す図、 第3図は光軸周辺の4つの測定光源及び光軸上に第4図
(a)、 (b)は二次元撮像素子の代わりに交差し
た2本の一次元CCDを配置したときの各々平面図、側
面図、 第5図は光軸周辺の2つの測定光源の角膜反射像の変位
を示す図、 図中、lは光軸上の測定光源、2,16はリレーレンズ
、3はハーフミラ−14,14,22はダイクロイック
ミラー、5は対物レンズ、6は被検眼、6aは角膜、7
a〜7dは光軸周辺の4つの測定光源、9゜(cA) ζトン
Claims (11)
- (1)角膜形状測定用の指標光源として略光軸上に設け
られる第1の指標光源と光軸のまわりに設けられる第2
の指標光源を備え、 被検眼角膜に投影される前記第1、第2の指標光源から
出た光束であって被検眼角膜で反射される光束を結像さ
せる結像光学系と、該結像光学系の像面位置に設けられ
る光位置検出手段と、該光位置検出手段で検出される前
記第1の指標光源の角膜反射像位置を楕円中心位置とし
て、少なくとも前記第2の指標光源の角膜反射像位置情
報を用いて楕円を特定して角膜形状情報を演算する演算
手段を有することを特徴とする角膜形状測定装置。 - (2)前記第1の指標光源は位置合わせ用光源を兼ねる
請求項1の角膜形状測定装置。 - (3)前記第1の指標光源は固視光源を兼ねる請求項1
の角膜形状測定装置。 - (4)前記第2の指標光源は同一円周上少なくとも3点
を含むように設けられる請求項1の角膜形状測定装置。 - (5)前記第2の指標光源は直交する2径線方向に設け
られる4箇の点光源である請求項4の角膜形状測定装置
。 - (6)前記第2の指標光源は同一円周上にない少なくと
も3点を含み、前記演算手段は予め較正用球面での反射
像の位置を記憶しておきこれを加味して楕円を特定する
請求項1の角膜形状測定装置。 - (7)前記第2の指標光源は少なくとも2点を含み、前
記演算手段は前記第2の指標光源の反射像で所定球面で
反射される反射像の位置情報を基準とし前記第2の指標
光源の角膜反射像の偏位ベクトルを求め楕円を特定する
請求項1の角膜形状測定装置。 - (8)前記第2の指標光源はリング状光源である請求項
1の角膜形状測定装置。 - (9)前記第1、第2の指標光源は赤外光源である請求
項1の角膜形状測定装置。 - (10)前記光位置検出手段は2次元撮像素子である請
求項1の角膜形状測定装置。 - (11)前記光位置検出手段は、複数個の1次元CCD
である請求項1の角膜形状測定装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1195631A JP2614324B2 (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 角膜形状測定装置 |
US07/945,583 US5302979A (en) | 1989-07-28 | 1992-09-16 | Ophthalmic apparatus capable of measuring the shape of a cornea |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1195631A JP2614324B2 (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 角膜形状測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0360629A true JPH0360629A (ja) | 1991-03-15 |
JP2614324B2 JP2614324B2 (ja) | 1997-05-28 |
Family
ID=16344379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1195631A Expired - Lifetime JP2614324B2 (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 角膜形状測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2614324B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005211631A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Tomey Corporation | 眼科装置における計測開始タイミング |
JP2007215956A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Tomey Corporation | ケラトメータ |
JP2008240862A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Honda Motor Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
JP2021074101A (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-20 | 株式会社ニデック | 眼科測定装置 |
WO2022244123A1 (ja) | 2021-05-18 | 2022-11-24 | 合同会社クオビス | 非接触式の眼球物性測定装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6185920A (ja) * | 1984-10-03 | 1986-05-01 | 株式会社 ニデツク | 角膜形状測定装置 |
JPS6377017U (ja) * | 1987-10-22 | 1988-05-21 | ||
JPS6431707U (ja) * | 1988-07-27 | 1989-02-27 |
-
1989
- 1989-07-28 JP JP1195631A patent/JP2614324B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6185920A (ja) * | 1984-10-03 | 1986-05-01 | 株式会社 ニデツク | 角膜形状測定装置 |
JPS6377017U (ja) * | 1987-10-22 | 1988-05-21 | ||
JPS6431707U (ja) * | 1988-07-27 | 1989-02-27 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005211631A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Tomey Corporation | 眼科装置における計測開始タイミング |
JP2007215956A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Tomey Corporation | ケラトメータ |
JP2008240862A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Honda Motor Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
JP2021074101A (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-20 | 株式会社ニデック | 眼科測定装置 |
WO2022244123A1 (ja) | 2021-05-18 | 2022-11-24 | 合同会社クオビス | 非接触式の眼球物性測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2614324B2 (ja) | 1997-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5578542B2 (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JP3630884B2 (ja) | 眼科検査装置 | |
JPH0366355A (ja) | トポグラフィ測定方法とその装置 | |
JP3703310B2 (ja) | 手持ち型眼科装置 | |
JP3509377B2 (ja) | 曲率測定装置 | |
US5302979A (en) | Ophthalmic apparatus capable of measuring the shape of a cornea | |
EP1057446B1 (en) | Corneal shape measuring apparatus | |
JP3636886B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP5601614B2 (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JP3042851B2 (ja) | 角膜形状測定装置 | |
JPS6232934B2 (ja) | ||
US5781275A (en) | Eye refractometer and eye refractive power measuring apparatus for electro-optically measuring the refractive power of the eye | |
JP2614324B2 (ja) | 角膜形状測定装置 | |
JPS6214291B2 (ja) | ||
JP3206936B2 (ja) | 眼屈折計 | |
JP4745550B2 (ja) | 角膜測定装置 | |
JPH0984760A (ja) | 眼科器械用位置合わせ検出装置 | |
JPH06189905A (ja) | 眼光学測定装置 | |
JP3476219B2 (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JP2614328B2 (ja) | 眼科測定装置 | |
JP4545871B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3085679B2 (ja) | 眼屈折計 | |
JPH02206425A (ja) | 視線検出装置 | |
JP3708251B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPS6322822B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 13 |