JP2804914B2 - 廃棄物分解処理装置における貯留設備 - Google Patents

廃棄物分解処理装置における貯留設備

Info

Publication number
JP2804914B2
JP2804914B2 JP7329231A JP32923195A JP2804914B2 JP 2804914 B2 JP2804914 B2 JP 2804914B2 JP 7329231 A JP7329231 A JP 7329231A JP 32923195 A JP32923195 A JP 32923195A JP 2804914 B2 JP2804914 B2 JP 2804914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring tank
storage
odor
wall
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7329231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09164379A (ja
Inventor
俊介 山本
春夫 田極
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Daiwa Corp
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Daiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Daiwa Corp filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP7329231A priority Critical patent/JP2804914B2/ja
Publication of JPH09164379A publication Critical patent/JPH09164379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804914B2 publication Critical patent/JP2804914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭、畜産設備等
から排出される糞尿、生ごみ、下水の汚泥といった有機
廃棄物を分解発酵処理するための廃棄物分解処理装置に
適用される技術である。
【0002】
【従来の技術】従来、廃棄物の分解処理には図4、図5
に示されるような廃棄物分解処理装置100が使用され
る。この廃棄物分解処理装置100は、図4に示すよう
に、円型に形成された外壁1A、外壁1Aの中心部に位
置する中央ブロック1Bを有し、これら外壁1Aと中央
ブロック1Bとの間に有機廃棄物Mが貯留される撹拌槽
1と、該撹拌槽1内に貯留された有機廃棄物Mを撹拌発
酵する撹拌機2と、を主な構成要素とする。撹拌機2
は、図5に示すように、中央ブロック1Bの中央を回転
中心とし、外壁1A上のガイド3に沿って走行自在な台
車4と、該台車4に設けられて、撹拌槽1内の前方(矢
印(イ))側に位置する有機廃棄物Mを後方側に掻き揚
げることによって該有機廃棄物Mを発酵分解処理する掻
き揚げ手段5と、該台車4に設けられて掻き揚げ手段5
を駆動する撹拌用モータ6と、撹拌機2に固定されて該
撹拌機2が掻き揚げた有機廃棄物Mの堆積圧力によっ
て、該撹拌機2を前方に走行させる受圧板7と、から構
成されている。掻き揚げ手段5は、台車3に対して回転
自在に支持された一対のスプロケット8A、及びスプロ
ケット8Aに巻回されたチェーン8Bからなる伝導手段
8と、伝導手段8のチェーン8Bに一定間隔をおいて固
定され、撹拌槽1内の有機廃棄物Mを反対側である後方
側に掻き揚げる複数の撹拌羽根9と、から構成されてい
る。
【0003】そして、以上のような構成によって、撹拌
用モータ6によって掻き揚げ手段5が駆動されて、前方
側に位置する有機廃棄物Mが受圧板7の後方側に堆積さ
れた場合に、当該有機廃棄物Mの堆積圧力によって、撹
拌機2が前方である矢印(イ)方向に走行され、これに
よって堆積槽1内の有機廃棄物Mが撹拌発酵処理される
ことになる。また、この有機廃棄物Mが貯留される堆積
槽1は、図4に示すように円型に形成され、堆積槽1の
外壁1Aに沿うように撹拌機2が一方向に走行するよう
になっているので、撹拌機2の一方向の走行によって、
堆積槽1内の有機廃棄物Mが連続的に撹拌されることに
なり、これによって効率の良い有機廃棄物Mの撹拌発酵
が可能となる。なお、図4において符号10で示すもの
は撹拌槽1内に原料となる有機廃棄物Mを投入するため
のコンベアである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような廃棄物処
理装置100においては、撹拌槽1内にて有機廃棄物M
が分解発酵処理されることにより得られた堆肥を、該撹
拌槽1から離れた位置にある貯留設備11(図6参照)
に運搬し、この貯留設備11にて貯留するようにしてい
る。ところが、この貯留設備11は、通路12を挟んで
その両側に複数の貯留室13が隣接するように配置され
ているものであるので、該貯留室13に対する堆肥(図
6に符号Nで示す)の搬入、搬出がしづらく、作業能率
が極めて悪いものとなっていた。
【0005】一方、上記のような廃棄物処理装置100
は図示していないが全体がシートで覆われており、この
シート内にこもった撹拌槽1からの臭気は、ブロアで回
収された後、配管を経由して貯留設備11の貯留室13
内に貯留された堆肥内に吹き込まれ、これによって臭気
は堆肥内にて微生物分解されて脱臭されるようになって
いる。しかしながら、上記のような貯留設備11は、廃
棄物処理装置100から離れた場所にあるので、配管を
通じて臭気を運搬している際に、当該臭気の温度が低下
し(撹拌槽1内の有機廃棄物Mは発酵処理されるので温
度が高い状態にある)、これによって、貯留室13内の
微生物の活動が悪くなって、臭気の効率良い微生物分解
ができないという問題も生じていた。
【0006】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、(一)貯留室に対する堆肥の搬入、搬出作
業を能率良く行うことができる、(二)臭気の温度が低
下しない間に該臭気の微生物分解を行うことができる廃
棄物分解処理装置における貯留設備の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、円型に形成された外壁を有しこの外壁内
に有機廃棄物が貯留される撹拌槽と、該撹拌槽内の有機
廃棄物を撹拌して発酵させる撹拌機と、を有する廃棄物
分解処理装置であって、前記撹拌槽の外壁の外側に隣接
して設けられ、その内部に、該撹拌槽の中央部を中心と
した放射線に沿うように複数の中間壁を有し、かつこれ
ら中間壁の各間に貯留室を有することを特徴とする。
【0008】第2の発明では、撹拌槽は屋根と仕切壁と
によって全体として密閉された状態とされ、該撹拌槽に
は、該撹拌槽の内部空間から収集した臭気を貯留室の底
部に送り込む脱臭機構が設けられていることを特徴とす
る。
【0009】第3の発明では、前記屋根は、撹拌槽及び
貯留室の全体を覆うように設けられていることを特徴と
する。
【0010】そして、上記のように構成された発明では
以下のような作用を奏することができる。第1の発明に
示される貯留設備は、撹拌槽の中央部を中心として放射
線に沿うように複数の中間壁を有し、かつこれら中間壁
の各間に貯留室を有する構造であるので、これら各貯留
室の外方側に広い間口を形成することができ、この間口
を通じて各貯留室に対する堆肥の搬入、搬出作業を効率
良く行うことができる。また、これら貯留室は、撹拌槽
の外壁の外側に隣接して配置されているので、該撹拌槽
にて得られた堆肥を直ちに該貯留室に搬入することがで
き、この点においても堆肥の搬入作業を効率良く行うこ
とができる。
【0011】第2の発明では、脱臭機構によって撹拌槽
の内部空間から収集した臭気を貯留室の底部に送り込む
ようにしているので、貯留室に堆肥が貯留されている場
合に、該脱臭機構によって送られた臭気が堆肥内にて微
生物分解されて、脱臭される。また、上述した貯留設備
の貯留室は、撹拌槽の外壁の外側に隣接するように配置
されているので、脱臭機構を通じて、臭気の温度が低下
しない間に該臭気を貯留室の堆肥内に送り込むことがで
き、これによって臭気の脱臭処理を効率良く行うことが
できる。
【0012】第3の発明では、撹拌槽及び貯留設備の貯
留室にはこれらを覆う共通の屋根が設けられているの
で、従来のように、撹拌槽、貯留設備毎に屋根を設ける
必要が無く、屋根についての建設コストを従来と比較し
て低く抑えることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1〜図3に基づいて説明する。なお、以下の実施の形態
では、「従来の技術」で述べた廃棄物分解処理装置10
0と共通する構成に同一符号を付して重複した説明を省
略する。また、図1、図2に示される撹拌機2は、撹拌
槽1の中央部に設けた垂直軸1Cを中心として一方向に
回転するタイプであり、「従来の技術」の撹拌機2と全
く同じ作用を奏する。
【0014】図1、図2において符号100で示すもの
は廃棄物分解処理装置であって、円型に形成された外壁
1Aを有しこの外壁1A内に有機廃棄物Mが貯留される
撹拌槽1と、該撹拌槽1内の有機廃棄物Mを撹拌して発
酵させる撹拌機2と、から構成されている。また、撹拌
槽1の外側には、有機廃棄物Mが発酵処理されることに
より得られた堆肥Nを貯留する貯留設備20が該撹拌槽
1に隣接して設けられている。
【0015】この貯留設備20は、撹拌槽1の外壁1A
と、撹拌槽1の外壁1Aに連結されかつ該撹拌槽1の中
央部を中心とした放射線に沿うように配置された複数の
中間壁21と、を有するものであって、これら中間壁2
1の各間には、堆肥Nを貯留する貯留室22が形成され
ている。また、この貯留室22の外方側は開口されてお
り(符号22Aで示す)、この開口された広い間口を通
じて、各貯留室22に対する堆肥Nの搬入、搬出作業を
効率良く行うことが可能となる。
【0016】一方、これら貯留設備20、廃棄物分解処
理装置100には、全体としてドーム状に形成されて、
これら貯留設備20及び廃棄物分解処理装置100の全
体を覆う屋根23(図2参照)が設けられている。この
屋根23は、ドーム状に形成された枠材と、枠材に張り
付けられたシート材とによって構成されている。また、
図2に示すように、この屋根23の内部であり撹拌槽1
の上方には、撹拌槽1と、貯留設備20の貯留室22と
を仕切るシート状の仕切壁24が設けられ、この仕切壁
24によって仕切られた撹拌槽1と貯留室22との間に
は、該撹拌槽1の上部空間から収集した臭気を貯留室2
2の底部に送り込む脱臭機構25が設けられている。
【0017】この脱臭機構25は、撹拌槽1の上方位置
から延びかつ先端に臭気導入孔26が形成された配管2
7と、該配管27に接続さたブロア28と、該ブロア2
8から貯留室22の底部に至るように配置されて先端部
に臭気排出孔29が多数形成された配管30と、を具備
するものであって、ブロア28の駆動によって、臭気導
入孔26から吸い込まれた臭気が、配管27、配管30
を順次経由して臭気排出孔29から排出されるようにな
っている。そして、臭気排出孔29から排出された臭気
は、貯留室22内に堆肥Nが貯留されている場合に該堆
肥N内に噴出され、該堆肥N内にて分解処理されるよう
になっている。なお、上記のような脱臭機構25は、1
つのブロア28に対して配管27、配管30をそれぞれ
複数本用意し、ブロア28の近傍にて合流、分岐させる
ように構成しても良く、また、上述した構成の脱臭機構
25を複数組用意しても良い。また、上記配管27の臭
気導入孔26は、屋根23の近傍に位置する撹拌槽1の
上方に配置するようにしたが、これは、有機廃棄物Mを
撹拌発酵した場合にその発酵熱によって撹拌槽1内が温
度上昇して、この温度上昇によって、臭気が屋根23の
近傍にまで至るからである。
【0018】以上詳細に説明したように本実施の形態に
示される貯留設備20は、撹拌槽1の中央部を中心とし
て放射線に沿うように複数の中間壁21を有し、かつこ
れら中間壁21の各間に貯留室22を有する構造である
ので、これら各貯留室22の外方側に広い開口部22A
を形成することができ、この開口部22Aを通じて各貯
留室22に対する堆肥Nの搬入、搬出作業を効率良く行
うことが可能となる。また、これら貯留室22は、撹拌
槽1の外壁1Aの外側に隣接して配置されているので、
該撹拌槽1にて得られた堆肥Nを直ちに該貯留室22に
搬入することができ、この点においても堆肥Nの搬入作
業を効率良く行うことが可能となる。
【0019】また、上記実施の形態では、仕切壁24に
よって仕切られた撹拌槽1の内部空間と貯留室22との
間に脱臭機構25を設け、該脱臭機構25によって、該
撹拌槽1の内部空間から収集した臭気を貯留室22の底
部に送り込むようにしているので、貯留室22に堆肥N
が貯留されている場合に、該脱臭機構25によって送ら
れた臭気成分を堆肥N内にて微生物脱臭させることがで
きる。また、上述した貯留設備20の貯留室22では、
撹拌槽1の外壁1Aの外側に隣接するように配置されて
いるので、脱臭機構25を通じて、臭気の温度が低下し
ない間に該臭気を貯留室22の堆肥N内に送り込むこと
ができ、これによって臭気の脱臭処理を効率良く行うこ
とが可能となる。また、上記実施の形態では、撹拌槽1
及び貯留設備20の貯留室22の上方にはこれらを覆う
共通の屋根23が設けられているので、従来のように、
撹拌槽1、貯留設備20毎に屋根を設ける必要が無く、
屋根23についての建設コストを従来と比較して低く抑
えることが可能となる。
【0020】なお、上記実施の形態に示す撹拌槽1は平
面形状が真円であるが、これに限定されず、図3に示さ
れるように、撹拌槽1を一方向に延ばしてなる長円形状
の撹拌槽30に対して、上述した貯留設備20を設けて
も良い。そして、このような長円形状の撹拌槽30に対
して貯留設備20を設けた場合には、該撹拌槽30の両
端部に位置する貯留室22(符号22’で示す)につい
て、開口部22Aが広くなり、該貯留室22’に対する
堆肥Nの搬入、搬出作業が効率良く行うことができる効
果が得られる。また、上記実施の形態では、貯留設備2
0の貯留室22を形成するにあたって、撹拌槽1・30
の外壁1Aを利用するようにしたが、これに限定され
ず、撹拌槽1・30の外壁1Aの更に外側に、貯留室2
2のための専用の壁を構築するようにしても良い。ま
た、貯留室22の開口部22Aは、当該貯留室22の外
方側の全てを開放させる構造とせず、一部を開放させた
構造としても良い。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
に示される貯留設備は、撹拌槽の中央部を中心として放
射線に沿うように複数の中間壁を有し、かつこれら中間
壁の各間に貯留室を有する構造であるので、これら各貯
留室の外方側に広い間口を形成することができ、この間
口を通じて各貯留室に対する堆肥の搬入、搬出作業を効
率良く行うことが可能となる。また、これら貯留室は、
撹拌槽の外壁の外側に隣接して配置されているので、該
撹拌槽にて得られた堆肥を直ちに該貯留室に搬入するこ
とができ、この点においても堆肥の搬入作業を効率良く
行うことが可能となる。
【0022】第2の発明では、脱臭機構によって、該撹
拌槽の内部空間から収集した臭気を貯留室の底部に送り
込むようにしているので、貯留室に堆肥が貯留されてい
る場合に、該脱臭機構によって送られた臭気成分が堆肥
内の微生物にて分解発酵されて、脱臭される。また、上
述した貯留設備の貯留室は、撹拌槽の外壁の外側に隣接
するように配置されているので、脱臭機構を通じて、臭
気の温度が低下しない間に該臭気を貯留室の堆肥内に送
り込むことができ、これによって臭気の脱臭処理を効率
良く行うことが可能となる。
【0023】第3の発明では、撹拌槽及び貯留設備の貯
留室にはこれらを覆う共通の屋根が設けられているの
で、従来のように、撹拌槽、貯留設備毎に屋根を設ける
必要が無く、屋根についての建設コストを従来と比較し
て低く抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す平面図。
【図2】図1の正面断面図。
【図3】他の実施の形態を示す平面図。
【図4】廃棄物分解処理装置100を具体的に示す平面
図。
【図5】図4を矢印V方向から見た場合の撹拌機2の側
面図。
【図6】従来の貯留設備11を示す平面図。
【符号の説明】
1 貯留室 1A 外壁 2 撹拌機 20 貯留設備 21 中間壁 22 貯留室 22A 開口部(間口) 23 屋根 24 仕切壁 25 脱臭機構 30 撹拌槽 100 廃棄物分解処理装置 M 有機廃棄物 N 堆肥
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−339087(JP,A) 特開 平7−116632(JP,A) 特開 平9−57235(JP,A) 特開 昭61−40886(JP,A) 実開 昭63−170437(JP,U) 実開 昭55−127737(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B09B 3/00 C02F 11/02 C05F 3/06 C05F 9/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円型に形成された外壁(1A)を有しこ
    の外壁内に有機廃棄物(M)が貯留される撹拌槽(1)
    と、該撹拌槽内の有機廃棄物を撹拌して発酵させる撹拌
    機(2)と、を有する廃棄物分解処理装置であって、 前記撹拌槽の外壁の外側に隣接して設けられ、その内部
    に、該撹拌槽の中央部を中心とした放射線に沿うように
    複数の中間壁(21)を有し、かつこれら中間壁の各間
    に貯留室(22)を有することを特徴とする廃棄物分解
    処理装置における貯留設備。
  2. 【請求項2】 前記撹拌槽は屋根(23)と仕切壁(2
    4)とによって全体として密閉された状態とされ、 前記撹拌槽には、該撹拌槽の内部空間から収集した臭気
    を貯留室の底部に送り込む脱臭機構(25)が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の廃棄物分解処理
    装置における貯留設備。
  3. 【請求項3】 前記屋根は、撹拌槽及び貯留室の全体を
    覆うように設けられていることを特徴とする請求項1又
    は2のいずれか一方に記載の廃棄物分解処理装置におけ
    る貯留設備。
JP7329231A 1995-12-18 1995-12-18 廃棄物分解処理装置における貯留設備 Expired - Lifetime JP2804914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329231A JP2804914B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 廃棄物分解処理装置における貯留設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329231A JP2804914B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 廃棄物分解処理装置における貯留設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09164379A JPH09164379A (ja) 1997-06-24
JP2804914B2 true JP2804914B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=18219123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7329231A Expired - Lifetime JP2804914B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 廃棄物分解処理装置における貯留設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101646895B1 (ko) * 2016-01-18 2016-08-12 왕기연 축산분뇨 및 음식물 슬러지 원형 퇴비화 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189527A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Toshibumi Umegaya 堆肥脱臭法及び堆肥脱臭装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101646895B1 (ko) * 2016-01-18 2016-08-12 왕기연 축산분뇨 및 음식물 슬러지 원형 퇴비화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09164379A (ja) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710042A (en) Solid organic waste processing apparatus
US5587320A (en) Solid organic waste processing apparatus
JP2006516005A (ja) 排泄物処理装置
JP2960554B2 (ja) 生ごみ処理車
JP2804914B2 (ja) 廃棄物分解処理装置における貯留設備
JPH0256290A (ja) 生ゴミ処理装置
KR970010844B1 (ko) 고형유기폐기물 처리장치
JP3300832B2 (ja) 生ゴミ処理機
JPH08151285A (ja) 生ごみなどの処理装置
JP3991974B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2004307308A (ja) 堆肥化処理装置
JP3567037B2 (ja) 厨芥処理装置
CN1120760C (zh) 处理有机物生物垃圾的有机物处理装置
JPH11157971A (ja) 生ゴミを堆肥化する方法及び装置
JP2000263022A (ja) 生ごみ処理施設
JP2000095589A (ja) コンポスト装置
JP3896634B2 (ja) 有機性廃棄物の堆肥化装置
JPH11277038A (ja) 生ごみ処理装置
JPH07308697A (ja) 汚泥発酵装置
JPH09174027A (ja) 有機物の処理装置
JP2003154340A (ja) 生ゴミ処理機
KR960004302A (ko) 연속식 주방폐기물 퇴비화장치
JP2000037680A (ja) 廃棄物分解処理装置
JPH06312171A (ja) 生ゴミの処理装置
JPH09118578A (ja) 生ゴミ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980616