JP2804166B2 - 高機械特性を有する芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド - Google Patents

高機械特性を有する芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド

Info

Publication number
JP2804166B2
JP2804166B2 JP2266170A JP26617090A JP2804166B2 JP 2804166 B2 JP2804166 B2 JP 2804166B2 JP 2266170 A JP2266170 A JP 2266170A JP 26617090 A JP26617090 A JP 26617090A JP 2804166 B2 JP2804166 B2 JP 2804166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic vinyl
weight
polymer
block
vinyl polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2266170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03139546A (ja
Inventor
ジアン、クラウディオ、ファスーロ
ダリオ、ギドーニ
アンドレア、カライオリ
アンドレア、リコン
Original Assignee
モンテディペ、ソチエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11250101&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2804166(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モンテディペ、ソチエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータ filed Critical モンテディペ、ソチエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータ
Publication of JPH03139546A publication Critical patent/JPH03139546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804166B2 publication Critical patent/JP2804166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、200℃以上、例えば200℃〜250℃の温度で
行う連続加工の後にも高機械特性と不変のレオロジー特
性を示す芳香族ビニルポリマーを基剤としたブレンドに
関する。
更に詳細には、本発明は、良好な物性を有する成形体
を製造するのに好適な高機械特性およびレオロジー特性
を有し、加工スクラップの回収を可能とする芳香族ビニ
ルポリマー基剤ブレンドに関する。
先行技術の説明 周知のように、芳香族ビニルポリマーは加熱下で射出
または押出成形により成形体に変換するのに好適な熱可
塑性樹脂である。芳香族ビニルポリマーは靭性がかなり
高いが、高靭性と良好な化学的耐性の両方が求められる
用途に用いるのには適していない。
この欠除した特性を改良する方法は、欠けている特性
を有する他のポリマーとのブレンドを供給して所望な特
性の組み合わせを有する材料を生成させることである。
しかしながら、この方法は限られた場合にしか成功し
ておらず、実際には、配合によってそれぞれの成分の悪
い特性が組み合わされ、最終的には実際上のまたは商業
的価値のまったくない劣悪な特性の材料となるのが通例
である。
その理由は、総てのポリマーが互いに相溶性である訳
ではないので、完全には装着しないことによる。結果と
して、ブレンドの成分中に、脆弱および破断点を表わす
界面が形成されるのである。
更に詳細には、ポリスチレン、または一般的に芳香族
ビニルポリマーまたはコポリマーであってそのままのも
のまたはゴムをグラフトさせることによって耐衝撃性に
したもの、およびポリオレフィンを基剤とする配合を行
うと、これらの2種類のポリマーの不混和性により、不
均質構造と機械的脆弱性を有するブレンドを生じる。
欧州特許出願公開第291,352号公報からは、ポリオレ
フィンと芳香族ビニルポリマーを含む均質なポリマー組
成物が、エラストマー成分としての芳香族ビニルモノマ
ー−共役ジエン線形ブロックポリマーと、ポリオレフィ
ンと芳香族ビニルポリマーとの間の相溶化剤としての芳
香族ビニルモノマー−共役ジエン星形ブロックポリマー
とを少量含む芳香族ビニルポリマーを用いることによっ
て製造することができることが知られている。
特に、前記欧州特許出願公開第291,352号公報には、 分散相として、芳香族ビニルモノマー−共役ジエン線
形ブロックコポリマー0.5〜5重量%をエラストマー成
分として含む芳香族ビニルポリマー40〜98重量%と、 ポリオレフィン1〜54重量%と、 芳香族ビニルモノマ−共役ジエン星形ブロックコポリ
マー1〜20重量%とを含んで成り、前記3成分の和が10
0%であるブレンドが記載されている。
前記ブレンドは均質であり、押出、射出成形および/
または熱成形によって成形体に変換するのに好適である
が、これらの加工における使用を制限する幾つかの欠点
を有する。最大の欠点は、ブレンドの機械特性、特にレ
ジリエンスおよび溶融流動性が著しく低下するので、加
工スクラップを再使用することができないことである。
この望ましくない効果のために、加工スクラップは廃棄
または低価値の用途に用いられ、その量は元の生成物の
50〜60%にもなることがある。
発明の概要 本発明者は、相溶化剤として用いられる芳香族ビニル
モノマー−共役ジエン星形ブロックポリマー中のジエン
ゴムの量を適当に調節することによって前記の欠点を克
服することができることを見出した。
したがって、本発明の主題は、熱可塑性ポリマー組成
物であって、 (a) エラストマー成分として芳香族ビニルモノマー
−共役ジエン星形ブロックコポリマー0.5〜5重量%と
ジエンゴム5〜15重量%とを含む芳香族ビニルポリマー
(A)10〜90重量%と、 ポリオレフィン(B)5〜50重量%と、 ジエン量が5〜35重量%である芳香族ビニルモノマー
−共役ジエン放射状星形ブロックコポリマー(C)5〜
40重量%とを含んで成り、前記3成分の和が100%であ
る組成物である。
好ましくは、本発明のポリマー組成物は、 芳香族ビニルポリマー(A)60〜80重量%と、 ポリオレフィン(B)10〜30重量%と、 芳香族ビニルモノマー−共役ジエン放射状ブロック星
形ポリマー5〜20重量%とを含み、成分(A)、(B)
および(C)の和が100%であるものである。
芳香族ビニルポリマー(A)は、一般式(I) (式中、Rは水素または1〜4個の炭素原子を有するア
ルキル基を表わし、pは0または1〜5の整数であり、
Yはハロゲン原子または1〜4個の炭素原子を有するア
ルキル基である)を有する芳香族ビニルモノマーを、ジ
エンゴムおよび芳香族ビニルモノマー−共役ジエン線形
ブロックポリマーの前記の量での存在下にて、所望なら
ば通常のラジカル触媒を用いて重合することによって製
造することができる。
前記一般式(I)を有する芳香族ビニル化合物の例
は、スチレン;メチル−スチレン;モノ−、ジ−、トリ
−、テトラ−およびペンタ−クロロスチレンおよび対応
するα−メチル−スチレン;核においてアルキル化され
たスチレンおよび対応するα−メチル−スチレン、例え
ばオルト−およびパラ−メチル−スチレン、オルト−お
よびパラ−エチル−スチレン;オルト−およびパラ−メ
チル−α−メチル−スチレン等である。これらのモノマ
ーは単独で、または互いに混合して、或いは他の共重合
性コモノマー、例えば無水マレイン酸、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリル酸またはメタクリル
酸のC1〜C4アルキルエステルと混合して用いることがで
きる。
用いられるジエンゴムは、好ましくは7〜12重量%で
あり、ポリブタジエン、高または中シス−および低粘度
ポリブタジエン、ポリ−イソプレン、ブタジエンおよび
/またはイソプレンとスチレンまたは他のモノマーとの
コポリマーであってもよい。
芳香族ビニルモノマー−共役ジエン線形ブロックコポ
リマーは、好ましくは2〜5重量%である。これは当該
技術分野で自体公知であり、市販されている。
これらの線形ブロックコポリマーは芳香族ビニルモノ
マーの繰返し単位20〜60重量%と、これに相応して共役
ジエンの繰返し単位80〜40重量%を含み、これらは、型 B/SおよびS−(B/S) (但し、Sは芳香族ビニルモノマーに基づくポリマーブ
ロックであり、B/Sは芳香族ビニルモノマーおよび共役
ジエンの「ランダム」および/または「テーパー(tape
red)」型のコポリマーのブロックである)のものであ
る。
これらの線形ブロックコポリマーは、米国特許第3,14
9,182号公報に開示されている方法によって製造するこ
とができる。
最初に、モノビニル芳香族モノマーを不活性溶媒中で
リチウム含有有機金属触媒(開始剤)の存在下にてアニ
オン重合によって重合し、次いで共役ジエンを加えて芳
香族ビニルモノマーの既に形成されたポリマー鎖中に共
役ジエンのポリマー鎖を形成させるようにするのが好ま
しい。
ブロックコポリマーは、イソブタン、ペンタン、ヘキ
サン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン
等のような不活性炭化水素中で製造される。
重合は、周知のように、アニオン触媒系に悪影響を及
ぼす空気、水分または他の不純物の不在下にて行われ
る。重合温度は0゜〜120℃、好ましくは40゜〜80℃の
間に保持される。
開始剤としては、一般に用いられるリチウムアルキ
ル、シクロアルキルまたはアリール化合物、例えばメチ
ル−リチウム、n−ブチル−リチウム、sec−ブチル−
リチウム、シクロヘキシル−リチウム、フェニル−リチ
ウム、p−トリル−リチウムおよびナフチル−リチウム
を、通常はモノマー1モル当たり0.2〜20ミリモルの量
で用いることができる。
重合は、アルコール、水または酸素のような連鎖停止
剤を加えて終了する。
ブロックポリマーの分子量は広範囲に変化することが
できるが、100,000未満の分子量が好ましい。
これらのブロックコポリマーの特性、構造および特徴
は、ホールデン(Holden)著の「ブロックおよびグラフ
ト共重合」第6章、133〜191頁に記載されており、その
内容は本明細書の記載の一部として包含される。
この型の線形ブロックポリマーは、例えばザ・ファイ
アーストーン・カンパニー(Firestone Co.)アクロン
(オハイオ)から「ステレオン(Stereon)840」とし
て、またはシェル・ケミカル・カンパニー(Shell Chem
ical Company)から「クラトン(Kraton)2103」、「ク
ラトン2104」「クラトン2113」等の商品名で発売されて
いるS−B/Sブロックコポリマーとして市販されてい
る。
芳香族ビニルポリマー(A)は、任意の既知の懸濁、
塊状−懸濁または連続的塊状重合法によって製造するこ
とができる。
好ましい製造法は、通常のフリーラジカル触媒と、ジ
エンゴムと、前記のブロックポリマーとの存在下にて、
第一の反応装置中で芳香族ビニルモノマーの予備重合を
供給モノマーの50重量%未満の重合率が達成されるまで
行うことから成る。
次に、1個以上の引き続く反応装置中で重合を行い、
モノマーの重合を完了させる。
こうして得られるポリマーを、次に脱蔵し、粗砕す
る。
ポリオレフィン(B)は、好ましくは線形の低密度
(LLDPE)、中密度および高密度ポリエチレンから成る
ポリエチレンである。
他のポリオレフィン、例えばポリプロピレン、ポリブ
テン、ポリメチルペンテン、並びに2種類以上のα−オ
レフィンのコポリマー、例えばエチレン−プロピレンコ
ポリマー、α−オレフィンとそのα−オレフィンとは異
なるエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー、例えば
エチレン−酢酸ビニル(EVA)コポリマーを用いること
もできる。
本発明の組成物に相溶化剤として用いられる芳香族ビ
ニルモノマー−共役ジエン放射状(radial)ブロック星
形コポリマー(C)も既知の型のものであり、市販され
ている。この星形ブロックコポリマーは、型 (II)(S−B)−X (III)(S1−S1→S2−X−(S2←B1 (IV)(S3−S4−B2→S5−X−(S5←B2−S4 (但し、S、S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7およびS8は前
記式(I)を有する芳香族ビニルモノマーの非エラスト
マー性ポリマーブロックであり、ポリマー(II)のポリ
マーブロックSは単一モードまたは多モード、好ましく
は二モードの分子量分布を有し、ポリマー(III)、(I
V)および(V)のポリマーブロックS1〜S8はそれぞれ
単一モードの分子量分布を有し、B、B1、B2、B3および
B4は共役ジエンに基づくエラストマー性ポリマーブロッ
クであり、Xは多官能価カップリング剤の基であってこ
れによって分岐を形成するコポリマーブロックが化学的
に互いにカップリングされているものであり、Kは3以
上の整数であって、一般的には3〜10であり、好ましく
は3または4であり、mおよびnは整数であって、mは
nより大きく、mとnとの和は3以上であり、一般的に
は3〜10であり、好ましくは3または4であり、p、q
およびrは整数であり、その和は3より大きい)のもの
である。
式(III)および(IV)中の記号→はポリマーブロッ
ク間の変化が急激ではなく、漸進的であることを意味す
る。
これらの放射状ブロック星形ポリマー(C)は、既に
文献で知られている。即ち、式(II)のポリマーはドイ
ツ国特許出願(DOS)第1,959,922号公報に開示されてお
り、米国特許第4,086,298号公報および第4,167,545号公
報には、式(III)および(IV)のポリマーが開示され
ており、欧州特許第153,727号公報には式(V)のポリ
マーが開示されている。
放射状ブロック星形ポリマー(C)は、英国特許第1,
570,404号公報に記載のように、単独でまたはポリスチ
レンと混合して用いることができる。
ブロックコポリマー(C)の製造に特に好適なモノビ
ニル芳香族モノマーはスチレンであり、同じ共重合特性
を示すアルキル置換スチレン、例えばメチル−スチレ
ン、エチル−スチレン、t−ブチル−スチレン等も用い
ることができる。
ブロックコポリマー(C)を製造するのに有用な共役
ジエンは、分子中に4〜8個の炭素原子を有するもので
あり、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメ
チル−1,3−ブタジエン、ピペリレンおよびそれらの混
合物である。
これらの星形ポリマー(C)において、非エラストマ
ー性ポリマーブロックは、好ましくは分子量が5,000〜2
50,000のポリスチレンである。エラストマー性ポリマー
ブロックは、好ましくは分子量が5,000〜50,000のポリ
ブタジエン、またはスチレンのような芳香族ビニルモノ
マー30重量%未満、好ましくは20重量%未満を含むその
コポリマーであって、モノマー分布が実質的にランダム
なもの、である。
式(III)におけるセグメントB1→S2および式(IV)
におけるB2→S5の遷移は、ジエンポリマー中の芳香族ビ
ニルモノマーの比率が非エラストマー性ポリマーブロッ
クの方向に次第に増加し、したがって共役ジエンの比率
は次第に減少するという意味において漸進的である。
ブロックB1→S2およびB2→S5の分子量は、好ましくは
10,000〜100,000である。
これらの放射状ブロックポリマー(C)を製造するに
は、通常、前記の方法を用いて鎖の一方の末端に活性リ
チウム原子を有する線形ブロックポリマーを先ず形成さ
せる。
次に、この線形および活性ポリマー鎖を、リチウム−
炭素結合と反応することができる少なくとも3個の反応
性部位を有する多官能価カップリング剤を加えることに
よってカップリングして、官能基に炭素原子鎖をカップ
リングする。
活性リチウム末端を有するポリマーにカップリングす
るのに好適なカップリング剤は既知であり、例えば英国
特許第985,614号公報に開示されている。
多官能価カップリング剤の典型的例は、ポリエポキシ
ド、例えばエポキシ化ポリブタジエン、エポキシ化大豆
油、エポキシ化亜麻仁油、ジエチルアジペートのような
ポリエステル、四塩化ケイ素のようなポリハロゲン化
物、1,2,4−ベンゼン−トリイソシアネートのようなポ
リイソシアネート、ポリイミン、ポリアルデヒド、1,3,
6−ヘキサン−トリオンのようなポリケトン、ピロメリ
ット酸二無水物のような多無水物、メリット酸の塩化物
等のような多酸のハロゲン化物であり、更に、米国特許
第3,280,084号公報に記載されているように、ジビニル
ベンゼンのようなポリビニル芳香族化合物もカップリン
グ剤として用いられる。ジビニル−ベンゼンは重合し
て、現場で多官能価カップリング剤を形成する。
カップリングの後に、通常メタノール、水および二酸
化炭素、酸等を用いることによって停止しなければなら
ない。
放射状星形ブロックポリマー(C)は、例えばバスフ
(BASF)によって製造販売されている「スチロラックス
(STYROLUX)」という商品名およびフイリップス・ペト
ロリウム(PHILLIPS PETROLEUM)により製造販売されて
いる「K−レジン(K−RESIN)」という商品名で市販
されている。
本発明のブレンドは、任意の型のミキサー中で最初に
成分の混合を低温で行うことによって製造することがで
きる。次いで、このブレンドについて、好ましくは150
゜〜250℃の温度で、一軸または二軸押出機で押出しを
行う。
組成物は、少量の、通常0.1〜3重量%の安定剤また
は他の添加剤を十分に混合して含むことができる。
可塑剤、潤滑剤、防炎剤、発泡剤、静電防止剤、色
素、顔料、軽量の製品および軽量の半製品を提供するた
めの気泡剤を、成分の混合段階中に0.1〜10重量%の量
で添加することができる。
本発明のブレンドは容易に加工することができ、概し
て個々の成分の特性よりも著しく良好な一連の特性を示
す。このため、本発明のブレンドは、高化学耐性と共に
高い機械特性およびレオロジー特性を有する材料を得る
のに用いることができる。
それ故、前記ブレンドは電気器具、エレクトロニクス
製品の分野、および一般的にはフィルム、シート、テー
プ、バンド、ロッド、ボックス、カップ、容器等の形態
での技術材料の分野において有用である。
このブレンドは、当該技術分野で自体公知の技術によ
って発泡製品を提供するのに用いることができる。
本発明のブレンドの他の利点は、200℃以上の温度で
繰返し加工された後でも総ての機械的およびレオロジー
的特性を実質的に変化させないで保持する点である。こ
の特性のために、加工スクラップを回収して、加工サイ
クルに戻し、出発材料として再使用することができる。
更に、本発明のブレンドは、欧州特許出願公開第291,
352号公報に開示されているブレンドに比して、流動
性、剛性および耐熱性の特性が改良されている。
下記の例示用ではあるが、非制限的実施例は、本発明
の理解および実施を更に良好にするためのものである。
実施例において、総ての部は特に断らないかぎり重量
部を表わす。
実施例1(比較) 回転式ドラムブレンダーにて、室温で、 ポリブタジエンゴム7.75重量%と、スチレン25%とブ
タジエン75%を含むS/B線形ブロックポリマー3%とを
ポリマーマトリックス中に分散させて含む分子量75,000
の耐衝撃性スチレンポリマー(A)75重量部と、 密度が0.926g/cm3、MFIが0.7g/10分である線形の低密
度ポリエチレン(LLDPE)(B)15重量部と、 構造(II)を有し、ブタジエン70重量%とスチレン30
重量%とを含んで成り、カップリング基としてケイ素を
含み、それぞれのポリマー単位の分子量が40,000である
放射状ブロックコポリマー10重量部とを混合した。
このようにして得られるブレンドを、直径が45mmの一
軸バンデラ(BANDERA)TR45押出機から押出した。
ホッパーと押出ヘッドとの間の押出機の温度分布は、
150℃、180℃、190℃、215℃であった。
次いで、最初の押出の顆粒を同じ一軸バンデラ(BAND
ERA)TR45押出機で、温度240℃および押出機中での滞留
時間55秒間で押出した。
このようにして得られた試料のレジリエンスおよびレ
オロジー特性を、同じ押出機で同じ加工条件で行った
2、4および6回の押出工程の後に測定した。
レオロジー特性については、メルト・フロー・インデ
ックス(MFI)をASTM D1238にしたがって220℃および10
kgで測定し、レジリエンス・ノッチ付アイゾットは、AS
TM D256にしたがってネグリ・アンド・ボシ(NEGRI &
BOSSI)V17−110FAを用いて温度190℃で射出成形によっ
て得た厚さが12.7mmの試験片について23℃で測定した。
測定した特性を下記の表−1に示す。
実施例2 実施例1と同じ条件で操作することによって、 実施例1の耐衝撃性スチレンポリマー(A)75重量部
と、 実施例1の線形低密度ポリエチレン(LLDPE)(B)1
5重量部と、 構造(II)を有し、ブタジエン35重量%とスチレン65
重量%とを含んで成り、カップリング基としてケイ素を
含み、それぞれのポリマー単位の分子量が40,000である
放射状ブロックポリマー(C)10重量部とで構成される
ブレンドを製造した。
レオロジーおよびアイゾット・レジリエンス特性を、
下記の表−1に示す。
実施例3 実施例1と同じ条件で操作することによって、 実施例1の耐衝撃性スチレンポリマー(A)75重量部
と、 実施例1の線形低密度ポリエチレン(LLDPE)(B)1
5重量部と、 構造(IV)を有し、ブタジエン20〜21重量%とこれに
相応してスチレン79〜80重量%とを含んで成り、カップ
リング基としてケイ素を含む放射状ブロックポリマー
(C)10重量部とで構成されるブレンドを製造した。
特性を測定するため、バンデラ(BANDERA)TR45押出
機で押出によって得た顆粒を、ネグリ・アンド・ボシ
(NEGRI & BOSSI)V17−110FAで温度190℃で射出成形
し、標準規格に準じる寸法を有する試験片を得た。
このようにして得た試験片について測定した特性を下
記の表−2に示す。
本発明のブレンドの特性を測定するため、下記の方法
を用いた。
(a) 熱的特性:ISO306に準じて5kgでの軟化温度ビカ
ーを測定した。
(b) レオロジー特性:220℃および10kgでASTM D1238
に準じてメルト・フロー・インデックス(MFI)を測定
した。
(c) 機械特性:引張強さおよび弾性率をASTM−D638
にしたがって測定し、23℃でのアイゾットレジリエンス
(ノッチ付)を厚さが12.7mmの試験片についてASTM−D2
56にしたがって測定した。
最初の押出を行った顆粒を、同じ一軸バンデラ(BAND
ERA)TR45押出機中、温度240℃で押出機中の滞留時間55
秒間で再押出した。
得られた試料のレジリエンスおよびレオロジー特性
を、同じ加工条件で同じ押出機から2回、4回および6
回押出した後に測定した。
得られた特性は、次の通りである。
実施例4 ポリマー(A)の量を75から80重量部へ変え、ポリマ
ー(B)の量を15から10重量部へ変えて、実施例3を繰
返した。
実施例3と同じ加工条件でバンデラ(BANDERA)TR45
押出機から1回、2回、4回および6回押出した後に得
られた試料のレジリエンスおよびレオロジー特性は、次
の通りである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレア、リコン イマタリー国マントバ、ピ、ト、マント バーノ ビア、マンツォーニ、32 (56)参考文献 特開 平2−173052(JP,A) 特開 平1−174550(JP,A) 特開 昭48−28553(JP,A) 欧州公開291352(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 25/00 - 25/18 C08L 51/00 - 51/04 C08L 23/00 - 23/24 C08L 53/00 - 53/02

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】200℃以上の温度での連続加工の後にも高
    機械特性と不変のレオロジー特性を有する、芳香族ビニ
    ルポリマーを基剤としたブレンドであって、 エラストマー成分として芳香族ビニルモノマー−共役線
    形ブロックコポリマー0.5〜5重量%とジエンゴム5〜1
    5重量%とを含む芳香族ビニルポリマー(A)10〜90重
    量%と、 ポリオレフィン(B)5〜50重量%と、 ジエン含量が5〜35重量%である芳香族ビニルポリマー
    −共役ジエン放射状ブロック星形ポリマー(C)5〜40
    重量%とを含んで成り、前記3成分の和が100%である
    芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド。
  2. 【請求項2】芳香族ビニルポリマー(A)60〜80重量%
    と、 ポリオレフィン(B)10〜30重量%と、 芳香族ビニルモノマー−共役ジエン放射状ブロック星形
    ポリマー5〜20重量%とを含んで成り、前記3成分の和
    が100%である、請求項1に記載の芳香族ビニルポリマ
    ー基剤ブレンド。
  3. 【請求項3】芳香族ビニルポリマー(A)中のジエンゴ
    ムの量が7〜12重量%である、請求項1または2に記載
    の芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド。
  4. 【請求項4】芳香族ビニルポリマー(A)中の芳香族ビ
    ニルモノマー−共役ジエン線形ブロックポリマーの量が
    2〜5重量%である、請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド。
  5. 【請求項5】芳香族ビニルモノマー−共役ジエン線形ブ
    ロックポリマーが、芳香族ビニルモノマーの繰返し単位
    20〜60重量%およびこれに対応して共役ジエンの繰返し
    単位80〜40重量%を含む、請求項1〜4のいずれか1項
    に記載の芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド。
  6. 【請求項6】線形ブロックコポリマーが、型B/Sおよび
    S−(B/S) (但し、Sは芳香族ビニルモノマーに基づくポリマーブ
    ロックであり、B/Sは芳香族ビニルモノマーおよび共役
    ジエンの「ランダム」および/または「テーパー」型の
    コポリマーのブロックである)のものである、請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の芳香族ビニルポリマー基剤
    ブレンド。
  7. 【請求項7】ポリオレフィンが線形の低密度、高密度ま
    たは中密度型のポリエチレンである、請求項1〜6のい
    ずれか1項に記載の芳香族ビニルポリマー基剤ブレン
    ド。
  8. 【請求項8】ポリオレフィンがポリプロピレン、2種類
    以上のα−オレフィン、のコポリマーまたはα−オレフ
    ィンとそのα−オレフィンとは異なるエチレン性不飽和
    モノマーとのコポリマーである、請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド。
  9. 【請求項9】芳香族ビニルモノマー−共役ジエン放射状
    ブロック星形ポリマー(C)が、型 (II)(S−B)−X (III)(S1−B1→S2−X−(S2←B1 (IV)(S3−S4−B2→S5−X−(S5←B2−S4 (但し、S、S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7およびS8は一
    般式(I) (式中、Rは水素または1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基を表わし、pは0または1〜5の整数であり、
    Yはハロゲン原子または1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基である)を有する芳香族ビニルモノマーの非エ
    ラストマー性ポリマーブロックであり、ポリマー(II)
    のポリマーブロックSは単一モードまたは多モード、好
    ましくは二モードの分子量分布を有し、ポリマー(II
    I)、(IV)および(V)のポリマーブロックS1〜S8
    それぞれ単一モードの分子量分布を有し、B、B1、B2
    B3およびB4は共役ジエンに基づくエラストマー性ポリマ
    ーブロックであり、Xは多官能価カップリング剤の基で
    あってこれによって分岐を形成するコポリマーブロック
    が化学的に互いにカップリングされているものであり、
    Kは3以上の整数であって、一般的には3〜10であり、
    好ましくは3または4であり、mおよびnは整数であっ
    て、mはn以上であり、mとnとの和は3より大きく、
    一般的には3〜10であり、好ましくは3または4であ
    り、p、qおよびrは整数であり、その和は3より大き
    く、式(III)および(IV)中の記号→はポリマーブロ
    ック間の変化が漸進的であることを意味する)のもので
    ある、請求項1〜8のいずれか1項に記載の芳香族ビニ
    ルポリマー基剤ブレンド。
  10. 【請求項10】非エラストマー性ポリマーブロックが分
    子量5,000〜250,000のポリスチレンであり、エラストマ
    ー性ポリマーブロックが分子量5,000〜50,000のポリブ
    タジエンであるか、またはスチレンのような芳香族ビニ
    ルモノマー30重量%未満、好ましくは20重量%未満を含
    むそのコポリマーであって、モノマーの分布が実質的に
    ランダムなコポリマーである、請求項9に記載の芳香族
    ビニルポリマー基剤ブレンド。
  11. 【請求項11】ブロック放射状星形ポリマー(c)がポ
    リスチレンと混合して用いられる、請求項1〜10のいず
    れか1項に記載の芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド。
JP2266170A 1989-10-03 1990-10-03 高機械特性を有する芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド Expired - Lifetime JP2804166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT04100889A IT1244813B (it) 1989-10-03 1989-10-03 Mescole a base di polimeri vinil-aromatici aventi elevate caratteristiche meccaniche.
IT41008A/89 1989-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139546A JPH03139546A (ja) 1991-06-13
JP2804166B2 true JP2804166B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=11250101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266170A Expired - Lifetime JP2804166B2 (ja) 1989-10-03 1990-10-03 高機械特性を有する芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5198495A (ja)
EP (1) EP0421359B1 (ja)
JP (1) JP2804166B2 (ja)
KR (1) KR910008079A (ja)
AT (1) ATE115609T1 (ja)
AU (1) AU631682B2 (ja)
CA (1) CA2026765C (ja)
DE (1) DE69015093T2 (ja)
DK (1) DK0421359T3 (ja)
ES (1) ES2066078T3 (ja)
HU (1) HU209463B (ja)
IE (1) IE903524A1 (ja)
IT (1) IT1244813B (ja)
NO (1) NO904290L (ja)
RU (1) RU2022980C1 (ja)
ZA (1) ZA907834B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1245729B (it) * 1990-11-12 1994-10-14 Montedipe Srl Composizioni termoplastiche a base di una poliolefina e di un polimero vinil aromatico
DE4139827A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De Thermoplastische formmasse
US5532315A (en) * 1991-12-20 1996-07-02 The Dow Chemical Company Thermoformable, chemical resistant polymer blends
US6008294A (en) * 1991-12-20 1999-12-28 The Dow Chemical Company Thermoformable, chemical resistant polymer blends
US5264280A (en) * 1992-09-21 1993-11-23 Ferro Corporation Multilayer thermoformable structure
US5969027A (en) * 1994-12-07 1999-10-19 Ferro Corporation Polymer blend comprising polypropylene
US5986000A (en) * 1995-05-22 1999-11-16 Playtex Products, Inc. Soft, flexible composition and method for making same
AU733787B2 (en) * 1995-05-22 2001-05-24 Playtex Products, Inc. Tampon applicator barrel and method for making same from a soft flexible composition
US5623019A (en) * 1995-07-13 1997-04-22 Bayer Corporation Compatibilized thermoplastic molding composition
US6150442A (en) * 1998-12-31 2000-11-21 Ferro Corporation Flame retardant polypropylene composition
CA2378470C (en) * 2000-04-21 2006-08-08 Kuraray Co., Ltd. Multi-layered tube and medical device comprising multi-layered tube
US20040115381A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Method for manufacturing articles with materials containing tapered polymers
US20110034636A1 (en) * 2007-10-22 2011-02-10 Archer Lynden A Manipulating Surface Properties of Polymer with Migrating Additives
US9540475B2 (en) 2015-03-12 2017-01-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene-butadiene block copolymers for tubing applications
US9441090B1 (en) 2015-03-12 2016-09-13 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for controlling hardness of styrene-butadiene block copolymers
US9598524B1 (en) 2015-09-18 2017-03-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene-butadiene block copolymers with a terminal butadiene block for tubing applications
US9738781B2 (en) 2015-09-03 2017-08-22 Ineos Styrolution Group Gmbh Blends of styrene-butadiene block copolymer with styrenic thermoplastic elastomers for tubing applications
US9828455B2 (en) 2016-02-24 2017-11-28 Ineos Styrolution Group Gmbh Styrene-butadiene block copolymers with an internal butadiene block for tubing applications
US10023676B2 (en) 2016-02-24 2018-07-17 Ineos Styrolution Group Gmbh Styrene-butadiene block copolymers with an internal butadiene block for tubing applications
CN106916384B (zh) * 2017-04-08 2020-07-14 际华三五一七橡胶制品有限公司 一种耐高温耐老化的三元乙丙橡胶密封件及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192447A (en) * 1981-05-23 1982-11-26 Nippon Steel Chem Co Ltd Production of pearlescent thermoplastic resin product
US4379884A (en) * 1981-12-30 1983-04-12 Phillips Petroleum Company Copolymer blend of improved impact resistance
US4397988A (en) * 1982-04-22 1983-08-09 Mobil Oil Corporation Blends of p-methylstyrene polymer and diene-styrene or diene-(p-methylstyrene) block copolymers
IT1204609B (it) * 1987-05-14 1989-03-10 Montedipe Spa Mescola a base di polimeri vinil-aromatici aventi elevata tenacita' e resistenza chimica
DE3733342A1 (de) * 1987-10-02 1989-04-13 Basf Ag Thermoplastische formmasse, deren herstellung und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
NO904290L (no) 1991-04-04
CA2026765C (en) 2002-04-02
US5198495A (en) 1993-03-30
EP0421359A3 (en) 1992-07-15
RU2022980C1 (ru) 1994-11-15
HUT56595A (en) 1991-09-30
ZA907834B (en) 1991-07-31
JPH03139546A (ja) 1991-06-13
NO904290D0 (no) 1990-10-02
EP0421359B1 (en) 1994-12-14
ATE115609T1 (de) 1994-12-15
KR910008079A (ko) 1991-05-30
DK0421359T3 (da) 1995-01-23
IT8941008A0 (it) 1989-10-03
HU209463B (en) 1994-06-28
IE903524A1 (en) 1991-04-10
DE69015093T2 (de) 1995-04-27
DE69015093D1 (de) 1995-01-26
ES2066078T3 (es) 1995-03-01
EP0421359A2 (en) 1991-04-10
CA2026765A1 (en) 1991-04-04
IT1244813B (it) 1994-09-05
AU631682B2 (en) 1992-12-03
AU6371790A (en) 1991-04-11
HU906323D0 (en) 1991-04-29
IT8941008A1 (it) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804166B2 (ja) 高機械特性を有する芳香族ビニルポリマー基剤ブレンド
JP2578473B2 (ja) 高い強度と化学抵抗を有するビニル芳香族重合体を主成分とする配合物
JPS6155533B2 (ja)
JP3356232B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JPS6366862B2 (ja)
JP3036603B2 (ja) 高い機械的特性を有するビニル芳香族重合体基剤混合物
JPH0312097B2 (ja)
US4847326A (en) Copolymer blends
JPS638981B2 (ja)
US5003005A (en) Copolymer blends
JP3658861B2 (ja) 星型分岐ポリスチレンを含有する樹脂組成物
US5003007A (en) Copolymer blends
JP3254060B2 (ja) ゴム変性ビニル芳香族樹脂組成物
JPS61166845A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0257088B2 (ja)
JPS634586B2 (ja)
JP3599072B2 (ja) ビニル芳香族重合体含有樹脂組成物
JPH0432106B2 (ja)
JPH0232291B2 (ja)
JPS6225177B2 (ja)
JPH0316366B2 (ja)
JPH08253639A (ja) ビニル芳香族ポリマー、ポリオレフィン及び2種の線状コポリマーを含む組成物
JPH0577703B2 (ja)
JPS6251299B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13