JP2803805B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2803805B2
JP2803805B2 JP25248892A JP25248892A JP2803805B2 JP 2803805 B2 JP2803805 B2 JP 2803805B2 JP 25248892 A JP25248892 A JP 25248892A JP 25248892 A JP25248892 A JP 25248892A JP 2803805 B2 JP2803805 B2 JP 2803805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive resin
semiconductor
film
semiconductor wafer
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25248892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104297A (ja
Inventor
智 水頭
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP25248892A priority Critical patent/JP2803805B2/ja
Publication of JPH06104297A publication Critical patent/JPH06104297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803805B2 publication Critical patent/JP2803805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体ウェハーから分割
した半導体チップをリードフレームに接続させる方法に
特徴を有する半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体チップをリードフレームに接続さ
せる方法に接着性樹脂を用いる方法がある。そして、こ
の接着性樹脂を使う方法として次の3種類がある。
【0003】第一には、有機溶剤などで溶かした液状の
前記接着性樹脂を微細なノズルで、リードフレーム上の
半導体チップが搭載される部分に塗布した後、半導体チ
ップを置き、接着性樹脂を硬化させる方法である。
【0004】第二には、有機溶剤を使わず半硬化状態の
フィルム状にした前記接着性樹脂を、搭載する半導体チ
ップの大きさに切断し、そのフィルムをリードフレーム
上に置き、その上に半導体チップを載せ、加熱すること
で接着性樹脂を溶融、硬化させ、接続させるものであ
る。
【0005】そして第三の方法として、半導体ウェハー
にフィルム状の接着性樹脂を貼り付け、その後に半導体
チップに切断する方法がある。以下、この第三の方法に
ついて図面を参照しながら説明する。図3は従来の半導
体装置の製造方法として、樹脂フィルムをウェハーに貼
付し、ダイシング後に突き上げピンにより突き上げてチ
ップ状態に分割している状態を示す断面図である。以
下、その動作について説明する。
【0006】まずダイシングによって半導体ウェハー1
に切込みを入れる前に、フィルム状の接着性樹脂2を半
導体ウェハー1裏面に貼り付ける。次に半導体チップ1
aに切断する際に突き上げピン3で突き上げて同時に接
着性樹脂2をも切断する。そして吸着コレット4に半導
体チップ1aを吸着し、前記半導体チップ1aをリード
フレームに載せ、加熱し、接着性樹脂を溶融、硬化させ
るものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の方法では以下のような課題がある。
【0008】従来の第一の方法である液状の接着性樹脂
をノズルでリードフレームに塗布する方法は、半導体チ
ップ裏面全面を濡らすには、ノズル形状など工夫が必要
であり、特に半導体チップの大きさが変わった場合、そ
れぞれにノズルを準備する方法がある。また、加熱硬化
する際、含まれている有機溶剤が気化蒸発し、その内部
に空洞を生じさせる場合がある。
【0009】従来の第二の方法である半導体チップの大
きさに切断したフィルム状の接着性樹脂を、リードフレ
ーム上に載せる方法は、正確にその位置に載せることが
難しく、位置ずれを起こしやすい。
【0010】従来の第三の方法である半導体ウェハーに
フィルム状の接着性樹脂を貼り付け、その後に半導体チ
ップに切断する方法は、前記第二に示した方法の欠点を
補うもので、半導体チップ1aと接着性樹脂2との位置
ずれの心配がない。また、フィルム状の接着性樹脂2に
は有機溶剤が含まれておらず、その内部に空洞が生じる
ことがない。ただしこの第三の方法は、フィルム状の接
着性樹脂2を貼り付けた半導体ウェハー1を分割して半
導体チップ1aに切断する際、そのフィルム状の接着性
樹脂2まで切断する必要がある。接着性樹脂2まで切断
せず、半導体ウェハー1の途中までの切断で終わると、
以後の半導体チップ1aに分割する際に、図3に示すよ
うに、個々の半導体チップ1aに着くべき接着性樹脂2
が剥がれ、リードフレーム接続の際に密着性が確保でき
なくなる。または、一つの半導体チップ1aに、隣接す
る半導体チップ1aに接着されるべき接着性樹脂2の一
部が過剰に残ることがある。しかし、接着性樹脂2まで
切断すると、切断する刃(ダイシングブレード)にフィ
ルム状の接着性樹脂2が付着し、前記切断する刃が接着
性樹脂により目づまりを起こし作業性を著しく低下させ
るといった課題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するもので、以下のような構成を有している。すなわ
ち、半導体ウェハーに対し垂直方向に配向するフィルム
状の配向性接着樹脂を前記半導体ウェハー裏面に貼付す
る工程と、半導体チップの大きさに従って前記半導体ウ
ェハーの途中まで切り込みを入れる工程と、半導体チッ
プ分割と同時に前記フィルム状の配向性接着樹脂を割っ
てチップ状態にする工程と、前記フィルム状の配向性接
着樹脂を有した半導体チップをリードフレームに接続す
る工程とを有することを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明は前記構成によって、半導体ウェハー裏
面に貼付したフィルム状の配向性接着樹脂によって、従
来のチップ分割方法を用いても、分割箇所から正確に配
向性接着樹脂が切断され、半導体チップ裏面全体に接着
性樹脂が確保されるため、前記半導体チップをリードフ
レームに接続する場合、完全な密着性を容易に確保でき
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1、図2
を参照しながら説明する。
【0014】図1は本実施例の一工程を示す断面図であ
る。図1は配向性接着樹脂5を半導体ウェハー1に貼り
つけ、個々の半導体チップ1aに分割するためのダイシ
ングをしている状態を示している。前記配向性接着樹脂
5は、液晶ポリマーや熱可塑性樹脂のような材料を用い
ることで、簡単に半導体ウェハー1に対し垂直に配向す
る状態で貼りつけることができる。その後、個々の半導
体チップ1aに分割するための切断は、ダイシングソー
6を用いて、半導体ウェハー1の表面から切り込みを入
れる。この時、切り込みの深さは、半導体ウェハー1の
途中までとし、切込みの深さはダイシングソー6により
半導体ウェハー1の切断中に半導体チップ1aがバラバ
ラにならないように保持される深さである。決して配向
性接着樹脂5までは切込まない。半導体ウェハー1の厚
みが600μm程度であれば、切込みの深さは500μ
m程度で、約90%の切込みでよい。
【0015】次に図2は本実施例の一工程を示す断面図
であり、図1の状態で切込みを入れた半導体ウェハー1
を個々の半導体チップ1aに分割し外している状態を示
している。半導体ウェハー1の途中まで切込みを入れた
状態で、突き上げピン3で半導体チップ1aを突き上げ
る。その際、半導体ウェハー1はチップ状態に分割され
る。同時に、半導体ウェハー1に接着している配向性接
着樹脂5は、その配向性から、半導体チップ1aが分割
される部分から垂直に切断される。このため、各半導体
チップ1aに対し、完全に接着剤が確保される。その
後、吸着コレット4に半導体チップ1aを吸着し、搭載
するリードフレーム上で加熱溶融させ接着させる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、半導体チップのリード
フレームへの接続において、全ての半導体チップの密着
性を向上させると同時に、製造時においても、従来と同
等のチップ分割方法が使えるため、実用上きわめて有効
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る半導体装置の製造方法
の一工程を示す断面図
【図2】本発明の一実施例に係る半導体装置の製造方法
の一工程を示す断面図
【図3】従来の半導体装置の製造方法における樹脂フィ
ルムをウェハーに貼付し、チップ状態に分割している状
態を示す断面図
【符号の説明】
1 半導体ウェハー 1a 半導体チップ 2 接着性樹脂 3 突き上げピン 4 吸着コレット 5 配向性接着樹脂 6 ダイシングソー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体ウェハーに対し垂直方向に配向する
    フィルム状の配向性接着樹脂を前記半導体ウェハー裏面
    に貼付する工程と、半導体チップの大きさに従って前記
    半導体ウェハーの途中まで切り込みを入れる工程と、半
    導体チップ分割と同時に前記フィルム状の配向性接着樹
    脂を割ってチップ状態にする工程と、前記フィルム状の
    配向性接着樹脂を有した半導体チップをリードフレーム
    に接続する工程とを有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP25248892A 1992-09-22 1992-09-22 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2803805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25248892A JP2803805B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25248892A JP2803805B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06104297A JPH06104297A (ja) 1994-04-15
JP2803805B2 true JP2803805B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=17238074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25248892A Expired - Fee Related JP2803805B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803805B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10432168B2 (en) 2015-08-31 2019-10-01 General Electric Company Systems and methods for quartz wafer bonding

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3825174B2 (ja) * 1998-04-27 2006-09-20 株式会社クラレ 半導体回路装置を搭載したプリント回路装置
JP4503429B2 (ja) * 2004-02-10 2010-07-14 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10432168B2 (en) 2015-08-31 2019-10-01 General Electric Company Systems and methods for quartz wafer bonding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104297A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7390996B2 (ja) 超小型又は超薄型ディスクリート部品の配置
JP4109823B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3553551B2 (ja) 半導体ウェハを用いた半導体装置の製造方法
JP2002118081A5 (ja)
KR20050053020A (ko) 기판의 첩부방법
JPH0554262B2 (ja)
JP2007220743A (ja) 接着フィルム付きデバイスの製造方法
JP4666887B2 (ja) 接着シート及び接着剤つき半導体チップの製造方法
JP2803805B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH076982A (ja) 薄層半導体基板の分割方法
JP2008034644A (ja) 剥離方法
JP2854392B2 (ja) ワークの分割方法
JPH04247640A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001196397A (ja) 半導体装置及びその実装方法
DE102004058876B3 (de) Verfahren zum Aufbringen einer Klebstoffschicht auf dünngeschliffene Halbleiterchips eines Halbleiterwafers
JPH04249343A (ja) 基板分断方法
JP2001085359A (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2003003445A1 (ja) アンダーフィル用シート材、半導体チップのアンダーフィル方法および半導体チップの実装方法
JP2680104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004288690A (ja) 電子部品供給方法および電子部品の保持治具
JPH04336448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621219A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004288689A (ja) 電子部品製造方法および電子部品の集合体の製造方法
JPH05114643A (ja) 半導体ウエハのウエハシート保持方法
JP2004063799A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees