JP2803590B2 - 電子部品供給装置 - Google Patents

電子部品供給装置

Info

Publication number
JP2803590B2
JP2803590B2 JP7028159A JP2815995A JP2803590B2 JP 2803590 B2 JP2803590 B2 JP 2803590B2 JP 7028159 A JP7028159 A JP 7028159A JP 2815995 A JP2815995 A JP 2815995A JP 2803590 B2 JP2803590 B2 JP 2803590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
groove
electronic components
positioning
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7028159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08222890A (ja
Inventor
長嗣 西口
幹夫 安田
重節 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP7028159A priority Critical patent/JP2803590B2/ja
Publication of JPH08222890A publication Critical patent/JPH08222890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803590B2 publication Critical patent/JP2803590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば抵抗やコンデンサ
等のリードを有しない角型及び円筒型電子部品(以下、
電子部品と称す)をプリント基板等に実装する電子部品
装着装置に付随して使用され、ばら状態で投入された複
数の電子部品を1個ずつ分離して供給する際に使用され
る電子部品供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電子部品供給装置として
図7に示すようなものがあった。
【0003】この図7に示す電子部品供給装置は、ケー
ス30内の第1の空間35にばら状態で収納された複数
の電子部品10を小量ずつ第2の空間33に送り込み、
適当なタイミングでエアー供給口37から第2のエアー
ノズル39へエアーを送り、第2の空間33の電子部品
10を図中矢印46の方向へ吹き飛ばすことによってシ
ュート31内へ電子部品10を送り込み、これによりシ
ュート31に整列された電子部品10は第1のエアーノ
ズル38のエアーによって図中矢印45の方向へ送られ
る。
【0004】また、カセット本体36の先端に電子部品
10を挿入可能な溝43が等分割で配置されたインデッ
クス34が設けられており、上記シュート31内の電子
部品10は第1のエアーノズル38のエアーによってイ
ンデックス34の溝43に強制的に送り込まれる。
【0005】インデックス34はラック32と支点軸4
0を介してレバー41の謡動動作により反時計方向に回
転し、上記溝43に送り込まれた電子部品10は他の電
子部品10と分離され、90度回転して吸着センター4
2の位置に移動し、図示しない電子部品装着装置の吸着
ノズルにより吸着されてプリント基板等に1個ずつ装着
されるように構成されたものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、カセット本体36の先端にインデックス3
4及びラック32等を設けた構成であるために機構が複
雑となり、電子部品供給装置の幅を薄くすることができ
ないという課題があった。
【0007】また、この構造では電子部品10の位置決
め機構を有していないため、図示しない電子部品装着装
置の吸着ノズルで吸着された電子部品10の位置精度を
確保するには認識装置(図示せず)や機械的な位置決め
手段(図示せず)等の別手段が必要となり、装置が大型
化するばかりでなく、コスト的に高いものになるという
課題を有したものであった。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、コンパクトな薄型で複雑な機構を使わずに電子部品
を整列し、かつ電子部品を位置決めする機構を有する優
れた電子部品供給装置を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の電子部品供給装置は、ばら状態の複数の電子
部品を収納する収納部と、この収納部内を上下動するよ
うに収納部の底部に挿通して摺動自在に結合された昇降
ブロックと、この昇降ブロックが上端位置にきた時に傾
斜面とした昇降ブロックの上面の延長線上となるように
収納部から外部の下方へ向かって設けられた電子部品を
整列して搬送するための溝と、この搬送用の溝を通って
搬送された電子部品を位置決めして順次取り出すために
搬送用の溝の終端に設けられた取り出し部からなるもの
において、上記昇降ブロックの上面部に、電子部品を載
置するための溝を前記搬送用の溝の傾斜方向に設けると
共に、この昇降ブロックが上端位置まで上昇して上面の
傾斜と上記搬送用の溝の傾斜が直線状に繋がった際、昇
降ブロックの上部空間となる上記収納部内に、上記搬送
用の溝の上端の延長線上となる位置を下端とするように
傾斜させて、昇降ブロックの上面と所定の間隔を設ける
ように形成されると共に、下端部が鋭角となったエスケ
ープを設けた構成としたものである。
【0010】
【作用】この構成によって、昇降ブロックの上下動作に
よりばら状態の電子部品を搬送用の溝内へ整列状態で供
給し、また真空吸着手段によって先端の電子部品の前端
と側面を固定壁に吸着することによって精度良く位置決
めすることが可能となる。
【0011】従って定位置に位置決めした電子部品を吸
着してそのまま実装することが可能となり、認識装置や
機械的位置決めユニット等の高価な装置が不要となり、
安価な構造で装置の幅が10mm以下の薄型に構成でき、
且つ安定した状態で電子部品を供給することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0013】図1は本発明による電子部品供給装置の構
成を示した斜視図であり、図1において本体部分となる
ケース1は電子部品10を入れるための蓋4と第1の空
間5及び電子部品10を小量ずつ第2の空間6へ送り込
むための堰7が設けられている。
【0014】また、第2の空間6には上下動する昇降ブ
ロック9が下部に挿通して結合されると共に、電子部品
10を整列して降下させ搬送するためのシュート溝3が
設けられている。
【0015】また、ケース1の前面を静電対策されたア
クリル板2で覆い、電子部品10がこの面から見えるよ
うに構成されている。シュート溝3の出口側には供給時
のみ開閉するシャッター11とシャッター11をガイド
するガイドピン12及び上記シャッター11を開閉する
ためのレバー13が設けられている。
【0016】図2(a),(b)はケース1内の第2の
空間6の正面と右側面の一部分をそれぞれ示した要部断
面図であり、同図において昇降ブロック9は図中矢印1
5に示すように下から垂直方向に上下し、その先端部は
V溝16がシュート溝3と同じ傾斜で構成されている。
昇降ブロック9が最下点にある時に電子部品10の内の
数個が昇降ブロック9の先端に載り、その状態で上昇す
る。
【0017】また、昇降ブロック9はアクリル板2に沿
って上昇し、昇降ブロック9の厚みは電子部品10の幅
とほぼ同じであるため、多くの電子部品10は振り落と
され、昇降ブロック9上に載った電子部品10のみが上
昇する。昇降ブロック9が最上端まで上昇した際、エス
ケープ8は昇降ブロック9の先端と同じ傾斜で、電子部
品10の幅より少し大きい隙間を保って配置されてお
り、昇降ブロック9に重なって電子部品10が載った場
合、V溝16に直接載った電子部品10を残して他の電
子部品10は全てエスケープ8に当たって落下するよう
に構成されているため、V溝16に直接載った電子部品
10は傾斜に沿ってシュート溝3に供給される。
【0018】図3(a),(b)は他の実施例を示した
ものであり、昇降ブロック9が斜めに傾斜した方向から
上下する状態を示したケース1内の第2の空間6の正面
と右側面の一部分をそれぞれ示した要部断面図であり、
この場合のシュート溝3は上記図2に示すシュート溝3
と同じく電子部品10が落下可能な傾斜であり、V溝1
6の傾斜角を緩和している。
【0019】図4は上記図1に示した位置決め部を説明
するための要部斜視図であり、図5はこの要部を示す平
面図であり、シュート溝3は図2,図3のシュート溝3
の出口側に位置するものである。
【0020】図4,図5においてシュート溝3の先端に
はレバー13が設けられ、シャッター11の開閉とスト
ッパー23の前後動作を行う。また、シュート溝3の先
端及び先端近傍の側面には電子部品10を位置決めする
ための第1の真空溝19と第1の真空穴18と、先端か
ら少し手前には、シュート溝3内の電子部品10を出口
側まで送り込みを容易にし、且つ、先頭の電子部品10
と後方の電子部品10を分離するための第2の真空溝2
2と第2の真空穴21が設けられている。
【0021】このように構成された位置決め部による電
子部品10の位置決め方法を図6(a)〜(c)で説明
する。
【0022】図6(a)において、電子部品10は整列
状態でシュート溝3に配列される。この状態で第1の真
空穴18と第1の真空溝19より真空ポンプ(図示せ
ず)により真空を働かせると電子部品10は図5の位置
決め端24及び位置決め側壁25に引き寄せられる。
【0023】図6(b)で、外力26によりレバー13
を揺動させるとレバー13に連動したストッパー23が
後方へ移動し、同様に上部のシャッター11が開く。先
頭の電子部品10はストッパー23に吸い寄せられた状
態で前方へ移動し、図5の移動量aだけ移動して位置決
め端24と位置決め側壁25の2壁面で確実に位置決め
される。位置決め側壁25の真空力に打ち勝って電子部
品10を移動させるためには移動量a=0.3mm程度が
妥当である。
【0024】他方、外力26と同タイミングで第2の真
空穴21と第2の真空溝22より真空を働かせると、先
頭の電子部品10の後方の電子部品10が位置決め側壁
25に引き寄せられ保持される。
【0025】図6(c)はシャッター11を開け、スト
ッパー23を後退した状態で、吸着ノズル27が電子部
品10を吸着した状態を示したものであり、このとき位
置決めのための真空は遮断しておくことが望ましい。
【0026】このように電子部品10が定位置で確実に
精度良く位置決めされるため、吸着ノズル27に対し電
子部品10の吸着位置を補正すること無くプリント基板
等に実装することができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明はばら状態の電子部
品を整列及び位置決め状態で供給するために、ケース内
に、該電子部品を下降可能に傾斜したシュート溝と、そ
のシュート溝の上端部に、そのシュート溝と同じ傾斜を
有し、上記シュート溝の入り口まで電子部品を持ち上げ
可能な昇降ブロックと、この昇降ブロック上面と所定の
間隔を設けるように形成されたエスケープと、上記シュ
ート溝の出口側に上記電子部品の前端と側面を真空手段
にて位置決めを行う取り出し部を設けた構成とすること
により、認識装置や機械的位置決めユニット等の高価な
装置が不要となり、薄型の安価な構造で、且つ安定した
状態で電子部品を供給することができる優れた電子部品
供給装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電子部品供給装置の構
成を示す斜視図
【図2】(a)同実施例のケース部近傍を示す要部正面
図 (b)同側面図
【図3】(a)ケース部の他の実施例を示した要部正面
図 (b)同側面図
【図4】同実施例の位置決め部を示す斜視図
【図5】同実施例の位置決め部を示す平面図
【図6】本発明の位置決め部の動作を示すための要部正
面断面図
【図7】従来の電子部品供給装置の構成を示す斜視図
【符号の説明】
1 ケース 2 アクリル板 3 シュート溝 4 蓋 5 第1の空間 6 第2の空間 7 堰 8 エスケープ 9 昇降ブロック 10 電子部品 11 シャッター 12 ガイドピン 13 レバー 14 支点ピン 15 矢印 16 V溝 17 位置決め本体 18 第1の真空穴 19 第1の真空溝 20 カバー 21 第2の真空穴 22 第2の真空溝 23 ストッパー 24 位置決め端 25 位置決め側壁 26 外力 27 吸着ノズル 28 吸着センター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−177588(JP,A) 実開 平1−24030(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 13/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ばら状態の複数の電子部品を収納する収
    納部と、この収納部内を上下動するように収納部の底部
    に挿通して摺動自在に結合された昇降ブロックと、この
    昇降ブロックが上端位置にきた時に傾斜面とした昇降ブ
    ロックの上面の延長線上となるように収納部から外部の
    下方へ向かって設けられた電子部品を整列して搬送する
    ための溝と、この搬送用の溝を通って搬送された電子部
    品を位置決めして順次取り出すために搬送用の溝の終端
    に設けられた取り出し部からなる電子部品供給装置にお
    いて、上記昇降ブロックの上面部に、電子部品を載置す
    るための溝を前記搬送用の溝の傾斜方向に設けると共
    に、この昇降ブロックが上端位置まで上昇して上面の傾
    斜と上記搬送用の溝の傾斜が直線状に繋がった際、昇降
    ブロックの上部空間となる上記収納部内に、上記搬送用
    の溝の上端の延長線上となる位置を下端とするように傾
    斜させて、昇降ブロックの上面と所定の間隔を設けるよ
    うに形成されると共に、下端部が鋭角となったエスケー
    プを設けた電子部品供給装置。
  2. 【請求項2】 搬送用の溝の終端に設けられた取り出し
    部が、整列搬送される電子部品の先端部が当接すること
    により電子部品の位置決めを行うと共に搬送方向にスラ
    イド可能なストッパーと、搬送方向と平行に側面に配設
    された位置決め用側壁と、上記ストッパーならびに位置
    決め用側壁に電子部品を密着して位置決めするための真
    空吸着部と、電子部品の上面を覆うようにして配設さ
    れ、位置決めを終えた電子部品を取り出す際に搬送方向
    にスライドして電子部品の上面を開放するシャッター
    と、このシャッターならびに上記ストッパーを作動させ
    るレバーにより構成されたものである請求項1記載の
    子部品供給装置。
  3. 【請求項3】 ばら状態の複数の電子部品を収納する収
    納部と、この収納部内を上下動するように収納部の底部
    に挿通して摺動自在に結合された昇降ブロックと、この
    昇降ブロックが上端位置にきた時に傾斜面とした昇降ブ
    ロックの上面の延長線上となるように収納部から外部の
    下方へ向かって設けられた電子部品を整列して搬送する
    ための溝と、この搬送用の溝を通って搬送された電子部
    品を位置決めして順次取り出すために搬送用の溝の終端
    に設けられた取り出し部からなる電子部品供給装置にお
    いて、上記取り出し部が、整列搬送される電子部品の先
    端部が当接することにより電子部品の位置決めを行うと
    共に搬送方向にスライド可能なストッパーと、搬送方向
    と平行に側面に配設された位置決め用側壁と、上記スト
    ッパーならびに位置決め用側壁に電子部品を密着して位
    置決めするための真空吸着部と、電子部品の上面を覆う
    ようにして配設され、位置決めを終えた電子部品を取り
    出す際に搬送方向にスライドして電子部品の上面を開放
    するシャッターと、このシャッターならびに上記ストッ
    パーを作動させるレバーにより構成されたものである電
    子部品供給装置。
JP7028159A 1995-02-16 1995-02-16 電子部品供給装置 Expired - Fee Related JP2803590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7028159A JP2803590B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 電子部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7028159A JP2803590B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 電子部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222890A JPH08222890A (ja) 1996-08-30
JP2803590B2 true JP2803590B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=12240983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7028159A Expired - Fee Related JP2803590B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 電子部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803590B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3539618B2 (ja) 1998-07-03 2004-07-07 株式会社村田製作所 部品搬送装置
JP3687503B2 (ja) 2000-07-11 2005-08-24 株式会社村田製作所 電子部品の搬送装置およびこの搬送装置を用いた検査装置
JP4713776B2 (ja) 2001-07-23 2011-06-29 富士機械製造株式会社 電気部品供給システム
CN108337868B (zh) * 2018-03-29 2023-08-11 浙江华企正邦自动化科技有限公司 一种smt贴片机的振动供料台

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611948Y2 (ja) * 1987-07-31 1994-03-30 太陽誘電株式会社 小物部品供給装置
JPH06177588A (ja) * 1992-12-10 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ形電子部品の整列供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08222890A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62501946A (ja) 加工物連続供給装置
KR100835042B1 (ko) 매거진, 트레이 부품 공급 장치 및 부품 실장 장치
WO2016143597A1 (ja) 物品供給装置
JP2803590B2 (ja) 電子部品供給装置
US5823522A (en) Sheet holder removably attached to data processing apparatus
US4601382A (en) Pick-station and feed apparatus in pick-and-place machine
EP0109991B1 (en) Gravity feed chute
KR100603029B1 (ko) 논스톱방식의 트레이 공급장치
JPS6068699A (ja) プリント基板への電気部品の取付け方法および装置
JPH1149337A (ja) チップ部品供給装置
JPH02155300A (ja) 基板の搬送装置
JP2002261144A (ja) 基板の受け渡し方法及び装置
CN216889033U (zh) 玻片书写仪
JPH11186790A (ja) チップ部品供給装置
JP2569845Y2 (ja) カードスタッカー
JP2000196292A (ja) チップ部品供給装置
JP3642131B2 (ja) マガジン装置
JPH0547470B2 (ja)
JPH1168384A (ja) 部品供給装置
JP4316899B2 (ja) 電子部品装着装置
CN113213170A (zh) 玻片书写仪
JPH1041691A (ja) 基板搬送装置及び基板位置決め装置
JPH087677Y2 (ja) 電子部品供給装置
JP2002026584A (ja) 電子部品自動装着装置
JP2843485B2 (ja) チップ状部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees