JP2793151B2 - 織機におけるシャフトロッドのねじ結合装置 - Google Patents

織機におけるシャフトロッドのねじ結合装置

Info

Publication number
JP2793151B2
JP2793151B2 JP7193537A JP19353795A JP2793151B2 JP 2793151 B2 JP2793151 B2 JP 2793151B2 JP 7193537 A JP7193537 A JP 7193537A JP 19353795 A JP19353795 A JP 19353795A JP 2793151 B2 JP2793151 B2 JP 2793151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conical
female screw
connection
screw nut
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7193537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0849132A (ja
Inventor
フリッツ、ルプフリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lindauer Dornier GmbH
Original Assignee
Lindauer Dornier GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lindauer Dornier GmbH filed Critical Lindauer Dornier GmbH
Publication of JPH0849132A publication Critical patent/JPH0849132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793151B2 publication Critical patent/JP2793151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C9/00Healds; Heald frames
    • D03C9/06Heald frames
    • D03C9/0683Arrangements or means for the linking to the drive system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にシャフトロッ
ド(そうこう枠棒)のヒンジ継手において例えば駆動・
引張りロッドのヒンジ継手にかみ合いこれらを互いに結
合するねじ結合装置に関する。そのねじ結合装置はさら
頭ナットとして機能する要素とさら頭ボルトとして機能
する要素とから成っている。
【0002】
【従来の技術】公知のシャフトロッドの場合、その接続
側端は第1および第2のフォーク脚部を持ったヒンジ継
手フォークを形成している。各フォーク脚部は互いに直
径線的に対向して位置する円錐状圧印開口(圧印加工で
開けられた円錐状の開口)を備えている。
【0003】それらの圧印開口間に、他方のシャフトロ
ッドに存在するころ軸受の内輪が心出しして設置されて
いる。ころ軸受の内輪をシャフトロッドの接続側端に締
付け固定するために、さら頭ナットおよびさら頭ボルト
によってフォーク脚部間に内輪を挟みつけて固定するこ
とが知られている。その場合、さら頭ナットは圧印開口
に緩く収容されている。
【0004】かかるねじ結合装置は、このねじ結合を行
う場合およびそれを緩める場合、圧印開口に収容されて
いるさら頭ナットが一緒に回転されるという欠点があ
る。これは、織機の内部においてシャフトロッドを組立
および分解することを非常に難しくしている。
【0005】更にボルト・ナット結合の意図しない緩み
を防止するために、さら頭ナットの雌ねじとさら頭ボル
トの雄ねじとの間を非常に強く接着結合する処置がとら
れている。
【0006】しかしこの接着結合は、例えば密閉形軸受
の場合あるいは別の理由から必要であるねじ結合装置の
分解の際、釈放不能な結合が追加的な補助手段なしに分
解できないという大きな欠点がある。
【0007】その追加的な補助手段として、詳しくは接
着剤を軟らかくする温度の例えば温風あるいはガス炎の
吹付けが考えられる。この処置は一般にフォーク脚部間
に支持されている軸受を破損し、シャフトロッド部分の
その加熱範囲を損傷してしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、フォ
ーク脚部の円錐状圧印開口ところ軸受の内輪とを確実に
締付け固定し、この結合が労せずに分解できるような織
機におけるシャフトロッドのヒンジ継手に利用されるね
じ結合装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、さら頭ナットがそのさら頭に続く第1の円筒状外周
面部分とこの第1の円筒状外周面部分に続きその外径よ
り小さな外径をした第2の円筒状外周面部分とを有して
いることによって達成される。第1の円筒状外周面部分
は、これとその対向面との間を摩擦結合し、これによっ
て相対回転不能な結合を行うような表面を有している。
好適にはここでは第1の円筒状外周面部分の表面は、少
なくともさら頭ナットのさら頭とその第1の円筒状外周
面部分との移行範囲まで延びているセレーションを形成
している。
【0010】円錐状形状部とさら頭ナットとの相対回転
不能な結合は、圧入過程によって実施される。
【0011】一方のフォーク脚部に固く結合されたさら
頭ナットにさら頭ボルトがねじ込まれる。このボルトは
公知のようにボルトの長手方向に六角凹所を備えてい
る。締付けモーメントを良好に伝達するために、六角凹
所の代わりにボルトがスプライン孔を備えているか、少
なくとも一つの連動要素が存在していることが有利であ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図に示した実施形態を参照し
て本発明を詳細に説明する。
【0013】図1は雌ねじ2が全長にわたって形成され
ているさら頭ナット1を示している。このナット1のさ
ら頭3はシャフトロッド(そうこう枠棒)部分7のフォ
ーク脚部5、6にある円錐状圧印開口4に相応した円錐
率を有している(図2および図4も参照)。
【0014】さら頭3は第1の円筒状外周面部分8に移
行し、この外周面部分8に第2の円筒状外周面部分9が
続いており、これは同時にさら頭ボルト10に対するね
じ込み側面を形成している。
【0015】第1の円筒状外周面部分8の外径D1は第
2の円筒状外周面部分9の外径dより大きく形成されて
いる。第1の円筒状外周面部分8の表面はセレーション
11を有し、これは少なくともさら頭3と第1の円筒状
外周面部分8との移行範囲12まで延びている。
【0016】図2はシャフトロッド部分7を示してい
る。このシャフトロッド部分7は二つのフォーク脚部
5、6を有している。各フォーク脚部5、6は円錐状圧
印開口4を有している。フォーク脚部5にある円錐状圧
印開口4はナット1の圧入後に、第1の円錐状部分4a
のほかに第2の円筒状部分4bから成る内側輪郭を形成
する。フォーク脚部5における円錐状圧印開口4の内径
D2は、直径D1と長さL1を有するさら頭ナット1の
第1の円筒状部分8がフォーク脚部5にある円錐状圧印
開口4の中に圧入された後そこに固く結合されるように
寸法づけられている。
【0017】図3は、さら頭ナット1とさら頭ボルト1
0から成るねじ結合装置を持ったシャフトロッド部分7
の自由端を正面図で示している。さら頭ボルト10のう
ちの反ねじ込み側が見えている。この図3からさら頭ボ
ルト10に存在するスプライン孔13が明らかに理解で
きる。そのスプライン孔13には対応して形成されたね
じ回し工具がはめ込まれる。
【0018】図4においてさら頭ナット1がフォーク脚
部5の円錐状圧印開口4に圧入されている。これによっ
てナット1と圧印開口4とが相対回転不能に結合されて
いる。スプライン孔13付きのさら頭ボルト10がさら
頭ナット1の雌ねじ2にねじ込まれている。これによっ
て図示していないころ軸受の内輪14がフォーク脚部
5、6間に固く締付け固定されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】セレーション付きのさら頭ナットの断面図。
【図2】シャフトロッド部分の圧印開口付きのフォーク
脚部の断面図。
【図3】フォーク脚部の円錐状圧印開口間にねじ結合に
より配置されたころ軸受の内輪のねじ結合装置の正面
図。
【図4】図3におけるA−B線に沿った断面図。
【符号の説明】
1 さら頭ナット 2 雌ねじ 3 さら頭 4 圧印開口 4a 円錐状部分 4b 円筒状部分 5 フォーク脚部 6 フォーク脚部 7 シャフトロッド部分(そうこう枠棒部分) 8 第1の円筒状外周面部分 9 第2の円筒状外周面部分 10 さら頭ボルト 11 セレーション 12 移行範囲 13 孔 13a 連動要素 14 内輪 D1 外径 D2 内径 L1 長さ

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】さら頭(3)を有する雌ねじナット(1)
    と、雄ねじボルト(10)と、を備えたねじ結合装置に
    おいて、 前記雌ねじナット(1)は、前記さら頭の第1の直径
    (D1)を有する第1の円筒状部分(8)と、前記さら
    頭(3)と前記第1の円筒状部分(8)との間の第1の
    移行範囲(12)と、を有し、 前記雌ねじナット(1)は、さらに、前記さら頭から離
    間された、前記第1の直径(D1)よりも小さな第2の
    直径(d)を有する第2の円筒状部分(9)と、前記第
    1の円筒状部分(8)と前記第2の円筒状部分(9)と
    の間の第2の移行範囲と、を有し、 前記第1の円筒状部分(8)は、フォークロッド端部の
    2つのフォーク脚部(5、6)を有するロッド(7)の
    一方の凹部(4)で円錐状リム(4a)と係合するため
    の、少なくとも前記第1の移行範囲(12)内に軸方向
    に延びるセレーション(11)を有し、 前記雄ねじボルト(10)は、工具と協動させるための
    断面(13a)を有する軸方向孔(13)を有する、こ
    とを特徴とするねじ結合装置。
  2. 【請求項2】前記ボルトの頭の前記軸方向孔(13)は
    前記ボルトの全体にわたるスプライン孔(13)である
    ことを特徴とする請求項1記載のねじ結合装置。
  3. 【請求項3】ころ軸受の内輪(14)をロッド端部に固
    定するためのねじ結合装置において、 フォークロッド端部の2つのフォーク脚部(5、6)を
    有するロッド(7)であって、各フォーク脚部は円錐状
    リム(4a)を有する凹部(4)を有し、少なくとも一
    方の前記円錐状リム(4a)は縁部を有し、前記円錐状
    リムは、互いに向き合った開放した底部を有し、前記凹
    部(4)は軸方向に互いに整合されており、前記内輪
    (14)は、離間した前記凹部の間に前記凹部(4)と
    軸方向に整合して適合する長さを有する、ロッド(7)
    と、 前記縁部を有する前記凹部(4)の少なくとも一方に受
    け入れられる頭(3)を有する雌ねじナット(1)と、 一方の前記凹部(4)の前記円錐状リム(4a)の前記
    縁部と前記雌ねじナット(1)との間の耐トルク結合部
    (11)と、 他方の前記凹部(4)にさら頭を有し、前記雌ねじナッ
    トと係合する雄ねじボルト(10)と、を備えたことを
    特徴とするねじ結合装置。
  4. 【請求項4】前記円錐状リム(4a)と前記雌ねじナッ
    トとの間の前記耐トルク結合部は摩擦結合であることを
    特徴とする請求項3記載のねじ結合装置。
  5. 【請求項5】前記雌ねじナットは、前記耐トルク結合部
    を形成するセレーション(11)を有する外面を備えた
    ことを特徴とする請求項3記載のねじ結合装置。
  6. 【請求項6】前記雌ねじナットと前記円錐状リムとの間
    の圧入結合を有することを特徴とする請求項3記載のね
    じ結合装置。
  7. 【請求項7】前記ボルトの頭は、工具と協働させるため
    の、好ましくはスプライン孔である軸方向孔(13)を
    有する、ことを特徴とする請求項3記載のねじ結合装
    置。
JP7193537A 1994-07-30 1995-07-28 織機におけるシャフトロッドのねじ結合装置 Expired - Fee Related JP2793151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4427127A DE4427127C1 (de) 1994-07-30 1994-07-30 Schraubverbindung, insbesondere für Schaftgestänge von Webmaschinen
DE4427127.1 1994-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849132A JPH0849132A (ja) 1996-02-20
JP2793151B2 true JP2793151B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=6524599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7193537A Expired - Fee Related JP2793151B2 (ja) 1994-07-30 1995-07-28 織機におけるシャフトロッドのねじ結合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6113330A (ja)
EP (1) EP0694636B1 (ja)
JP (1) JP2793151B2 (ja)
DE (2) DE4427127C1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0807702A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-19 Sulzer RàœTi Ag Einrichtung zum Befestigen eines Körpers und Schafttrieb mit einer derartigen Einrichtung
FR2913079B1 (fr) * 2007-02-22 2010-01-01 Staubli Sa Ets Roulement pour metier a tisser avec cavite de lubrification et systeme de tirage de metier a tisser comprenant un tel roulement
EP2586895B1 (de) * 2011-10-31 2018-12-19 Groz-Beckert KG Anschlusseinrichtung zur Verbindung eines Webschafts mit einem Schaftantrieb
DE102012001087A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Kombination aus funktionselement und druckscheibe
FR3002546B1 (fr) * 2013-02-25 2015-08-14 Staubli Sa Ets Bielle appartenant a un metier a tisser et metier a tisser comprenant cette bielle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578942A (ja) * 1991-03-14 1993-03-30 Gebr Sulzer Ag 織機の綜絖枠とそのシヤフトロツド
JPH05187424A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Kyowa Electron Instr Co Ltd 皿形ナットおよびこれを使用した機械的部材の結合方法
JPH0658314A (ja) * 1991-09-10 1994-03-01 Takuo Mori 皿ナット

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US176701A (en) * 1876-04-25 Improvement in school-furniture
US452640A (en) * 1891-05-19 Bolt having slotted head
US375350A (en) * 1887-12-27 Saw-screw
US722061A (en) * 1902-11-07 1903-03-03 John A Waldo Jr Device for fastening loose-leaf books.
US1330673A (en) * 1919-07-16 1920-02-10 Anderson Ross Drift for staybolt-sleeves
US2056688A (en) * 1934-11-15 1936-10-06 Lamson & Sessions Co Weather-tight bolt
US2096335A (en) * 1935-08-20 1937-10-19 United Carr Fastener Corp Sheet metal nut
US3041912A (en) * 1958-11-25 1962-07-03 Shur Lok Corp Honeycomb spacer stud and interlocking grommet
US3204284A (en) * 1963-10-31 1965-09-07 Henry H Merriman Threaded bushing insert
FR1492368A (fr) * 1966-08-01 1967-08-18 Tinnerman Products Inc Dispositif de fixation
US3459447A (en) * 1966-12-13 1969-08-05 Huck Mfg Co Flush fastener for panel assembly including soft core material
DE7002316U (de) * 1970-01-23 1970-06-25 Esser Kg Klaus Dachoberlicht.
BE775222A (fr) * 1970-11-13 1972-03-01 Campagnolo Tullio Ensemble vis-ecrou a auto-blocage
US4097168A (en) * 1975-09-24 1978-06-27 Microdot Inc. Prestressed connection and fastener therefor
US4018257A (en) * 1975-12-15 1977-04-19 Cold Fasteners, Inc. Self-flanging nut and joint construction
CH643012A5 (en) * 1979-09-28 1984-05-15 Staeubli Ag Heald-frame mechanism between a shedding machine and a weaving machine
US5309618A (en) * 1980-02-02 1994-05-10 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co., Kg Method of attaching a female fastener assembly to a panel
US5564873A (en) * 1980-02-02 1996-10-15 Multifastener Corporation Self-attaching fastening element and method of attachment
US4557650A (en) * 1983-12-20 1985-12-10 Deutsch Fastener Corp. Fastener retention with improved fatigue life
IT1188631B (it) * 1986-03-27 1988-01-20 Nuovo Pignone Spa Perno smontabile perfezionato,particolarmente adatto per i leverismi delle macchine tessili
US4732518A (en) * 1986-12-16 1988-03-22 Deutsch Fastener Corp. Fatigue-resistant flared fastener
US4761860A (en) * 1987-03-27 1988-08-09 American Cord & Webbing Co., Inc. Two part grommet with interengaging projections
IT1222810B (it) * 1987-10-02 1990-09-12 Nuovi Pignone Ind Meccaniche E Perno smontabile per l'accoppiamento ruotabile di due elementi di ridotto ingombro assiale,particolarmente adatto per i leverismi delle macchine tessili
JPH01158206A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Jidosha Kiki Co Ltd 取付板とボルトとの連結構造
US4924533A (en) * 1988-11-14 1990-05-15 American Standard Inc. Coupling means for toilet tank and bowl assembly
US5004361A (en) * 1989-09-07 1991-04-02 Westinghouse Electric Corp. Fastener for use at cryogenic temperatures, and tool therefor
US5244326A (en) * 1992-05-19 1993-09-14 Arne Henriksen Closed end ridged neck threaded fastener
EP0598165A1 (de) * 1992-11-13 1994-05-25 Sulzer RàœTi Ag Vorrichtung zum gelenkigen Verbinden von Teilen, sowie Schaftstangen, Schafttriebe und Webmaschinen mit einer entsprechenden Vorrichtung
IT230922Y1 (it) * 1993-04-22 1999-07-05 Roces Srl Struttura di vite di sicurezza,particolarmente per pattini
US5445483A (en) * 1993-08-23 1995-08-29 Emhart Inc. Female clinch fastener with cold-formed locking flange and associated installation method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578942A (ja) * 1991-03-14 1993-03-30 Gebr Sulzer Ag 織機の綜絖枠とそのシヤフトロツド
JPH0658314A (ja) * 1991-09-10 1994-03-01 Takuo Mori 皿ナット
JPH05187424A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Kyowa Electron Instr Co Ltd 皿形ナットおよびこれを使用した機械的部材の結合方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0694636A1 (de) 1996-01-31
EP0694636B1 (de) 1999-12-08
DE59507367D1 (de) 2000-01-13
JPH0849132A (ja) 1996-02-20
DE4427127C1 (de) 1995-07-06
US6113330A (en) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883395A (en) Connecting devices for structural elements
EP1184581B1 (en) Threaded fastener
US5549396A (en) Bicycle crank axle
US20070017318A1 (en) Wedging bicycle crank
US20060120823A1 (en) Quick assembly fastening system for plastic parts
US5454676A (en) Safety screw particularly for skates
HK1032991A1 (en) Bolt and fastening arrangement
WO2002090784A1 (en) Distortion-free weldless method of joining tubular elements
JP2793151B2 (ja) 織機におけるシャフトロッドのねじ結合装置
JP2001347954A (ja) 伸縮自在シャフトの結合構造
KR100652018B1 (ko) 파이프 이음부재
US6554477B1 (en) Wiper bearing for a wiper device of a vehicle and for mounting a wiper bearing
AU645932B2 (en) Axle nut
US4934857A (en) Co-conic fastener and fastening method
US5492211A (en) Bicycle freewheel gear cluster mounting structure
US5558457A (en) Chucking device for fixing a hollow shaft to a shaft
US6053680A (en) Sleeve nut
US8727657B2 (en) Hollow shaft coupling
EP0125040B1 (en) A connector for joining two members to one another
FI95337C (fi) Mekanismi kuvaputken kiinittämiseksi koteloonsa
JPH0456922U (ja)
JPH081048Y2 (ja) 分割式スクリュ
JPH0712235Y2 (ja) 自転車ヘッドセットの上部組付け構造
KR102110126B1 (ko) 유니버셜 조인트
JP2566906Y2 (ja) 接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees