JP2792128B2 - ジェットルームにおける緯入れ制御方法 - Google Patents

ジェットルームにおける緯入れ制御方法

Info

Publication number
JP2792128B2
JP2792128B2 JP1201601A JP20160189A JP2792128B2 JP 2792128 B2 JP2792128 B2 JP 2792128B2 JP 1201601 A JP1201601 A JP 1201601A JP 20160189 A JP20160189 A JP 20160189A JP 2792128 B2 JP2792128 B2 JP 2792128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
weft insertion
pressure
timing
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1201601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364552A (ja
Inventor
洋一 牧野
金平 三矢
廣 谷嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP1201601A priority Critical patent/JP2792128B2/ja
Publication of JPH0364552A publication Critical patent/JPH0364552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792128B2 publication Critical patent/JP2792128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、緯糸測長貯留装置から緯糸を引き出して緯
入れ用メインノズルから射出緯入れすると共に、この緯
入れされた緯糸を複数の緯入れ用補助ノズルの噴射作用
によってリレー牽引するジェットルームにおける緯入れ
制御方法に関するものである。
[従来の技術] 特開昭56−96938号公報及び特開昭60−110952号公報
に開示されているこの種のジェットルームでは、緯入れ
された緯糸の先端が所定位置に到達する時期を緯入れ毎
に検出し、この到達時期が所定の期間に収束するように
噴射圧、噴射タイミングといった緯入れ制御要素を選択
変更する緯入れ制御が行われている。即ち、到達時期が
遅い場合には緯入れ用メインノズルの噴射タイミングを
早めたり、噴射圧を高めたりし、到達時期が早い場合に
は逆の制御が行われる。
特開昭60−110952号公報では所定位置に到達する緯糸
先端の到達時期検出に基づいて緯入れ用メインノズルの
噴射圧のみならず緯入れ用補助ノズルの噴射圧も制御さ
れるようになっている。
又、特開昭60−162838号公報では緯糸測長貯留装置上
の緯糸貯留量変化を検出し、この緯糸貯留量変化に基づ
いて緯糸飛走速度を把握すると共に、この把握結果に基
づいてこの緯入れ中に緯入れ用メインノズルあるいは緯
入れ用補助ノズルの噴射タイミング、噴射圧の制御が行
われるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特開昭56−96938号公報、特開昭60−1
10952号公報及び特開昭60−110952号公報の制御方法で
は糸むら、緯糸チーズ交換等に起因する突発的な緯糸の
飛走異常に対してはその緯入れ最中に対処することがで
きず、このような飛走異常による緯入れミスを防止する
ことができない。又、緯糸先端到達時期の検出情報によ
って緯入れ用メインノズルの噴射圧あるいは噴射タイミ
ングを制御する方式では、この検出位置が緯入れ用メイ
ンノズルから最も遠いために緯入れ初期の緯糸飛走状態
を精度良く把握することは困難であり、緯入れ用メイン
ノズルの適正な噴射圧あるいは噴射タイミングの選択が
難しい。
特開昭60−162838号公報の制御方式では突発的な緯糸
の飛走異常にもその緯入れ最中に対処することが可能で
ある。しかしながら、緯糸測長貯留装置上の緯糸貯留量
変化に基づいて緯糸飛走速度を把握すると共に、この把
握結果に基づいてこの緯入れ中に緯入れ用補助ノズルの
噴射タイミング、噴射圧の制御を行なう方式では、この
検出位置が緯入れ後半側の緯入れ用補助ノズルから遠い
ために緯入れ後半側の緯糸飛走状態を精度良く把握する
ことは困難であり、特に緯入れ末端側の緯入れ用補助ノ
ズルの適正な噴射圧あるいは噴射タイミングの選択が難
しい。
本発明は、緯入れ最中に緯入れ用メインノズル及び緯
入れ用補助ノズルのいずれにおいても緯入れ制御要素を
適正に選択変更し得るジェットルームにおける緯入れ制
御方法を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、緯入れ用メインノズルのため
の圧力流体供給制御用電磁バルブ及び流体圧力調整用第
1圧力調整手段と、複数の緯入れ用補助ノズルのための
複数の圧力流体供給制御用電磁バルブ及び流体圧力調整
用第2圧力調整手段と、前記各電磁バルブの開閉を互い
に独立して制御する開閉制御手段と、前記第1及び第2
圧力調整手段を互いに独立して制御する調圧制御手段
と、緯糸先端の緯入れ位置を検出するための緯糸測長貯
留装置に配設した緯糸解舒検出手段と、所定の緯入れ位
置に到達した緯糸先端の到達時期を検出するための緯糸
先端到達時期検出手段とを備え、前記緯入れ用メインノ
ズル及び緯入れ用補助ノズルの流体噴射タイミングを予
め設定した緯入れ制御プログラムに基づいて前記緯糸測
長貯留装置から引き出された緯糸を緯入れ用メインノズ
ルから射出緯入れすると共に、複数の緯入れ用補助ノズ
ルの噴射作用によってリレー牽引するジェットルームに
おいて、織機の運転中、前記緯糸解舒検出手段からの緯
糸先端位置検出情報に基づいて前記第1の圧力調整手段
の調圧内容を選択して前記調圧制御手段により前記緯入
れ用メインノズルへ供給する流体圧力を制御し、前記緯
糸先端到達時期検出手段からの到達時期検出情報に基づ
いて前記第2の圧力調整手段の調圧内容を選択して前記
調圧制御手段により前記緯入れ用補助ノズルへ供給する
流体圧力を制御し、前記緯糸解舒検出手段からの緯入れ
位置検出情報に基づいて同緯入れ位置検出時期から所定
時間後の緯糸先端到達位置を予測すると共に、この予測
位置に対応する緯入れ用補助ノズルについて、前記開閉
制御手段により前記予め設定されている流体噴射タイミ
ングを緯糸の実飛走状態との関係で調整し、当該予測位
置の緯入れ補助ノズルに対して前記調整した噴射タイミ
ングにより流体噴射を行わせ、前記検出対象となった緯
糸の緯入れを行うようにした。
[作用] 調圧制御手段は緯糸解舒検出手段からの検出情報に基
づいて緯入れ用メインノズルの噴射圧を制御し、緯糸先
端到達時期検出手段からの検出情報に基づいて緯入れ用
補助ノズルの噴射圧を制御する。緯糸先端位置検出情報
は緯入れ初期の緯糸飛走状態を最も精度良く反映してお
り、緯入れ用メインノズルの噴射圧は適正に設定され
る。又、緯糸先端到達時期検出情報は緯入れ後半側の緯
糸飛走状態を最も精度良く反映しており、緯入れ用補助
ノズルの噴射圧は適正に設定される。
開閉制御手段は緯糸解舒検出手段からの緯入れ位置検
出情報に基づいて所定時間後の緯糸先端到達位置を予測
し、この予測位置に対応する緯入れ用補助ノズルの流体
噴射タイミングをその緯入れ最中に選択し、前記開閉制
御手段により前記予め設定されている流体噴射タイミン
グを緯糸の実飛走状態との関係で調整し、当該予測位置
の緯入れ用補助ノズルに対して前記調整した噴射タイミ
ングにより流体噴射を行わせる。緯糸先端位置検出情報
は突発的な飛走異常の前兆を精度良く反映するものであ
り、これによりその緯入れ最中の飛走異常の増長が緯入
れ用補助ノズルの噴射タイミングの適切な選択によって
抑制される。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて
説明する。
1は巻付方式の緯糸測長貯留装置であり、緯糸測長貯
留装置1で測長貯留された緯糸Yは緯入れ用メインノズ
ル2から射出緯入れされ、複数の緯入れ用補助ノズル群
3,4,5,6,7,8,9,10のリレー噴射へと受け継がれる。緯入
れが良好に行われた場合には所定の機台回転角度範囲に
て緯糸が緯糸検出器11によって検出され、織機運転が継
続される。緯糸検出器11が所定の機台回転角度範囲で緯
糸有りを検出しなかった場合には織機運転が停止され
る。
緯糸測長貯留装置1の糸巻付面1aからの緯糸の引き出
し解舒及び停止は係止ピン12aを駆動する電磁ソレノイ
ド12の励消磁によって行われれ、糸巻付面1aからは緯入
れ1回に4巻の緯糸が引き出し解舒される。電磁ソレノ
イド12の励消磁制御は織機制御コンピュータCからの指
令により行われ、織機制御コンピュータCはロータリエ
ンコーダ18からの検出信号に基づいて駆動回路24を介し
て電磁ソレノイド12の励消磁を制御する。糸巻付面1aの
近傍には反射式光電センサからなる一対の緯糸解舒検出
器21,22が配設されており、糸巻付面1aから引き出し解
舒される緯糸Yが緯糸解舒検出器21,22によって検出さ
れる。
緯入れ用メインノズル2の圧力エア噴射は電磁バルブ
V1の開閉により制御され、緯入れ用補助ノズル群3〜10
における圧力エア噴射は電磁バルブV2,V3,V4,V5,V6,V7,
V8,V9の開閉により制御される。電磁バルブV1は圧力エ
ア供給タンク13に接続されており、電磁バルブV2〜V9
圧力エア供給タンク14に接続されている。各圧力エア供
給タンク13,14は図示しない元圧タンクに接続されてお
り、元圧タンクと各圧力エア供給タンク13,14との間に
は圧力調整用の電磁レギュレータ16,17が介在されてい
る。
各電磁バルブV1,V1+i(i=1〜8)の開閉駆動制御
は織機制御コンピュータCからの指令により行われ、織
機制御コンピュータCはロータリエンコーダ18からの検
出信号に基づいて駆動回路19を介して各電磁バルブV1,V
1+iの開閉を指令する。又、織機制御コンピュータCは
駆動回路20を介して電磁レギュレータ16,17の調圧駆動
を指令する。
織機制御コンピュータCのデータメモリC1には理想的
な解舒時期Ti0(i=1〜8)、設定解舒時期Ti0に関す
る許容誤差ρ、緯入れされた緯糸Yの先端が緯糸検出
器11の設置位置に到達する目標到達時期Tω、目標到達
時期Tωに関する許容誤差ρ及び電磁バルブV1,V1+i
の標準開閉タイミングが入力設定装置23によって入力設
定されており、中央演算処理部CPUはこれら各入力デー
タ及びプログラムメモリC2に入力設定されている緯入れ
制御プログラムに基づいて第4図にフローチャートで示
す緯入れ制御を遂行する。
電磁バルブV1の開閉による緯入れ用メインノズル2の
標準噴射タイミングは第3図(a)に示すように〔γ,
δ〕で設定されており、電磁バルブV1+iの開閉による緯
入れ用補助ノズル3〜10の標準噴射タイミングは〔αi,
βi〕(i=1〜8)で設定されている。又、圧力エア
供給タンク13の標準圧力はP1、圧力エア供給タンク14の
標準圧力はP2に設定されている。曲線D1は緯糸Yの理想
的な飛走曲線を表す。
機台回転角度が(γ−Δθ)(Δθは応答遅れ角度を
表す)になると、中央演算処理部CPUは電磁バルブV1
開放を指令し、この直後に電磁ソレノイド12の励磁を指
令する。これにより糸巻付面1a上の巻糸が引き出され、
緯入れ用メインノズル2から射出緯入れされる。機台回
転角度が(δ−Δθ)になると、中央演算処理部CPUは
電磁バルブV1の閉成を指令する。
緯糸Yが引き出されるに伴い、この引き出し解舒が緯
糸解舒検出器21,22によって検出される。第1回目の解
舒検出信号は緯糸解舒検出器21から出力される。中央演
算処理部CPUはこの検出解舒時期T1と設定解舒時期T10
の差T1−T10=ΔT1を算出すると共に、β+k1・ΔT1
=β′(k1は設定された定数である)を算出する。そ
して、機台回転角度が(α−Δθ)になると、中央演
算処理部CPUは電磁バルブV2の開放を指定し、機台回転
角度が(β′−Δθ)になると、中央演算処理部CPU
は電磁バルブV2の閉成を指令する。
第2回目の解舒検出信号は緯糸解舒検出器22から出力
される。中央演算処理部CPUはこの検出解舒時期T2と設
定解舒時期T2とその差T2−T20=ΔT2を算出すると共
に、β+k2・ΔT2=β′(k2は設定された定数であ
る)を算出する。そして、機台回転角度が(α−Δ
θ)になると、中央演算処理部CPUは電磁バルブV3の開
放を指定し、機台回転角度が(β′−Δθ)になる
と、中央演算処理部CPUは電磁バルブV3の閉成を指令す
る。
中央演算処理部CPUは第3回目以降の緯糸解舒検出毎
にTi−Ti0=ΔTi及びβi+ki・ΔTi=βi′(i=3
〜7)を算出し、電磁バルブViの閉成時期を(βi′−
Δθ)に設定する。第3図(b)の曲線D2は理想的な飛
走曲線D1から外れた飛走曲線を示し、この飛走曲線D2
緯糸解舒検出によって把握される。
緯糸解舒検出器21,22によって検出される解舒時期Ti
は緯糸Yの先端の緯入れ位置を反映しており、この検出
解舒時期Ti0に基づいて所定時間後の緯糸先端の緯入れ
位置を把握することができる。即ち、理想的な解舒時期
Tiと検出解舒時期Tiとの差ΔTiはその後の緯糸Yの飛走
状態を反映しており、ΔTi>0の場合にはこの差ΔTiの
値が大きいほど緯糸Yの飛走速度が理想的な飛走速度よ
りも遅いことを示し、ΔTi<0の場合にはこの差ΔTiの
値が大きいほど緯糸Yの飛走速度が速いことを示す。従
って、緯糸Yの先端が次の緯入れ用補助ノズル群に到達
する時期が理想的な時期よりも早いか、遅いかを差ΔTi
から把握することができ、この判断に基づいて次の緯入
れ用補助ノズル群の噴射タイミングを調整することによ
って緯糸Yの飛走状態を理想的な飛走状態へと近付ける
ことができる。
式βi+ki・ΔTi=βi′は緯糸Yの飛走状態を理想
的なものに近付けるための制御式の一例である。即ち、
定数kiを適切に設定することによって電磁バルブV1+i
閉成タイミングが(βi′−Δθ)に変更設定され、緯
入れ用補助ノズル群(2+i)の噴射停止タイミングが
βi′という最適値に変更設定される。従って、緯糸Y
の先端が緯入れ用補助ノズル群(2+i)の噴射作用領
域に早くあるいは遅く到達しても、噴射停止タイミング
の変更設定が到達誤差を解消する方向へ働き、以後の緯
糸Yの飛走状態が理想的な飛走状態へと修正されてゆ
く。
このように緯入れ最中に緯糸Yの飛走状態を検出しつ
つ飛走修正を行なうことにより糸むら、緯糸チーズの交
換等に起因する突発的な飛走異常に対処することができ
る。
緯入れ最中にこのような緯糸Yの飛走修正を行なう織
機制御コンピュータCは次のような制御機能をも持つ。
中央演算処理部CPUは緯入れ毎に緯入れn回分の差ΔT
1の平均値〈ΔT1〉nを算出し、〈ΔT1〉nと許容誤差
ρとを比較する。〈ΔT1〉n≦ρであれば電磁レギ
ュレータ16の調圧状態を前のままに維持し、〈ΔT1〉n
>ρの場合には電磁レギュレータ16の調圧状態を圧力
P1から圧力P1′へ変更する。即ち、〈ΔT1〉n>ρ
つ〈ΔT1〉n>0の場合には第1回目の検出解舒時期T1
が遅い傾向にあり、〈ΔT1〉n>ρかつ〈ΔT1〉n<
0の場合には第1回目の検出解舒時期T1が早い傾向にあ
ることになるが、このような平均的な傾向に対しては噴
射圧調整が有効であり、緯入れ初期の緯糸飛走状態に大
きく影響を与える緯入れ用メインノズル2の噴射圧調整
が行われる。第3図(c)の曲線D3はその第1回目の緯
糸解舒時期T1が許容誤差ρ以上に外れた場合の飛走曲
線を示す。
緯入れ用メインノズル2の噴射圧は緯入れ初期の緯糸
飛走状態を大きく左右するが、緯入れ初期の飛走状態を
的確に緯入れ用メインノズル2の噴射圧に反映させるに
は緯入れ初期の緯糸先端の緯入れ位置を把握することが
重要である。本実施例では緯糸先端の緯入れ位置把握は
緯糸測長貯留装置1からの緯糸引き出し解舒量を把握す
るための緯糸解舒検出器21,22によって達成される。
織機制御コンピュータCはさらに次のような制御機能
を持つ。
緯糸検出器11は緯入れ毎に緯糸Yの先端到達時期Tω
xを検出しており、中央演算処理部CPUは緯入れ毎に緯
入れn回分の緯糸先端到達時期Tωxの平均値〈Tω
x〉nを算出すると共に、〈Tωx〉n−Tω=ΔTω
xを算出し、ΔTωxと許容誤差ρとを比較する。Δ
Tωx≦ρであれば電磁レギュレータ17の調圧状態を
前のままに維持し、ΔTωx>ρの場合には電磁レギ
ュレータ17の調圧状態を圧力P2から圧力P2′へ変更す
る。即ち、ΔTωx>ρかつΔTωx>0の場合には
緯糸先端到達時期Tωxが遅い傾向にあり、ΔTωx>
ρかつΔTωx<0の場合には緯糸先端到達時期Tω
xが早い傾向にあるが、この場合の平均的な傾向に対し
ても噴射圧調整が有効であり、緯入れ末期側の緯糸飛走
状態に大きく影響を与える緯入れ用補助ノズル群3〜10
の噴射圧調整が行われる。第3図(d)の曲線D4はその
緯糸先端到達時期Tωxが理想的な飛走曲線D1における
緯糸先端到達時期Tωに対して許容誤差ρ以上に外れ
た場合の飛走曲線を示す。
緯入れ用補助ノズル群3〜10の噴射圧は特に緯入れ後
半の緯糸飛走状態を大きく左右するが、緯入れ後半の飛
走状態を的確に緯入れ用補助ノズル群3〜10の噴射圧に
反映させるには緯糸先端到達時期Tωxを把握すること
が重要であり、この把握によって緯入れ用補助ノズル群
3〜10の適切な噴射圧を設定することができる。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではな
く、例えば緯入れ初期の複数回の緯糸解舒検出に基づい
て緯入れ用メインノズルの噴射圧を調整制御するように
したり、緯糸用補助ノズルの噴射タイミング変更を噴射
開始側でも行なうようにしてもよい。このような噴射タ
イミング制御によれば圧力エアの消費量の低減を図るこ
とができる。又、緯糸解舒検出器の個数を増減したり、
前記実施例における緯入れ用補助ノズル群10の圧力エア
供給タンクと他の緯入れ用補助ノズル群3〜9の圧力エ
ア供給タンクとを別にし、緯入れ用補助ノズル群10の噴
射圧を他よりも高めるようにしたジェットルームにも本
発明を適用することができる。
さらに本発明は実開昭60−162838号公報に開示される
ようなエアプール方式の緯糸測長貯留装置を備えたジェ
ットルームにも適用可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、緯糸解舒検出手段から
の緯入れ位置検出情報に基づいて緯入れ用メインノズル
の圧力を制御すると共に、緯糸先端到達時期検出手段か
らの到達時期検出情報に基づいて緯入れ用補助ノズルの
噴射圧を制御し、さらに緯糸解舒検出手段からの緯入れ
位置検出情報に基づいて所定時間後の緯糸先端到達位置
を予測すると共に、この予測位置に対応する緯入れ用補
助ノズルについて、前記開閉制御手段により前記予め設
定されている流体噴射タイミングを緯糸の実飛走状態と
の関係で調整し、当該予測位置の緯入れ補助ノズルに対
して前記調整した噴射タイミングにより流体噴射を行わ
せるようにしたので、緯入れ初期の緯糸飛走状態を最も
的確に把握可能な緯糸解舒検出手段の検出情報に基づい
て緯入れ用メインノズルの噴射圧が適正に制御されると
共に、緯入れ後半の緯糸飛走状態を最も的確に把握可能
な緯糸先端到達時期検出手段の検出情報に基づいて緯入
れ用補助ノズルの噴射圧が適正に設定され、さらに緯糸
解舒検出手段の検出情報に基づいて緯入れ最中の緯糸飛
走状態を必要に応じて修正することができ、突発的な緯
糸飛走異常にも対処しつつ良好な緯入れを達成すること
ができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を具体化した一実施例を示し、第1図は略
体正面図、第2図は緯入れ最中の状態を示す略体正面
図、第3図(a)〜(d)は噴射圧、噴射タイミング及
び緯糸飛走状態を示すグラフ、第4図は緯入れ制御プロ
グラムを示すフローチャートである。 緯入れ用メインノズル……2、緯入れ用補助ノズル群…
…3〜10、緯糸先端到達時期検出手段としての緯糸検出
器……11、圧力調整手段としての電磁レギュレータ……
16,17、緯糸解舒検出手段としての緯糸解舒検出器……2
1,22、電磁バルブ……V2〜V9、開閉制御手段を構成する
駆動回路19及び中央演算処理部……CPU、調圧制御手段
を構成する駆動回路20及び中央演算処理部……CPU、緯
糸……Y。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−182448(JP,A) 特開 昭62−250248(JP,A) 特開 昭62−125049(JP,A) 特開 平1−321950(JP,A) 特開 昭63−92753(JP,A) 特表 昭60−500338(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D03D 47/28 - 47/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】緯入れ用メインノズルのための圧力流体供
    給制御用電磁バルブ及び流体圧力調整用第1圧力調整手
    段と、複数の緯入れ用補助ノズルのための複数の圧力流
    体供給制御用電磁バルブ及び流体圧力調整用第2圧力調
    整手段と、前記各電磁バルブの開閉を互いに独立して制
    御する開閉制御手段と、前記第1及び第2圧力調整手段
    を互いに独立して制御する調圧制御手段と、緯糸先端の
    緯入れ位置を検出するための緯糸測長貯留装置に配設し
    た緯糸解舒検出手段と、所定の緯入れ位置に到達した緯
    糸先端の到達時期を検出するための緯糸先端到達時期検
    出手段とを備え、前記緯入れ用メインノズル及び緯入れ
    用補助ノズルの流体噴射タイミングを予め設定した緯入
    れ制御プログラムに基づいて前記緯糸測長貯留装置から
    引き出された緯糸を緯入れ用メインノズルから射出緯入
    れすると共に、複数の緯入れ用補助ノズルの噴射作用に
    よってリレー牽引するジェットルームにおいて、織機の
    運転中、前記緯糸解舒検出手段からの緯糸先端位置検出
    情報に基づいて前記第1の圧力調整手段の調圧内容を選
    択して前記調圧制御手段により前記緯入れ用メインノズ
    ルへ供給する流体圧力を制御し、前記緯糸先端到達時期
    検出手段からの到達時期検出情報に基づいて前記第2の
    圧力調整手段の調圧内容を選択して前記調圧制御手段に
    より前記緯入れ用補助ノズルへ供給する流体圧力を制御
    し、前記緯糸解舒検出手段からの緯入れ位置検出情報に
    基づいて同緯入れ位置検出時期から所定時間後の緯糸先
    端到達位置を予測すると共に、この予測位置に対応する
    緯入れ用補助ノズルについて、前記開閉制御手段により
    前記予め設定されている流体噴射タイミングを緯糸の実
    飛走状態との関係で調整し、当該予測位置の緯入れ補助
    ノズルに対して前記調整した噴射タイミングにより流体
    噴射を行わせ、前記検出対象となった緯糸の緯入れを行
    うジェットルームにおける緯入れ制御方法。
JP1201601A 1989-08-02 1989-08-02 ジェットルームにおける緯入れ制御方法 Expired - Fee Related JP2792128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201601A JP2792128B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ジェットルームにおける緯入れ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201601A JP2792128B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ジェットルームにおける緯入れ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364552A JPH0364552A (ja) 1991-03-19
JP2792128B2 true JP2792128B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=16443757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201601A Expired - Fee Related JP2792128B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ジェットルームにおける緯入れ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792128B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719973A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 青岛同春机电科技有限公司 超高速喷气织机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339674A (ja) 2003-04-29 2004-12-02 Sultex Ag 横糸を挿入するための方法および装置
EP1473391B1 (de) * 2003-04-29 2006-11-08 Sultex AG System und verfahren zum eintragen eines schussfadens
JP5098299B2 (ja) * 2006-11-03 2012-12-12 株式会社豊田自動織機 エアジェット織機の流量制御弁の異常検出方法
CN109629088B (zh) * 2019-02-27 2023-12-19 山东日发纺织机械有限公司 喷气织机引纬装置及其自动调整的方法
JP2023110373A (ja) * 2022-01-28 2023-08-09 津田駒工業株式会社 空気噴射式織機における緯入れ方法及び緯入れ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4029843B2 (ja) * 2004-01-19 2008-01-09 豊田合成株式会社 発光装置
JP2006019319A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 C I Kasei Co Ltd 発光ダイオード組立体および発光ダイオード組立体の製造方法
JP2007116138A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Lexedis Lighting Gmbh 発光装置
JP4841284B2 (ja) * 2006-03-28 2011-12-21 京セラ株式会社 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP4789671B2 (ja) * 2006-03-28 2011-10-12 京セラ株式会社 発光素子用配線基板ならびに発光装置
CN101438633A (zh) * 2006-05-08 2009-05-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 多个led热表面安装到热沉上
JP2008288536A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 表面実装型セラミック基板
DE102008011862A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Miniaturgehäuse, Trägeranordnung mit mindestens einem Miniaturgehäuse, sowie ein Verfahren zur Herstellung einer Trägeranordnung
DE102008024704A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauteils
CN201307605Y (zh) * 2008-12-05 2009-09-09 弘凯光电(深圳)有限公司 Led封装结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719973A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 青岛同春机电科技有限公司 超高速喷气织机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364552A (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830063A (en) Picking controller for an air jet loom
US4827990A (en) Automatic picking regulating method for air jet loom and apparatus for carrying out the same
US4932442A (en) Preliminary jet feedforward weft insertion control system for jet loom
US4463783A (en) Method of inserting the weft in jet loom
JP2792128B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御方法
US5115840A (en) Control of lower limit of jet pressure for a picking nozzle
BE1016322A3 (nl) Regeltoestel in een straalweefgetouw voor het invoegen van de inslagdraad.
JP2701545B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ用圧力制御装置
JP2715078B2 (ja) よこ入れ制御装置
JP2002069800A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ制御装置
JPH0532508B2 (ja)
JP5098299B2 (ja) エアジェット織機の流量制御弁の異常検出方法
JP2849456B2 (ja) 織機の緯入れ制御装置
JP2671514B2 (ja) 多色ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JP2636467B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JP3262888B2 (ja) 織機における緯糸の制御装置
JP2970074B2 (ja) ジェット織機における圧力制御方法
JP2002088617A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ制御装置
JPH0816298B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JPH04240249A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ制御装置
JPH11107120A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ制御装置
JP2516352B2 (ja) エアジエツトル−ムのよこ入れ自動制御装置
JPH0559638A (ja) ジエツトルームにおける緯入れ制御装置
JP3295246B2 (ja) よこ入れ制御方法
JPH03206149A (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees