JPH0364552A - ジェットルームにおける緯入れ制御方法 - Google Patents

ジェットルームにおける緯入れ制御方法

Info

Publication number
JPH0364552A
JPH0364552A JP1201601A JP20160189A JPH0364552A JP H0364552 A JPH0364552 A JP H0364552A JP 1201601 A JP1201601 A JP 1201601A JP 20160189 A JP20160189 A JP 20160189A JP H0364552 A JPH0364552 A JP H0364552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
weft insertion
pressure
nozzle
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1201601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792128B2 (ja
Inventor
Yoichi Makino
洋一 牧野
Kinpei Mitsuya
三矢 金平
Hiroshi Tanizaki
谷嵜 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP1201601A priority Critical patent/JP2792128B2/ja
Publication of JPH0364552A publication Critical patent/JPH0364552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792128B2 publication Critical patent/JP2792128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、緯糸測長貯留装置から緯糸を引き出して緯入
れ用メインノズルから射出緯入れすると共に、この緯入
れされた緯糸を複数の緯入れ用補幼ノズルの噴創作用に
よってリレー牽引するシエ・7トルー11におりる繞入
れ制御装置に関するものである。
[従来の技術] 特開昭56−96938号公報及び特開昭601109
52号公報に開示されているこの種のジェソトルームで
は、緯入れされた緯糸の先端が所定位置に到達する時期
を緯入れ毎に検出し、この到達時期が所定の期間に収束
するように噴射圧、噴射タイミングといった緯入れ制御
要素を選択変更する緯入れ制御が行われている。即ち、
到達時期が遅い場合にば緯入れ用メインノズルの噴射タ
イミングを早めたり、噴射圧を高めたりし、到達時期が
早い場合には逆の制御が行われる。
特開昭60−110952号公報では所定位置に到達す
る緯糸先端の到達時期検出に基づいて緯入れ用メインノ
ズルの噴射圧のみならず緯入れ用補助ノズルの噴射圧も
制御されるようになっている。
又、特開昭60−162838号公報では緯糸測長貯留
装置上の緯糸貯留量変化を検出し、この緯糸貯留量変化
に基づいて緯糸飛走速度を把握すると共に、この把握結
果に埜づいてこの緯入れ中に緯入れ用メインノズルある
いは緯入れ用補助ノズルの噴射タイミング、噴射圧の制
御が行われるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特開昭56−96938号公報、特開昭
60−110952号公報及び特開昭60−11095
2号公報の制御方式では糸むら、緯糸チース交換等に起
因する突発的な緯糸の飛走異常に対してはその緯入れ最
中に対処することができず、このような飛走異常による
緯入れξスを防止することができない。又、緯糸先端到
達時期の検出情報によって緯入れ用メインノズルの噴射
圧あるいは噴則タイごングを制御する方式では、この検
出位置が緯入れ用メインノズルから最も遠いために緯入
れ初期の緯糸飛走状態を精度良く把握することは困難で
あり、緯入れ用メインノズルの適正な噴射圧あるいは噴
射タイミングの選択が難しい。
特開昭60−162838号公報の制御方式では突発的
な緯糸の飛走異常にもその緯入れ最中に対処することが
可能である。しかしながら、緯糸測長貯留装置上の緯糸
貯留量変化に基づいて緯糸飛走速度を把握すると共に、
この把握結果に基づいてこの緯入れ中に緯入れ用補助ノ
ズルの噴射タイミング、噴射圧の制御を行なう方式では
、この検出位置が緯入れ後半側の緯入れ用補助ノズルか
ら遠いために緯入れ後半側の緯糸飛走状態を精度良く把
握することは困難であり、特に緯入れ末端側の緯入れ用
補助ノズルの適正な噴射圧あるいは噴射タイミングの選
択が難しい。
本発明は、緯入れ最中に緯入れ用メインノズル及び緯入
れ用補助ノズルのいずれにおいても緯入れ制?71要素
を適正に選択変更し得るジェソトルームにおける緯入れ
制御装置を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、緯入れ用メインノズルへの圧力
流体供給を制御する電磁バルブと、緯入れ用補助ノズル
への圧力流体供給を制御する複数ノミ磁バルブど、緯入
れ用メインノズルへ供給される圧力流体の圧力を調整す
る第1の圧力調整手段と、緯入れ用補助ノズルへ供給さ
れる圧力流体の圧力を調整する第2の圧力調整手段と、
緯糸先端の緯入れ位置を検出するための緯糸先端位置検
出手段と、所定の緯入れ位置に到達する緯糸先端の到達
時期を検出する緯糸先端到達時期検出手段と、前記各電
磁バルブの開閉を互いに独立して制御する開閉制御手段
と、前記両圧力調整手段を互いに独立して調整制御する
調圧制御手段とにより緯入れ制御装置を構威し、緯糸先
端位置検出手段からの緯入れ位置検出情報に基づいて第
1の圧力調整手段の調圧内容を選択する第1の制御機能
、及び緯糸先端到達時期検出手段からの到達時期検出情
報に基づいて第2の圧力調整手段の調圧内容を選択する
第2の制御機能を調圧制御手段に付与し、緯糸先端位置
検出手段からの緯入れ位置検出情報に基づいて所定時間
後の緯糸先端到達位置を予測すると共に、この予測位置
に対応する緯入れ用補助ノズルの噴射タイミングを選択
する制御機能を開閉制御手段に付与した。
[作用] 調犀制御手段は緯糸先端位置検出手段からの検出情報に
基ついて緯入れ用メインノズルの噴射圧を制御し、緯糸
先端到達時期検出手段からの検出情報に基づいて緯入れ
用補助ノズルの噴射圧を制御11する。緯糸先端位置検
出情報は緯入れ初期の緯糸飛走状態を最も精度良く反映
しており、緯入れ用メインノズルの噴射圧は適正に設定
される。又、緯糸先端到達時期検出情報は緯入れ後半側
の緯糸飛走状態を最も精度良く反映しており、緯入れ用
補助ノズルの噴射圧は適正に設定される。
開閉制御手段は緯糸先端位置検出手段からの緯入れ位置
検出情報に基づいて所定時間後の緯糸先端先端到達位置
を予測し、この予測位置に対応する緯入れ用補助ノズル
の噴射タイミングをその緯入れ最中に選択する。緯糸先
端位置検出情報は突発的な飛走異常の前兆を’+i’f
度良く反映するものであり、これによりその緯入れ最中
の飛走異常の増長が紛入札用補助ノスルの噴1・1タイ
ξングの適りJな選択によって抑制される。
[実施例」 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。
■は巻付方式の緯糸測長貯留製置であり、緯糸測長貯留
装置1で測長貯留された緯糸Yば緯入れ用メインノズル
2から射出緯入れされ、複数の緯入れ用補助ノスル群3
.4,5,6,7,8,910のリレー噴射へと受は継
がれる。緯入れが良好に行われた場合には所定の機台回
転角度範囲にて緯糸か緯糸検出器11によって検出され
、織機運転が継続される。緯糸検出器11か所定の機台
回転角度範囲で緯糸有りを検出しなかった場合には織機
運転が停止される。
緯糸測長貯留装置1の糸巻付面1aからの緯糸の引き出
し解舒及び停止ば係止ビン12aを駆動する電磁ソレノ
イド12の励消磁によって行われれ、糸巻付面1aから
は緯入れ1回に4巻の緯糸が引き出し解舒される。電磁
ソレノイド12の励消磁制御は織機制御コンピュータC
からの指令により行われ、織機制御コンビ−L−タCは
ロータリエンコーダ18からの検出信号に基づいて駆動
回路24を介して電磁ソレノイド12の励消磁を制御す
る。糸巻付面1aの近傍には反則式光電センサからなる
一対の緯糸解舒検出器21.22が配設されており、糸
巻付面1aから引き出し解舒される緯糸Yが緯糸解舒検
出器21.22によって検出される。
緯入れ用メインノズル2の圧力エア噴躬ば電磁バルブv
1の開閉により制御され、緯入れ用補助ノズル群3〜1
0における圧力エア噴射は電磁バルブV2.Va、V4
.V5.Va、V7.Vs■9の開閉により制御される
。電磁ハルフV1は圧力エア供給タンク13に接続され
ており、電磁バルブ■2〜■9は圧力エア供給タンク1
4に接続されている。各圧力エア供給タンク13.14
は図示しない元圧タンクに接続されており、元圧タンク
と各圧力エア供給タンク13.14との間には圧力調整
用の電磁レキュレータ]、6.17が介在されている。
各電磁バルブvl、v、す□ (i−1〜8)の開閉駆
動制御は織機制御コンピュータCからの指令により行わ
れ、織機制御コンピュータCはロータリエンコーダ18
からの検出信号に基づいて駆動回路19を介して各電磁
バルブV+、Vt十jの開閉を指令する。又、織機制御
コンピコ、−タCば駆動回路20を介して電磁レギコー
レーク16,1.7の調圧駆動を指令する。
織機市11?卸コンピュータCのデータメモリC1には
理想的な解舒時期Tio(i=1〜8)、設定解舒時期
Tioに関する許容誤差ρ1、緯入れされた緯糸Yの先
端が緯糸検出器11の設置位置に到達する目標到達時期
Tω、目標到達時期Tωに関する許容誤差ρ2及び電磁
バルブVl、Vl十tの標準開閉タイミングが人力設定
装置23によって入力設定されており、中央演算処理部
cpuばこれ0 ら各入力データ及びプログラムメモリC2に入力設定さ
れている緯入れ制御プログラムに基づいて第4図にフロ
ーチャートで示す緯入れ制御を遂行する。
電磁バルブV1の開閉による緯入れ用メインノズル2の
標準噴射タイミングは第3図(a)に示すようにCr、
  δ〕で設定されており、電磁バルブv1すiの開閉
による緯入れ用補助ノズル3〜10の標準噴射タイミン
グは(αi、β1)(i=1〜8)で設定されている。
又、圧力エア供給タンク13の標準圧力はPl、圧力エ
ア供給タンク14の標準圧力はP2に設定されている。
曲線Dlは緯糸Yの理想的な飛走曲線を表す。
機台回転角度が(T−Δθ)(Δθは応答遅れ角度を表
す)になると、中央演算処理部CPUは電磁バルブvl
の開放を指令し、この直後に電磁ソレノイド12の励磁
を指令する。これにより糸巻付面】a上の巻糸が引き出
され、詩入れ用メインノズル2から射出緯入れされる。
機台回転角度が(δ−Δθ)になると、中央演算処理部
CP tJ1 は電磁バルブv1の閉成を指令する。
緯糸Yが引き出されるに伴い、この引き出し解舒が緯糸
解舒検出器2]、、22によって検出される。第1回目
の解舒検出信号は緯糸解舒検出器21から出力される。
中央演算処理部CPUはこの検出解舒時期T1と設定解
舒時期Tt、7との差TiT1o−ΔTlを算出すると
共に、βI +kl  ・ΔT、−βl ′ (klは
設定された定数である)を算出する。そして、機台回転
角度が(C1−Δθ)になると、中央演算処理部CP 
tJば電磁バルブV2の開放を指令し、機台回転角度が
(βI °−Δθ)になると、中央演算処理部cpuば
電磁バルブV2の閉成を指令する。
第2回目の解舒検出信号は統糸解舒検出器22から出力
される。中央演算処理部cpuはこの検出解舒時期T2
と設定解舒時期T2との差T2T2G−ΔT2を算出す
ると共に、β2+に2 ・ΔT2−β2′ (k2は設
定された定数である〉を算出する。そして、機台回転角
度が(C2−Δθ)になると、中央演算処理部cpuは
電磁バルブV32 の開放を指令し、機台回転角度が(β2°−Δθ)にな
ると、中央演算処理部CPUは電磁バルブ■3の閉放を
指令する。
中央演算処理部CPUは第3回目以後の緯糸解舒検出毎
にTi−Tic+−ΔTi及びβi −1−k i・Δ
Ti=βi’(t=3〜7)を算出し、電磁バルブVi
の閉成時期を(βi′−Δθ)に設定する。第3図(b
)の曲線D2は理想的な飛走曲線Dlから外れた飛走曲
線を示し、この飛走曲線D2は緯糸解舒検出によって把
握される。
緯糸解舒検出器21.22によって検出される解舒時期
Tiは緯糸Yの先端の緯入れ位置を反映しており、この
検出解舒時期TiOに基づいて所定時間後の緯糸先端の
緯入れ位置を把握することができる。即ち、理想的な解
舒時期Tiと検出解舒時MTiとの差ΔTiはその後の
緯糸Yの飛走状態を反映しており、ΔTi>Qの場合に
はこの差ΔTiの値が大きいほど緯糸Yの飛走速度が理
想的な飛走速度よりも遅いことを示し、ΔTi<の場合
にはこの差ΔTiの値が大きいほど緯糸Yの飛走速度が
速いことを示す。従って、緯糸Yの先端が次の緯入れ用
補助ノズル群に到達する時期が理想的な時期よりも早い
か、遅いかを差ΔTiから把握することができ、この判
断に基づいて次の緯入れ用補助ノズル群の噴射タイミン
グを調整することによって緯糸Yの飛走状態を理想的な
飛走状態へと近付けることができる。
式βi+ki・ΔTi−βi′は緯糸Yの飛走状態を理
想的なものに近付けるための制御式の一例である。即ち
、定数kiを適切に設定することによって電磁バルブV
n−=の閉成タイミングが(βi“−Δθ)に変更設定
され、緯入れ用補助ノズル群(2+i)の噴射停止タイ
ミングがβi“という最適値に変更設定される。従って
、緯糸Yの先端が緯入れ用補助ノズル群(2+i)の噴
射作用領域に早くあるいは遅く到達しても、噴射振止タ
イミングの変更設定が到達誤差を解消する方向へ働き、
以後の緯糸Yの飛走状態が理想的な飛走状態へと修正さ
れてゆく。
このように緯入れ最中に緯糸Yの飛走状態を検3 4 出しつつ飛走イ1ト正を行なうことにより糸むら、緯糸
チーズの交換等に起因する突発的な飛走異常に対処する
ことができる。
緯入れ最中にこのような緯糸Yの飛走修正を行ムう織機
制?ff1l 、、rンピプーータCは次のよ・うな制
御機能をも持つ。
中央演算処理部cpuは緯入れ毎に緯入れn回分の差へ
T1の平均値くΔT1)nを算出し、〈ΔT1)nと許
容誤差ρ1とを比較する。くΔT1)n≦ρ1であれば
電磁レギュレータ16の調圧状態を前のままに維持し、
〈ΔT+>n>ρ1の場合には電磁レギュレータ16の
調圧状態を圧力Plから圧力Pl ′へ変更する。即ち
、くΔT1〉 n〉ρ1かつくΔT+>n>Qの場合に
は第1回目の検出解舒時期T1が遅い傾向にあり、くΔ
T1)n>ρ1かつくΔ1−+>n<Qの場合には第1
回目の検出解舒時期T、が早い傾向にあることになるが
、このような平均的な傾向に対しては噴射圧調整が有効
であり、緯入れ初期の緯糸飛走状態に大きく影響を与え
る鉤入れ用メインノ5 スル2の噴射圧調整が行われる。第3図(C)の曲線D
3はその第1回目の緯糸解舒時期T1が許容誤差01以
上に外れた場合の飛走1111線を示す。
緯入れ用メインノズル2の噴I・1圧はIQ 入れ初!
IJIの緯糸飛走状態を大きくノ、−右“jl′るが、
糸11入れ初1υjの飛走状態を的確に緯入れ用メイン
ノズル2の噴射圧に反映させるには緯入れ初期の緯糸先
端の緯入れ位置を把握することが重要である。本実施例
では緯糸先端の緯入れ位置把握は緯糸測長貯留装置■か
らの緯糸引き出し解舒量を把握するための緯糸解舒検出
器21.22によって遠戚される。
織機制御コンピュータCはさらに次のような制御機能を
持つ。
緯糸検出器11は緯入れ毎に緯糸Yの先端到達時31.
llTωXを検出しており、中火演算処理部cpUは緯
入れ毎に緯入れn回分の緋糸先端到達時1υITωXの
平均値くTωx)nを算出すると共に、<Tωx>n−
Tω=ΔTω×を算出し、ΔTω×と許容誤差ρ2とを
比較する。ΔTωX≦ρ2であれば電磁レギュレータ1
7の調圧状態を前のま6 まに維持し、ΔTωX〉ρ2の場合には電磁レギュレー
タ17の調圧状態を圧力P2から圧力P2へ変更する。
即ち、ΔTω×〉ρ2かつΔTω×〉0の場合には緯糸
先端到達時gTωXが遅い傾向にあり、ΔTω×〉ρ?
かつΔTωx<0の場合には緯糸先端到達時期TωXが
早い傾向にあるが、この場合の平均的な傾向に対しても
噴射圧調整が有効であり、緯入れ末期側の緯糸飛走状態
に大きく影響を与える緯入れ用補助ノズル群3〜10の
噴射圧調整が行われる。第3図(d)の曲線D4はその
緯糸先端到達時期TωXが理想的な飛走曲線Dlにおけ
る緯糸先端到達時期Tωに対して許容誤差02以上に外
れた場合の飛走曲線を示す。
緯入れ用補助ノズル群3〜10の噴射圧は特に緯入れ後
半の緯糸飛走状態を大きく左右するが、緯入れ後半の飛
走状態を的確に緯入れ用補助ノズル群3〜10の噴射圧
に反映させるには緯糸先端到達時IIJITωXを把握
することが重要であり、この把握によって緯入れ用補助
ノズル群3〜10の適正な噴I・1圧を設定することが
できる。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではなく
、例えば緯入れ初期の複数回の緯糸解舒検出に基づいて
緯入れ用メインノズルの噴射圧を調整制御するようにし
たり、緯糸用補助ノスルの噴射タイミング変更を噴射開
始側でも行なうようにしてもよい。このような噴射タイ
ミング制御によれば圧力エアの消費量の低減を図ること
ができる。又、緯糸解舒検出器の個数を増減したり、前
記実施例における緯入れ用補助ノズル群10の圧力エア
供給タンクと他の緯入れ用補助ノズル群3〜9の圧力エ
ア供給タンクとを別にし、緯入れ用補助ノズル群10の
噴射圧を他よりも高めるようにしたジェソトルームにも
本発明を適用することができる。
さらに本発明は実開昭60−162838号公報に開示
されるようなエアプール方式の緯糸測長貯留装置を備え
たジエンl−ルームにも適用可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明吐、緯糸先端位置倹7 8 出手段からの締入れ位置抄出情報に基づいて紛入れ用メ
インノズルの圧力を制御すると共に、緯糸先端到達時期
検出手段からの到達時期検出情報に基づいて緯入れ用補
助ノズルの噴射圧を制御し、さらに緯糸先端位置検出手
段からの緯入れ位置検出情報に基づいて所定時間後の緯
糸先端到達位置を予測すると共に、この予測位置に対応
する緯入れ用補助ノズルの噴射タイミングを制御するよ
うにしたので、緯入れ初期の緯糸飛走状態を最も的確に
把握可能な緯糸先端位置検出手段の検出情報に基づいて
緯入れ用メインノズルの噴射圧が適正に制御されると共
に、緯入れ後半の緯糸飛走状態を最も的確に把握可能な
緯糸先端到達時期検出手段の検出情報に基づいて緯入れ
用補助ノズルの噴射圧が適正に設定され、さらに緯糸先
端位置検出手段の検出情報に基づいて緯入れ最中の緯糸
飛走状態を修正することができ、突発的な緯糸飛走異常
にも対処しつつ良好な緯入れを遠戚することができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を具体化した一実施例を示し、第1図は路
体正面図、第2図は紛入れ最中の状態を示す路体正面図
、第3図(a)〜(d)は噴射圧、噴射タイごング及び
緯糸飛走状態を示すグラフ、第4図は緯入れ制御プログ
ラムを示すフローチャートである。 緯入れ用メインノズル2、緯入れ用補助ノズル群3〜1
0、緯糸先端到達時期検出手段としての緯糸検出器11
、圧力調整手段としての電磁レギュレータ16.17、
緯糸先端位置検出手段としての緯糸解舒検出器21,2
2、電磁バルブV2〜V9、開閉制御手段を構成する駆
動回路19及び中央演算処理部CPU、gF]圧制御手
段を構成する駆動回路20及び中央演算処理部cpu、
緯糸0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 緯糸測長貯留装置から緯糸を引き出して緯入れ用メ
    インノズルから射出緯入れすると共に、この緯入れされ
    た緯糸を複数の緯入れ用補助ノズルの噴射作用によって
    リレー牽引するジェットルームにおいて、 緯入れ用メインノズルへの圧力流体供給を制御する電磁
    バルブと、 緯入れ用補助ノズルへの圧力流体供給を制御する複数の
    電磁バルブと、 緯入れ用メインノズルへ供給される圧力流体の圧力を調
    整する第1の圧力調整手段と、 緯入れ用補助ノズルへ供給される圧力流体の圧力を調整
    する第2の圧力調整手段と、 緯糸先端の緯入れ位置を検出するための緯糸先端位置検
    出手段と、 所定の緯入れ位置に到達する緯糸先端の到達時期を検出
    する緯糸先端到達時期検出手段と、前記各電磁バルブの
    開閉を互いに独立して制御する開閉制御手段と、 前記両圧力調整手段を互いに独立して調整制御する調圧
    制御手段とからなり、 緯糸先端位置検出手段からの緯糸先端位置検出情報に基
    づいて第1の圧力調整手段の調圧内容を選択する第1の
    制御機能、及び緯糸先端到達時期検出手段からの到達時
    期検出情報に基づいて第2の圧力調整手段の調圧内容を
    選択する第2の制御機能を調圧制御手段に付与し、 緯糸先端位置検出手段からの緯入れ位置検出情報に基づ
    いて所定時間後の緯糸先端到達位置を予測すると共に、
    この予測位置に対応する緯入れ用補助ノズルの噴射タイ
    ミングを選択する制御機能を開閉制御手段に付与したジ
    ェットルームにおける緯入れ制御装置。
JP1201601A 1989-08-02 1989-08-02 ジェットルームにおける緯入れ制御方法 Expired - Fee Related JP2792128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201601A JP2792128B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ジェットルームにおける緯入れ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201601A JP2792128B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ジェットルームにおける緯入れ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364552A true JPH0364552A (ja) 1991-03-19
JP2792128B2 JP2792128B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=16443757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201601A Expired - Fee Related JP2792128B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ジェットルームにおける緯入れ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792128B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1473391A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-03 Sultex AG System und verfahren zum eintragen eines schussfadens
US7063109B2 (en) 2003-04-29 2006-06-20 Sultex Ag System and method for inserting a weft thread
JP2008115495A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Toyota Industries Corp エアジェット織機の流量制御弁の異常検出方法
CN109629088A (zh) * 2019-02-27 2019-04-16 山东日发纺织机械有限公司 喷气织机引纬装置及其自动调整的方法
US20230243075A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Weft insertion method and weft insertion device for air jet loom

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719973A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 青岛同春机电科技有限公司 超高速喷气织机

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019319A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 C I Kasei Co Ltd 発光ダイオード組立体および発光ダイオード組立体の製造方法
JP2006054211A (ja) * 2004-01-19 2006-02-23 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2007116138A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Lexedis Lighting Gmbh 発光装置
JP2007266173A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2007266172A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2008288536A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 表面実装型セラミック基板
WO2009106051A2 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Miniaturgehäuse und trägeranordnung mit mindestens einem miniaturgehäuse
JP2009536453A (ja) * 2006-05-08 2009-10-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ヒートシンクへの多重ledの熱表面実装
JP3155112U (ja) * 2008-12-05 2009-11-05 ブライテック (シェンチェン) オプトエレクトロニック カンパニー リミテッド Ledパッケージ構造
WO2009143789A1 (de) * 2008-04-17 2009-12-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauteil und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauteils

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054211A (ja) * 2004-01-19 2006-02-23 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2006019319A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 C I Kasei Co Ltd 発光ダイオード組立体および発光ダイオード組立体の製造方法
JP2007116138A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Lexedis Lighting Gmbh 発光装置
JP2007266173A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2007266172A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2009536453A (ja) * 2006-05-08 2009-10-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ヒートシンクへの多重ledの熱表面実装
JP2008288536A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 表面実装型セラミック基板
WO2009106051A2 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Miniaturgehäuse und trägeranordnung mit mindestens einem miniaturgehäuse
WO2009143789A1 (de) * 2008-04-17 2009-12-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauteil und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauteils
JP3155112U (ja) * 2008-12-05 2009-11-05 ブライテック (シェンチェン) オプトエレクトロニック カンパニー リミテッド Ledパッケージ構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1473391A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-03 Sultex AG System und verfahren zum eintragen eines schussfadens
US7063109B2 (en) 2003-04-29 2006-06-20 Sultex Ag System and method for inserting a weft thread
JP2008115495A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Toyota Industries Corp エアジェット織機の流量制御弁の異常検出方法
CN109629088A (zh) * 2019-02-27 2019-04-16 山东日发纺织机械有限公司 喷气织机引纬装置及其自动调整的方法
CN109629088B (zh) * 2019-02-27 2023-12-19 山东日发纺织机械有限公司 喷气织机引纬装置及其自动调整的方法
US20230243075A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Weft insertion method and weft insertion device for air jet loom

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792128B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830063A (en) Picking controller for an air jet loom
US4827990A (en) Automatic picking regulating method for air jet loom and apparatus for carrying out the same
JPH0364552A (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御方法
AU2014375629B2 (en) Paper money temporary storage module, drum rotating speed control method thereof and automatic teller machine
US5115840A (en) Control of lower limit of jet pressure for a picking nozzle
JPH06322643A (ja) ツインビーム織機における経糸送出制御装置
JP2701545B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ用圧力制御装置
JP2002069800A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ制御装置
US5176184A (en) Picking control device with pressure correcting apparatus
JPH0532508B2 (ja)
JP5098299B2 (ja) エアジェット織機の流量制御弁の異常検出方法
JP2671514B2 (ja) 多色ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JPH03104964A (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JP2636467B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JPH03143875A (ja) 帯状物の供給装置
JP2002088617A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ制御装置
US3802235A (en) Rolling mill gauge control method and apparatus including x-ray correction
JPH01183555A (ja) ジェットルームにおける緯入れ状態検出方法
JPH03206149A (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JP2707291B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ制御方法
JPH0559638A (ja) ジエツトルームにおける緯入れ制御装置
JPH06280136A (ja) 送出経糸ビームの巻径検出装置
JPS61102454A (ja) 流体噴射式織機における流体噴射制御方法
JPH02165806A (ja) 鋼帯の圧延機における板厚制御方法
JPH0369636A (ja) 多色ジェットルームにおける緯入れ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees