JP2789384B2 - タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置 - Google Patents

タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置

Info

Publication number
JP2789384B2
JP2789384B2 JP2276663A JP27666390A JP2789384B2 JP 2789384 B2 JP2789384 B2 JP 2789384B2 JP 2276663 A JP2276663 A JP 2276663A JP 27666390 A JP27666390 A JP 27666390A JP 2789384 B2 JP2789384 B2 JP 2789384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
horn
tab tape
semiconductor element
bonding tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2276663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04152541A (ja
Inventor
康志 鈴木
昭雄 板東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2276663A priority Critical patent/JP2789384B2/ja
Priority to KR1019910017604A priority patent/KR950000515B1/ko
Priority to US07/777,075 priority patent/US5156318A/en
Publication of JPH04152541A publication Critical patent/JPH04152541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789384B2 publication Critical patent/JP2789384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • B23K20/106Features related to sonotrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S228/00Metal fusion bonding
    • Y10S228/904Wire bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はタブテープに設けられたインナーリードを半
導体素子の電極にボンデイングツールを用いて個別に接
合する方法及び超音波ボンデイング装置に関する。
[従来の技術] 第6図に示すように、タブテープ1に設けられたイン
ナーリード2a、2b、2c、2dは、一般にタブテープ1の開
口部内側のXY方向の4辺から直交して出ている。このタ
ブテープ1のインナーリード2a〜2dを半導体素子3の電
極3aに個別にボンデイングツール4に超音波を印加して
接合することが知られている。
ところで、ボンデイングツール4を保持したホーン5
の超音波振動方向は、ホーン5の軸心方向である。そこ
で従来は、個々のインナーリード2a〜2dに対し均等な超
音波を印加するために、ホーン5の軸心方向をインナー
リード2a〜2dの出ている方向に合わせて回転させてい
る。このことを更に詳記すると次の通りである。
まず、図示しない検出手段でインナーリード2a〜2dと
電極3aとの位置ずれが検出され、両者が位置合わせされ
る。今、ホーン5の軸心方向がインナーリード2aの右端
のインナーリード2a−1の延在方向(Y方向)と一致し
ている場合より動作するとする。そこで、ボンデイング
ツール4が下降してインナーリード2a−1を電極3aに押
圧すると共に、ホーン5に超音波振動が加えられ、イン
ナーリード2a−1と電極3aとが接合される。次にボンデ
イングツール4は上昇及びX方向に移動させられ、次の
インナーリード2a−2の上方に位置する。そして、前記
と同様の動作によってインナーリード2a−2と電極3aと
が接合される。
前記した動作を順次行ってインナーリード2aの全ての
接合が終了すると、ホーン5が90゜回転させられ、ホー
ン5の軸心方向がインナーリード2bの延在方向に一致さ
せられる。その後はインナーリード2aの場合と同様にイ
ンナーリード2bの接合動作が行われる。
インナーリード2bの接合が終了すると、次はインナー
リード2cの接合を行うために、ホーン5は更に90゜回転
させられ、同様にインナーリード2cの接合が行われる。
インナーリード2cの接合が終了すると、同様にホーン5
は再び90゜回転させられ、インナーリード2dの接合が行
われる。インナーリード2dの接合が終了すると、ボンデ
イングツール4をスタート位置に戻すためにホーン5は
再び90゜回転させられる。
このように、1つのデバイスに対し、90゜づつ4回ホ
ーン5を回転させる必要がある。
このようにホーン5を360゜回転させることができる
超音波ボンデイング装置として、例えば特公昭62−2774
1号公報があげられる。
上記超音波ボンデイング装置は、ボンデイングツール
を保持したホーンと、このホーンを間接的に保持し前記
ボンデイングツールと同軸的に配設された回転軸と、こ
の回転軸を回転自在に支承する上下動ブロックと、この
上下動ブロックを上下動させる上下動駆動機構と、前記
回転軸を回転させる回転駆動機構とを備え、前記回転駆
動機構は、モータの回転を該モータの出力軸に固定され
たプーリと、前記回転軸に固定されたプーリとに掛け渡
されたベルトによって回転軸に伝えている。
[発明が解決しようとする課題] 上記タブテープへの半導体素子接合方法は、ホーンを
1つのデバイスに対して4回回転させる必要があるの
で、無駄な時間が多く、生産性に劣るという問題があっ
た。
また上記超音波ボンデイング装置は、回転軸の回転に
モータを使用しているので、このモータを取付ける上下
動ブロックの重量が重くなる。このため、上下動ブロッ
クを上下動させる上下動駆動機構及び上下動ブロックを
XY方向に移動させるXYテーブルの駆動機構に無理な力が
加わる。またモータを制御して回転軸を必要な角度回転
させるので、制御が複雑となる。更に回転軸の回転角の
精度は、モータの回転を伝達するベルト等のスリップが
影響する等の問題点があった。
本発明の第1の目的は、生産性の向上が図れるタブテ
ープへの半導体素子接合方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、ホーンを保持して回転する回
転軸を一定角度回転させるために、回転駆動機構の重量
の軽減が図れ、またその回転駆動機構の制御が容易で、
更に回転軸の回転角の高精度化が図れる超音波ボンデイ
ング装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記第1の目的は、相対向する2辺を個別に接合した
後、ホーンを90゜回転させ、残りの相対向する2辺を個
別に接合することにより達成される。
上記第2の目的は、ホーンを回転させる回転駆動機構
を、回転軸に偏心して取付けられたローラと、直線的に
移動して前記ローラを移動させるシリンダと、前記ロー
ラの移動範囲を規制するストッパとから構成することに
より達成される。
[作用] タブテープへの半導体素子接合方法として、相対向す
る2辺を1組として個別に接合するので、ホーンの回転
は少なくてすみ、生産性が向上する。
超音波ボンデイング装置として、回転軸の回転にシリ
ンダを使用するので、回転駆動機構の軽量化が図れる。
またシリンダの制御は、シリンダのオン、オフ制御のみ
で良く、制御が容易である。更に回転軸の回転角は、ス
トッパによって決るので、高精度の回転角が得られる。
このような超音波ボンデイング装置は、回転軸を一定
角度回転させる機構であるので、特に前記のようにホー
ンを90゜回転させるタブテープへの半導体素子接合方法
に用いる場合に好適である。
[実施例] 以下、本発明のタブテープへの半導体素子接合方法の
一実施例を第1図及び第2図により説明する。なお、第
6図と同じ又は相当部材には同一符号を付し、その説明
を省略する。第1図に示すように、ホーン5の軸心方向
は、タブテープ1の移動する方向A(実施例の場合はX
方向)に対して直交する向き(Y方向)になるように配
置されている。なお、図示しないが、ホーン5は、従来
と同様に、回転機構を有する上下動ブロックに回転自在
に保持され、上下動ブロックはボンデイングヘッドに上
下動可能に保持され、更にボンデイングヘッドはXYテー
ブルに搭載されている。
今、インナーリード2aのインナーリード2a−1より接
合動作を行うとする。まず、ボンデイングツール4が下
降してインナーリード2a−1を電極3aに押圧すると共
に、ホーン5に超音波振動が加えられ、インナーリード
2a−1は電極3a(第6図(b)参照、以下同様)に接合
される。その後ボンデイングツール4は上昇及びX方向
に移動させられ、インナーリード2a−2の上方に位置さ
せられる。そして、前記と同様の動作によってインナー
リード2a−2が電極3aに接合される。
前記した動作を順次行ってインナーリード2aの全ての
接合が終了すると、ボンデイングヘッドがXY方向に駆動
され、ボンデイングツール4はインナーリード2cのイン
ナーリード2c−1の上方に位置される。その後はインナ
ーリード2aの場合と同様にインナーリード2cへの接合動
作が行われる。
インナーリード2cへの接合が終了すると、次にホーン
5は90゜回転させられ、ホーン5の軸心方向はタブテー
プ1の移動方向Aに対して平行なX方向になるように配
置される。インナーリード2bのインナーリード2b−1の
上方にボンデイングツール4が位置するようにボンデイ
ングヘッドはXY方向に駆動され、以下、前記した場合と
同様の動作によってインナーリード2bへの接合動作が行
われる。インナーリード2bの接合が終了すると、インナ
ーリード2dの上端のインナーリード2d−1の上方にボン
デイングツール4が位置するようにボンデイングヘッド
はXY方向に駆動され、前記したと同様の動作によってイ
ンナーリード2dへの接合動作が行われる。インナーリー
ド2dの接合が終了すると、ホーン5は再び前記と逆方向
に90゜回転させられ、またボンデイングヘッドはXY方向
に駆動され、ボンデイングツール4はスタート位置に戻
る。
ここで、、インナーリード2a〜2dの4辺を電極3aに接
合する場合、ボンデイングツール4に印加される超音波
振動方向は、ホーン5の軸心方向と同一であり、この方
向により超音波振動でボンデイングツール4は往復運動
するので、インナーリード2aと2c、2bと2dについては接
合効果は変らない。
このように、相対向する2辺のインナーリード2a、2c
を個別に接合した後、ホーン5を90゜回転させ、残りの
相対向する2辺のインナーリード2b、2dを個別に接合す
るので、ホーン5の回転は少なくてすみ、生産性の向上
が図れる。
このようなタブテープへの半導体素子接合方法には、
従来の特公昭62−27741号公報に示す装置を用いても良
い。
次に前記したタブテープへの半導体素子接合方法に好
適な超音波ボンデイング装置の一実施例を第3図乃至第
5図により説明する。第3図に示すように、先端にボン
デイングツール4を具備したホーン5は、ホルダー10に
保持されている。ホルダー10には軸11が固定されてお
り、軸11は回転ブロック12の逆U字状の両側壁に回転自
在に支承されている。ホルダー10と回転ブロック12に
は、ボンデイングツール4を上方に付勢してホーン5及
びホルダー10の重量を軽減させるためのバランス用スプ
リング13と、ボンデイングツール4を下方に付勢するボ
ンデイング荷重用スプリング14とが掛けられている。ま
たホルダー10の上面には取付板16が固定され、コア17と
コイル18とよりなるソレノイド等のボンデイング荷重設
定用リニアモータ19のコア17が取付板16に固定され、コ
イル18が回転ブロック12の下面に固定されている。
前記回転ブロック12はボンデイングツール4の上方に
該ボンデイングツール4と同軸的に配設された回転軸25
の下端側に固定されており、回転軸25は軸受26を介して
上下動ブロック27に回転自在に支承されている。回転軸
25の上端側には、回転駆動板28が固定されており、回転
駆動板28の上面には、回転軸25の軸心より偏心した位置
に軸29が固定されている。軸29には2個のローラ30、31
が回転自在に支承されている。前記上下動ブロック27の
上面にはガイドレール32が固定されており、ガイドレー
ル32にはスライダー33が水平方向に摺動自在に載置され
ている。スライダー33には第1の作動板34が固定され、
更に第1の作動板34上に第2の作動板35が固定されてい
る。そして、第1の作動板34と第2の作動板35とで前記
2個のローラ30、31を両側から挟持するようになってい
る。また上下動ブロック27の上面には、エア又は油圧も
しくはソレノイド等よりなるシリンダ36が固定されてお
り、シリンダ36の作動ロッド37は前記第1の作動板34に
連結されている。
前記第1の作動板34上には、第5図に示すように、L
字形の回転規制板40が固定されており、回転規制板40の
両側には、一定間隔をあけてストッパ41、42が対向して
配設されている。ストッパ41、42はそれぞれ上下動ブロ
ック27の上面に固定された支持板43、44に位置調整可能
に螺合されている。
従って、第5図に示すように、回転規制板40がストッ
パ41に当接した状態より、シリンダ36を作動させて作動
ロッド37を引っ込めると、回転規制板40がストッパ42に
当接するまで第1の作動板34が右方向に移動させられ
る。また第1の作動板34が右方向に移動すると、第1の
作動板34上に固定された第2の作動板35によってローラ
30、31が右方向に移動させられ、回転軸25が回転する。
これにより、回転ブロック12が回転軸25を中心として回
転する。従って、回転ブロック12にホルダー10を介して
取付けられたホーン5は、回転軸25、即ち回転軸25と同
軸的に配設されたボンデイングツール4を中心として回
転する。この場合のホーン5の回転角は、ストッパ41、
42の間隔によって決る。そこで、前記したタブテープへ
の半導体素子接合方法のように、ホーン5を90゜回転さ
せる必要がある場合には、予めストッパ41、42によって
第1の作動板34の移動範囲を調整しておく。
前記上下動ブロック27の右端側両側面には、第3図乃
至第5図に示すように、縦方向に可動Vレール50が固定
され、可動Vレール50は、ボンデイングヘッド51に固定
された固定Vレール52にボール又はローラを介して上下
スライド自在にはさまれた形になっている。ボンデイン
グヘッド51には、モータ53が固定されており、モータ53
の出力軸54には2個のカム55、56が固定されている。カ
ム55の上面に対応してカムフロアー57が、カム56の下面
に対応してカムフロアー58がそれぞれ設けられ、カムフ
ロアー57、58はそれぞれアーム59、60に回転自在に支承
されている。アーム59は、一端が前記上下動ブロック27
に固定され、アーム60は、一端が前記アーム59に回転自
在に取付けられている。アーム59と60の他端側には、ス
プリング61が掛けられ、このスプリング61によりカムフ
ロアー57、58はカム55、56に圧接するように付勢されて
いる。またボンデイングヘッド51は、XY方向に図示しな
い手段で駆動されるXYテーブル62に搭載されている。
従って、モータ53が回転すると、カム55、56のプロフ
イルに沿ってアーム59、60、即ち上下動ブロック27が固
定Vレール52に沿って上下動する。これにより、回転ブ
ロック12と共にボンデイングツール4が上下動する。
そこで、本装置を第1図及び第2図に示すタブテープ
への半導体素子接合方法に適用する場合について簡単に
説明する。まず、第1図において、XYテーブル62を作動
させてボンデイングツール4がインナーリード2a−1の
上方に位置した状態で、モータ53を回転させてボンデイ
ングツール4を下降させ、インナーリード2a−1に接触
させる。この接触前にボンデイング荷重設定用リニアモ
ータ19を作動させてボンデイングに必要な荷重をボンデ
イングツール4に加え、インナーリード2a−1を電極3a
に押圧すると共に、ホーン5に超音波振動を加えてイン
ナーリード2a−1と電極3aとを接合する。その後、モー
タ53を回転させてボンデイングツール4を上昇させる。
この動作を行って全てのインナーリード2a、2cの接合を
第1図で説明したようにして行う。
その後、シリンダ36を作動させ、ホーン5を90゜回転
させる。以後、前記したインナーリード2a−1の接合と
同じ動作をさせ、インナーリード2b、2dの全ての接合を
第2図で説明したようにして行う。
このように、本装置は、ホーン5をシリンダ36によっ
て回転させるので、非常に軽量となる。またシリンダ36
をオン、オフするのみで良く、制御が容易である。更に
ホーン5の回転角は、ストッパ41、42によって位置決め
されるので、高精度の回転角が得られる。
なお、本実施例に示す超音波ボンデイング装置は、前
記したタブテープへの半導体素子接合方法に用いる場合
だけでなく、ワイヤボンデイングにも用いることができ
る。この場合には、従来例と同様に、回転軸25を中空と
し、またボンデイングツール4としてワイヤが挿通可能
なものを用い、更にクランパを配設する必要があること
は言うまでもない。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明になるタブテ
ープへの半導体素子接合方法によれば、相対向する2辺
を個別に接合した後、ホーンを90゜回転させ、残りの相
対向する2辺を個別に接合するので、ホーンの回転は少
なくてすみ、生産性の向上が図れる。
また本発明になる超音波ボンデイング装置によれば、
ホーンをシリンダによって回転させるので、非常に軽量
となる。またシリンダをオン、オフするのみで良く、制
御が容易である。更にホーンの回転角は、ストッパによ
って位置決めされるので、高精度の回転角が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明のタブテープへの半導体素子
接合方法の一実施例を示す平面図、第3図乃至第5図は
超音波ボンデイング装置の一実施例を示し、第3図は側
面図、第4図は正面図、第5図は一部断面平面図、第6
図は従来のタブテープへの半導体素子接合方法を示し、
(a)は平面図、(b)は正面図である。 1:タブテープ、 2a〜2d:インナーリード、 3:半導体素子、3a:電極、 4:ボンデイングツール、5:ホーン、 25:回転軸、27:上下動ブロック、 30、31:ローラ、36:シリンダ、 41、42:ストッパ、53:モータ、 55、56:カム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−146636(JP,A) 特開 昭63−244635(JP,A) 特開 平3−263848(JP,A) 特開 平2−273953(JP,A) 特開 平2−299247(JP,A) 特開 平4−24933(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/60 311 H01L 21/607

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タブテープに設けられたインナーリードを
    半導体素子の電極にボンデイングツールを用いて個別に
    接合する方法において、相対向する2辺を個別に接合し
    た後、ホーンを90゜回転させ、残りの相対向する2辺を
    個別に接合することを特徴とするタブテープへの半導体
    素子接合方法。
  2. 【請求項2】ボンデイングツールを保持したホーンと、
    このホーンを間接的に保持し前記ボンデイングツールと
    同軸的に配設された回転軸と、この回転軸を回転自在に
    支承する上下動ブロックと、この上下動ブロックを上下
    動させる上下動駆動機構と、前記回転軸を回転させる回
    転駆動機構とを少なくとも備えた超音波ボンデイング装
    置において、前記回転駆動機構は、前記回転軸に偏心し
    て取付けられたローラと、直線的に移動して前記ローラ
    を移動させるシリンダと、前記ローラの移動範囲を規制
    するストッパとからなることを特徴とする超音波ボンデ
    イング装置。
JP2276663A 1990-10-16 1990-10-16 タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置 Expired - Lifetime JP2789384B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2276663A JP2789384B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置
KR1019910017604A KR950000515B1 (ko) 1990-10-16 1991-10-08 탭테이프에의 반도체소자 접합방법 및 초음파 본딩장치
US07/777,075 US5156318A (en) 1990-10-16 1991-10-16 Ultrasonic bonding apparatus for bonding a semiconductor device to a tab tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2276663A JP2789384B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04152541A JPH04152541A (ja) 1992-05-26
JP2789384B2 true JP2789384B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=17572586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2276663A Expired - Lifetime JP2789384B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5156318A (ja)
JP (1) JP2789384B2 (ja)
KR (1) KR950000515B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814154B2 (ja) * 1991-04-16 1998-10-22 株式会社新川 ボンデイング装置
JP3151219B2 (ja) * 1992-07-24 2001-04-03 テツセラ,インコーポレイテッド 取り外し自在のリード支持体を備えた半導体接続構成体およびその製造方法
US5977618A (en) * 1992-07-24 1999-11-02 Tessera, Inc. Semiconductor connection components and methods with releasable lead support
US6054756A (en) * 1992-07-24 2000-04-25 Tessera, Inc. Connection components with frangible leads and bus
US5390844A (en) * 1993-07-23 1995-02-21 Tessera, Inc. Semiconductor inner lead bonding tool
JPH08153759A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Nec Yamagata Ltd シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法
US5519192A (en) * 1995-01-17 1996-05-21 Cardell Corporation Method and apparatus for inductively soldering electrical connector elements
US20020151111A1 (en) * 1995-05-08 2002-10-17 Tessera, Inc. P-connection components with frangible leads and bus
WO1997011588A1 (en) 1995-09-18 1997-03-27 Tessera, Inc. Microelectronic lead structures with dielectric layers
US5868301A (en) * 1996-04-10 1999-02-09 Tessera, Inc. Semiconductor inner lead bonding tool
US5937276A (en) 1996-12-13 1999-08-10 Tessera, Inc. Bonding lead structure with enhanced encapsulation
EP0857535B1 (en) * 1997-02-06 2003-06-25 F & K Delvotec Bondtechnik GmbH Bonding head for a wire bonding machine
KR100471175B1 (ko) * 1998-04-02 2005-06-01 삼성전자주식회사 한 쌍의 기준면을 갖는 빔 리드용 본드 헤드
US6102275A (en) * 1998-07-10 2000-08-15 Palomar Technologies, Inc. Bond head having dual axes of motion
JP4631138B2 (ja) * 2000-08-07 2011-02-16 日本電気株式会社 ワイヤボンディング装置
JP2003007773A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Nec Corp ボンディングツールおよびボンディング方法
JP3666592B2 (ja) * 2002-05-23 2005-06-29 株式会社新川 ボンディング装置
US7320423B2 (en) * 2002-11-19 2008-01-22 Kulicke And Soffa Industries, Inc. High speed linear and rotary split-axis wire bonder
US7320424B2 (en) * 2004-05-05 2008-01-22 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Linear split axis wire bonder
CN101052493A (zh) * 2004-09-22 2007-10-10 库利克和索夫工业公司 用于引线接合机接合头的运动控制装置
US7762449B2 (en) * 2008-11-21 2010-07-27 Asm Assembly Automation Ltd Bond head for heavy wire bonder
US8129220B2 (en) 2009-08-24 2012-03-06 Hong Kong Polytechnic University Method and system for bonding electrical devices using an electrically conductive adhesive

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997100A (en) * 1973-09-10 1976-12-14 Raytheon Company Method of beam lead bonding
US4239144A (en) * 1978-11-22 1980-12-16 Kulicke & Soffa Industries, Inc. Apparatus for wire bonding
US4550871A (en) * 1982-08-24 1985-11-05 Asm Assembly Automation Ltd. Four-motion wire bonder
DD279979B5 (de) * 1987-02-25 1994-07-21 Css Semiconductor Equipment Gm Vorrichtung fuer die Ultraschallkontaktierung
US4817848A (en) * 1988-05-12 1989-04-04 Hughes Aircraft Company Compliant motion servo

Also Published As

Publication number Publication date
KR920008882A (ko) 1992-05-28
KR950000515B1 (ko) 1995-01-24
JPH04152541A (ja) 1992-05-26
US5156318A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2789384B2 (ja) タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置
JPH0777698A (ja) 熱圧着装置と熱圧着方法および液晶表示装置の生産方法
JPH02287206A (ja) 位置決めテーブル
JP2736914B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH091354A (ja) パラレルシーム接合装置
JP2002066893A (ja) 磁気ヘッド用研磨装置および方法
JP3534525B2 (ja) パラレルシーム接合方法及びパラレルシーム接合装置
JPH10148830A (ja) 液晶表示素子の製造装置
JP3625934B2 (ja) パラレルシーム接合方法及びパラレルシーム接合装置
JP2947624B2 (ja) インナリードボンディング装置
JPH0494553A (ja) ボンディング装置
JP2860650B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2558717B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH065690A (ja) ペレット突き上げ針設定方法
JP2001157931A (ja) 基板位置決め装置
JPH0412541A (ja) 半導体組立装置
JP3246111B2 (ja) 熱圧着装置と熱圧着方法
JPS61131537A (ja) ダイボンデイング方法
JP2560324B2 (ja) 板材突合せ装置
JPH09321069A (ja) ペレットボンディング方法及び装置
JP2940259B2 (ja) ボンディング方法
JPH06236917A (ja) 位置決め機構
JPS6139738B2 (ja)
JPH01251729A (ja) インナーリードボンディング装置及びインナーリードボンディング方法
JPH0676886B2 (ja) ブリツジ型移動装置