JP2786191B2 - 酸化マグネシウム粉末の製造方法 - Google Patents

酸化マグネシウム粉末の製造方法

Info

Publication number
JP2786191B2
JP2786191B2 JP62201861A JP20186187A JP2786191B2 JP 2786191 B2 JP2786191 B2 JP 2786191B2 JP 62201861 A JP62201861 A JP 62201861A JP 20186187 A JP20186187 A JP 20186187A JP 2786191 B2 JP2786191 B2 JP 2786191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium oxide
oxide powder
powder
coating layer
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62201861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6445716A (en
Inventor
圭一 中矢
邦男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP62201861A priority Critical patent/JP2786191B2/ja
Publication of JPS6445716A publication Critical patent/JPS6445716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786191B2 publication Critical patent/JP2786191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体封止樹脂用フィラーやシーズヒータ
ー充填材などに用いられる高熱伝導性の酸化マグネシウ
ム粉末の製造方法に関するものである。 [従来の技術] 従来、半導体素子封止用樹脂のフィラーとして結晶シ
リカが使用されている。しかし、シリカは熱伝導性が低
いため半導体素子の高集積化、高電力化、高速化に伴う
発熱量の増大に充分な対応が困難になってきた。こうし
た熱的問題を解決するために、フィラーとして熱伝導性
がシリカより良好な酸化マグネシウムを使用することが
提案されている。 また、シーズヒーター等に用いる電気絶縁性充填材料
として、電気絶縁性および高熱伝導性の両方を満足する
材料である、焼結マグネシアや電融マグネシアなどの酸
化マグネシウム粉末が使用されている。 [発明の解決しようとする問題点] しかしながら、酸化マグネシウムは、水和して水酸化
マグネシウムに変化し易く、その結果電気絶縁性が低下
したり、樹脂に充填した際には水和による体積膨張によ
り樹脂にクラックが生じたり樹脂の強度が低下するとい
う問題点を有している。 他方、酸化マグネシウムの水和による問題を改善する
方法として、酸化マグネシウムの表面を有機化合物(た
とえばオキシン類)または無機化合物(たとえば、MgO
・B2O3、SiO2)で被覆する方法が提案されている。しか
し、いずれの方法によっても、酸化マグネシウム本来の
高熱伝導性を保持したまま簡便に必要上充分な程度にま
で耐水和性を改善することは困難であった。 一方、本出願人は酸化マグネシウム中に酸化アルミニ
ウムを5〜30wt%均一に分散させることにより酸化マグ
ネシウムのもつ優れた熱伝導性を損なうことなく耐水和
性を著しく改良できることを見出し、特願昭62−142259
として提案した。しかしながら、この方法は、酸化アル
ミニウムを比較的多量に添加しなければならず、また酸
化マグネシウム中に酸化アルミニウムを均一に分散させ
るために、造粒、焼結という煩雑な工程が必要であり、
結果的に経費がかかるなどの問題点を有していた。 [問題点を解決するための手段] 本発明者は、酸化マグネシウムの耐水和性を改善し
て、高熱伝導性でかつ耐湿性に優れた無機粉体を得るこ
とを目的として種々研究・検討した結果、酸化マグネシ
ウムの表面のみをスピネルを主とした被覆層で被覆する
ことにより上記目的を達成し得ることを見出した。 本発明はアルミナのコロイド溶液を吸着させた後で乾
燥焼成することにより、酸化マグネシウム粉末の表面に
スピネルを主とした被覆層を形成する酸化マグネシウム
粉末の製造方法を提供する。 被覆層が酸化マグネシウムの全表面に形成されている
場合は、耐水和性が効果的に向上し得るので好ましい
が、酸化マグネシウムの表面が一部分露出していても耐
水和性が改善される。 被覆層の厚さは0.01μm〜1μmであることが好まし
い。0.01μm未満の場合は耐水和性が充分に向上しない
虞れがあり、1μmを超える場合は、それ以上耐水和性
が大きく改善されず、かえって熱伝導度が低くなった
り、硬度が高くなる虞れがありそれぞれ好ましくない。 被覆層の形成方法は、具体的には、次のような方法で
ある。例えば、酸化マグネシウム粉末を、アルミナゾル
等のアルミナのコロイド溶液に浸漬してよく撹拌して、
酸化マグネシウムの表面にアルミニウム化合物を吸着さ
せておき、乾燥焼成して、表面にスピネルを主とした被
覆層を形成させる方法である。 本発明において、酸化マグネシウムは大部分ペリクレ
ース型であるのが化学的安定性などの点で好ましい。 本発明において、スピネルを主とした被覆層で表面が
被覆された酸化マグネシウム粉末は、平均粒径が5μm
以上500μm以下であることが望ましい。粉末の平均粒
径が5μmに満たない場合は比表面積が増大し、表面を
被覆しても酸化マグネシウムが水和し易くなる虞れがあ
る。また、粒径が500μm以上の場合は、粉体の充填性
が悪化して、充填材としての実用性が低下する虞れがあ
る。 [実施例] 実施例1 高純度水酸化マグネシウムを、1300℃にて4時間焼成
して酸化マグネシウム粉末を得た。この粉末を水を溶媒
とするアルミナゾル(Al2O3分2wt%)に10分間浸漬撹拌
した後濾別し乾燥した。次に、これを1400℃で2時間焼
成して、表面にMgO−Al2O3系化合物を被覆した酸化マグ
ネシウム粉末を得た。この粉末の平均粒径は15μmであ
った。SEM観察によると表面被覆層の厚さは0.2〜0.5μ
mでX線回折によるとこの表面層はスピネル(MgO・Al2
O3)を主としたものであり、酸化マグネシウムはペリク
レース型のものであった。得られた粉末について、以下
のような物性を測定し結果を第1表に示した。 (水和率) 試料粉末10gを、100mlの沸騰水に撹拌しながら10分間
浸漬後、冷却のために冷水100mlを加えて直ちに粉末を
濾過した。この粉末をアセトンで洗浄後、120℃で乾燥
させて、測定用試料を作成した。 この試料について1000℃、20分の強熱処理の前後の重
量を測定し次式により水和率を求めた。 水和率={(A−B)/B}×100% A:強熱処理前重量 B:強熱処理後重量 (熱伝導率) 上記酸化マグネシウム粉末をエポキシシランカップリ
ング剤で処理したもの100部に対してノボラックエポキ
シ20部、ノボラックフェノール10部、硬化促進剤0.4部
およびカルナバワックス0.4部を加えて90〜95℃に設定
した二本ロールミキサーで混練後、これを微粉砕した。
得られた複合微粉末を170℃で10分間プレス成形し、さ
らに170℃、5時間のポストキュアを行って直径100mm厚
さ5mmの試験片を得た。この試験片について熱伝導率を
測定した。 (体積抵抗) 上記、熱伝導率の測定に用いたコンパウンド試料につ
いて、ASTM D−257に準拠し直流電圧100V、電圧印加
後1分後の体積抵抗を測定した。 (耐湿性) 上記、熱伝導率の測定に用いたコンパウンド試料につ
いて、プレッシャークッカーテスト(120℃2気圧水蒸
気中に200時間保持)を行った。その後、コンパウンド
の外観を観察した。 実施例2 水酸化マグネシウムを焼成して作った酸化マグネシウ
ム粉末の代わりに電融マグネシアを用いた以外は実施例
1と同様にして、表面を酸化アルミニウムを含む物質で
被覆した酸化マグネシウム粉末を作製した。この粉末の
平均粒径は115μmで被覆層の厚さは0.2〜0.5μmであ
った。また、被覆層の大部分はスピネルであり、酸化マ
グネシウムはペリクレース型であった。この粉末につい
て実施例1と同様の物性を測定した。結果を第1表に示
す。 比較例1 実施例1で用いた表面処理を施していない酸化マグネ
シウム粉末について、実施例1と同様の物性を測定し
た。結果を第1表に示す。 比較例2 実施例2で用いた表面処理を施していない電融マグネ
シア粉末について、実施例1と同様の物性を測定した。
結果を第1表に示す。 [発明の効果] 本発明の製造方法により得られる粉末は、酸化マグネ
シウムが本来有している優れた熱伝導性、電気絶縁性を
損なうことなしに耐水和性が著しく改善されているの
で、半導体封止樹脂用フィラーやシーズヒーター用充電
材として好適に用いることができる。また、酸化マグネ
シウムの硬度を増大させないから、特に樹脂用フィラー
に使用した場合には樹脂成形品の研削加工が容易で、金
型等の損耗も少ない。 本発明による粉末では、表面にのみスピネルを主とし
た被覆層があるので酸化アルミニウムの使用量が少なく
ても耐水性の向上に高い効果を有する。また製造にも特
別煩雑な工程を必要としないので、全体としてコストが
低くなる。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.アルミナのコロイド溶液を吸着させた後で乾燥焼成
    することにより、酸化マグネシウム粉末の表面にスピネ
    ルを主とした被覆層を形成する酸化マグネシウム粉末の
    製造方法。 2.酸化マグネシウムがペリクレースである特許請求の
    範囲第1項に記載の酸化マグネシウム粉末の製造方法。 3.被覆層の厚さが0.01μm〜1μmである特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の酸化マグネシウム粉末
    の製造方法。 4.被覆層を形成した後の酸化マグネシウム粉末の平均
    粒径が5〜500μmである特許請求の範囲第1項、第2
    項または第3項に記載の酸化マグネシウム粉末の製造方
    法。
JP62201861A 1987-08-14 1987-08-14 酸化マグネシウム粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP2786191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62201861A JP2786191B2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 酸化マグネシウム粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62201861A JP2786191B2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 酸化マグネシウム粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6445716A JPS6445716A (en) 1989-02-20
JP2786191B2 true JP2786191B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=16448104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62201861A Expired - Fee Related JP2786191B2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 酸化マグネシウム粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786191B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229219A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間光変調素子及び空間光変調装置
AU2003289060A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. Coated magnesium oxide powder capable of being highly filled and method for production thereof, and resin composition comprising the powder
WO2005033215A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. 球状被覆酸化マグネシウム粉末及びその製造方法及びその粉末を含む樹脂組成物
WO2005033214A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. 高流動性被覆酸化マグネシウム粉末及びその粉末を含む樹脂組成物
JP4744911B2 (ja) * 2005-03-31 2011-08-10 ポリプラスチックス株式会社 高熱伝導性樹脂組成物
JP5447355B2 (ja) * 2010-12-02 2014-03-19 新神戸電機株式会社 熱硬化性樹脂組成物の製造法、プリプレグおよび積層板の製造法
KR101873139B1 (ko) * 2014-03-14 2018-06-29 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 열전도성 복합 산화물, 그의 제조방법, 열전도성 복합 산화물 함유 조성물 및 그의 사용
JP6404103B2 (ja) * 2014-12-09 2018-10-10 積水化学工業株式会社 熱伝導性組成物
CN110127732A (zh) * 2019-04-18 2019-08-16 上海实业振泰化工有限公司 一种高压爆破法在硅钢氧化镁生产中的应用
WO2024004736A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 デンカ株式会社 酸化マグネシウム粉末及びそれを用いた樹脂組成物
WO2024004738A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 デンカ株式会社 酸化マグネシウム粉末及びそれを用いた樹脂組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131342A (ja) * 1984-07-19 1986-02-13 富士通株式会社 ガラスセラミツク基板の製造方法
JPS63248716A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Fujitsu Ltd MgO複合粉末とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6445716A (en) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786191B2 (ja) 酸化マグネシウム粉末の製造方法
KR101757069B1 (ko) 알루미나 복합체 세라믹스 조성물 및 그의 제조방법
JP2013122003A (ja) 熱伝導フィラー及びその製造方法
EP3915934A1 (en) High-purity low-aluminium spherical beta silicon nitride powder, manufacturing method therefor and use thereof
US3947373A (en) Electrically insulating powdery material, a process for its preparation and thermally conducting and electrically insulating filled resin composition using said insulating powdery material as filler
JPS62197353A (ja) 炭化けい素焼結体の製造方法
JPH0776126B2 (ja) マグネシア焼結体の製造方法
JP4046491B2 (ja) 複酸化物被覆酸化マグネシウムの製造方法
JPH064487B2 (ja) 微細粉末形状の酸化マグネシウムおよびその用途
KR102286850B1 (ko) 기계적 물성과 단열성이 우수한 다공성 세라믹 및 이의 제조방법
CN108659535A (zh) 一种用于etc装置的导热吸波材料及其制备方法
KR101355542B1 (ko) 세라믹 복합재료 및 그의 제조방법
JPS6191232A (ja) 樹脂充填用酸化マグネシウムの製造方法
KR20200074044A (ko) 마그네시아 및 그 제조 방법, 및 고열전도성 마그네시아 조성물, 이를 이용한 마그네시아 세라믹스
JP2835473B2 (ja) 封止樹脂用充填材およびその製造法
JP2509093B2 (ja) スライドゲ―ト用耐火物の製造方法
KR101479484B1 (ko) 방열절연 소재 및 이의 제조 방법
Zhang et al. Preparation low dielectric constant material of cordierite with polyacrylamide gel method
Rady et al. Improving the functional properties of locally sourced porcelain insulators by heat treating and adding SnO2 nanoparticles
JPH03223196A (ja) 溶融るつぼ装置
JP2651826B2 (ja) 耐熱・耐吸湿性電気絶縁材料
JP3383693B2 (ja) アルミナセラミックス及びその製造方法
JPS623065A (ja) マグネシア磁器の製造方法
KR102500846B1 (ko) 붕소 치환된 질화알루미늄 분말 및 이를 제조하기 위한 방법
KR102500847B1 (ko) 리튬 치환된 질화알루미늄 분말 및 이를 제조하기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees