JP2785556B2 - 半導体装置の配線修正方法 - Google Patents

半導体装置の配線修正方法

Info

Publication number
JP2785556B2
JP2785556B2 JP4001173A JP117392A JP2785556B2 JP 2785556 B2 JP2785556 B2 JP 2785556B2 JP 4001173 A JP4001173 A JP 4001173A JP 117392 A JP117392 A JP 117392A JP 2785556 B2 JP2785556 B2 JP 2785556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
metal
semiconductor device
laser beam
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4001173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211240A (ja
Inventor
克 ▲真▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4001173A priority Critical patent/JP2785556B2/ja
Publication of JPH05211240A publication Critical patent/JPH05211240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785556B2 publication Critical patent/JP2785556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/4917Crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の配線修正方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の配線修正方法の一例
として真空にしたチャンバ内にLSIチップを設置し、
このチャンバ内に金属ガスを吹き込み、あらかじめLS
Iチップ上に設けた開孔部相互間にレーザ(YAGレー
ザ又はArレーザ)ビームを照射する事により金属膜を
析出する熱CVD法により金属配線を直描させる方法が
知られている。
【0003】図4は従来の半導体装置の配線修正方法を
説明するためのCVD装置の概要図である。
【0004】レーザ発振器101より放出されたレーザ
ビーム103は顕微鏡鏡筒102に入力しハーフミラー
114により反射されて対物レンズよりガラス窓108
を透過しチャンバ107内のLSIチップ104上に照
射される。チャンバ107の一方にはチャンバ107内
の気体を排気する排気管110と、他方には金属ガスを
供給するガス供給管109をそなえ、反応の様子はハー
フミラー114を経て顕微鏡の接眼部にとりつけられた
カメラ105より、映像を取り出しTVモニター106
にて観察する。
【0005】図5は従来の半導体装置の配線修正方法の
一例を説明するための半導体チップの断面図である。
【0006】半導体基板1上に形成されたアルミニウム
配線5を含む表面に設けた絶縁膜4を選択的にエッチン
グして開孔部6a,6bを設けたLSIチップをチャン
バ内に装着し、チャンバ内の圧力を約1015Torr以
下にした雰囲気中に金属ガス(一般にW(CO)6 が用
いられている)111をガス供給管により供給し、同時
にレーザビーム103を配線を形成しようとするパター
ンに沿って照射する。レーザビーム照射点において金属
ガスは金属と気体に分解(W(CO)6 はWとCO又は
CO2 ガスに分解する)し、金属はレーザビーム照射点
に析出して配線112を形成し、気体は排気管より排気
される。レーザビーム照射点を移動する事により、移動
後に沿って配線112が順次形成され、開孔部6aと開
孔部6b間を配線112により結線することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
の配線修正方法は、配線修正用の金属配線の形成をすべ
て金属直描で行う為、長いパターンの配線形成において
は時間がかかった。又、レーザビームは特にSi系の化
合物(特に酸化シリコン膜や、窒化シリコン膜)を透過
してしまう為、LSIチップ上に形成された半導体素子
上を照射する際に半導体素子にダメージをあたえること
があり、レーザビームパワーをコントロールしなければ
ならないという難しさがあった。このダメージとは、ト
ランジスタのしきい電圧の変動、耐圧の低下等デバイス
にとって基本的な特性に影響を与えるダメージである。
【0008】さらに、複数箇所の金属配線を形成する際
に、金属直描法による配線を交差させるとこれらの配線
は互にショートするため交差を設けないトポロジーを考
えなければならず形状設定に時間がかかり、又トポロジ
ー的に無理な場合は金属直描方法による配線修正方法が
不可能となる欠点があった。
【0009】さらに、LSIチップは多層配線構造にな
ると断面形状が急峻となり段差部が発生する為金属直描
法による配線は段部において膜厚を厚くしたり、又配線
の幅を広げて断線をなくす工夫が必要となり工程が複雑
になるという欠点があった。又レーザビーム照射を用い
て形成した金属配線は通常LSIチップの配線に用いる
アルミニウム系配線に比べて抵抗値が大きくなる(Wを
用いた場合約10倍大きくなる)という欠点があった。
【0010】なお、従来の配線修正方法にはイオンを用
いたイオン励起によるCVD法を用いた金属直描方法が
ある。構成、原理ともほぼ同じであるが、イオンの場合
は真空等の鏡筒を使用する点、及びイオン励起によるC
VDである点がレーザと異なる。又、金属直描パターン
の問題点はレーザの場合と同様であり、さらに、レーザ
照射法による金属配線の抵抗値より2ケタ以上大きくな
るという欠点があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の配
線修正方法は、LSIチップの内部配線上に設けた絶縁
膜を選択的に開孔して配線修正用の開孔部を形成する工
程と、前記開孔部に表面を絶縁膜で被覆した金属線を
重ね合わせてレーザビームを照射し前記開孔部の内部配
線と金属線とを接合する工程とを含んで構成される。
【0012】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0013】図1(a),(b)は本発明の第1の実施
例を説明するための半導体チップの平面図及びA−A′
線断面図である。
【0014】図1(a),(b)に示すように、半導体
基板1に拡散層2,メタライズ層3を設けた半導体素子
部10をはさんでアルミニウム配線5a,5bを形成
し、これらを含む表面に設けた絶縁膜4を選択的にエッ
チングして配線修正用の開孔部6a,6bを形成し、ア
ルミニウム配線5a,5bの表面を露出させる。次に、
開孔部6aと6b間に表面を絶縁膜7aで被覆し且つ断
面が矩形状の導体線7bを有する金属細線7をおき、各
開孔部6a,6b上の金属配線7をレーザビームで照射
する事により開孔部6a,6b上で配線5a,5bと金
属細線7を熔融接続する。
【0015】ここで、レーザビームの照射による金属細
線7は照射点で絶縁膜7aが熔融され、配線5a,5b
と金属細線7の導体線7bはオーミック接続される。
又、金属細線7は横切った半導体素子領域10の段差に
まったく影響されず設置できるので、段差による断線を
防止できる。
【0016】図2(a),(b)は本発明の第2の実施
例を説明するための半導体チップの平面図及びB−B′
線断面拡大図である。
【0017】図2(a),(b)に示すように、半導体
基板1の上に設けた絶縁膜4に選択的に設けた複数の開
孔部6の相互間を第1の実施例と同様に金属細線17,
27により接続し、且つ交差させている。ここで金属細
線17,27は共に表面に絶縁膜7aを設けており、金
属細線17,27が互に短絡することを防止している。
【0018】図3は本発明の第3の実施例を説明するた
めのパッケージの模式的平面図である。
【0019】図3に示すように、パッケージ12にLS
Iチップ104の内部配線上に設けた開孔部6とパッケ
ージ12の空きピンに通じるステッチ部13の間を金属
細線7により接続して外部回路との接続を一部修正して
いる。ここで、金属細線7はボンディングワイヤー8と
交差しているが、金属細線7は表面に絶縁膜を設けてい
るためボンディングワイヤー8と短絡することがない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、LSIチ
ップの配線の一部を修正するための結線を表面に絶縁膜
を設けた金属細線を用い配線との接合部のみをレーザビ
ームで照射して金属細線を接合させることにより、長い
距離の配線が容易に且つ短時間で結線できるという効果
を有する。
【0021】又、レーザービームを接続部のみに照射で
きるので、LSIチップ上の半導体素子に悪影響を与え
ることがなく、特性の劣化を防ぐことができるという効
果を有する。
【0022】さらに、金属細線は表面が絶縁されている
ため交差部の短絡を生ずることがなく、修正パターンの
トポロジーを考える必要がないため短時間で修正でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための半導体
チップの平面図及びA−A′線断面図。
【図2】本発明の第2の実施例を説明するための半導体
チップの平面図及びB−B′線断面図。
【図3】本発明の第3の実施例を説明するためのパッケ
ージの模式的平面図。
【図4】従来の半導体装置の配線修正方法を説明するた
めのCVD装置の概要図。
【図5】従来の半導体装置の配線修正方法の一例を説明
するための半導体チップの断面図。
【符号の説明】 1 半導体基板 2 拡散層 3 メタライズ層 4 絶縁膜 5,5a,5b アルミニウム配線 6,6a,6b 開孔部 7,17,27 金属線 7a 絶縁膜 7b 導体部 8 ボンディングワイヤー 10 半導体素子部 12 パッケージ 13 ステッチ部 101 レーザ発振器 102 顕微鏡鏡筒 103 レーザビーム 104 LSIチップ 105 カメラ 106 TVモニター 107 チャンバ 108 ガラス窓 109 ガス供給管 110 排気管 111 金属気体 112 金属配線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LSIチップの内部配線上に設けた絶縁
    膜を選択的に開孔して配線修正用の開孔部を形成する工
    程と、前記開孔部に表面を絶縁膜で被覆した金属線を
    重ね合わせてレーザビームを照射し前記開孔部の内部配
    線と前記金属線とを接合する工程とを含むことを特徴
    とする半導体装置の配線修正方法。
JP4001173A 1992-01-08 1992-01-08 半導体装置の配線修正方法 Expired - Fee Related JP2785556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001173A JP2785556B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 半導体装置の配線修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001173A JP2785556B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 半導体装置の配線修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211240A JPH05211240A (ja) 1993-08-20
JP2785556B2 true JP2785556B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=11494047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001173A Expired - Fee Related JP2785556B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 半導体装置の配線修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785556B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996746A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH081928B2 (ja) * 1986-12-17 1996-01-10 株式会社日立製作所 多層配線の接続配線構造の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05211240A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182231A (en) Method for modifying wiring of semiconductor device
US4900695A (en) Semiconductor integrated circuit device and process for producing the same
US5026664A (en) Method of providing a semiconductor IC device with an additional conduction path
JPS62293740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697662B2 (ja) 導電体堆積方法とボンディングパッドの選択的相互接続方法
JP2000299381A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4997518A (en) Method for forming an electrode layer by a laser flow technique
US4549064A (en) Laser treatment of silicon nitride
JP2785556B2 (ja) 半導体装置の配線修正方法
JPH09139431A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2594972B2 (ja) 配線形成方法およびその装置
JP2833275B2 (ja) 半導体装置
JP3149526B2 (ja) 配線形成方法
KR100374230B1 (ko) 전자속조사를이용한금속배선간절연막형성방법
JPH02271555A (ja) 半導体装置
JPH07135249A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH081928B2 (ja) 多層配線の接続配線構造の形成方法
JP2005019619A (ja) 溶断ヒューズを備えた半導体装置及びその製造方法
JP2984383B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03152955A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS582069A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243404A (ja) 半導体装置の配線構造体およびその製造方法
JPS63110747A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0242726A (ja) コンデンサ形成方法
JPH05326519A (ja) 半導体装置の修正方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees