JP2783054B2 - 表示灯カバー - Google Patents

表示灯カバー

Info

Publication number
JP2783054B2
JP2783054B2 JP4090469A JP9046992A JP2783054B2 JP 2783054 B2 JP2783054 B2 JP 2783054B2 JP 4090469 A JP4090469 A JP 4090469A JP 9046992 A JP9046992 A JP 9046992A JP 2783054 B2 JP2783054 B2 JP 2783054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
gap
light guide
prism
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4090469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05290607A (ja
Inventor
義久 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4090469A priority Critical patent/JP2783054B2/ja
Publication of JPH05290607A publication Critical patent/JPH05290607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783054B2 publication Critical patent/JP2783054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機器の動作表示等に使
用する表示灯カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、キー操作を伴う機器の増加によ
り、水平に近い傾斜のパネル面を持った機器が多くなっ
た。本来パネル面と垂直な方向に光を放射する表示灯ま
たは表示灯器具が一般であるため、上記のようにほぼ水
平なパネルの機器で水平方向から表示灯の点滅を認識さ
せるために、従来つぎのような例があった。
【0003】図3(a)は従来の表示灯カバーの一例の
構造を示す斜視図である。図において、11は機器のケ
ースであり、12はケース11の手前端部に設けられた
透明な表示灯カバーである。
【0004】図3(b)は図3(a)のB−B′線で裁
断した断面図である。図3(b)において、12はケー
ス11に取り付けられた表示灯カバーであって、光を拡
散させるために裏面にダイアモンド様カットを施してあ
る。13はプリント配線板14に取り付けられたディス
クリート型のLED(発光ダイオード)である。
【0005】LED13から発した光は表示灯カバー1
2のダイアモンド様カットの部分で拡散し、上方だけで
なく図の右方からも表示を見ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の表示灯カバーでは、ケース11の配置が周縁部に限ら
れてしまったり、LED13の種類が実装高さから決め
られたり、実装時にLED13の高さ調整が必要である
などの問題点を有していた。また、発光部と表示灯カバ
ー12のダイアモンド様カット面とが離れているため光
の減衰が大きく、上面以外では表示が認められにくいと
いう問題点があった。
【0007】本発明は上記問題点を解決するもので、ケ
ース上の設置位置に自由度があり、LEDの種類選択に
自由度があり、ディスクリート型でないLEDの使用に
より実装時の高さ調整を要せず、光の減衰が小さくて広
範囲の方向で明るく点灯が認められる優れた表示灯カバ
ーを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、透明体で作られ、横たわった多角柱であ
るプリズム部をケース表面から突出させ、その下部に発
光部のすぐ近くまで達する透明体の導光部を設け、上記
導光部の上面を粗にしたものである。
【0009】
【作用】上記構成においれ、発光部から発した光は導光
部に入り導光部上面に導かれ、そこの粗面を出る時あら
ゆる方向に散乱する。粗面を出た光は近接して置かれた
プリズム部の一つの面から入り、他の面で反射した後、
または直接、プリズム部を出るので、各方向に散光し、
有効な表示ができる。また、導光部があるためLEDが
自由に選択でき、装着高さの誤差を小さくできる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0011】図1(a)は本発明の一実施例の構成を示
す正面図、また図1(b)は図1(a)のA−A′線で
の断面図である。図において、1は発光体としてのLE
Dであり、必要に応じて一個または複数個配置する。表
示灯カバー2は例えばガラスやプラスチックなどの透明
体で作られ、中間に隙間3を有する。隙間3より下の部
分はほぼ直方体をなす導光部4であり、各面は滑面で、
ただ隙間3に接する面のみは粗面となっており、粗面と
対する底面は光の入口であってLED1に近く配置され
ている。隙間3の上側は多角柱を横にした形状のプリズ
ム部5である。
【0012】図2は本発明の一実施例の外観を示す斜視
図である。表示灯カバー2は機器のケース6に取り付け
られる。
【0013】上記の構成において、LED1で発せられ
た光は導光部4に入り、側面内側で反射しながら粗面へ
導かれる。粗面は山形が導光部4の厚さ方向に条をな
し、主に隙間3の長さ方向に散光させ、光束密度の均一
化を図っている。粗面を出た光は隙間3を通ってプリズ
ム部5の底面から入り、図1(b)に二点鎖線で示すよ
うに様々な経路を経て、前方から上方を経て後方にに至
る広範囲の角度に散光する。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、底面を光源に接
近して設け上面を粗面とした透明体からなる導光部と、
多角柱の側面を前記導光部の粗面に接近させて配した透
明体からなるプリズマ部とで表示灯カバーを構成するこ
とにより、ケースに接近して発光部を持つようなLED
の選択や組立時の高さ調整を要せず、広範囲の方向から
明瞭に視覚認知することができる優れた表示灯カバーを
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例の構成を示す正面図 (b)は(a)のA−A′線での断面図
【図2】本発明の一実施例の外観を示す斜視図
【図3】(a)は従来の表示灯カバーの一例の構成を示
す斜視図 (b)は(a)のB−B′線での断面図
【符号の説明】
1 LED(光源) 2 表示灯カバー 3 隙間 4 導光部 5 プリズム部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F21Q 3/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面を光源に接近して設け上面を粗面と
    して散光させるようにした透明体からなる導光部と、多
    角柱の側面を前記導光部の粗面に接近させて配した透明
    体からなるプリズム部とからなり、広範囲の方向から視
    覚認知できることを特徴とする表示灯カバー。
  2. 【請求項2】 中間に隙間を設け、前記隙間の下面を粗
    面として前記隙間の下部で導光部を形成し、前記隙間か
    ら上部でプリズム部を形成し、一体成型したことを特徴
    とする請求項1記載の表示灯カバー。
JP4090469A 1992-04-10 1992-04-10 表示灯カバー Expired - Lifetime JP2783054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090469A JP2783054B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 表示灯カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090469A JP2783054B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 表示灯カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05290607A JPH05290607A (ja) 1993-11-05
JP2783054B2 true JP2783054B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=13999458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090469A Expired - Lifetime JP2783054B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 表示灯カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783054B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171636A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29823609U1 (de) * 1998-03-27 1999-09-09 Zimmermann Hans-Peter Blitzleuchte
JP5547983B2 (ja) * 2010-02-17 2014-07-16 古野電気株式会社 車載通信装置
JP5777019B2 (ja) * 2011-03-14 2015-09-09 株式会社リコー 機器の発光部構造、それを用いた機器、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171636A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05290607A (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005796B1 (ko) 표시장치를 구비한 퍼스널 컴퓨터
JP6247036B2 (ja) 発信機
JPS6133079U (ja) 液晶デイスプレイの照明装置
JP6369353B2 (ja) 導光体および発光装置
CA1289534C (en) Planar light emitting device
JP2783054B2 (ja) 表示灯カバー
US4775767A (en) Illuminative switch assembly
JPH08110244A (ja) 自発光指針式計器
US5584555A (en) Light emitting push button
JP5168780B2 (ja) 導光板構造
JP3942092B2 (ja) 遊技機用発光装置
JP2009180926A (ja) 表示ユニット
JP6567019B2 (ja) 発信機及び発信機の取付方法
JP3446014B2 (ja) 小型電子機器
JPH08219822A (ja) 計器用指針
JP3526907B2 (ja) 着信発光表示装置
KR20210004169A (ko) 다색 조명 장치
JPH0422391Y2 (ja)
TWI784403B (zh) 電子裝置及其光指示模組
JP2002109938A (ja) 照明装置及び表示装置
JPH1128273A (ja) パチンコ遊技機のレール装飾体
JPS6139432Y2 (ja)
JPH0732604U (ja) ライトガイド
JPH034302Y2 (ja)
JPS5815858Y2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term