JP2773377B2 - アナログ入力回路の連続監視回路 - Google Patents

アナログ入力回路の連続監視回路

Info

Publication number
JP2773377B2
JP2773377B2 JP2092490A JP9249090A JP2773377B2 JP 2773377 B2 JP2773377 B2 JP 2773377B2 JP 2092490 A JP2092490 A JP 2092490A JP 9249090 A JP9249090 A JP 9249090A JP 2773377 B2 JP2773377 B2 JP 2773377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
input
monitoring
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2092490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0398417A (ja
Inventor
廣 佐藤
健二 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP59086688A priority Critical patent/JPS60229620A/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2092490A priority patent/JP2773377B2/ja
Publication of JPH0398417A publication Critical patent/JPH0398417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773377B2 publication Critical patent/JP2773377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタル処理装置のアナログ入力部の
不良検出を行うための監視装置に関するものである。 〔従来の技術〕 従来例えばディジタル保護継電器等、ディジタル処理
装置のアナログ入力部の不良検出装置として、例えば特
開昭53−6855号公報に記載されるものがある。 第1図、および第2図に従来の2つの方式の構成を示
す。まず、第1図において、送電線路(1)に設けられ
たCT(2)およびPT(3)は入力切替装置(8)の入力
接点S1,S1′にそれぞれ接続されている。(4)は点検
のために設けた模擬送電線で、点検用の電源(5)CT
(7)、およびリアクトル(6)で構成されている。CT
(7)およびリアクトル(6)は切替装置(8)の入力
接点S2,S2′にそれぞれ接続されている。そして、切替
装置(8)の切替接点S,S′はそれぞれA/D変換器(1
1),(12)を通じて、ディジタル演算処理部(9)に
導びかれている。 即ち、点検を行う際には、切替装置(8)の切替接点
S,S′を送電線(1)のCT(2)、PT(3)に接続され
た入力接点S1,S1′側から模擬送電線(4)のCT
(7)、リアクトル(6)に接続された入力接点S2,
S2′側に切替える。模擬送電線(4)の点検用の電流,
電圧は点検用の電源(5)によって供給されていて、A/
D変換器(11),(12)の入力となる電流,電圧の大き
さはそれぞれCT(7)およびリアクトル(6)のタップ
を選択することにより調整でき、所定の点検用信号を得
るようになっている。 切替装置(8)を介した電流,電圧は、それぞれA/D
変換器(11),(12)によりディジタル量に変換され
て、ディジタル処理部(9)に導びかれる。通常時、デ
ィジタル処理部(9)の出力は、トリップ回路へ導びか
れ、しゃ断器によって送電線(1)がしゃ断される。点
検時においては、ディジタル処理部(9)は、A/D変換
器(11),(12)の出力(点検入力時A/D変換値)と、
あらかじめ用意された基準とを、比較し、これらが一致
しない場合には警報回路へ出力を出す。 一方、特開昭53−6855号公報に示された別の従来方式
を第2図により説明する。第1図と同一部分は同一符号
で示す。第2図において、(13),(14)は点検入力の
ディジタルデータを格納したメモリ回路である。A/D変
換器(11),(12)は、送電線(1)に設けられたCT
(2)と切替装置(8)の一方の入力接点S1との間、お
よびPT(3)と切替装置(8)の他方の入力接点S1′と
の間にそれぞれ設けられている。また、切替装置(8)
の入力接点S2,S2′にはそれぞれメモリ回路(13),(1
4)が接続されている。入力接点S1,S1′、及びS2,S2
を切替える切替接点S,S′の出力側は、直接、ディジタ
ル処理部(9)に接続されている。 この装置において、点検を行う際には、切替装置
(8)の切替接点S,S′を接点S1,S1′側から接点S2,
S2′側に切替ることにより、上記メモリ回路(13),
(14)が切替装置(8)を介して、ディジタル処理部
(9)に接続され、点検用の電流,電圧値がディジタル
量で、上記メモリ回路(13),(14)より、ディジタル
処理部(9)に導びかれる。 〔発明が解決しようとする課題〕 従来の方式は以上のように構成されているので以下の
問題点があった。 第1図に示した従来方式では、模擬送電線を設ける必
要があるため、電源、リアクトル、CT等が必要であり、
点検のための装置が大掛りとなる他、点検中は、送電線
の電流,電圧値をディジタル処理部に導くことができな
いため、保護リレー機能が停止し、この間に送電線にお
いて系統事故が発生した場合は、これを検出し導電線を
保護できない。 次に、第2図に示した従来方式では、点検入力をA/D
変換器などの後に入れるため、A/D変換部より以前の部
位の不良検出ができない。 更に第1図および第2図に共通して、一定周期で点検
を実施するため、不良が発生しても、その検出までに、
系統事故と遭遇する可能性があるため、不良検出方式と
して十分でない。この発明は上記課題を解消するために
なされたもので、点検、監視の周期をほぼ連続と見なせ
る程度にきわめて短くし、かつ、点検、監視中にもアナ
ログ信号の入力とA/D変換がとぎれることがないアナロ
グ信号入力回路の連続監視装置を得るものである。 〔課題を解決するための手段〕 この発明は、既知の基本周波数を有するアナログ信号
を入力し、所定のサンプリング周波数でA/D変換する回
路の動作を監視するアナログ入力回路の連続監視装置で
あって、前記アナログ信号に所定の基本周波数を有する
監視用信号を重畳する信号重畳回路と、この重累された
信号が入力され、上記サンプリング周波数の折返し周波
数より高い周波数成分を除去するアナログフィルタと、
このアナログフィルタの出力信号を上記サンプリング周
波数でディジタル信号に変換するA/D変換器と、上記デ
ィジタル信号に含まれる上記監視用信号を抽出し出力す
るディジタルフィルタと、この監視用信号の大きさを監
視する監視部とを備えたものにおいて、 上記監視用信号の基本周波数は上記アナログ信号の基
本周波数より高く、上記サンプリング周波数に基づく折
返し周波数より低い周波数とし、かつ、上記ディジタル
フィルタは上記周波数の差を利用して上記アナログ信号
と上記監視用信号とを弁別する信号弁別回路を有し、か
つ、上記監視用信号は連続して重畳するものである。 〔作用〕 アナログ信号の基本周波数より高く、A/D変換器のサ
ンプリング周波数に基づく折返し周波数より低い基本周
波数の監視用信号を用い、かつ、この周波数の差を利用
して信号を弁別するディジタルフィルタを用いたことに
より、アナログ信号と監視用信号との分離が正確に行え
る。このことが更に、監視用信号を常に、連続的に重畳
できるように作用する。これによって監視が常に行わ
れ、かつ、監視中にもアナログ信号の入力とA/D変換と
が可能となる。 〔発明の実施例〕 以下、この発明をディジタル保護継電器のアナログ入
力回路の監視装置を例に説明する。系統の電圧入力は常
時、一定値以上の入力があって、その値を監視すること
により、アナログ入力回路の不良検出する方法が種々実
施されているが、電流入力など常時、一定値以上の入力
が期待できない入力回路は、強制的になんらかの入力を
印加して、不良検出する必要があり、本発明は、この入
力印加方式と、その入力を監視して、不良検出する処理
について、新規方式を提案するものである。 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
3図において、監視用信号回路(図示せず)の監視用信
号Irefは、系統からのPT,CT入力(以下略してPCT入力と
呼称する)とともに、アナログフィルタ即ちフィルタ
(24)に入力される。ここで、PT,CT入力は第1図,第
2図にて説明した送電線のPT(8),CT(2)から入力
される入力信号のことであり、略してPCT入力Isとして
説明する。監視用信号とPCT入力(系統入力)は重畳さ
れ(これを信号重畳回路と呼ぶ)、フィルタ(24)を通
った監視用信号とPCT入力が重畳した出力がサンプルホ
ールド(25)により、あらかじめ定められた任意の一定
周期で、一定時間保持される。そして、マルチプレクサ
(26)でこのサンプルホールド(25)で保持した電圧信
号を順次切換えて、A/D変換器(12)に導びかれる。A/D
変換器(12)により、ディジタル量に変換されたデータ
は、ディジタル処理部(9)により、演算処理される。
(31)は不良検出したことを知らせる警報出力である。 ここで、サンプルホールド(25)は略して“SH"と、
マルチプレクサ(26)は略して“MPX"と以下の説明では
呼称する。また、アナログ入力回路は、フィルタ(2
4)、サンプルホールド(25)、マルチプレクサ(26)
およびA/D変換器(12)により構成される。 第4図は、監視用信号を出力する監視用信号回路の1
例を示したものでメモリ(42)内に記憶している信号波
形のデータを、任意の周期でD/A変換器(43)に出力
し、監視用の交流出力信号を得るもので、発振器(41)
の周波数を変化させることにより任意の周波数の交流信
号をD/A変換器(43)から得ることができる回路であ
る。以下その動作について説明する。カウンタ(40)は
発振器(41)のクロックで1ずつカウントアップする。
例えば、その出力が8本の場合、2進級表現で“000000
00"から“11111111"まで、10進級表現で、“0"〜“255"
までカウントする。実際の出力本数はメモリ(42)のア
ドレス本数に合わせる。メモリ(42)はカウンタ(40)
の出力をアドレスとして、そのアドレスに対応し、予め
書込まれたディジタルデータを、D/A変換器(43)に出
力する。D/A変換器(43)はメモリ(42)からのディジ
タルデータを一定の規則に従ってアナログデータに変換
し、これが監視用信号となる。ここで、監視用信号は、
メモリ(42)に書き込むディジタルデータにより、任意
の波形とすることができ、また、発振器(41)の周波数
により、任意の信号周波数とすることができる。監視用
信号の波形、周波数は以上のように、メモリ(42)に書
き込まれたディジタルデータと発振器(41)の周波数で
決まるが、メモリ(42)の書込みデータは変動すること
はなく、発振器も水晶発振器等、発振周波数変化がほと
んどないものを使用することにより、波形、周波数の変
動のない高精度の監視信号を得ることができる。 第4図の構成部品コストについて、発振器(41)は実
際には、第3図に示すところのディジタル処理部(9)
の中にある水晶発振器と共用できるため、専用に設ける
必要はない。なお、ディジタル処理部(9)はマイクロ
プロセッサを中心として構成しており、その動作用に水
晶発振器を備えている。メモリ(42)は、比較的小容量
のものでよいことと、最近の半導体技術の進歩から、安
価に入手できるようになっている。D/A変換器(43)
も、8ビット前後で低速のものでよく、その結果第4図
に示す構成は第1図に示した模擬送電線(4)などに比
べ、非常に安価に構成できる。 次に、第3図において本発明の動作説明に入る前に、
ディジタル保護継電器の系統事故を検出するための基本
的な入力信号処理について説明する。 まず、電力系統の故障を検出するため、PT・PCから電
圧電流信号PCT入力Isを取り込み、ディジタル処理部
(9)で処理可能な形態にまで、信号変換処理を行う。 PCT入力Isは、電力系統の電圧,電流値が最大となる
時、それらの信号をA/D変換器(12)のフルスケールに
適した値にレベル変換したものを用いる。 ディジタル保護継電器では種々のリレー特性から要求
される総合的フィルタ特性をディジタル処理とアナログ
処理の組合せで実現する。アナログフィルタ(24)は折
り返し周波数以上の高調波成分の除去を主目的としてい
る。 ディジタル保護継電器では、リレー特性上必要な周波
数帯域を考慮して、フィルタ(24)では、折り返し周波
数より高い周波数成分は完全に無視できる程度まで減衰
させる。このようなフィルタ(24)を通過させた後の入
力信号をSH(16)でサンプリングし、ディジタル値に変
換する様に処理する。サンプリング周波数は、サンプリ
ング定理等をふまえ、かつCPUの演算処理能力およびリ
レー演算アルゴリズムでのデータ処理の簡便さから、通
常系統周波数の電気角30゜、すなわち、600Hz(50Hz
系)、または720Hz(60Hz系)に選ばれている。 サンプルホールド(25)は、リレー演算アルゴリズム
上から同時刻のサンプリングデータが必要であるため第
3図にも示すように全入力チャンネルにサンプリングホ
ールド(25)が設けられており、時々刻々変化する入力
信号をA/D変換が終了するまで保持するものである。 この様にして電力系統の入力信号を処理し、ディジタ
ル処理部(9)でリレー演算を行う。 以上のような構成と入力信号処理を基に本発明による
自動監視方式の動作を以下に説明する。監視用信号(Ir
ef)は監視用信号回路で発生し、PCT入力に重畳される
形で、常時印加されている。ここで、監視用信号(Ire
f)の大きさは、PCT入力のフルケース、例えばCT入力の
場合は最大事故電流に対して充分に低いレベルとする。
これは、仮に監視用信号のレベルを、PCT入力の最大値
と同じとした場合、フィルタ(24)以後の回路の最大入
力はPCT入力と監視用信号(Iref)が加算される為、PCT
入力の最大値の2倍となり、系統からの小入力から大入
力に対して正しく回路動作させる為の、入力範囲設計
(ダイナミックレンジ設計)上、制約となる為である。 一方、監視用信号(Iref)の大きさをあまり小さくす
ると、フィルター(24)のゲイン変化などを検出しにく
くなる。 このように重畳された監視用信号(Iref)はフィルタ
(24)、SH(25)、MPX(26)を通り、A/D変換器(12)
により、ディジタル値に変換される。 A/D変換器(12)によりディジタルデータは、前述の
リレーアルゴリズム上、都合のよい周期、一般的には系
統周波数の電気角30゜間隔毎に、サンプリングされ、A/
D変換されたものである。これらのディジタルデータは
ディジタル処理部(9)により以下の処理を施し、フィ
ルタ(24)からA/D変換器(12)までの回路不良を検出
する。 〔A〕 監視用信号(Iref)成分を抽出する。 A/D変換器(12)のディジタルデータ出力にはPCT入力
と監視用信号(Iref)が重畳されたもので、PCT入力の
影響を受けずにアナログ入力回路の監視を行う為には、
PCT入力(系統入力)の周波数と監視用信号の周波数と
を弁別することにより、この監視用信号の周波数に対応
する信号(または監視用信号(Iref)成分)を抽出し、
出力する必要がある。監視用信号(Iref)の周波数を一
例として系統周波数の4倍とした場合の抽出方法につい
て説明する。系統周波数の電気角180゜分位相がずれた
データを加算するディジタルフィルターの周波数特性を
1式で表わせる。 1式に系統周波数(n=1)、監視用信号周波数(n
=4)を適用した結果は となり、系統周波数の信号は除去され、監視用信号周波
数の信号は2倍となって抽出されている。このようにし
て、PCT入力の周波数と監視用信号の周波数とを弁別す
ることにより、監視用信号成分を抽出し、出力すること
ができる。第5図は1式をグラフ表現したものである。
第5図でも解る通り、監視用信号周波数を系統周波数の
2倍とした場合でも同一処理で抽出可能であり、更に処
理方法をかえれば他の周波数とすることも可能である。 〔B〕 監視用信号の大きさから不良検出する。 〔A〕の処理により抽出した監視用信号(Iref)周波
数は、本例では、系統周波数の4倍としている。一方、
サンプリング周期すなわち、A/D変換する周期は系統周
波数の電気角30゜であるから、サンプリング周波数は系
統周波数の12倍、また監視用信号(Eref)周波数の3倍
となっており、サンプリング定理により、監視用信号の
大きさを、サンプリングデータから算出可能である。算
出した監視用信号の大きさから、フィルタ(24)からA/
D変換器(12)の不良検出を行う方法として、予め処理
部(9)の中に用意した規定値と比較する方法と、複数
の入力から抽出した監視用信号間で比較する方法があ
り、どちらも有効である。 以上の処理により、入力回路の不良検出が可能である
がリレー演算に使用するデータにとっては、監視用信号
(Iref)を除去し、系統周波数成分、すなわちPCT入力
を抽出する必要があり、以下の処理を施こしたデータを
リレー演算に使用する。ここでは一例として、前述の例
と同じく、監視用信号(Iref)周波数を系統周波数の4
倍としたケースについて説明する。 〔C〕 PCT入力成分を抽出する。 監視用信号周波数成分(系統周波数の4倍)を除去
し、PCT入力成分を抽出するため、2式で表わされるデ
ィジタルフィルター処理を施こす。 2式に系統周波数(n=1)、監視用信号周波数(n
=4)を適用した結果はとなり、監視用信号(Iref)を除去し、系統周波数成
分、すなわちPCT入力は 倍となって抽出されている。第6図は2式をグラフ表現
したものであるが、同じような原理を用いて種々の監視
用信号周波数に適用したり、数式が異なるディジタルフ
ィルタも考えられる。このような弁別回路そのものは公
知であり、これをこの発明では信号弁別回路と呼ぶ。 以上〔A〕,〔B〕および〔C〕の処理を施すことで
監視用信号(Iref)によるフィルタ(24)からA/D変換
器(12)に至るアナログ入力回路の不良検出を行い、か
つ、監視用信号(Iref)を重畳したことによる影響なし
で、リレー演算を行うことができる。 第7図にディジタル処理部(9)の機能ブロックを示
す。第7図において、(12)はA/D変換器、(81)〜(8
4)がディジタル処理部(9)であり、(81)は上記
〔A〕の処理を行うディジタルフィルタ、(82)は上記
〔B〕の処理を行う監視部、(83)は上記〔C〕の処理
を行うディジタルフィルタ、(84)はディジタルフィル
タ(83)の抽出出力から系統を保護する通常のリレー演
算を行うリレー演算部である。リレー演算部(84)の出
力は、送電線のしゃ断器等をトリップするトリップ回路
(図示せず。)へ供給され、監視部(82)の出力は、ア
ナログ入力部の不良を警報する警報回路(図示せず。)
へ供給されることは言うまでもない。 なお、監視用信号周波数は系統周波数の4倍に限られ
ないことは先に述べた通りであるが、系統周波数と同一
とすることはできない。すなわち、系統周波数成分と監
視用信号周波数成分の除去ならびに抽出ができないから
である。また監視用信号周波数は折返し周波数以上とす
ると、フィルタ(24)によりほとんど除去されるため、
抽出ができない。 また、以上の実施例では、監視用信号発生回路とし
て、メモリ(42)とD/A変換器(43)を組合せた例を示
したが、予め任意に定められた出力レベルと周波数をも
った信号出力が得られるものであれば、どのようなもの
でもよい。例えばウィーンブリッジ発振器、あるいは矩
形波とローパスフィルターを組み合せた回路等が考えら
れる。 〔発明の効果〕 この発明は、監視用信号の基本周波数をアナログ信号
の基本周波数より高く、A/D変換器のサンプリング周波
数に基づく折返し周波数より低い値とし、かつ、この周
波数の差を利用して前記2つの信号を分離する信号弁別
回路を用いて、前記2つの信号が正確に分離できるよう
にしたことにより、監視用信号を常時、連続的に重畳す
る事ができるようになり、監視を常時、連続的に行い、
監視とアナログ信号の入力、A/D変換とが同時に行える
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図は従来の点検装置構成図、第3図
は、この発明の一実施例を示すブロック図、第4図はそ
の監視用信号発生回路の一例を示すブロック図、第5図
及び第6図は処理部におけるディジタルフィルターの周
波数特性を説明するための特性図、第7図は、本発明に
おけるディジタル処理部の機能ブロックを示す図であ
る。 (24)……フィルター、(25)……サンプルホールド、
(26)……マルチプレクサ、(12)……A/D変換器、
(9)……ディジタル処理部。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.既知の基本周波数を有するアナログ信号を入力し、
    所定のサンプリング周波数でA/D変換する回路の動作を
    監視するアナログ入力回路の連続監視装置であって、上
    記アナログ信号に所定の基本周波数を有する監視用信号
    を重畳する信号重畳回路と、 この重畳された信号が入力され、上記サンプリング周波
    数の折返し周波数より高い周波数成分を除去するアナロ
    グフィルタと、 このアナログフィルタの出力信号を上記サンプリング周
    波数でディジタル信号に変換するA/D変換器と、 上記ディジタル信号に含まれる上記監視用信号を抽出し
    出力するディジタルフィルタと、 この監視用信号の大きさを監視する監視部とを備えたも
    のにおいて、 上記監視用信号の基本周波数は上記アナログ信号の基本
    周波数より高く、上記サンプリング周波数にもとづく折
    返し周波数より低い周波数とし、かつ、上記ディジタル
    フィルターは上記周波数の差を利用して上記アナログ信
    号と上記監視用信号とを弁別する信号弁別回路を有する
    とともに、上記監視用信号は連続して重畳するものであ
    ることを特徴とするアナログ入力回路の連続監視装置。
JP2092490A 1984-04-26 1990-04-05 アナログ入力回路の連続監視回路 Expired - Fee Related JP2773377B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086688A JPS60229620A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 デイジタル保護継電器の監視装置
JP2092490A JP2773377B2 (ja) 1984-04-26 1990-04-05 アナログ入力回路の連続監視回路

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086688A JPS60229620A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 デイジタル保護継電器の監視装置
JP2092490A JP2773377B2 (ja) 1984-04-26 1990-04-05 アナログ入力回路の連続監視回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086688A Division JPS60229620A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 デイジタル保護継電器の監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0398417A JPH0398417A (ja) 1991-04-24
JP2773377B2 true JP2773377B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=61558583

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086688A Granted JPS60229620A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 デイジタル保護継電器の監視装置
JP2092490A Expired - Fee Related JP2773377B2 (ja) 1984-04-26 1990-04-05 アナログ入力回路の連続監視回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086688A Granted JPS60229620A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 デイジタル保護継電器の監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS60229620A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229619A (ja) * 1984-04-26 1985-11-15 三菱電機株式会社 デイジタル保護継電器の監視装置
JPS60229620A (ja) * 1984-04-26 1985-11-15 三菱電機株式会社 デイジタル保護継電器の監視装置
JPS61121714A (ja) * 1984-11-15 1986-06-09 三菱電機株式会社 デイジタル保護継電器の自動監視装置
JPS62181617A (ja) * 1986-02-03 1987-08-10 三菱電機株式会社 デイジタル保護継電器の監視方式
JP2740024B2 (ja) * 1989-11-02 1998-04-15 株式会社東芝 ディジタルリレーの自動点検方式
JP3019607B2 (ja) * 1992-06-04 2000-03-13 株式会社東芝 過電流継電器
JP2012222846A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Hitachi Ltd ディジタル保護制御装置
JP5596615B2 (ja) * 2011-04-22 2014-09-24 株式会社日立製作所 ディジタル形保護リレー装置
JP6365049B2 (ja) * 2014-07-16 2018-08-01 日新電機株式会社 ディジタル形保護リレー装置の異常監視装置及び異常監視方法
JP2017069995A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社日立製作所 ディジタル保護制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028219B2 (ja) * 1979-05-30 1985-07-03 株式会社東芝 デイジタルリレ−の点検装置
JPS5780217A (en) * 1980-11-04 1982-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Digital protection relay
JPS60229620A (ja) * 1984-04-26 1985-11-15 三菱電機株式会社 デイジタル保護継電器の監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60229620A (ja) 1985-11-15
JPH0379932B2 (ja) 1991-12-20
JPH0398417A (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0162185B1 (en) Digital protective relay monitoring system
JPS6220768B2 (ja)
JP2773377B2 (ja) アナログ入力回路の連続監視回路
KR101064454B1 (ko) 계측기 데이터의 유효성 검사장치 및 방법
JPH0398418A (ja) ディジタル保護継電器の監視装置
JP5224783B2 (ja) 配電線地絡保護システム
JP2001028829A (ja) ディジタル形保護継電装置
JPS61121714A (ja) デイジタル保護継電器の自動監視装置
JP3160612B2 (ja) 電力系統の絶縁劣化検出方法及び装置
JPH06284551A (ja) 過電流保護装置の試験回路
JP5247164B2 (ja) 保護継電装置
JPH0379933B2 (ja)
JP3902150B2 (ja) 保護継電装置
JP2004328886A (ja) 自動監視回路
JP2002044854A (ja) 保護継電器
KR20210119092A (ko) 디지털 보호 계전기
JP2006197679A (ja) ディジタル形地絡電流保護継電器
JPH09257854A (ja) 保護継電装置
JP4011143B2 (ja) ディジタル保護・制御装置
JP3259556B2 (ja) 事故点標定装置
JP2520713B2 (ja) デジタル保護継電器
JP3024912B2 (ja) 差動保護継電装置
JPS5836569B2 (ja) デジタル保護装置の点検方法
JPH09168226A (ja) 保護継電装置
JPS61121715A (ja) デイジタル保護継電器の自動監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees