JPS6220768B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220768B2
JPS6220768B2 JP53044767A JP4476778A JPS6220768B2 JP S6220768 B2 JPS6220768 B2 JP S6220768B2 JP 53044767 A JP53044767 A JP 53044767A JP 4476778 A JP4476778 A JP 4476778A JP S6220768 B2 JPS6220768 B2 JP S6220768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
input
electricity
data processing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53044767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54137649A (en
Inventor
Eiichi Okamoto
Masao Hori
Takao Fujisawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4476778A priority Critical patent/JPS54137649A/ja
Priority to US06/029,939 priority patent/US4276605A/en
Priority to CH3582/79A priority patent/CH650339A5/de
Priority to DE19792915407 priority patent/DE2915407A1/de
Priority to SE7903384A priority patent/SE439863B/sv
Priority to GB7913447A priority patent/GB2022946B/en
Publication of JPS54137649A publication Critical patent/JPS54137649A/ja
Publication of JPS6220768B2 publication Critical patent/JPS6220768B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • H02H3/044Checking correct functioning of protective arrangements, e.g. by simulating a fault

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Transformers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 技術分野の説明 本発明は電力系統の電気量をアナログ・デイジ
タル変換して得られるデータを用いてデイジタル
演算を行うデイジタル形保護継電装置の点検・監
視方式に関するものである。
(b) 従来技術の説明 第1図は従来の継電装置で用いられている点検
方式の一構成例を示したものである。判定回路1
3は常時入力トランス11で電圧信号Vに変換
された電気量を入力して、保護判定を行うもので
ある。12a,12bはそれぞれ点検時動作する
図示しない補助リレーの常開接点および常閉接点
であり、常時すなわち非点検時は図示の状態にな
つている。前記入力トランス11の一次側は常時
系統側に接続されているため、このままでは判定
回路13が事故時に正常に動作するかどうかをチ
エツクできない。そこで点検時接点12aを閉、
12bを開にして点検入力Vを判定回路13に
与えて、判定回路13の点検が行なわれる。尚、
点検入力Vは点検専用の電源からとる場合もあ
るし、系統側の入力を利用して印加する場合もあ
る。前記点検入力Vの大きさを変化させること
で、判定回路13の動作・不動作の確認を行うこ
とができる。近年電力系統の巨大化、複雑化に伴
い、電力系統の安定度を維持するために、保護継
電装置の信頼性は増々強く要求されており、そし
て電力系統の制御や計測の高性能化、高効率化、
高信頼度化のために近年、デイジタル計算機が適
用される様になつてきている。そこで系統保護の
ためにも電力系統の電気量をアナログ・デイジタ
ル変換し、デイジタル符号化されたデータを用い
て、ミニコンピユータあるいはマイクロコンピユ
ータなどのデイジタルコンピユータによりデイジ
タル判定を行うデイジタル形保護継電装置の開発
が進められている。デイジタル形保護継電装置で
は1台で種々の保護機能をもたせるため各相(R
相、S相、T相)電流、電圧、更に零相電流、電
圧をも導入するのが一般的な構成であり、この一
般的な構成に第1図に示す点検方式を採用すると
点検入力部が各入力要素に対して必要となり、点
検装置の構成が複雑となる欠点がある。
(c) 発明の目的 本発明は点検部の構成を簡単にすると共に常時
の入力が極めて小さいためハード故障の監視がで
きないような入力導入部をも点検ができるように
したデイジタル保護継電装置を提供することを目
的とする。
(d) 発明の構成 以下図面を参照して本発明の実施例の構成を説
明する。第2図は本発明の一実施例を示す図であ
る。ここでは入力電気量としては各相間電圧V
A,VB,VC及び零相電圧V0を導入するデイジタ
ル形保護継電装置を例にとりあげる。11a,1
1b,11cおよび11dは夫々各相間電圧V
A,VB,VCおよび零相電圧V0を保護継電装置に
適したレベルに変換する入力トランスである。1
4は入力トランス11c,11dの夫々の出力V
C′,V0′を外部からの点検指令にもとずいて切換
てVを出力する第1のマルチプレクサ部、15
a,15b,15cおよび15dは夫々前記入力
トランス11a,11b,11cおよび11dの
出力に含まれている高調波成分を除去するための
フイルタ(FIL)である。また16a,16b,
16c,16dは夫々フイルタ15a〜15dの
出力を一定時間間隔でサンプリングし、このサン
プリング値をホールドをするためのサンプルホー
ルド部である。そしてこれらサンプルホールド部
16a〜16dの出力はタイミング発生部(
sc)20で作られたタイミングに従つて順次、次
段のアナログ/デイジタル変換部18に与える様
入力を切換える第2のマルチプレクサ部17に与
えられる。そしてアナログ/デイジタル変換部1
8でアナログ電気量はデイジタル符号に変換さ
れ、データ処理部(CPU)19に転送される。
このデータ処理部19は予め論理式、定数等を記
憶し、予定のプログラムに従つてデイジタル保護
継電器に必要な演算を行う。なお、ここで言う必
要な演算とは常時監視機能に必要な演算も含んで
いることは勿論である。
第3図は前記第1のマルチプレクサ部14の詳
細な構成例でありX1は外部から与える点検指
令、X2は常時印加されている信号である。そし
て点検指令X1を与えた時には第1のマルチプレ
クサ部14の力はV1=V′Cとなり、X2を与えてい
る時にはV1=V′0となつている。
(e) 発明の作用 常時入力トランス11a〜11dには相間電圧
A,VB,VC、零相電圧V0が夫々導通され、そ
して第1のマルチプレクサ14に信号X2が与え
られ、次段のフイルタ(FIL4)15dの入力は零
相電圧となつている。各入力トランス11a〜1
1dの出力に含まれる高次高調波成分は各相毎に
フイルタ15a〜15dで除去され、基本波成分
が一定周期のサンプリング周波数に従つてサンプ
ルホールド部16a〜16dでサンプリングされ
る。このサンプリングはタイミング発生部20か
らのサンプル/ホールド信号により同時に行われ
サンプル値は一定期間ホールドされる。そして第
2のマルチプレクサ部17はこのホールドされた
データv1,v2,v3およびv4をタイミング発生部2
0からのタイミングに従つて一相毎に、例えば
v1,v2,v3,v4の順にアナログ/デイジタル変換
部18に転送する。このアナログ/デイジタル変
換部18はタイミング発生部20からのA/D変
換開始信号を受け、第2のマルチプレクサ部17
の出力をデイジタル符号に変換し、データ処理部
19へ転送する。このデータ処理部19ではデイ
ジタル保護演算の他に点検処理として、例えばサ
ンプル・ホールド部16a〜16cの出力v1
v2,v3に対応したデイジタル入力と予定の常数ε
とを用いて |v1+v2+v3|<ε(ε:正の実数) ……(1) なる演算を行う。正常時には各相間電圧VA,VB
およびVCは平衡しているためベクトル和v1+v2
+v3はほぼ0であり、上記(1)式は成立している
(正常時に(1)式が成立する定数εを選んでおく)。
何らかの原因でフイルタ15a〜15cあるいは
サンプルホールド部16a〜16cあるいは第2
のマルチプレクサ17あるいはアナログ/デイジ
タル変換部18の回路自体が故障を起こした時に
は(1)式は成立しなくなるため、故障をみつけるこ
とが出来る。なお、(1)式の不成立は保護対象であ
る系統に事故が発生してから復旧するまでに要す
る時間よりも十分長い時間継続するので回路自体
の故障と判定できる。これにより零相入力部を除
いた入力部の監視が可能である。
次に外部から点検指令X1を与えた場合につい
て説明する。この点検時は信号X2は与えない様
にしておく。こうすればフイルター15dには入
力トランス11cの出力V′Cが導入され、このフ
イルタ15dの出力はサンプルホールド部16d
でサンプリングされ、第2のマルチプレクサに与
えられる。第2のマルチプレクサ17はサンプル
ホールド部16a〜16dの順に入力電気量v1
v2,v3およびv4をアナログ/デイジタル変換部1
8へ出力する。ここで各電気量はアナログ/デイ
ジタル変換され、データ処理部19に与えられ
る。このデータ処理部19では点検指令X1が出
ると、サンプルホールド部16a,16b,16
dの出力v1,v2,v4に対応したデイジタル入力と
前記の常数εとを用いて前述と同様の式 |v1+v2+v4|<ε ……(2) を演算する。(2)式において、v1はVA、v2はVB
してv4はVCに対応しているから、VA,VB,VC
が平衡しているという条件のもとに、(2)式が成立
するか否かによつてフイルタ15d、サンプルホ
ールド部16d、第2のマルチプレクサ17、ア
ナログ/デイジタル変換部18のうちいずれかの
回路に故障があるか否かを検出することが可能と
なる。つまりこの方法により常時入力がほとんど
0で正常か否かの監視が出来ない零相入力部の点
検が可能となるわけである。
(f) 他の実施例 第2図に示す実施例では入力電気量がVA,V
B,VC,V0の電圧入力のみであつたが、第4図
のように電流入力がある場合にも同様な方法で点
検ができる。第4図において14aは、VCとV0
のトランス出力を切換る第1のマルチプレクサ
部、14bはVCとI0のトランス出力を切換る第
3のマルチプレクサ部である。15e,16eは
夫々零相電流入力用のフイルタ、サンプルホール
ド部である。データ処理部19では前述と同様、
|v1+v2+v3|<εなる演算により、零相入力部
を除いた入力部、即ちフイルタ部15a〜15
c、サンプルホールド部16a〜16c、マルチ
プレクサ部17、アナログ/デイジタル変換部1
8の回路故障の監視を行う。点検時には外部から
点検指令(第3図におけるX1)を与え、第1のマ
ルチプレクサ14a出力をVC側に切換て|v1
v2+v4|<εなる演算を行うかあるいは第3のマ
ルチプレクサ14bの出力をVC側に切換て|v1
+v2+v5|<εなる演算を行うことによりフイル
タ15d,15e、サンプル・ホールド部16
d,16e、第2のマルチプレクサ17、アナロ
グ/デイジタル変換部18の各部いずれかのハー
ド故障を見つけることが出来る。上述までの切換
はすべてトランス出力の直後で行つてきたが、フ
イルタ出力の直後で行つても同じ主旨の点検が可
能である。次に第5図においてフイルタ15c出
力とフイルタ15d出力とを、外部からの点検指
令により切換るのが第4のマルチプレクサ14c
である。点検時には第3のマルチプレクサ14c
出力をVC側にすることでサンプルホールド部1
6d、第2のマルチプレクサ部17、アナログ/
デイジタル変換部18のいずれかのハード故障の
検出が可能となる。データ処理部19では前述と
同様の判定式で点検を行う。又第2図、4図、5
図では点検時の切換入力をVCにて行なつたが、
これはVA,VBいずれでもよく、更に第4図の様
に電流入力を導入する場合には、ある特定相の電
流を導入してもよい。マルチプレクサ14a,1
4b,14cの構成は第3図により説明したが、
このスイツチに相当する箇所はFET(電界効果
トランジスタ)を応用した電子スイツチでもよい
し、第6図の様にリレー接点を使つてもよい。第
6図では常時はa接点14−1は開で、b接点1
4−2は閉の状態になつており、点検時には外部
から点検指令X3を与えることによりa接点14
−1は閉になり、b接点14−2は開となり、前
述までの説明のような切換えが可能である。これ
らの切換え方法は、上記の主旨をかえない範囲で
どんな方法でも適用可能であることは言うまでも
ない。
又、入力トランス11a〜11dに入力する電
気量を相間電気量に代えて例えば相電圧VR,V
S,VT、零相電圧V0を入力してもよい。更に今
までの説明は常時入力がほとんど0の入力部とし
て零相電気量導入部を想定して説明したが、それ
に限定されず、常時所定値を越えない入力電気量
導入部に対しても同様に適用されることはいうま
でもない。
(g) 発明の効果 本発明は、デイジタル形保護継電装置におい
て、常時は各相間電気量又は各相電気量用いて零
相入力部を除いたアナログ入力部、即ちフイルタ
部、サンプルホールド部、マルチプレクサ部、ア
ナログ/デイジタル変換部の監視を行い、点検指
令を与えることによりマルチプレクサ部、アナロ
グ/デイジタル変換部を含めた零相入力部回りの
ハード故障の有無を点検することが出来るもの
で、信頼性を高めたシンプルな構成をもつデイジ
タル形保護継電装置を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の点検方式の一構成図、第2図は
本発明による一実施例を示す図、第3図は切換部
の一構成例を示す図、第4図、第5図は夫々本発
明による他の実施例を示す図、第6図は切換部の
他の構成例を示す図である。 11a〜11e……入力トランス、14a〜1
4c……切換え部、15a〜15e……フイルタ
部、16a〜16e……サンプルホールド部、1
7……マルチプレクサ部、18……アナログ/デ
イジタル変換部、19……データ処理部、20…
…タイミング発生部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電力系統の複数の電気量を夫々入力部を介し
    てデータ処理部に入力し、このデータ処理部でデ
    イジタル演算を行うことにより前記系統の保護を
    行うデイジタル形保護継電装置において、常時相
    間電気量を入力する入力部に対しては、各相間電
    気量の和に対応する電気量が所定値以内に存在す
    るか否かをデータ処理部で演算することにより入
    力部の故障の有無を監視し、常時零相電気量を入
    力する入力部に対しては、点検指令を与えること
    により、前記零相電気量に代わる前記各相間電気
    量のうちのいずれかと残りの各相間電気量とをデ
    ータ処理部に入力することにより、これら電気量
    の和が所定値以内にあるか否かを演算し、入力部
    の故障の有無の点検を行うことを特徴とするデイ
    ジタル形保護継電装置。 2 電力系統の複数の電気量を夫々入力部を介し
    てデータ処理部に入力し、このデータ処理部でデ
    イジタル演算を行うことにより前記系統の保護を
    行うデイジタル形保護継電装置において、常時各
    相電気量を入力する入力部に対しては、各相電気
    量の和に対応する電気量が所定値以内に存在する
    か否かをデータ処理部で演算することにより入力
    部の故障の有無を監視し、常時零相電気量を入力
    する入力部に対しては、点検指令を与えることに
    より、前記零相電気量に変わる前記各相電気量の
    うちのいずれかと、残りの各相電気量とをデータ
    処理部に入力することにより、これら電気量の和
    が所定値以内に存在するか否かを演算し、入力部
    の故障の有無の点検を行うことを特徴とするデイ
    ジタル形保護継電装置。
JP4476778A 1978-04-18 1978-04-18 Digital protective relay device Granted JPS54137649A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4476778A JPS54137649A (en) 1978-04-18 1978-04-18 Digital protective relay device
US06/029,939 US4276605A (en) 1978-04-18 1979-04-13 Method and apparatus for supervising a digital protective relaying system
CH3582/79A CH650339A5 (de) 1978-04-18 1979-04-17 Eigensichere, digitale pruefeinrichtung und verfahren zum betrieb der einrichtung.
DE19792915407 DE2915407A1 (de) 1978-04-18 1979-04-17 Verfahren und vorrichtung zum ueberwachen einer digitalen schutzrelaiseinrichtung
SE7903384A SE439863B (sv) 1978-04-18 1979-04-18 Sett och apparat for overvakning av en digital skyddsreleanordning
GB7913447A GB2022946B (en) 1978-04-18 1979-04-18 Checking a protective relaying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4476778A JPS54137649A (en) 1978-04-18 1978-04-18 Digital protective relay device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54137649A JPS54137649A (en) 1979-10-25
JPS6220768B2 true JPS6220768B2 (ja) 1987-05-08

Family

ID=12700561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4476778A Granted JPS54137649A (en) 1978-04-18 1978-04-18 Digital protective relay device

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4276605A (ja)
JP (1) JPS54137649A (ja)
CH (1) CH650339A5 (ja)
DE (1) DE2915407A1 (ja)
GB (1) GB2022946B (ja)
SE (1) SE439863B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127821A (en) * 1979-03-27 1980-10-03 Tokyo Shibaura Electric Co Digital protection relay unit
JPS56139042A (en) * 1980-03-31 1981-10-30 Matsushita Electric Works Ltd Indoor load control device
JPS56162921A (en) * 1980-05-20 1981-12-15 Tokyo Shibaura Electric Co Protection relay unit
JPS5755724A (en) * 1980-09-19 1982-04-02 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Automatic monitor and inspect system for digital protection relay
US4357598A (en) * 1981-04-09 1982-11-02 Westinghouse Electric Corp. Three-phase power distribution network communication system
US4382248A (en) * 1981-04-09 1983-05-03 Westinghouse Electric Corp. Remote device for a multi-phase power distribution network communication system
US4388611A (en) * 1981-04-21 1983-06-14 Scientific Columbus, Inc. Electricity billing meter having unique A/D conversion system
DE3122702C2 (de) * 1981-06-06 1983-11-03 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zur Ermittlung von Tastverhältnis und/oder Phasenwinkel von periodischen elektrischen Rechtecksignalen und Anordnungen zur Durchführung des Verfahrens sowie Anwendung des Verfahrens
US4535409A (en) * 1981-09-18 1985-08-13 Mcgraw-Edison Company Microprocessor based recloser control
JPS5854825A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 株式会社東芝 保護継電装置
US4794369A (en) * 1982-02-25 1988-12-27 Scientific Columbus, Inc. Multi-function electricity metering transducer
WO1983003011A1 (en) * 1982-02-25 1983-09-01 Scientific Columbus Inc Multi-function electricity metering transducer
US4617636A (en) * 1982-03-03 1986-10-14 National Research Development Corporation Protection of electrical power supply systems
US4589073A (en) * 1982-05-05 1986-05-13 Dorman Smith Switchgear Limited Apparatus for determining prospective short circuit current
JPS59123418A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 株式会社東芝 方向判別方式
US4689570A (en) * 1984-04-26 1987-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital protective relay monitoring system
US4631625A (en) * 1984-09-27 1986-12-23 Siemens Energy & Automation, Inc. Microprocessor controlled circuit breaker trip unit
US4672555A (en) * 1984-10-18 1987-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Digital ac monitor
DK152458C (da) * 1984-11-20 1988-07-25 Total Electronic Enterprise Statisk, elektrisk apparat til maaling af effekt og energi aftaget fra et stroemforsyningsnet
US4722059A (en) * 1985-04-19 1988-01-26 Westinghouse Electric Corp. Programmed overcurrent protection control apparatus and method of operating the same
US4734862A (en) * 1985-05-14 1988-03-29 Edward Marcus Conflict monitor
SE451101B (sv) * 1985-05-22 1987-08-31 Asea Ab Forfarande for att vid fel i signalbehandlingen hos ett digitalt distansskydd erhalla en reservfunktion samt anordning for genomforande av det nemnda forfarandet
US4685024A (en) * 1985-11-19 1987-08-04 General Electric Company Overcurrent circuit interrupter using RMS sampling
US4713608A (en) * 1986-03-06 1987-12-15 Computer Power Systems Corporation Apparatus for providing cost efficient power measurement
US4761747A (en) * 1986-06-24 1988-08-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Switching network for monitoring stations
US4796142A (en) * 1986-10-16 1989-01-03 Square D Company Overload protection apparatus for emulating the response of a thermal overload
US5151866A (en) * 1990-03-30 1992-09-29 The Dow Chemical Company High speed power analyzer
US5576625A (en) * 1994-02-07 1996-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Test method and apparatus for testing a protective relay system
JP3045763U (ja) * 1997-07-30 1998-02-13 船井電機株式会社 電源電圧の異常状態表示装置
US7701683B2 (en) * 2001-07-06 2010-04-20 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Apparatus, system, and method for sharing output contacts across multiple relays
US20050046440A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Alcatel Fault tolerant vital power supply system
US7358625B2 (en) 2004-12-14 2008-04-15 Woods Industries, Inc. Power strip with 12 volt outlet
US9256232B2 (en) 2009-06-12 2016-02-09 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Voltage regulation using multiple voltage regulator controllers
US8427131B2 (en) * 2009-06-12 2013-04-23 Schweitzer Engineering Laboratories Inc Voltage regulation at a remote location using measurements from a remote metering device
US8476874B2 (en) 2009-10-13 2013-07-02 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc Systems and methods for synchronized control of electrical power system voltage profiles
CN102868140A (zh) * 2012-09-07 2013-01-09 常熟市森源电气科技有限公司 电力变压器过载报警装置
US9843335B2 (en) * 2015-12-29 2017-12-12 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Supervision of input signal channels

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569785A (en) * 1968-07-09 1971-03-09 Ibm Power system protective relaying by time-coordinated sampling and calculation
JPS4942713B1 (ja) * 1970-11-09 1974-11-16
US3972470A (en) * 1972-09-07 1976-08-03 Tokyo Denryoku Kabushiki Kaisha Electric power system supervisory control system comprising A/D converters at various points of the power system
CH565468A5 (ja) * 1973-01-31 1975-08-15 Bbc Brown Boveri & Cie
US3885199A (en) * 1973-07-02 1975-05-20 Hitachi Ltd Protective relaying device
JPS6360610B2 (ja) * 1973-12-07 1988-11-25
JPS52100149A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The Digital failure point evaluating unit
US4053940A (en) * 1976-08-20 1977-10-11 Westinghouse Electric Corporation Modified offset keying apparatus for phase comparison relaying
US4148087A (en) * 1977-04-20 1979-04-03 Phadke Arun G Distance relay for electric power transmission lines

Also Published As

Publication number Publication date
GB2022946B (en) 1982-05-19
DE2915407A1 (de) 1979-10-31
GB2022946A (en) 1979-12-19
DE2915407C2 (ja) 1990-02-01
SE439863B (sv) 1985-07-01
JPS54137649A (en) 1979-10-25
SE7903384L (sv) 1979-10-19
US4276605A (en) 1981-06-30
CH650339A5 (de) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220768B2 (ja)
JP3186735B2 (ja) 電力用信号処理に用いられるアナログ入力ユニット
US4420805A (en) Protective relaying system
JP2773377B2 (ja) アナログ入力回路の連続監視回路
US7206177B2 (en) Device and method for protection against overcurrents in an electrical energy distribution cabinet
JPS60229619A (ja) デイジタル保護継電器の監視装置
JPS61170222A (ja) デイジタル保護継電器における入力部点検回路
El Safty et al. Simulation of a Digital Overcurrent Relay Using SIMULINK.
JPS6341285B2 (ja)
JP2953891B2 (ja) ディジタル形母線保護装置
JP3024912B2 (ja) 差動保護継電装置
JPS6364519A (ja) 保護継電器の入力部の監視装置
JP4011143B2 (ja) ディジタル保護・制御装置
JPH0438114A (ja) アナログ入力回路の監視装置
SU904065A1 (ru) Устройство дл централизованной защиты от замыкани на землю в сети с изолированной или компенсированной нейтралью
JPS63290120A (ja) ディジタル形保護継電器
JPH0320965B2 (ja)
JPH0715862A (ja) 地絡方向継電器
JPH06300807A (ja) 絶縁劣化検出装置
JPS63290121A (ja) デイジタル演算処理装置の監視方法
Saran Real time modeling, simulation and validation of protective relays
JPH01126128A (ja) デジタル形保護継電装置
JPH03273814A (ja) 差動継電装置
JPS5836569B2 (ja) デジタル保護装置の点検方法
JPS63148815A (ja) デジタルリレ−のサンプリング装置