JP2773340B2 - 移植機の植付装置 - Google Patents

移植機の植付装置

Info

Publication number
JP2773340B2
JP2773340B2 JP2010199A JP1019990A JP2773340B2 JP 2773340 B2 JP2773340 B2 JP 2773340B2 JP 2010199 A JP2010199 A JP 2010199A JP 1019990 A JP1019990 A JP 1019990A JP 2773340 B2 JP2773340 B2 JP 2773340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
counter
seedling
planting
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03216107A (ja
Inventor
秀夫 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2010199A priority Critical patent/JP2773340B2/ja
Publication of JPH03216107A publication Critical patent/JPH03216107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773340B2 publication Critical patent/JP2773340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、移植用の苗を保持する苗載台と該苗載台の
苗を適量づつ植え付けてゆく植付装置が設けられた、例
えば歩行型田植機等の移植機における植付装置に関す
る。
[従来の技術] 移植機の植付装置としては、苗を挾持する移植爪を有
する植込杆をクランクで駆動する揺動クランク式と、回
転ケースに取り付けた植込杆をギヤ機構で駆動するロー
タリ式とがあり、例えば、歩行型田植機のほとんどは揺
動クランク式が採用され、乗用型田植機ではロータリ式
が多く採用されている。この理由は乗用型と歩行型の構
造上の違いに起因している。すなわち、乗用型は、苗載
台が機体の進行方向に対し前側が上位となるよう傾斜し
て設けられ、苗載台の後側から苗を取り出すようになっ
ているので、一定速度で進行中に移植爪に挾持された苗
が圃場面にほぼ垂直に挿入されるようにするには、移植
爪先端の軌跡が楕円状になるようにすればよい。これに
対し歩行型は、苗載台が前側が低位となるよう傾斜して
設けられ、苗載台の前側から苗を取り出すようになって
いるので、同様に苗が圃場面にほぼ垂直に挿入されるよ
うにするには、移植爪先端の軌跡が前方に凹となる概略
三日月状で、かつ8の字形にクロスする複雑な形状とし
なければならない。従来、これに対応させるためには揺
動クランク式が最適とされていたのである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、揺動クランク式の植付装置は、ロータ
リ式に較べ動作の円滑性に劣り、高速化への対応が困難
であるとともに、騒音や揺動が大きいという問題があっ
た。そこで本発明は、歩行型田植機のように従来揺動ク
ランク式の植付装置が設けられた移植機にもロータリ式
の植付装置を採用することができるようにすることを課
題としている。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明は次のような構成
とした。
すなわち、本発明にかる移植機の植付装置は、機体進
行方向に対し後方側が高く前方側が低く傾斜した苗載台
と、機体進行方向に対し苗載台前端部より前方側に設け
た植付装置とを備えた移植機の植付装置であって、該植
付装置は、駆動軸で回転される回転ケースと、該回転ケ
ースに支持されて回転ケース内の歯車伝動機構により回
転される取付軸に取り付ける植付具と、それぞれ不等径
ギヤとして形成された太陽ギヤ、遊星ギヤ、第1カウン
タギヤ及び第2カウンタギヤからなる歯車伝動機構とを
備え、該歯車伝動機構の太陽ギヤは回転不能に固定され
るとともに、その最も径の長い箇所が該太陽ギヤの軸芯
位置より下方に位置するように設定され、かつ、前記第
1カウンタギヤの最も径の長い箇所と第2カウンタギヤ
の最も径の長い箇所とが位相をずらして設定されている
ことを特徴としている。
[作用] 歯車伝動機構を構成する太陽ギヤ、遊星ギヤ、第1カ
ウンタギヤ及び第2カウンタギヤが不等径ギヤとして形
成され、太陽ギヤの最も径が長い箇所が該太陽ギヤの軸
芯位置より下方に位置し、かつ、第1カウンタギヤの最
も径の長い箇所と第2カウンタギヤの最も径の長い箇所
とが位相をずらして設定されているので、走行停止時の
植付軌跡が側面視で8の字を描くように的確に設定する
ことができ、植付爪の土中での引きずりを少なくするこ
とができる。しかも、歯車伝動機構を構成する不等径ギ
ヤの径差を小さく設定でき、ガタの少ない歯車伝動機構
とすることができる。
[実施例] 以下、図面にあらわされた実施例について説明する。
第6図および第7図は本発明の1実施例としての歩行
型田植機をあらわし、この歩行型田植機1は、機体の前
部にミッションケース2、エンジン3、油圧ユニット4
等を配し、ミッションケース2の側方に突設した回動筒
部5,5の先端部にチエンケース6,6が上下に回動可能に後
向きに設けられ、該チエンケースの後端部に走行車輪7,
7が取り付けられている。そして、ミッションケース2
の背面部には、後方に延出するメインフレーム9の基部
が固着連結されている。メインフレーム9は中間部で斜
め上方に湾曲しており、該メインフレームの後部9aに沿
って、苗載台10が前部が下位となるよう傾斜して設けら
れている。苗載台10の下部前方位置には植付部の伝動ケ
ース11が設けられ、これに植付条数(実施例では4)分
の植付装置12,…が取り付けられている。
苗載台10は、メインフレーム9に取り付けられた支持
枠13とレール14によって左右に滑動自在に支持されてい
る。苗載台10の上面は等分な植付条数分の苗載部10a,…
として仕切られており、各苗載部10a,…ごとに台上の苗
を下方に送るベルト式の苗送り装置15,…が設けられて
いる。また、苗載台10の下部には受板17が固定して設け
られ、該受板の所定位置に前記各苗載部10a,…に対応す
る苗取出口18,…が形成されている。
この田植機の植付装置12は、第1図および第2図に示
すように、歯車伝動機構を構成するギヤ列を内蔵した回
転ケース20と、該回転ケースに取り付けられた植付具
(植込杆)21とを備えている。回転ケース20は側面視で
略三角形の形状をしており、該三角形の1コーナー部に
挿入された水平は植付杆駆動軸23にキー24で固定して取
り付けられている。植込杆駆動軸23は前記伝動ケース11
から突出する回転軸である。この植込杆駆動軸23の回転
ケース20への挿入部には、該軸に対し回転自在で、固定
メタル25を介して伝動ケース11に一体化された太陽ギヤ
26とが遊嵌されている。なお、固定メタル25と太陽ギヤ
26とはそれぞれの爪25a,26aで互いに回転不能に係合し
ている。回転ケース20の他のコーナー部には、植込杆取
付軸28とカウンタ軸29が設けられている。植込杆取付軸
28は軸受30,31によって回転自在に支承されており、そ
の一端部が回転ケース20から突出している。そして、植
込杆取付軸28には遊星ギヤ33が取り付けられ、カウンタ
軸29にはカウンタギヤ34が取り付けられている。カウン
タギヤ34は互いに一体な第1ギヤ34aと第2ギヤ34bとか
らなり、第1ギヤ34aは太陽ギヤ26に噛合し、第2ギヤ3
4bは遊星ギヤ33に噛合している。これら各ギヤ26,33,34
a,34bは同径の円形ギヤで、各々が取り付けられている
軸に対し適当に偏心している。植込杆駆動軸23の中心O1
とカウンタ軸29の中心O2とを結ぶ線およびカウンタ軸29
の中心O2と植込杆取付軸28の中心O3とを結ぶ線は互いに
交差しているため、第1カウンタギヤ(カウンタ第1ギ
ヤ)34aと第2カウンタギヤ(カウンタ第2ギヤ)34bと
の間に位相のずれ(180°−θ)が設けられている。図
示例では、θ=68°27′33″になっている。また、太陽
ギヤ26の最大径部がカウンタ第1ギヤ34aと噛合すると
き(第1図において鎖線で示す)、その噛合個所が植込
杆駆動軸23の中心O1よりも下位に位置するように設定さ
れている。なお、ギヤ26,33,34a,34bは必ずしも円形の
偏心ギヤとする必要はなく、場合によっては例えば第3
図に示すような回転中心から各歯までの距離が一定でな
い不等径ギヤを使用してもよい。さらに各ギヤ26,33,34
a,34bの形状はそれぞれ異っていてもよい。
植込杆21は、一対の移植爪40,41と1本の苗押出体41
とを有し、前記植込杆取付軸28の突出部にコッタピン42
によって固定して取り付けられている。植込杆取付軸28
には回転ケース20の角穴44と嵌合する筒軸45が回転自在
に嵌合しており、該筒軸の植込杆側の端部に苗押出体41
を駆動するためのカム46が形成されている。このカム46
の外周面には軸48が支持されたカムフォロア49が当接し
ており、該カムフォロアと一体の揺動アーム50が適宜揺
動することにより、苗押出体41が間歇的に突出と後退を
行なうようになっている。なお、揺動アーム50はスプリ
ング51によって所定個所に付勢されている。
植込杆駆動軸23が所定方向に回転すると、回転ケース
20全体が一定方向(A方向)に回転を行ない、移植爪4
0,40の先端部が軌跡Pを描くように植込杆21が上下運動
を行なう。図示の如く軌跡Pは、全体的には後方に凸の
三日月状で、下部で軌跡が交差する8の字形になってい
る。そしてp1点で一対の移植爪40,40が苗取出口28に供
給された苗を挾持し、p2点でこれを圃場に植え付けるよ
うになっている。また、p3点で苗押出体41が両移植爪4
0,40の間隔部に突出し、移植爪に挾持されたまま持ち上
げられた苗を強制的に移植爪から開放するようになって
いる。太陽ギヤ26、カウンタギヤ34、遊星ギヤ33と続く
ギヤ列が屈曲しているので、回転ケース20の回転半径R1
が植込杆21の回転半径R2に対して小さくなり、上記所定
の軌跡Pが得られるとともに、回転ケース20がコンパク
トとなり、植付装置電体が小型化されている。また、太
陽ギヤ26の最大径部がカウンタ第1ギヤ34aと噛合する
ときにその噛合個所が植込杆駆動軸23を中心O1よりも下
位に位置するように設定されているので、移植爪40,42
の先端部の移動速度は軌跡Pの上部で遅く、下部で遅く
なっておりり、苗取出口28で苗を確実に挾持することが
できるとともに、挾持した苗を圃場面にすばやく良好な
状態で植え込むことができる。
次に、第4図および第5図は異なる実施例であらわす
もので、この植付装置12′は前実施例12と較べ回転ケー
ス20′内のギヤ列の構成が異なっている。すなわち、回
転ケース20′の中央部に植込杆駆動軸23′、その両側に
植込杆取付軸28′とカウンタ軸29′がそれぞれ設けられ
ており、これら角軸が同一直線上(θ=0°)に配置さ
れている。植込杆駆動軸23′に遊嵌された太陽ギヤ26′
およびこれに噛合するカウンタ第1ギヤ34a′は比較的
小径かつ互いに同径で、遊星ギヤ33′およびこれに噛合
するカウンタ第2ギヤ34b′は比較的大径かつ互いに同
径である。なお、植込杆駆動軸23′が伝動ケース11に固
定されている点、、植込杆取付軸28′が回転自在に支承
されている点、カウンタ第1ギヤ34a′及びカウンタ第
2ギヤ34b′が一体に形成されている点等は前実施例と
同様である。植込杆21は前記実施例のものと同じで、植
込杆取付軸28′に固定して取り付けられている。また、
この植付装置12′の場合も、太陽ギヤ26′の最大径部が
カウンタ第1ギヤ34a′と噛合するときに、その噛合個
所が植込杆駆動軸23′の中心O1′よりも下位に位置する
ように設定されている。
植付装置12′による移植爪先端部の軌跡P′は、前記
軌跡Pとほぼ合致する。この植付装置12′では太陽ギヤ
26′、カウンタギヤ34′、遊星ギヤ33′が同一直線上に
並んでいるが、これは従来のロータリ式植付装置のよう
に各ギヤを順列に配置したものではなく、太陽ギヤ2
6′、カウンタギヤ34′、遊星ギヤ33′と続くギヤ列の
屈曲を前実施例よりもさらに大きくし、θ=0°とした
ものである。この実施例12′も前実施例12と同様の効果
を奏する。
[発明の効果] 以上に説明したように、本発明にかかる移植機の植付
装置は、機体進行方向に対し後方側が高く前方側が低く
傾斜した苗載台と、機体進行方向に対し苗載台前端部よ
り前方側に設けたロータリ式の植付装置とを備えた移植
機の植付装置であって、植付具を支持する回転ケース内
の歯車伝動機構を構成する太陽ギヤ、遊星ギヤ、第1カ
ウンタギヤ及び第2カウンタギヤが不等径ギヤとして形
成され、太陽ギヤの最も径が長い箇所が該太陽ギヤの軸
芯位置より下方に位置し、かつ、第1カウンタギヤの最
も径の長い箇所と第2カウンタギヤの最も径の長い箇所
とが位相をずらして設定されているので、走行停止時の
植付軌跡が側面視で8の字を描くように適確に設定する
ことができ、植付爪の土中での引きずりを少なくするこ
とができる。また、歯車伝動機構を構成する不等径ギヤ
の径差を小さく設定でき、ガタの少ない歯車伝動機構と
して、植付装置の作動をより円滑化することができる。
さらに、位相のずれたカウンタギヤ2個を経由して植付
具を駆動するから、高速域と低速域との速度差を大きく
することができ、好ましい植付動作を実現することがで
きる。しかも、カウンタギヤが2個設けられているの
で、設計上最適なものとすることが容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる植付装置の1実施例の一部断面
側面図、第2図はその展開断面図、第3図(a),
(b)はギヤの形状をあらわす説明図、第4図は異なる
実施例の一部断面側面図、第5図はその展開断面図であ
る。また、第6図は歩行型田植機の側面図、第7図はそ
の平面図である。 1……歩行型田植機(移植機)、10……苗載台、11……
伝動ケース、12,12′……植付装置、20,20′……回転ケ
ース、21……植込杆、23,23′……植込杆駆動軸、26,2
6′太陽ギヤ、28,28′……植込杆取付軸、33,33′……
遊星ギヤ、34,34′……カウンタギヤ、34a,34a′……カ
ウンタ第1ギヤ、34b,34b′……カウンタ第2ギヤ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体進行方向に対し後方側が高く前方側が
    低く傾斜した苗載台と、機体進行方向に対し苗載台前端
    部より前方側に設けた植付装置とを備えた移植機の植付
    装置であって、該植付装置は、駆動軸で回転される回転
    ケースと、該回転ケースに支持されて回転ケース内の歯
    車伝動機構により回転される取付軸に取り付ける植付具
    と、それぞれ不等径ギヤとして形成された太陽ギヤ、遊
    星ギヤ、第1カウンタギヤ及び第2カウンタギヤからな
    る歯車伝動機構とを備え、該歯車伝動機構の太陽ギヤは
    回転不能に固定されるとともに、その最も径の長い箇所
    が該太陽ギヤの軸芯位置より下方に位置するように設定
    され、かつ、前記第1カウンタギヤの最も径の長い箇所
    と第2カウンタギヤの最も径の長い箇所とが位相をずら
    して設定されていることを特徴とする移植機の植付装
    置。
JP2010199A 1990-01-18 1990-01-18 移植機の植付装置 Expired - Fee Related JP2773340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199A JP2773340B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 移植機の植付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199A JP2773340B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 移植機の植付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03216107A JPH03216107A (ja) 1991-09-24
JP2773340B2 true JP2773340B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=11743610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199A Expired - Fee Related JP2773340B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 移植機の植付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773340B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150022640A (ko) * 2013-08-23 2015-03-04 이세키노우키가부시키가이샤 모종 식부 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657084B2 (ja) * 1984-06-19 1994-08-03 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗植装置
JPS61142124A (ja) * 1984-12-05 1986-06-30 財団法人 工業技術研究院 袋の自動取扱い機構
JPS61140253A (ja) * 1984-12-13 1986-06-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト転送方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150022640A (ko) * 2013-08-23 2015-03-04 이세키노우키가부시키가이샤 모종 식부 장치
KR101709595B1 (ko) * 2013-08-23 2017-02-23 이세키노우키가부시키가이샤 모종 식부 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03216107A (ja) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773340B2 (ja) 移植機の植付装置
JP2822540B2 (ja) 移植機の植付装置
JPS6320486B2 (ja)
JPS6066909A (ja) 田植機における苗植装置
JP3821735B2 (ja) 野菜移植機
JP4303397B2 (ja) 野菜移植機
JP2815852B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPH1132529A (ja) 田植機におけるロータリー式苗植機構
JP3821737B2 (ja) 野菜移植機
JP2580132B2 (ja) 移植機における移植装置
JPS61212214A (ja) 移植装置
JP2815851B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPH01112910A (ja) 田植機
JP2900470B2 (ja) 移植機
JP3930190B2 (ja) 移植機
JP2540814B2 (ja) 移植装置
JP2944971B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2634581B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH0517811B2 (ja)
JP2521889B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2556827B2 (ja) 田植機の植付装置
JP2688192B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2644712B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH078043A (ja) 田植機の植付機構
JP2550293B2 (ja) 田植機における苗植装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees