JP2773074B2 - 半導体素子の金属配線形成方法 - Google Patents
半導体素子の金属配線形成方法Info
- Publication number
- JP2773074B2 JP2773074B2 JP7026409A JP2640995A JP2773074B2 JP 2773074 B2 JP2773074 B2 JP 2773074B2 JP 7026409 A JP7026409 A JP 7026409A JP 2640995 A JP2640995 A JP 2640995A JP 2773074 B2 JP2773074 B2 JP 2773074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming
- metal wiring
- insulating film
- insulating
- photomask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 69
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 33
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 14
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/528—Geometry or layout of the interconnection structure
- H01L23/5283—Cross-sectional geometry
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/102—Mask alignment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/106—Masks, special
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Geometry (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Weting (AREA)
Description
成方法に関するものであって、特に金属配線が調密に構
成される高集積半導体素子で隣設する金属配線の間の短
絡を防止し、リソグラフィ工程及びエッチング工程にお
いての工程マジーンを向上させるために、多数の金属配
線が絶縁膜を間に置いて上,下交代で形成されるように
する金属配線形成方法に関するものである。
セル(Cell)と周辺(Periphery) 回路を電気的に連結する
役割をするものの、セルと周辺回路の間のトポロジー(T
opology)の差異によって良い形状(Profile) の金属配線
を形成することが難しい。特に半導体素子が高集積化さ
れるほど、良い形状の金属配線を形成することが難し
い。
られる一般的なフォトマスクの平面を示したものであ
る。石英基板B上に第1、第2、第3及び第4クロムパ
ターンP1〜P4を形成することによってフォトマスクAが
製作される。金属配線を最小限で調密に形成するため
に、第1、第2、第3及び第4クロムパターンP1〜P4そ
れぞれのパターンの幅とパターンの間のスペースの幅は
同一に形成されるのが望ましい。
ォトマスクAが0.35μmの最小のパターン線の幅を形成
することのできる示しないステップ(Stepper)に対応す
るように製作された場合、トポロジーの差異のない平板
では0.35μmの幅を有する良い形状の金属配線を形成す
ることができるものの、トポロジーの差異のあるところ
では金属配線の形状が悪くなり、隣設する金属配線と短
絡する問題が発生する。
間に置いて上,下交代で形成されるようにし隣設する金
属配線の間の短絡を防止することができる半導体素子の
金属配線形成方法を提供することにその目的がある。
用フォトマスクに対応する2個のフォトマスクを用いて
リソグラフィ工程及びエッチング工程での工程マージン
を向上させることにその目的がある。
るための本発明の金属配線形成方法はウェーハ上に素子
の間を電気的に絶縁する第1絶縁膜を形成したのち、前
記第1絶縁膜上にエッチング停止層を形成する段階と、
前記エッチング停止層上にウエットエッチング選択比が
互いに異なる第2及び第3絶縁膜を順次に形成する段階
と、前記第3絶縁膜上に陰感光膜を塗布したのち、下部
金属配線が形成される部分に対応するようにクロムパタ
ーンが形成された第1フォトマスクを用いたリソグラフ
ィ工程によって前記下部金属配線が形成される部分に対
応するところの前記陰感光膜の部分を開放する段階と、
開放された部分を有する前記陰感光膜を用いた非等方性
エッチング工程によって前記第3及び第2絶縁膜を前記
エッチング停止層が露出する時まで順次にエッチングし
多数のトレンチを形成する段階と、前記陰感光膜を除去
したのち、前記多数のトレンチの内壁を形成する前記第
2絶縁膜を前記エッチング停止層と前記第3絶縁膜に対
して選択的に予定された深さまで水平エッチングし前記
トレンチ内にアンダーカットを形成する段階と、アンダ
ーカットが形成された前記トレンチを含む第3絶縁膜上
に導電物を蒸着する段階と、前記導電物上に陽感光膜を
塗布したのち、上部金属配線が形成される部分に対応す
るようにクロムパターンが形成された第2フォトマスク
を用いたリソグラフィ工程によって前記上部金属配線が
形成される部分に対応するところの前記陽感光膜の部分
をパターン形態で残す段階と、前記第3絶縁膜上に前記
上部金属配線を形成させると同時に、前記トレンチのア
ンダーカットの部分に前記下部金属配線を形成するため
にパターン化された前記陽感光膜を用いた非等方性エッ
チング工程によって前記トレンチのアンダーカットの上
部まで前記導電物を過度エッチングし、これによって前
記第3絶縁膜を間に置いて前記上,下部金属配線が上,
下交代で形成されるようにする段階からなることを特徴
とする。
線を形成するための一般的な金属配線用フォトマスクに
対応するように金属配線用フォトマスクを2個で分離し
製作し、これらフォトマスクを用いて多数の金属配線が
絶縁膜を間に置いて上,下交代で形成されるようにす
る。従って、制限された面積内で金属配線のそれぞれの
線幅を最大にすることができる。
を詳細に説明する。図2(A)乃至図2(B)は調密な
金属配線を形成する時用いられる本発明のフォトマスク
の平面を示したものである。
と図2(B)に示された第2フォトマスクA2は前述した
図1の一般的なフォトマスクAに対応するように製作さ
れる。第1フォトマスクA1は石英基板B1上に第1及び第
2クロムパターンP11 ,P32を形成することによって製
作される。
クAを重畳させる場合、第1フォトマスクA1の第1クロ
ムパターンP11 は一般的なフォトマスクAの第1クロム
パターンP1に対して同一なパターンの幅で重畳され、第
1フォトマスクA1の第2クロムパターンP32 は一般的な
フォトマスクAの第3クロムパターンP3に対して同一な
パターンの幅で重畳される。
トマスクAに比べてデザインルール(Design Rule) の増
加を来たし、リソグラフィ工程及びエッチング工程にお
いて工程マージンを向上させる長所がある。
及び第2クロムパターンP21 ,P42を形成することによ
って製作される。第2フォトマスクA2と一般的なフォト
マスクAを重畳させる場合、第2フォトマスクA2の第1
クロムパターンP21 は一般的なフォトマスクAの第2ク
ロムパターンP2に対して約2倍の大きいパターンの幅で
重畳され、第2フォトマスクA2の第2クロムパターンP4
2 は一般的なフォトマスクAの第4クロムパターンP4に
対して約2倍の大きいパターンの幅で重畳される。
トマスクAに比べてデザインルールの増加を来たし、リ
ソグラフィ工程及びエッチング工程においての工程マー
ジンを向上させる長所がある。
及び第2フォトマスクA1,A2を用いて本発明による半導
体素子の金属配線を形成する段階を説明するために示し
た断面図である。
ウェーハ1上に形成される。エッチング停止層3は前記
第1絶縁膜2上に薄く形成される。第2絶縁膜4と第3
絶縁膜5は前記エッチング停止層3上に順次に形成され
る。
ランジスターなどのような素子を形成したのち、金属配
線形成工程前に素子の間の電気的な絶縁と表面の平坦化
のためにBPSG(Boron Phosphorous Silicate Glass)など
のような酸化物を蒸着し形成する。前記エッチング停止
層3は前記第2及び第3絶縁膜4,5をエッチングする
時、下部の第1絶縁膜2がエッチングされることを防止
するために窒化物から形成される。
エットエッチング選択比が異なる物質から形成される。
第2絶縁膜4は不純物がドープされた酸化物から形成
し、第3絶縁膜5は不純物がドープされない酸化物から
形成される。不純物がドープされた酸化物は不純物がド
ープされない酸化物よりウエットエッチング選択比が高
い。
面の平坦化工程を伴行する場合、セル領域と周辺回路領
域のようにトポロジーの差異が甚だしい部分で前記第2
絶縁膜4の厚さが異なって形成される。すなわち、トポ
ロジーが高いセル領域上では第2絶縁膜4の厚さが薄
く、トポロジーが低い周辺回路領域上では第2絶縁膜4
の厚さが厚く形成される。
下部金属配線を決定するのに、もし下部金属配線の厚さ
を全ての領域で一定に維持しようとする時には前記のよ
うな第2絶縁膜4の表面の平坦化工程を実施しない。前
記第2及び第3絶縁膜4,5の形成時、平坦化工程を伴
行、実施する場合、セルと周辺回路のトポロジーの差異
を最小化することのできるため後続工程を容易にする。
属配線を形成するための導電物エッチング工程時、過度
エッチング(Over Etch) まで考慮し導電物蒸着の厚さよ
り約50%ぐらい厚く形成するのが望ましい。
ive Photoresist)6が前記第3絶縁膜5上に塗布され
る。前記図2(A)の第1フォトマスクA1を用いたリソ
グラフィ工程によって光遮断部分に対応する陰感光膜6
の部分が開放される。前記陰感光膜6の開放された部分
は第1金属配線の下部金属配線が形成される部分であ
る。トレンチ7は開放された部分を有する陰感光膜6を
用いた非等方性エッチング工程によって第3絶縁膜5及
び第2絶縁膜4をエッチング停止層3が露出する時まで
順次に垂直エッチングし形成される。
ち、等方性エッチング工程によってトレンチ7の内壁を
なす第2絶縁膜4をエッチング停止層3と第3絶縁膜5
に対して選択的に予定された深さまで水平エッチングし
トレンチ7内にアンダーカット(Under Cut) を形成した
ものが示される。
することは第1金属配線の下部金属配線の幅を広くし金
属配線の面抵抗値を低くするためであるものの、面抵抗
値が大きく問題にならないとしたらアンダーカット形成
工程を省略することができる。
れたトレンチ7を含む第3絶縁膜5上に第1金属配線用
で導電物8を厚く蒸着したものが示される。前記導電物
8はステップカバーリッジ(Step Coverage) が優れた物
質例えば、ダングステンWが望ましい。
ive Photoresist)9が前記導電物8上に塗布される。前
記図2(B)の第2フォトマスクA2を用いたリソグラフ
ィ工程によって光遮断部分に対応する陽感光膜9部分が
パターン形態で残る。前記陽感光膜9のパターン部分は
第1金属配線の上部金属配線が形成される部分である。
膜9を用いた非等方性エッチング工程でトレンチ7のア
ンダーカット上部まで前記導電物8を過度エッチングし
第1金属配線の上部金属配線8Bと下部金属配線8Aを形成
したものが示される。前記第1金属配線が従来とは異な
って第3絶縁膜5を間に置いて上,下交代で形成される
ことが分かる。
膜9を除去し、一般的な方法で第4絶縁膜10及び第5 絶
縁膜11を順次に形成したのち平坦化し、前記平坦化され
た第5絶縁膜11上部の所定部位に第2金属配線12を形成
したものが示される。
線を形成するための一般的な金属配線用フォトマスクに
対応するように金属配線用フォトマスクを2個で分離し
製作し、これらフォトマスクを用いて多数の金属配線が
絶縁膜を間に置いて上,下交代で形成されるようにす
る。よって、リソグラフィ工程及びエッチング工程での
工程マージンが向上され金属配線間の短絡を防止するこ
とができ、また半導体素子の数率及び信頼性を向上させ
ることができる。
的なフォトマスクの平面図である。
時、用いられる本発明のフォトマスクの平面図である。
属配線を形成する方法を説明するために示した断面図で
ある。
金属配線用) 8A: 下部金属配線 8B: 上部金属配線 9: 陽感光膜 10: 第4絶縁膜 11: 第5絶縁膜 12: 第2金属配線 A,A1,A2:フォトマスク B,B1,B2:石英基
板 P1,P2,P3,P4,P11,P32,P21,P42:クロムパターン
Claims (6)
- 【請求項1】半導体素子の金属配線形成方法において、
ウェーハ上に素子の間を電気的に絶縁するための第1絶
縁膜を形成したのち、前記第1絶縁膜上にエッチング停
止層を形成する段階と、前記エッチング停止層上にウエ
ットエッチング選択比が互いに異なる第2及び第3絶縁
膜を順次に形成する段階と、前記第3絶縁膜上に陰感光
膜を塗布したのち、下部金属配線が形成される部分に対
応されるようにクロムパターンが形成された第1フォト
マスクを用いたリソグラフィ工程によって前記下部金属
配線が形成される部分に対応されるところの前記陰感光
膜の部分を開放する段階と、開放された部分を有する前
記陰感光膜を用いた非等方性エッチング工程によって前
記第3及び第2絶縁膜を前記エッチング停止層が露出す
る時まで順次にエッチングし多数のトレンチを形成する
段階と、前記陰感光膜を除去したのち、前記多数のトレ
ンチの内壁をなす前記第2絶縁膜を前記エッチング停止
層と前記第3絶縁膜に対して選択的に予定された深さま
で水平エッチングし前記トレンチ内にアンダーカットを
形成する段階と、アンダーカットが形成された前記トレ
ンチを含む第3絶縁膜上に導電物を蒸着する段階と、前
記導電物上に陽感光膜を塗布したのち、上部金属配線が
形成される部分に対応されるようにクロムパターンが形
成された第2フォトマスクを用いたリソグラフィ工程に
よって前記上部金属配線が形成される部分に対応される
ところの前記陽感光膜の部分をパターン形態で残す段階
と、前記第3絶縁膜上に前記上部金属配線を形成させる
と同時に、前記トレンチのアンダーカット部分に前記下
部金属配線を形成させるためにパターン化された前記陽
感光膜を用いた非等方性エッチング工程によって前記ト
レンチのアンダーカットの上部まで前記導電物を過度エ
ッチングし、これによって前記第3絶縁膜を間に置いて
前記上,下部金属配線が上,下交代で形成されるように
する段階からなることを特徴とする半導体素子の金属配
線形成方法。 - 【請求項2】第1請求項において、前記エッチング停止
層は前記第2及び第3絶縁膜と他のエッチング選択比を
有する物質から形成されることを特徴とする半導体素子
の金属配線形成方法。 - 【請求項3】第1請求項において、前記エッチング停止
層は窒化物から形成されることを特徴とする半導体素子
の金属配線形成方法。 - 【請求項4】第1請求項において、前記第2絶縁膜は不
純物がドープされた酸化物から形成されることを特徴と
する半導体素子の金属配線形成方法。 - 【請求項5】第1請求項において、前記第3絶縁膜は不
純物がドープされない酸化物から形成されることを特徴
とする半導体素子の金属配線形成方法。 - 【請求項6】第1請求項において、前記導電物はタング
ステンであることを特徴とする半導体素子の金属配線形
成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR94-2578 | 1994-02-15 | ||
KR1019940002578A KR0121106B1 (ko) | 1994-02-15 | 1994-02-15 | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0845942A JPH0845942A (ja) | 1996-02-16 |
JP2773074B2 true JP2773074B2 (ja) | 1998-07-09 |
Family
ID=19377149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7026409A Expired - Fee Related JP2773074B2 (ja) | 1994-02-15 | 1995-02-15 | 半導体素子の金属配線形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5466640A (ja) |
JP (1) | JP2773074B2 (ja) |
KR (1) | KR0121106B1 (ja) |
DE (1) | DE19505077C2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5985746A (en) * | 1996-11-21 | 1999-11-16 | Lsi Logic Corporation | Process for forming self-aligned conductive plugs in multiple insulation levels in integrated circuit structures and resulting product |
KR100268926B1 (ko) * | 1996-12-31 | 2000-10-16 | 김영환 | 반도체소자의 배선 형성방법 |
US6037253A (en) * | 1997-01-27 | 2000-03-14 | Chartered Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method for increasing interconnect packing density in integrated circuits |
CN101419933B (zh) * | 2007-10-24 | 2010-12-15 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种可避免产生突起的保护层制作方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4960870A (ja) * | 1972-10-16 | 1974-06-13 | ||
US4484978A (en) * | 1983-09-23 | 1984-11-27 | Fairchild Camera & Instrument Corp. | Etching method |
US4996133A (en) * | 1987-07-31 | 1991-02-26 | Texas Instruments Incorporated | Self-aligned tungsten-filled via process and via formed thereby |
US4832789A (en) * | 1988-04-08 | 1989-05-23 | American Telephone And Telegrph Company, At&T Bell Laboratories | Semiconductor devices having multi-level metal interconnects |
JPH04129226A (ja) * | 1990-09-20 | 1992-04-30 | Nec Yamagata Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH04186657A (ja) * | 1990-11-16 | 1992-07-03 | Sharp Corp | コンタクト配線の作製方法 |
US5420078A (en) * | 1991-08-14 | 1995-05-30 | Vlsi Technology, Inc. | Method for producing via holes in integrated circuit layers |
JPH06120210A (ja) * | 1992-10-01 | 1994-04-28 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
1994
- 1994-02-15 KR KR1019940002578A patent/KR0121106B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-02-15 DE DE19505077A patent/DE19505077C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-15 US US08/388,685 patent/US5466640A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-15 JP JP7026409A patent/JP2773074B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19505077A1 (de) | 1995-10-12 |
DE19505077C2 (de) | 2002-09-05 |
KR0121106B1 (ko) | 1997-11-10 |
US5466640A (en) | 1995-11-14 |
JPH0845942A (ja) | 1996-02-16 |
KR950025870A (ko) | 1995-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6420257B2 (en) | Process for forming trenches and contacts during the formation of a semiconductor memory device | |
JP4836304B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0685086A (ja) | 高集積素子用微細コンタクト形成方法 | |
JP2773729B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09307080A (ja) | 半導体素子のキャパシタ製造方法 | |
US6337275B1 (en) | Method for forming a self aligned contact in a semiconductor device | |
JPH1032249A (ja) | 半導体素子の配線形成方法 | |
KR0180287B1 (ko) | 반도체장치의 배선구조 및 그의 제조방법 | |
JP2773074B2 (ja) | 半導体素子の金属配線形成方法 | |
US6165878A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2771057B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09260647A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100252044B1 (ko) | 반도체소자의 콘택홀 형성방법 | |
US20020048902A1 (en) | Method for forming overlay verniers for semiconductor devices | |
KR100289661B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
JP3149858B2 (ja) | 半導体記憶装置の局所パッドとその製造方法 | |
KR100642485B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
KR960011864B1 (ko) | 반도체 소자의 도전배선 제조방법 | |
KR0172756B1 (ko) | 평탄화된 비트라인 형성방법 | |
KR100203299B1 (ko) | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 | |
JPH0936222A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH10261711A (ja) | 微細コンタクトホールのエッチングマスクの形成方法 | |
KR20020052038A (ko) | 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
JPH08236715A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH08107111A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |