JP2771573B2 - 線状鋼製基材を溶融被覆金属の浴中に浸漬することにより該基材を連続的に被覆する方法 - Google Patents

線状鋼製基材を溶融被覆金属の浴中に浸漬することにより該基材を連続的に被覆する方法

Info

Publication number
JP2771573B2
JP2771573B2 JP1027727A JP2772789A JP2771573B2 JP 2771573 B2 JP2771573 B2 JP 2771573B2 JP 1027727 A JP1027727 A JP 1027727A JP 2772789 A JP2772789 A JP 2772789A JP 2771573 B2 JP2771573 B2 JP 2771573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
temperature
wire
coated
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1027727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01225759A (ja
Inventor
コルンマン ミシュル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BATSUTERU MEMORIARU INST
Original Assignee
BATSUTERU MEMORIARU INST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BATSUTERU MEMORIARU INST filed Critical BATSUTERU MEMORIARU INST
Publication of JPH01225759A publication Critical patent/JPH01225759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771573B2 publication Critical patent/JP2771573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/44Methods of heating in heat-treatment baths
    • C21D1/48Metal baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/58Continuous furnaces for strip or wire with heating by baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/64Patenting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0035Means for continuously moving substrate through, into or out of the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0036Crucibles
    • C23C2/00361Crucibles characterised by structures including means for immersing or extracting the substrate through confining wall area
    • C23C2/00362Details related to seals, e.g. magnetic means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/38Wires; Tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は線状(ワイヤ)の鋼製基材を溶融状態の被覆
金属浴中へ浸漬することによって連続的に被覆するため
の方法に係るものである。
前記の線状又はワイヤ状基材の浸漬による連続被覆
は、比較的低温の該基材に接触して急速に凝固する溶融
状態の被覆金属で充満した槽の管状の突起部を介して、
溶融被覆金属の温度より低い温度の上記基材を、急速に
通過せしめることも包含している。
〔従来の技術〕
この原理に基づく多くの溶液はすでに、例えばGB−98
2,051又はFR 1,584,626において、開示されている。こ
れらの方法は底部から上部への移動により溶融金属を収
納している槽の突起部を通る通常の通過において、速
度、通過箇所の断面積、溶融金属の洩れを防ぐ突出部の
毛管作用を有している。この技術はすでに所望の断面積
より大きいワイヤを被覆するのに用いられていた。この
ワイヤは1度被覆された後、最終断面積になる迄再度引
抜かれるのである。鋼製ワイヤの場合、鋼の結晶組織が
十分に軟化せしめられることが必要である。これは、所
望の結晶組織を付与するために、鋼の成分に応じて、ワ
イヤがオーステナイト化の温度迄予熱され、続いて制御
冷却が行われることを意味している。前記技術は、今日
までずっと、その融点が鋼のオーステナイト化温度より
低い被覆金属に適用されてきた。従って鋼製ワイヤは、
被覆の前に、引抜くために必要な性質を形成する熱処理
が施され、前記被覆はオーステナイト化温度より低い温
度で行われた。これらの条件において、被覆後のワイヤ
の冷却は被覆前に得られた鋼の結晶組織を変えることな
く、溶液中を非常に早く通過することによって行うこと
ができる。被覆工程はワイヤを縦方向に底部から上部ま
で移動することにより行われるが、ワイヤの急速な冷却
は特に高速なワイヤ上昇に伴って、装置の高さを低める
ことを可能にする。
しかしながら、経済的見地よりみて、その融点が鋼の
オーステナイト化温度よりかなり高い金属で被覆された
小断面の鋼製ワイヤを製造することが必要であるという
重要な適用が存在する。一方、鋼製ワイヤに係る前記断
面は、熱間で、溶融金属の浴を通して移動せしめるに必
要な引張り力に機械的に抵抗するに余りにも弱く、又、
他方、操業条件に十分耐えうる断面であれば、被覆ワイ
ヤの末制御冷却が、後続の引抜きを行うのに不適当であ
る鋼製ワイヤ内の結晶組織を形成するであろう。この結
果、ワイヤはもはや所望の断面を得ることができない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は上述した問題点の少くと一部分を明確
に改善することにある。
〔課題を解決するための手段〕
従って、本発明は、上記目的のために、特許請求の範
囲1に従って溶融被覆金属の浴中に前記基材を浸漬する
ことにより、線状鋼製基材を連続的に被覆する方法を提
供するものである。
添付図面は、図式的に且つ一例として、方法を実現す
るための装置の実施例を描写している。
第1図に示された装置は鋼製ワイヤ2の供給ロール1
を含んでいる。該鋼製ワイヤ2は最初のガイドローラー
3を通過し、夫々、該ワイヤ2を洗浄,リンス,乾燥に
導く異なった処理施設4,5,6に導かれる。引張キャプス
タン3aは鋼製ワイヤ2を、溶融金属の浴9を内蔵してい
るるつぼ8の黒鉛製管状突出部7の下まで運ぶ。該浴9
はるつぼ8の壁内に設けられた加熱体によって加熱され
る。
この目的の為に、縦方向の線上に2個配置された開口
11と12で構成されているるつぼの突出部7を横切る前
に、鋼製ワイヤ2はシール14で制御される入口を有する
管状ダクト13を通る。この管状ダクトは保護ガス、例え
ばH2+N2、源15に連結されており、そして高周波電流源
(HF)より供給される予熱電気のコイル16によって取囲
まれている。ワイヤの最高温度は予熱温度とめっき層の
厚さに依存する。
線状又はワイヤ基材2を形成するのに用いられる鋼の
性質によるが、冷却は炭素0.1%以下の軟質鋼に対し比
較的早く行われる。より多量の炭素を含有する鋼にとっ
て、過度に早い冷却は、これらの鋼が、必要な細粒のフ
ェライト−パーライト結晶組織を得るために、550℃程
度の温度、この温度はTTTカーブの最高温度に一致す
る、に約10分間保持されなければならないということを
不可能にする。一般にこの温度は溶融鉛の浴を介して銅
被覆又は黄銅被覆された鋼製ワイヤを通過せしめること
によって得られる。しかしながら、本発明に従った被覆
工程が縦パスにそって行われるということに注目される
と、前記溶液を装置内に貯溜することは難しい。これが
流動床17の使用が要求される理由である。該流動床17は
加熱装置19を具備した空気循環器18によって供給され
る。必要な熱部分はワイヤ2自身から直接得られる。
温度探触子20は流動床の温度を540℃に保持するのに
必要な熱量を与えるように空気の温度を調節することに
役立つ。
第二の水−循環冷却システム21は、ワイヤ2が案内ロ
ーラ3bを通過する前にその冷却が終了するように、流動
床17の上部に配置されている。該案内ローラ3bはワイヤ
2の張力を調整するために弾性システム22によって吊下
げられている。システム22は被覆作業の間弱い張力を得
るような手段で引張キャプスタン3aを制御する。前記ロ
ーラから、ワイヤは貯蔵ドラム23に巻取られる。700℃
〜800℃迄加熱された軟質鋼製ワイヤが特に溶融銅に接
触して非常に弱くなっている場合には、張力調整機22に
よって得られる張力は15MPaを越えるべきではない。
異なった金属と鋼製ワイヤに異なった性質を与えた。
以下の実施例の間の共通点は制御冷却の結果鋼に与えら
れた微細フェライト−パーライト結晶組織である。これ
らの実施例に示すように、炭素0.1%以下の軟質鋼の場
合では、単純な空冷が所望の結晶組織を得るに十分な遅
い速度で行われるが、この場合において、所望の結晶組
織を得るために、突出部7の出口と冷却システム21の距
離が十分与えられているので、流動床17を省くことがで
きる。しかしながら、より大きい硬度を有するより多量
の炭素を含有する鋼において、循環する空気の焼鈍を回
避し、かつ微細フェライト−パーライト結晶組織を得る
ために、ワイヤを540℃の温度で数秒保持することが必
要である。第2図と第3図の図表は軟質鋼とより多量の
炭素を含有した鋼のTTT曲線(時間−温度−変態)を夫
々線図状に表示している。これらの図表の夫々には、鋼
のオーステナイト化温度より高い融点をもつ金属を被覆
した鋼製ワイヤの制御冷却曲線が描かれている。
以下の実施例において、3種類の金属と合金、即ち、
銅、黄銅及び銀、が用いられている。銅で被覆された軟
質鋼は電気分野、例えば電話線、導電性スプリング及び
送電線のアースワイヤ等に適用される。0.7%炭素の黄
銅被覆鋼製ワイヤは、特に、ラジアルタイヤの補強ワイ
ヤに適用される。最後に、銀被覆軟鋼ワイヤは電気分野
に適用される。これらの夫々の場合において、被覆され
たワイヤは最終ワイヤの断面より、非常に大きい断面を
有しているので、被覆金属の厚さはこのワイヤの再引抜
きの間にワイヤと同じ直径に縮小される。この作業は被
覆金属がワイヤによく付着していれば、めっきされた金
属層の劣化を導かない。
〔実施例〕
実施例1 この実施例は軟質鋼ワイヤの銅層めっきに係るもので
ある。
従って0.1%以下の炭素を含有する鋼製ワイヤが用い
られる。最初の作業として、アルカリ性電気化学的脱脂
が60℃で行われ、次いでHClの溶内に浸漬され、そして
乾燥された。この基材作製段階に続いて、特有の被覆段
階が開始された。これは高周波電流が供給されるコイル
16によってワイヤ2を予熱することである。この時に、
ワイヤ2は5mm水柱圧で20%H2+N2の雰囲気が保持され
ている管状ダクト13内を移動した。鋼製ワイヤ2の温度
はかくしてワイヤが開口11を通ってるつぼ8の突出部7
に入ったとき740℃に達した。るつぼの突出部では1120
℃の温度で液体浴と同一の液体Cu70gが5mm厚で入ってい
た。
ワイヤは水冷槽21に入る前に10分間、引続き空冷され
た。ワイヤ2の移動速度は約30m/mnであった。得られた
銅の層は200μmで、ワイヤ2と同心円的に且つ、その
周りに密着していた。このワイヤは次いで断面で80%の
減少率で再引抜きされた。
実施例2 この実施例で用いられた鋼製ワイヤは炭素を0.7%含
有し、直径1mmの鋼製ワイヤであった。ワイヤの作製は
その予熱作業が示すように実施例1のワイヤと同様であ
った。
るつぼの突出部7では1000℃の温度で銅60%と亜鉛40
%よりなる黄銅の40mmの層が入っていた。
突出部7の出口において、黄銅被覆ワイヤは温度が54
0℃に維持された流動床17へ入った。ワイヤの移動速度
は約30m/mnであり、流動床は5mの通過長さを有してお
り、この結果ワイヤは550℃の温度で、10秒間保持され
た。この時間は前記鋼を微細粒子のフェライト−セメン
タイト域にもたらすに必要な時間である。得られた層は
鋼製ワイヤの周りを同心円的に、且つその表面に密着し
て、15μmの厚さで形成された。
実施例3 炭素0.1%以下を含有し、直径1mmの軟質鋼のワイヤが
銀の層で被覆された。
該ワイヤの洗浄と予熱が前述の実施例と同じ操業条件
で行われた。
るつぼの突出部7には990℃でH2+N210%の雰囲気に
おいて溶融銀70gが入っていた。
冷却は実施例1のように空気で行われ、銀50μm厚の
同心円的な密着した層が得られた。
前述の実施例によって得られたワイヤの夫々は所望の
直径より数倍大きい直径を有していた。従って、例え
ば、実施例2のワイヤは次いで、最終直径0.25mmが得ら
れるまで再引抜きされた。
また、本発明において、ワイヤの被覆と同時にワイヤ
の焼鈍を施すので、この焼鈍作業を省略することがで
き、かくして、無視できない製造コストの低減を図るこ
とができるので、このことは、経済的観点から見て注目
されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための装置の立面図で
ある。 第2図及び第3図は2種類の特性を有する鋼のTTT曲線
図(時間−温度−変態)である。 2……ワイヤ、7……管状突起部、 8……るつぼ、9……浴、 13……管状ダクト、17……流動床、 21……冷却システム、22……弾性システム。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 2/00 - 2/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Cu,Ag及び黄銅の内の少くとも一種からな
    り、かつ融点が線状の鋼製基材のオーステナイト化温度
    より高い被覆金属を選定し、前記鋼製基材を前記溶融被
    覆金属の浴の温度より低い温度で予熱し、該予熱温度を
    保持した鋼製基材を15Mpa以下の張力を与付した状態で
    前記浴中に通し、これによって該鋼製基材を前記被覆金
    属で同心円的に密着被覆すると同時に少くともそのオー
    ステナイト化温度まで前記鋼製基材を加熱し、さらに該
    鋼製基材を該基材内に細粒のフェライト−パーライト結
    晶組織を形成するに十分な時間と温度で保持し、このよ
    うにして得られた被覆鋼製基材を冷却し、次いで該被覆
    鋼製基材を他の熱処理を行わずに、所望の断面になるま
    で引抜くことを特徴とする線状鋼製基材を溶融被覆金属
    の浴中に浸漬することにより該基材を連続的に被覆する
    方法。
  2. 【請求項2】炭素含有量が0.1%以下の軟質線状鋼製基
    材を被覆し、次いで該基材をフェライト−パーライト組
    織にするために選定された速度で冷却することを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】炭素含有量が0.2%以上の線状鋼製基材を
    被覆し、該被覆基材の温度を550℃の温度迄急冷し、該
    基材を微細粒子のフェライト−パーライト組織に変態す
    る迄前記温度に引続いて保持し、次いで該基材の冷却を
    終了することを特徴とする請求項1記載の方法。
JP1027727A 1988-02-09 1989-02-08 線状鋼製基材を溶融被覆金属の浴中に浸漬することにより該基材を連続的に被覆する方法 Expired - Lifetime JP2771573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH453/88-0 1988-02-09
CH453/88A CH675257A5 (ja) 1988-02-09 1988-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01225759A JPH01225759A (ja) 1989-09-08
JP2771573B2 true JP2771573B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=4187371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027727A Expired - Lifetime JP2771573B2 (ja) 1988-02-09 1989-02-08 線状鋼製基材を溶融被覆金属の浴中に浸漬することにより該基材を連続的に被覆する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5705228A (ja)
EP (1) EP0329611B1 (ja)
JP (1) JP2771573B2 (ja)
KR (1) KR890013206A (ja)
CH (1) CH675257A5 (ja)
DE (1) DE68901546D1 (ja)
MY (1) MY104399A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755331B2 (ja) * 1991-11-19 1995-06-14 修司 西浦 超高強度極細高炭素鋼線の製造方法
US5437748A (en) * 1994-09-15 1995-08-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for patenting and brass plating steel wire
DE19545259A1 (de) * 1995-11-24 1997-05-28 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von dünnen Metallsträngen
EP0885975A1 (fr) * 1997-06-16 1998-12-23 M3D Société Anonyme Procédé de traitement thermique en continu d'un fil ou ruban métallique
US6270597B1 (en) * 1998-12-16 2001-08-07 Praxair Technology, Inc. Process for continuous heating and cleaning of wire and strip products in a stratified fluidized bed
CA2261100A1 (en) 1999-02-03 2000-08-03 The I.C.E. Group Molten metal immersion bath for wire fabrication
US6491770B1 (en) * 2000-05-31 2002-12-10 James M. Knott, Sr. Strand galvanizing line
EP2360286A1 (en) 2010-02-15 2011-08-24 Bogumil Miklasz The method of production a coated wire
WO2012166498A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ak Steel Properties, Inc. Meniscus coating apparatus and method
GB201212251D0 (en) * 2012-07-10 2012-08-22 Kts Wire Ltd Improvements in and relating to elongate products and methods of making them

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA748837A (en) * 1966-12-20 H. Baessler Karl Metal coating of long lengths of metal bodies
GB1194392A (en) * 1967-09-07 1970-06-10 Takashi Yajima Coating Ferrous Material with Copper and its Alloys
US3779056A (en) * 1971-12-28 1973-12-18 Bethlehem Steel Corp Method of coating steel wire with aluminum
CA1007356A (en) * 1972-05-16 1977-03-22 David R. Shuey Facsimile communication system
US4026731A (en) * 1974-05-06 1977-05-31 The Electric Furnace Company Method for heat treating wire
CH616351A5 (ja) * 1976-07-20 1980-03-31 Battelle Memorial Institute
US4144379A (en) * 1977-09-02 1979-03-13 Inland Steel Company Drawing quality hot-dip coated steel strip
CH648601A5 (fr) * 1979-07-31 1985-03-29 Battelle Memorial Institute Procede de revetement en continu d'un substrat metallique sur une partie au moins de sa surface par un autre metal et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede.
JPS5782467A (en) * 1980-11-08 1982-05-22 Nisshin Steel Co Ltd Manufacture of heat treated plated steel strip
JPS6058787B2 (ja) * 1981-03-10 1985-12-21 興国鋼線索株式会社 線状体の高速浸漬被覆方法およびその装置
JPS59170250A (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 銅被覆鋼線の製造方法
JPS6046359A (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼板の表面処理方法
CH655265A5 (en) * 1983-11-14 1986-04-15 Battelle Memorial Institute Method for manufacturing a wire electrode for electron discharge machining (spark erosion machining)
JPS60118343A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合線の製造法
JPS6016359A (ja) * 1984-06-06 1985-01-28 Nobuhiko Yasui 研磨装置
US4655852A (en) * 1984-11-19 1987-04-07 Rallis Anthony T Method of making aluminized strengthened steel
US4719962A (en) * 1985-03-04 1988-01-19 Battelle Memorial Institute Method for selectively forming at least one coating strip consisting of a metal or alloy on a substrate consisting of another metal
GB8505491D0 (en) * 1985-03-04 1985-04-03 Bekaert Sa Nv Heat treatment of steel
JPH06943B2 (ja) * 1985-07-31 1994-01-05 株式会社フジクラ 被覆鋼線の製造方法
CH669186A5 (fr) * 1986-12-13 1989-02-28 Battelle Memorial Institute Procede pour revetir une fibre optique d'un manchon metallique, protecteur et dispositif de revetement correspondant.
US4830683A (en) * 1987-03-27 1989-05-16 Mre Corporation Apparatus for forming variable strength materials through rapid deformation and methods for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
CH675257A5 (ja) 1990-09-14
JPH01225759A (ja) 1989-09-08
EP0329611A1 (fr) 1989-08-23
US5705228A (en) 1998-01-06
MY104399A (en) 1994-03-31
EP0329611B1 (fr) 1992-05-20
KR890013206A (ko) 1989-09-22
DE68901546D1 (de) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169426A (en) Apparatus for coating a filiform element
JP2771573B2 (ja) 線状鋼製基材を溶融被覆金属の浴中に浸漬することにより該基材を連続的に被覆する方法
JP2002018649A (ja) 放電加工用多孔性電極線の構造
US2294750A (en) Metal coating
CN110218959A (zh) 一种桥梁缆索用高耐蚀性Zn90-Al10-Mg合金镀层钢丝
JPS62202029A (ja) 鋼線の処理方法及び装置
US5551981A (en) Apparatus to galvanize a ferrous substrate
US3012310A (en) Bridge wire and method of making same
US3057050A (en) Aluminizing of ferrous metal and product
US2304709A (en) Method of coating ferrous articles
US3468695A (en) Method of coating a steel base with aluminum
US2300329A (en) Method of heat treating steel wire and apparatus therefor
US2320129A (en) Metal coating
JPS60258492A (ja) 錫メツキ線の製造方法
JPS6052529A (ja) メツキ鋼帯の連続製造方法とその装置
US3895139A (en) Water quench method and apparatus
US3511686A (en) Method for annealing and coating metal strip
JPH0641647A (ja) 線材の熱処理方法
JPS60121263A (ja) 放電加工用電極線の製造方法
NZ214887A (en) Hot galvanising of wire: wire heated by electric current
US3726705A (en) Process for galvanizing a ferrous metal article
US3526529A (en) Method of producing high tensile strength aluminum coated ferrous strands
JPH0362786B2 (ja)
JP2808200B2 (ja) 半田または錫溶融めっき材のめっき表面平滑化方法
JPS6048586B2 (ja) 両面溶融亜鉛めつき装置