JP2002018649A - 放電加工用多孔性電極線の構造 - Google Patents

放電加工用多孔性電極線の構造

Info

Publication number
JP2002018649A
JP2002018649A JP2000145749A JP2000145749A JP2002018649A JP 2002018649 A JP2002018649 A JP 2002018649A JP 2000145749 A JP2000145749 A JP 2000145749A JP 2000145749 A JP2000145749 A JP 2000145749A JP 2002018649 A JP2002018649 A JP 2002018649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
metal
electrode wire
alloy layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000145749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718617B2 (ja
Inventor
Ki Chul Seong
機哲 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36178305&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002018649(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2002018649A publication Critical patent/JP2002018649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718617B2 publication Critical patent/JP3718617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/042Manufacture of coated wire or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/045Manufacture of wire or bars with particular section or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/923Physical dimension
    • Y10S428/924Composite
    • Y10S428/926Thickness of individual layer specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/939Molten or fused coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness
    • Y10T428/12396Discontinuous surface component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • Y10T428/12438Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12479Porous [e.g., foamed, spongy, cracked, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12687Pb- and Sn-base components: alternative to or next to each other
    • Y10T428/12694Pb- and Sn-base components: alternative to or next to each other and next to Cu- or Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • Y10T428/12715Next to Group IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極線の表面積を大きくし、放電加工時に加
工液との接触面積を増加させ、冷却速度を一層速くして
加工速度を改善した放電加工用電極線を提供する。 【解決手段】 放電加工用電極線として、前記線は、芯
線と、前記芯線上に形成された合金層、そして前記合金
層上に形成されて前記芯線より低い気化温度を有する第
2金属からなる鍍金層を含み、前記鍍金層は、銅を含む
第1金属からなり、前記芯線上に形成される溶融鍍金過
程で前記第1金属と第2金属の拡散反応によって形成さ
れて前記層の中に最も高い硬度を有し、前記合金層及び
鍍金層は、電極線の長さ方向に対して大凡直交するクラ
ックを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電加工用多孔性
電極線の構造に関する。特に、本発明は、改善された加
工速度を有する放電加工用多孔性電極線の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図1は、一般的な放電加工方法の概略を
説明するものである。その放電加工方法は、被加工物1
に予め開けたスタート穴7に電極線2を挿通し、この電
極線2を挿通方向に走行させながら、電極線2とスター
ト穴7の内壁面との間で高周波電圧を印加することで、
その間でアークを発生させ、被加工物1を溶融し、加工
液及び電極線、被加工物等の瞬間的気化爆発力によって
溶融物を除去するもので、所定の形状に加工する方法で
ある。このような放電加工の原理によって放電加工機に
は、電源供給装置、電極線移送装置、被加工物の移送装
置、そして加工液循環装置が設けられている。
【0003】被加工物移送装置は、矢印で示すように電
極線2に対して直交方向に移動され、電極線2は供給リ
ール3から連続的に送り出され、被加工物の両側のコロ
5、5′を通って巻き取りリール4に巻き取られる。こ
の際、被加工物1と電極線2との間に高周波電圧が印加
されて切削加工が行われ、加工時に発生する熱を除去す
るための脱イオン純水が加工部分に加工液として供給さ
れる。放電加工の効率、特に加工速度は、加工液の供給
流速、加工電流密度、そして放電波形及び周波数等に密
接な関係があり、このような要素の調節によって改善が
可能であると知られている。
【0004】従来から電極線としては、純銅線が使用さ
れていたが、純銅は伸率が優れて細線加工が容易し、か
つ電気導電性が良いためである。しかし、純銅の電極線
は引張り強さが低いので、放電加工時に張力をあまり大
きく掛けられないために電極線の振動を抑えることが出
来ず、加工精度が悪く、又断線しやすく、更に加工速度
が遅い等の諸欠点があった。そのため、特殊加工用とし
てモリブデン線、タングステン線等の精密加工用の高強
度線が用いられたり、又一般の加工用にはは65/35
黄銅線を代表する黄銅電極線が広く使用されるようにな
っている。
【0005】黄銅電極線は、純銅に比べて約2倍以上の
引張り強さがあり、かつその合金成分である亜鉛の存在
によって放電安定性、気化爆発力等が向上し、そのため
銅線より加工速度を速くすることが出来るという長所を
有している。然し近年、放電加工の利用拡大に伴って尚
一層強度及び加工速度向上の要望が強く、黄銅にAl、
Si等の微量元素を添加して強度と加工速度を向上させ
ている電極線等が開発されている。黄銅合金での亜鉛の
含量が高くなれば高くなるほど加工速度の増加が期待さ
れるが、亜鉛含量が40%を越えると脆弱なβ状が形成
されるので細線としての伸線が容易でなくなる。
【0006】米国特許4,278,404号には銅線、
黄銅線の表面に亜鉛、又は亜鉛合金を被覆させた電極線
について開示している。即ち、銅、黄銅、又は鉄等のよ
うに引張り強さと電気導電度が比較的に高い材料で芯線
を、これらよりも気化温度が低い亜鉛、カドミウム、
錫、鉛、アンチモン、ビスマス及びその合金などの材料
を芯線の鍍金層に電気鍍金された電極線及びその製造方
法が示されている。それにより、電極線に要求されてい
る引張り強さと通電は芯線で果たし、気化温度が低い材
料のメッキによって冷却速度及び洗浄力を向上させて加
工速度を一層増加することが出来る。又、鍍金層は、加
工時に熱によって気化されやすいので芯線を熱衝撃から
保護する役割をする時もある。このように亜鉛線の製造
方法は、最終伸びられた細線に電気鍍金方法によって亜
鉛鍍金等を提供することが出来、適当な直径の線材に亜
鉛等の電気鍍金の後、最終細線のため伸線作業も可能で
ある。
【0007】又、他の加工速度の改善方法は、米国特許
4,977,303号に開示されている。この方法によ
ると金属芯線に熱処理の後、芯線との拡散反応によって
混合合金層を形成することが出来る、亜鉛、カドミウ
ム、又はその合金を芯線に鍍金段階と、鍍金された芯線
を少なくとも700℃以上の酸化雰囲気で熱処理して芯
線金属と鍍金金属との間に拡散を発生させて混合合金
層、例えば、銅亜鉛合金層を形成する段階と、前記熱処
理された鍍金線の加工硬化が伴う細線段階を含んでい
る。この際、電極線の構造は芯線と芯線を囲む混合合金
層と最外郭酸化層から構成される。この際、酸化層は、
放電加工時の電極線と被加工物との間の短絡を改善する
役割をするので、加工速度とは実質的に無関係であり、
前記のような構造を有する鍍金された電極線の加工速度
は前記のような銅−亜鉛合金層を形成する熱処理段階で
あるが、その原因は明確に知られていない。
【0008】又、米国特許4、686、153には亜鉛
合金の鍍金された銅覆鋼線を開示する。芯線内の鋼線に
よって機械的引張り強さを高めて優れた加工精密度を提
供し、被覆された銅を用いて高い導電度を提供すること
が出来る。このような鍍金電極線は、銅覆鋼線に亜鉛が
電気鍍金、又は融溶鍍金された後、熱処理段階を通して
銅−亜鉛の合金層を形成したものである。特に亜鉛含量
が40−50重量%である時、単に亜鉛鍍金された銅覆
鋼線より向上された加工速度が得られた。このような鍍
金電極線は、亜鉛鍍金された銅覆鋼線と銅の被覆されて
いる芯線と、銅−亜鉛合金層で構成され、この時の合金
層での亜鉛の含量は10−50重量%の範囲であるが、
40−50重量%が望ましい。このような電極線の製造
方法は、銅覆鋼線芯線を提供する段階と、亜鉛を前記芯
線に電気鍍金する段階と、前記亜鉛鍍金された芯線を細
線で伸線する段階と、加熱して亜鉛鍍金層を銅−亜鉛合
金層に転換させ、亜鉛の濃度が10−50重量%の範囲
であり、望ましい範囲は40−50重量%であり、芯線
からの円周方向に次第に亜鉛濃度が増加されるようにす
る熱処理段階を含む。また、前記伸線段階で熱処理段階
が先に行われることもあり、亜鉛鍍金は溶融鍍金によっ
て形成されることもできる。
【0009】前述のように、従来技術には亜鉛のような
溶融点と気化温度が芯線金属よりも低い材料で芯線に鍍
金して加工速度を向上させ、さらに亜鉛層に熱処理して
銅を含む芯線金属と拡散反応を通して銅−亜鉛合金層を
形成することで一層改善された加工速度が得られた。し
かし、これらの特許に開示された技術は鍍金材料、即ち
芯線より気化温度が低い金属の選択によって加工速度を
向上させるので材料の固有な性質によって加工速度の向
上が制限された。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電極線の表
面積を大きくし、放電加工時に加工液との接触面積を増
加させ、冷却速度を一層速くして加工速度を改善した放
電加工用電極線を提供することを目的とする。又、本発
明は、加工液が電極線の外部のみならず内部でも接触し
て冷却速度を速くして加工速度を改善した放電加工用電
極線を提供することを目的とする。
【0011】又、本発明は、多孔性電極線の製造におい
て、付加的の段階を必要としないで、同時に線の表面積
を大きくする放電加工用電極線の製造方法を提供するこ
とを目的とする。又、本発明は、加工の精密度を阻害し
ないで、同時に加工時の洗浄力が向上された電極線を提
供することを他の目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】これらの本発明の目的
は、銅を含む第1金属からなる第1直径の線材を提供す
る段階と、前記線材を前記第1金属より低い気化温度を
有する第2金属の溶融されている鍍金槽を一定時間に通
過させて前記線材の表面に前記第1金属と第2金属の拡
散反応によって前記第1金属及び第2金属より硬度が高
く、伸率が低い合金層を形成し、その上に第2金属から
なる鍍金層を形成するための溶融鍍金段階と、前記合金
層と鍍金層が形成された前記線材を第2直径がなるよう
に伸線して前記合金層の高い硬度と低い伸率によって前
記合金層及び鍍金層にクラックを形成させる段階とを含
む。この時の第1金属は、純銅、又は36−67重量%
の銅と33−37重量%との亜鉛からなる黄銅が使用さ
れることが出来る。又は、第2金属では亜鉛、アルミニ
ウム、錫、又はその合金が使用されることが出来る。
【0013】特に、本発明において、第1金属からなる
第1直径の線材に第2金属が一定の厚さで鍍金されるよ
うに鍍金槽に一定時間の間浸けられる必要がある。この
時、前記一定期間は鍍金槽の長さと第1直径の線材を巻
き取る速度によって決まる。従って、速く巻けば鍍金槽
の長さは、長い方が望ましく、鍍金槽が短いとゆっくり
巻かなければならない。巻取速度と鍍金槽の長さは、線
材に3−10μmの厚さの鍍金層を形成することができ
れば良い。
【0014】このような電極線の製造方法は、電極線の
機械的の性質を安定化させるために製造された電極線を
熱処理する段階を経ることも可能である。又、必要に応
じて合金層上に第2金属層、即ち、鍍金を除去する段階
を経ることも可能である。このような方法によって製造
された放電加工用多孔性電極線は、芯線と、前記芯線上
に形成された合金層並びに鍍金層を含み;前記芯線層
は、銅を含む第1金属からなり;前記芯線上に形成され
る合金層は、溶融鍍金過程で前記第1金属と前記第1金
属よりも低い気化温度を有する第2金属の拡散反応によ
って形成されて複数の前記層の中で最も高い硬度を有
し;前記合金層は電極線の長さ方向に対して直角をなす
クラックを含む。
【0015】これらの構造は、第1直径の線材の第1金
属より低い気化温度を有する第2金属が溶融されている
鍍金槽を一定時間に通過しながら線材の表面に前記第1
金属と第2金属の拡散反応によって前記第1金属及び第
2金属より硬度が高く、伸率が低い合金層になり、その
上に第2金属からなる鍍金層が形成された線材を第2直
径になるように伸線して形成されるので、この時の最終
製品では合金層と鍍金層とに囲まれた第1金属部分が芯
線になる。これらの構造で前記合金層及び鍍金層のクラ
ックを含む多孔は、前記鍍金された芯線が伸線される時
形成されたものである。
【0016】放電加工用電極線として鍍金層が除去され
た放電加工用電極線は、芯線と、前記芯線上に形成され
た合金層を含み;前記芯線層は、銅を含む第1金属から
なり;前記芯線上に形成される合金層は溶融鍍金過程で
前記第1金属と前記第1金属より低い気化温度を有する
第2金属の拡散反応によって形成されて前記複数の層の
中に最も高い硬度を有し;前記合金層は電極線の長さ方
向に対して直交をなすクラックを含む多孔性からなる構
造を有する。
【0017】
【発明の実施の形態】このような本発明について、実施
例を詳細に説明する。図2は、放電加工用多孔性電極線
の製造方法を示す図である。この図を参照し、0.9m
mの直径からなる亜鉛35重量%、銅65重量%からな
る黄銅の中間線材12が提供される。この中間線材12
を黄銅よりも低い気化温度を有する亜鉛が溶融されてい
る鍍金槽を一定時間通過させて中間線材12の表面に亜
鉛からなる鍍金槽を溶融鍍金するが、この際の中間線材
12はその界面で鍍金槽10に溶融されている亜鉛と黄
銅との拡散反応によって黄銅及び亜鉛より硬度が高いと
共に伸率が低い合金層が形成され、その上に亜鉛鍍金層
が形成される。このように形成された合金層は、最も高
い硬度を有する。
【0018】図3(a)は、黄銅からなる中間線材に亜
鉛層が鍍金された断面写真であり、図3(b)は、図3
(a)の一部分を拡大した写真である。図3(b)を参
照し、中間線材12に合金層と亜鉛鍍金層が次第に形成
されていることが見られる。合金層及び亜鉛鍍金層が形
成された中間線材12は伸線装置14で適切な直径、例
えば0.05ないし0.35mmに伸線される。この
時、中間線材12と亜鉛鍍金層間の合金層は最も強い硬
度を有し、他の層と硬度及び伸率が違うためにこの合金
層に伸線されながら亜鉛鍍金層には伸線される方向に対
して大略直交するクラックが生じ、スポンジ状の多孔性
構造になる。このような細線は、熱処理段階を経て機械
的性質を一層安定化させることが出来る。
【0019】図4(a)は前述の伸線された多孔性の表
面を示す写真であり、図4(b)は本発明によった多孔
性電極線の断面写真である。図4(a)を参照し、電極
線の表面には電極線の長さ方向に対して大略直角方向に
クラックが発生していることが分かる。このようなクラ
ックは、合金層が伸線されて生じ、図4(b)に示すよ
うにこのクラックによって合金層及び亜鉛鍍金層はスポ
ンジ形状の多孔層とされていることが見られる。
【0020】このような構造の多孔性電極線は、黄銅か
らなる芯線21と、これを囲んでいる亜鉛鍍金層23を
含んでいる。ここで使用される芯線21を通して電極線
として要求される電気導電度及び機械的引張り強さが満
たされ、亜鉛鍍金層23は、芯線21に使用される材料
より亜鉛のように溶融点及び気化温度が低い材料を使用
して放電加工時に芯線を保護し、加工速度を向上させ
る。又、同時に前記鍍金層23は多孔性構造を有するの
で、従来の電極線よりも優れた冷却速度が得られる。こ
れは多孔性構造によって電極線の表面積が相当に増加し
て放電加工時の加工液との接触面積が増加するためであ
る。同一な材料において、このような冷却能力の向上は
放電加工時の電極線の温度を従来の電極線よりも同一な
条件でもっと低く維持することが出来るので、相対的
電気導電度を向上させるので加工速度をもっと向上させ
ることが出来、芯線21の機械的な引張り強さを高温
で相対的に向上することが出来る。従って、本発明によ
って冷却能力が向上された多孔性電極線は、従来の鍍金
電極線より少なくとも15%以上の加工速度の向上及び
加工精密度の向上が可能である。鍍金に使用される材料
に要求される性質は溶融点及び気化温度が芯線よりも低
く、銅又は黄銅の芯線金属に溶融鍍金されることもあ
り、溶融鍍金時に銅と拡散反応を通して比較的硬度が高
い合金層を形成することが出来る金属でなければならな
い。このような金属には亜鉛、アルミニウム、錫等を含
む。従って、このような電極線は細線で伸線される時に
芯線と鍍金層との間の伸率の差によって鍍金層に多孔性
構造を形成することが出来る。
【0021】図3(a)のように、この電極線の表面に
は比較的均一な分布のクラックが形成されている。この
ようなクラックは、大凡に電極線の長さ方向に対して直
交方向に形成され、又クラックは部分的には粒間で形成
されていることもあるが、大体は粒界クラックであるこ
とが分かる。一方、電極線の表面は鋭い突出部ではな
く、大凡に均一な電極線の外周面を有している。従っ
て、放電加工時の電極線でほこりが発生する可能性が少
なく、むしろこのようなクラックを有する多孔性構造に
よって加工時の被加工物で発生したほこり等のクラック
を通して除去されることが出来るので、洗浄力が従来の
鍍金線に比べてもっと増加することが期待される。
【0022】[実施例]63−67重量%の銅と33−
37重量%の亜鉛の成分比を有する直径0.9mmの黄
銅線を中間線材で準備する。この中間線材に溶融鍍金を
実施する。溶融鍍金の材料は、亜鉛、アルミニウム、錫
及びこれらの合金が使用されることも出来、特に亜鉛溶
融鍍金が望ましい。通常の溶融鍍金の工程で鍍金される
中間線材は、アルカリ脱脂及び酸洗を通過して全処理さ
れた後、塩化アンモニウムフラックスを通過する。この
ようなフラックス処理された中間線材は、亜鉛溶融槽を
通過して溶融亜鉛が鍍金されるが、この槽の温度は40
0−500℃に維持されて中間線材は1−10秒の間に
鍍金されて所定の亜鉛層及び銅−亜鉛の合金層が形成さ
れる。この時に中間線材と亜鉛が接触する境界面では拡
散反応によって銅−亜鉛合金層が生じ、その上には亜鉛
層が生ずる形態になる。この時、形成される銅−亜鉛合
金層は線材中で最も硬度が高い部分であり、芯線より伸
率が低い。
【0023】この時、黄銅線材の表面には1−2μmの
銅−亜鉛合金層が形成され、最外郭に3−10μmの亜
鉛層が形成される。これらの亜鉛及び銅−亜鉛合金層
は、粗密した亜鉛鍍金層である。この合金層の形成によ
って溶融亜鉛鍍金層は、中間線材と優れた密着性を提供
する。
【0024】前記のような溶融亜鉛鍍金された中間線材
は、空気中に冷却された後、伸線を通して0.05−
0.30mm等の要求される直径を有する細線が作られ
る。伸線段階で一部分の最外郭亜鉛層が除去されること
が出来る。この時、伸線された細線の合金層は、芯線よ
り伸率が低く硬度が高いので伸線を通した細線加工中に
合金層に均一にクラックを発生させて多孔性構造が形成
される。このようなクラックは主に粒界で伝播され、又
これらのクラックの方向は、伸線が線の長さ方向になさ
れているので線長さ方向に大凡に垂直方向に形成され
る。その後、細線加工された線は、300−600℃の
温度雰囲気で約1−2秒間熱処理されて芯線の機械的性
質を安定化させて多孔性電極線が完成される。
【0025】
【発明の効果】このような電極線は、通常の亜鉛鍍金さ
れた線に比べて少なくとも15%以上の加工速度が向上
し、又このような加工速度の改善は、線表面の多孔性構
造によって表面積が増加して加工液によって冷却速度が
速くなるためである。一方、前記多孔性線の表面は、全
体的に均一な円周表面を維持しながら表面形態が突出部
を含まないので加工の精密度に不利した影響を及ばな
く、むしろ多孔性によって加工し発生する端くれが容易
に除去することが出来るため、洗浄力が優れるので加工
精密度の向上が期待される。従って、本発明によった線
の製造方法により、従来の方法に比べて追加工程の必要
がなく、加工速度と洗浄力が従来の亜鉛鍍金線に比べて
向上された多孔性鍍金電極線を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は一般の放電加工機の構成及びその原理を
示す概略的断面図。
【図2】図2は放電加工用多孔性電極線の製造方法を示
す断面図。
【図3】図3(a)は黄銅からなる中間線材に合金層並
びに亜鉛層が鍍金された断面写真、図3(b)は図3
(a)の写真の一部分を拡大した写真。
【図4】図4(a)は本発明による多孔性電極線の表面
写真、図4(b)は本発明による多孔性電極線の断面写
真。
【符号の説明】
12 中間線材 14 伸線装置 21 芯線 23 亜鉛鍍金層
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 2/38 C23C 2/38 10/28 10/28 28/02 28/02 Fターム(参考) 3C059 AA01 AB05 DA06 DB03 4K027 AA02 AA06 AA25 AB07 AB28 AB42 AB46 AB48 AC73 4K028 CA01 CB04 CC01 CC05 CD03 4K044 AA06 AB04 BA10 BB03 BC05 CA11 CA12 CA62 CA67

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電加工用電極線として、前記線は、芯
    線と、前記芯線上に形成された合金層、そして前記合金
    層上に形成されて前記芯線より低い気化温度を有する第
    2金属からなる鍍金層を含み、 前記鍍金層は、銅を含む第1金属からなり、 前記芯線上に形成される溶融鍍金過程で前記第1金属と
    第2金属の拡散反応によって形成されて前記層の中に最
    も高い硬度を有し、 前記合金層及び鍍金層は、電極線の長さ方向に対して大
    凡直交するクラックを含むことを特徴とする、多孔性か
    らなる電極線。
  2. 【請求項2】 前記合金層及び鍍金層のクラックは、前
    記芯線が電極線の長さ方向に伸線されながら形成された
    ものであることを特徴とする、請求項1記載の多孔性か
    らなる電極線。
  3. 【請求項3】 前記第1金属は、黄銅であることを特徴
    とする、請求項1、又は2記載の電極線。
  4. 【請求項4】 前記第2金属は亜鉛、アルミニウム、又
    は錫であることを特徴とする、請求項3記載の電極線。
  5. 【請求項5】 前記第2金属は亜鉛、アルミニウム、又
    は錫であることを特徴とする、請求項2記載の電極線。
  6. 【請求項6】 放電加工用電極線として前記電極線は、 芯線と、前記芯線上に形成された合金層を含み、 前記芯線層は、銅を含む第1金属からなり、 前記芯線上に形成された合金層は、溶融過程で前記第1
    金属と前記第1金属より低い気化温度を有する第2金属
    の拡散反応によって形成されて前記層の中に最も高い硬
    度を有し、 前記合金層は電極線の長さ方向に対して大略直角をなす
    クラックを含むことを特徴とする、多孔性からなる電極
    線。
  7. 【請求項7】 前記合金層のクラックは、前記芯線が電
    極線の長さ方向に伸線されながら形成されたものである
    ことを特徴とする、請求項6記載の電極線。
  8. 【請求項8】 前記第1金属は、黄銅であることを特徴
    とする、請求項6、又は7記載の電極線。
  9. 【請求項9】 前記第2金属は、亜鉛、アルミニウム、
    又は錫であることを特徴とする、請求項8記載の電極
    線。
  10. 【請求項10】 前記第2金属は、亜鉛、アルミニウ
    ム、又は錫であることを特徴とする、請求項7記載の電
    極線。
JP2000145749A 1997-07-30 2000-04-10 放電加工用多孔性電極線 Expired - Lifetime JP3718617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997/36214 1997-07-30
KR19970036214 1997-07-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51081299A Division JP3718529B2 (ja) 1997-07-30 1998-07-30 放電加工用多孔性電極線の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004199593A Division JP4012895B2 (ja) 1997-07-30 2004-07-06 放電加工用多孔性電極線の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002018649A true JP2002018649A (ja) 2002-01-22
JP3718617B2 JP3718617B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=36178305

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51081299A Expired - Lifetime JP3718529B2 (ja) 1997-07-30 1998-07-30 放電加工用多孔性電極線の製造方法
JP2000145749A Expired - Lifetime JP3718617B2 (ja) 1997-07-30 2000-04-10 放電加工用多孔性電極線
JP2003392717A Expired - Lifetime JP4012876B2 (ja) 1997-07-30 2003-11-21 放電加工用多孔性電極線の製造方法
JP2004199593A Expired - Lifetime JP4012895B2 (ja) 1997-07-30 2004-07-06 放電加工用多孔性電極線の構造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51081299A Expired - Lifetime JP3718529B2 (ja) 1997-07-30 1998-07-30 放電加工用多孔性電極線の製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392717A Expired - Lifetime JP4012876B2 (ja) 1997-07-30 2003-11-21 放電加工用多孔性電極線の製造方法
JP2004199593A Expired - Lifetime JP4012895B2 (ja) 1997-07-30 2004-07-06 放電加工用多孔性電極線の構造

Country Status (12)

Country Link
US (3) US6306523B1 (ja)
EP (1) EP0930131B1 (ja)
JP (4) JP3718529B2 (ja)
KR (4) KR100518729B1 (ja)
CN (1) CN1078831C (ja)
AT (1) ATE320882T1 (ja)
BR (1) BR9806117A (ja)
CA (1) CA2267621C (ja)
DE (1) DE69833944T2 (ja)
ES (1) ES2259815T3 (ja)
PT (1) PT930131E (ja)
WO (1) WO1999006183A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013139073A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JP2016093887A (ja) * 2011-04-29 2016-05-26 ソン、キ−チュル 放電加工用電極線の製造方法
CN112011755A (zh) * 2020-08-27 2020-12-01 西安石油大学 基于反向变形的层状热障涂层的纵向成孔方法和热障涂层
JP2022500256A (ja) * 2018-07-03 2022-01-04 テルモコンパクト 放電加工用の多孔質層を有する電極リード

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306523B1 (en) * 1997-07-30 2001-10-23 Ki Chul Seong Method of manufacturing porous electrode wire for electric discharge machining and structure of the electrode wire
FR2811598B1 (fr) * 2000-07-13 2002-11-15 Thermocompact Sa Fil pour electroerosion a couche superficielle optimisee
FR2833875B1 (fr) * 2001-12-21 2004-07-02 Thermocompact Sa Fil pour electroerosion a grande vitesse d'usinage
AU2003294822A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-30 Quantum Semiconductor Llc Cmos image sensor
FR2881974B1 (fr) * 2005-02-11 2007-07-27 Thermocompact Sa Fil composite pour electroerosion.
FR2881973B1 (fr) * 2005-02-11 2007-05-11 Thermocompact Sa Fil composite pour electrosion
KR100543847B1 (ko) * 2005-04-01 2006-01-20 주식회사 엠에이씨티 방전가공용 전극선 및 그 제조 방법
JP2007030155A (ja) * 2005-06-24 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体結晶の加工方法
ES2811229T3 (es) 2005-12-01 2021-03-11 Thermocompact Sa Alambre para EDM
FR2911806B1 (fr) * 2007-01-29 2009-03-13 Thermocompact Sa Fil electrode pour electroerosion
WO2009028117A1 (ja) 2007-12-10 2009-03-05 Oki Electric Cable Co., Ltd. ワイヤ放電加工用電極線、その製造方法及びその母線製造装置
US10189100B2 (en) * 2008-07-29 2019-01-29 Pratt & Whitney Canada Corp. Method for wire electro-discharge machining a part
US8925201B2 (en) * 2009-06-29 2015-01-06 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and apparatus for providing rotor discs
JP4931028B2 (ja) * 2010-02-02 2012-05-16 沖電線株式会社 ワイヤ放電加工用電極線、その製造方法及びその電極線を用いた放電加工方法
CN102784982A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 昆山市瑞捷精密模具有限公司 快走丝电火花加工用钼铜合金电极线及其制备方法
KR101292343B1 (ko) 2011-08-08 2013-07-31 성기철 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
KR20140051734A (ko) * 2012-10-23 2014-05-02 성기철 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
JP2014136285A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Hitachi Metals Ltd 放電加工用ワイヤーおよびその製造方法
EP2808873A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-03 Nexans Elektrisch leitfähiger Draht und Verfahren zu seiner Herstellung
CN104994984B (zh) * 2013-09-09 2017-06-23 住友电气工业株式会社 线放电加工用电极线及其制造方法
JP6219785B2 (ja) * 2014-06-23 2017-10-25 ファナック株式会社 断線修復手段を備えたワイヤ放電加工機
CN104400160A (zh) * 2014-10-29 2015-03-11 苏州市宝玛数控设备有限公司 一种高速度加工用镀层电极丝
CN104690381B (zh) * 2015-02-10 2017-06-09 宁波博威麦特莱科技有限公司 低镁氧单向走丝用切割线及其制造方法
CN105033377B (zh) * 2015-07-30 2017-05-10 宁波博威麦特莱科技有限公司 一种高效低损耗电火花腐蚀加工用电极丝及其制备方法
CN105269100A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 长治清华机械厂 一种补偿电极丝以降低电火花线切割中电极丝损耗的方法
CN105436234B (zh) * 2015-12-30 2018-03-13 重庆永富电线电缆有限公司 一种压线机构以及牵引设备
JP6360212B1 (ja) * 2017-01-31 2018-07-18 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機
CN107671379A (zh) * 2017-09-26 2018-02-09 宁波康强微电子技术有限公司 织构化镀层电极丝的制备方法
CN108856935A (zh) * 2018-07-18 2018-11-23 宁波正锦和精密贸易有限公司 放电加工用电极丝及其制造方法
FR3083999B1 (fr) 2018-07-23 2020-06-26 Thermocompact Procede et dispositif de prevention des ruptures de fil electrode lors d'un usinage par etincelage erosif
KR20210038172A (ko) 2019-09-30 2021-04-07 (주) 이디엠투데이베타알앤디센타 방전가공용 전극선
WO2021102195A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-27 Neuronoff, Inc. Injectable wire structure electrode and related systems and methods for manufacturing, injecting and interfacing
WO2021198245A1 (de) 2020-03-31 2021-10-07 Berkenhoff Gmbh Drahtelektrode zum funkenerosiven schneiden
CN114130603A (zh) * 2021-12-07 2022-03-04 江苏泰力松新材料有限公司 一种单面涂覆装置及其涂覆方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262930A (ja) * 1984-06-07 1985-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ放電加工用銅合金電極線
JPS6299446A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Hitachi Cable Ltd 亜鉛メツキ線の製造方法
JPS6339733A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤ放電加工用電極線
JPH09300136A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Hitachi Cable Ltd 放電加工用電極線及びその製造方法
WO1999006183A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Ki Chul Seong Procede de production d'un fil-electrode poreux destine a l'usinage par electro-erosion et structure du fil-electrode

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2015909B (en) * 1978-03-03 1982-12-01 Charmilles Sa Ateliers Electrode for spark erosion machining
SE444278B (sv) * 1979-10-11 1986-04-07 Charmilles Sa Ateliers Tradformig elektrod samt sett att tillverka sadan elektrod
JPS57170926A (en) * 1981-04-16 1982-10-21 Daicel Chem Ind Ltd Thermoplastic polyester copolymeric elastomer
JPS57170926U (ja) 1981-04-17 1982-10-27
CH645831A5 (fr) * 1981-10-09 1984-10-31 Charmilles Sa Ateliers Procede et machine pour le decoupage.
JPS60104616A (ja) 1983-11-09 1985-06-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 放電加工用電極線の製造方法
JPS60104606A (ja) 1983-11-10 1985-06-10 Kokusai Koki Kk ボ−リングバ−の刃具取付装置
US4977303A (en) * 1984-08-28 1990-12-11 Charmilles Technologie S.A. Zinc or cadmium coated, surface oxidized electrode wire for EDM cutting of a workpiece; and method for forming such a wire
US4686153A (en) * 1984-12-08 1987-08-11 Fujikura Ltd. Electrode wire for use in electric discharge machining and process for preparing same
ES2033916T3 (es) * 1987-10-23 1993-04-01 Berkenhoff Gmbh Electrodo erosivo, esencialmente electrodo de alambre para la mecanizacion electrica-erosiva.
ES2023789T3 (es) * 1988-03-26 1992-08-01 Berkenhoff Gmbh Alambre-electrodo para el corte por electroerosion.
US5945010A (en) * 1997-09-02 1999-08-31 Composite Concepts Company, Inc. Electrode wire for use in electric discharge machining and process for preparing same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262930A (ja) * 1984-06-07 1985-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ放電加工用銅合金電極線
JPS6299446A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Hitachi Cable Ltd 亜鉛メツキ線の製造方法
JPS6339733A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤ放電加工用電極線
JPH09300136A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Hitachi Cable Ltd 放電加工用電極線及びその製造方法
WO1999006183A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Ki Chul Seong Procede de production d'un fil-electrode poreux destine a l'usinage par electro-erosion et structure du fil-electrode

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093887A (ja) * 2011-04-29 2016-05-26 ソン、キ−チュル 放電加工用電極線の製造方法
JP2016117154A (ja) * 2011-04-29 2016-06-30 ソン、キ−チュル 放電加工用電極線
JP2013139073A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JP2022500256A (ja) * 2018-07-03 2022-01-04 テルモコンパクト 放電加工用の多孔質層を有する電極リード
JP7314185B2 (ja) 2018-07-03 2023-07-25 テルモコンパクト 放電加工用の多孔質層を有する電極リード
CN112011755A (zh) * 2020-08-27 2020-12-01 西安石油大学 基于反向变形的层状热障涂层的纵向成孔方法和热障涂层

Also Published As

Publication number Publication date
CN1078831C (zh) 2002-02-06
US6492036B2 (en) 2002-12-10
KR100518731B1 (ko) 2005-10-05
DE69833944T2 (de) 2006-11-16
US6482535B2 (en) 2002-11-19
PT930131E (pt) 2006-07-31
CN1236337A (zh) 1999-11-24
ATE320882T1 (de) 2006-04-15
EP0930131B1 (en) 2006-03-22
KR19990014314A (ko) 1999-02-25
EP0930131A4 (en) 2002-10-30
JP4012876B2 (ja) 2007-11-21
KR100518733B1 (ko) 2005-10-05
KR100518727B1 (ko) 2005-10-05
EP0930131A1 (en) 1999-07-21
KR100518729B1 (ko) 2005-11-25
US20020092831A1 (en) 2002-07-18
JP2004314303A (ja) 2004-11-11
WO1999006183A1 (fr) 1999-02-11
JP4012895B2 (ja) 2007-11-21
ES2259815T3 (es) 2006-10-16
CA2267621C (en) 2007-10-16
US6306523B1 (en) 2001-10-23
CA2267621A1 (en) 1999-02-11
DE69833944D1 (de) 2006-05-11
JP2005096060A (ja) 2005-04-14
JP3718617B2 (ja) 2005-11-24
US20010014411A1 (en) 2001-08-16
BR9806117A (pt) 2000-01-25
JP3718529B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002018649A (ja) 放電加工用多孔性電極線の構造
KR920007689B1 (ko) 와이어 방전가공용 전극선과 그 제조방법
KR101284495B1 (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
KR20130016522A (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
KR20140051734A (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
JPS63114817A (ja) 放電加工用電極
JPH0755407B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
KR100767718B1 (ko) 고속가공용 전극선 및 그 제조방법
JP2006159304A (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びその製造方法
JPS61109623A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JP2713350B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS62246425A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2003291030A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0471646B2 (ja)
JPH09141487A (ja) 溶接用低スパッタ鋼ワイヤおよびその製造方法
KR20130016726A (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
JPH05337742A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPH0573528B2 (ja)
JPH11226817A (ja) 放電加工用電極線の製造方法
KR20040040146A (ko) 와이어 방전가공용 전극선과 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term