JPH0641647A - 線材の熱処理方法 - Google Patents

線材の熱処理方法

Info

Publication number
JPH0641647A
JPH0641647A JP4201123A JP20112392A JPH0641647A JP H0641647 A JPH0641647 A JP H0641647A JP 4201123 A JP4201123 A JP 4201123A JP 20112392 A JP20112392 A JP 20112392A JP H0641647 A JPH0641647 A JP H0641647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
molten salt
bath
temperature
fused salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4201123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152509B2 (ja
Inventor
Takefumi Suzuki
孟文 鈴木
Shigekatsu Ozaki
茂克 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20112392A priority Critical patent/JP3152509B2/ja
Priority to KR93013435A priority patent/KR960008724B1/ko
Priority to DE69319285T priority patent/DE69319285T2/de
Priority to EP93111986A priority patent/EP0582180B1/en
Publication of JPH0641647A publication Critical patent/JPH0641647A/ja
Priority to US08/466,964 priority patent/US5578150A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3152509B2 publication Critical patent/JP3152509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/58Continuous furnaces for strip or wire with heating by baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • C21D9/5732Continuous furnaces for strip or wire with cooling of wires; of rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/64Patenting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/607Molten salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/667Quenching devices for spray quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強度、高靭性の鋼線材を1槽の溶融塩槽に
て低コストで得る。 【構成】 Ar3 点以上の温度を有する鋼線材を非同心
円状のルーズコイルとして搬送コンベア上に供給載置し
て溶融塩浴槽に浸漬し熱処理するに際し、まず線材コイ
ルを溶融塩浴中に導入する直前の浴面上方にて、該コイ
ル上下方向または上方向から400〜600℃の溶融塩
を噴射して急冷する。引き続き溶融塩浴槽内で400〜
600℃の温度で保定し、パーライト変態を行って微細
なパーライト組織の線材を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼線材の熱処理方法、
特に仕上圧延時の保有熱を利用して鋼線材を直接熱処理
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延により製造される硬質の鋼線材
は、良好な強度、靭性を保持させるため、熱処理を施す
必要がある。従来、この熱処理の方式として鉛パテンテ
ィングが一般的であるが、より簡略な方法として線材の
圧延顕熱(800〜1000℃程度)を利用した直接熱
処理方式が開発されてきており、その具体例として、圧
延後の線材を直接溶融塩に浸漬する方法が特開昭56−
38426号公報や特開昭56−102524号公報な
どで提案されている。
【0003】例えば、特開昭56−38426号公報で
は、図3に示す如く溶融塩槽として低温溶融塩浴槽14
及び高温溶融塩浴槽15の2槽を使用し、圧延工程を経
て巻取機のレイングヘッド2でコイル状にローラコンベ
ア3上に落下される鋼線材1を非同心円状に搬送し、ま
ず低温溶融塩浴槽14に浸漬冷却してソルバイト組織を
得て、次いで高温溶融塩浴槽15に浸漬冷却して未変態
オーステナイトをソルバイト変態完了させている。この
方法では、1槽では冷却能力の不足となることから急冷
用の低温槽と保定用の高温槽の2槽を必須としている。
【0004】また、特開昭56−102524号公報で
は、溶融塩の浴を特定条件を満たす空気等のガス体で攪
拌して熱伝達率を上げ、浸漬した線材を均一に冷却して
微細なパーライト組織とする熱処理方法が開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の溶融塩
浸漬方式においては、確かにその処理により目的とする
鉛パテンティング処理相当の高強度、高靭性の線材を得
ることができたが、新たに次のような問題点が生じた。
【0006】即ち、前者の方法では、表層部が変態させ
たい温度(保定用の高温槽の温度とほぼ同じ)よりかな
り過冷されベイナイト組織が現出する。また、急冷用の
低温槽(大体400℃程度)と保定用の高温槽(大体5
50℃程度)の2槽を必要としているため、それぞれの
槽の温度管理が面倒であると共に設備費及びランニング
コストが大となる不利がある。また、後者の攪拌方式
は、やはり表層部が過冷となりベイナイトが発生する等
の問題がある。本発明はこのような従来の問題点を解決
し、高強度、高靭性の鋼線材を1槽の溶融塩槽にて低コ
ストで得ることができる熱処理方法を提供することを目
的をする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明の要旨とするところは、圧延直後のAr3 点以
上の温度を有する鋼線材を巻取機で非同心円状のルーズ
コイルとして搬送コンベア上に供給載置して溶融塩浴槽
に浸漬し熱処理するに際し、線材コイルを溶融塩浴中に
導入する直前の浴面上方にて、或いは線材コイルを溶融
塩浴中に導入した直後の浴中にて、該コイル上下方向ま
たは上方向から400〜600℃の溶融塩を噴射して急
冷した後、引き続き溶融塩槽内で400〜600℃の温
度で保定し、パーライト変態を行って微細なパーライト
組織の線材を得ることを特徴とする線材の熱処理方法に
ある。
【0008】通常、微細なパーライト組織の線材を得る
ためには、1000℃近い線材を急冷してから一定温度
で保定してパーライト変態を行わせることが必要で、例
えば図4に示すTTT曲線のノーズ部に急冷後の温度を
合わせ、それ以後所定の温度(通常550℃程度)で保
定しなければならない。これを本発明の如く単一の溶融
塩浴槽で行う場合には、槽の浴温を急冷時の温度に合わ
せると保定温度より下がり過ぎて保定温度で維持でき
ず、また保定温度に合わせると急冷できないことにな
り、操業上非常に難しい。それで従来では前述の如く2
槽を設け急冷と保定を分けていたのである。
【0009】本発明では圧延直後の高温の線材を溶融塩
浴槽の入側上方若しくは入側の浴中で、溶融塩の噴流冷
却により急冷することにより、この部分の熱伝達係数を
従来の2〜3倍程度に上げて解決したのである。即ち、
鋼材の冷却において、冷却の熱流束はh×ΔT(h:熱
伝達係数、ΔT:冷却媒体と鋼材表面温度の差)に比例
する。従って、線材温度が高いときはΔTが大きいため
冷却速度も大きいが、線材温度が低下するとΔTが小さ
くなるため、冷却速度も小さくなる。このため、本発明
では、図5のAに示すような、熱伝達特性をもつ溶融塩
噴流冷却法を採用し、従来の溶融塩冷却に比較して2〜
3倍の熱伝達係数を付与することにより、線材温度が低
下した場合でも高い冷却速度を採ることができるように
している。
【0010】以下本発明を図面に示す溶融塩浴槽を使用
した熱処理設備の例を用いて具体的に説明する。図1は
本発明の一例を実施するための設備例を示すもので、1
は線材、2はレイングヘッド、3はローラコンベア、4
は線材1を浸漬する溶融塩浴槽である。この例では、該
溶融塩浴槽4の前半部、即ち槽の入側から一定範囲にわ
たってローラコンベア3の上面を浴面の上方に位置さ
せ、この範囲でコンベア3上の線材1に上下方向(場合
によっては上方向のみ)から溶融塩の噴流を噴射する手
段を設けて強制冷却するようにしている。この溶融塩噴
射手段としては、図示の線材進行方向にそって複数個配
置した上部ノズル7aとこれと対向する下部ノズル7b
を採用し、これらノズルに溶融塩を供給するため溶融塩
ポンプ5及び上部ノズルヘッダ6a,下部ノズルヘッダ
6bを設けている。9は、前記ポンプ5と浴槽4との間
に配置される溶融塩クーラーであり、浴槽4内の昇温し
た溶融塩を吸引しこれを所定の浴温に冷却し再度ノズル
ヘッダへ供給するためのものである。
【0011】上記の設備においては、圧延直後の線材1
は巻取機のレイングヘッド2でコイル状にしてローラコ
ンベア3上に落とされ非同心円状のルーズコイルとして
搬送される。次いでコンベア3上の線材は溶融塩浴槽4
の領域内に入るが、溶融塩浴中に浸漬される前に、槽の
入側から一定範囲にわたって線材コイル上下方向から、
ノズル7a,7bにより溶融塩の噴流8a,8bを直接
浴びて急冷される。その後、引き続き溶融塩槽4内の溶
融塩中に浸漬されて一定時間保定されてから、槽外に導
出され次工程に送られる。
【0012】図2は本発明を実施するための設備例の別
態様を示すもので、溶融塩の噴流を溶融塩浴内で行う例
である。即ち、線材1に上下方向から溶融塩の噴流を適
用する部分を、図1の例とは異なり溶融塩浴槽4内に位
置させている。このため槽の入側からコンベア3の各ロ
ーラは直ちにその上面を槽の浴面の下方になるよう配列
される。図中、図1と同一符号は同一のものを示す。
【0013】図2における冷却操作や作用は、基本的に
は図1と同様であるが、図1のものは噴射の際生じるミ
スト対策を講じることが必要とされるのに対し、図2で
はこのような対策は不要であるが、浴内噴流であるため
できるだけノズル先端を線材に近接する(ほぼ300mm
以内)ことが要求される点で若干の違いはある。
【0014】以上のいずれの設備おいても、本発明の溶
融塩による処理工程に送られてくる線材は、少なくとも
Ar3 点以上(通常、仕上圧延時に硬鋼線材で800〜
1000℃の顕熱を有している)に仕上圧延されてお
り、これを溶融塩の噴流冷却で400〜600℃の温度
まで急冷した後、引き続き溶融塩浴槽で400〜600
℃の温度で保定することが必要である。このため溶融塩
の噴流温度もまた浴槽の温度も400〜600℃に維持
されている。尚、実際の冷却に際しては、溶融塩浴の温
度を一定の保定温度(例えば550℃)に維持した場
合、線材に噴射される噴流温度はこの溶融塩浴温よりも
低くなる。
【0015】以上のような温度範囲に設定されて熱処理
することにより線材は溶融塩浴槽を通過する間に、急冷
されてパーライト変態を開始し、一定時間保定されてパ
ーライト変態を完了し、微細なパーライト組織を有する
ことになる。なお、図1及び図2に示す溶融塩噴射手段
は、図示の例に限ることなく、同様の機能を果たすもの
であれば、他の公知の噴射方式を採用してもよいことは
勿論である。
【0016】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。本発
明の実施例の説明に加えて、比較のため従来法として攪
拌を伴った浸漬法に2例につき実験した結果について説
明する。供試材は、いずれも線径8mmφで、化学成分は
表1に示す通りである。この供試材を断面内のどの部位
の変態する温度も552℃に近くするよう熱処理した。
熱処理に用いた溶融塩の組成は、NaNO3 :50%、
KNO3 :50%である。
【0017】各例の冷却条件は表2に示す通りである。
比較例1は従来法のなかでは最も有効な方法であり、冷
却開始初期の冷却速度を大きくするため第1槽の浴温を
変態目標温度より相当程度低く設定している。また、比
較例2は、比較例1と同じく、攪拌を伴った浸漬冷却を
採用しているが、浴槽を1槽のみとし、供試材の表層部
の過冷を防止するため浴温をほぼ変態目標温度とした場
合の実験例である。
【0018】以上説明した3つの冷却方法にて供試材を
熱処理した場合における、供試材の断面各部位における
平均変態温度を表3に示す。表において比較例1は第1
槽の浴温が低いため供試材表層部が目標より低い温度で
変態し、いわゆる表層過冷ベイナイトを発生させてい
る。また比較例2は冷却能が低いため全体として目標変
態温度を得られず、温度ばらつきも大きい。それに対し
本発明法は、目標温度に対し断面内で均一な温度分布と
なり、均一な変態組織が得られることがわかる。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の方法によれ
ば、単一槽であっても十分な冷却能力を発揮するため、
所望の優れた品質の鋼線材を従来の方法に比し少ない設
備費とランニングコストで得ることができ、その工業上
の利益は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための設備例を示す全体
概略図。
【図2】本発明方法を実施するための他の設備例を示す
全体概略図。
【図3】従来の溶融塩浸漬冷却方法の例を示す全体概略
図。
【図4】TTT曲線と冷却曲線を表した説明図。
【図5】本発明の冷却能の高さを現わすため線材表面温
度と熱伝達係数の関係を比較例と共に示すグラフ。
【符号の説明】
1 線材 2 レイングヘッド 3 ローラコンベア 4 溶融塩浴槽 5 溶融塩ポンプ 6a 上部ノズルヘッダ 6b 下部ノズルヘッダ 7a 上部ノズル 7b 下部ノズル 8a 上部溶融塩噴流 8b 下部溶融塩噴流 9 溶融塩クーラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延直後のAr3 点以上の温度を有する
    鋼線材を巻取機で非同心円状のルーズコイルとして搬送
    コンベア上に供給載置して溶融塩浴槽に浸漬し熱処理す
    るに際し、線材コイルを溶融塩浴中に導入する直前の浴
    面上方にて、該コイル上下方向または上方向から400
    〜600℃の溶融塩を噴射して急冷した後、引き続き溶
    融塩槽内で400〜600℃の温度で保定し、パーライ
    ト変態を行って微細なパーライト組織の線材を得ること
    を特徴とする線材の熱処理方法。
  2. 【請求項2】 圧延直後のAr3 点以上の温度を有する
    鋼線材を巻取機で非同心円状のルーズコイルとして搬送
    コンベア上に供給載置して溶融塩浴槽に浸漬し熱処理す
    るに際し、線材コイルを溶融塩浴中に導入した直後の浴
    中にて、該コイル上下方向または上方向から400〜6
    00℃の溶融塩を噴射して急冷した後、引き続き溶融塩
    槽内で400〜600℃の温度で保定し、パーライト変
    態を行って微細なパーライト組織の線材を得ることを特
    徴とする線材の熱処理方法。
JP20112392A 1992-07-28 1992-07-28 線材の熱処理方法 Expired - Lifetime JP3152509B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20112392A JP3152509B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 線材の熱処理方法
KR93013435A KR960008724B1 (en) 1992-07-28 1993-07-16 Heat treatment process of wire rod
DE69319285T DE69319285T2 (de) 1992-07-28 1993-07-27 Verfahren zum Wärmebehandeln von Walzdraht
EP93111986A EP0582180B1 (en) 1992-07-28 1993-07-27 Heat treatment process for wire rods
US08/466,964 US5578150A (en) 1992-07-28 1995-06-06 Heat treatment process for wire rods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20112392A JP3152509B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 線材の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641647A true JPH0641647A (ja) 1994-02-15
JP3152509B2 JP3152509B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=16435797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20112392A Expired - Lifetime JP3152509B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 線材の熱処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5578150A (ja)
EP (1) EP0582180B1 (ja)
JP (1) JP3152509B2 (ja)
KR (1) KR960008724B1 (ja)
DE (1) DE69319285T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239069A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nippon Steel Corp ルーズコイルのインライン熱処理設備及びインライン熱処理方法
JP2011047022A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Nippon Steel Corp インライン熱処理用の溶融ソルト槽内搬送設備

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8698382B2 (en) * 2010-09-27 2014-04-15 Toshiba Lighting & Technology Corporation Socket and luminaire
JP6052733B2 (ja) * 2012-12-04 2016-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明用光源及び照明装置
CN106636581A (zh) * 2016-11-30 2017-05-10 青岛特殊钢铁有限公司 1960MPa及以上级桥梁缆索镀锌钢丝用盘条盐浴处理方法及设备
CN108607885A (zh) * 2017-08-22 2018-10-02 武汉钢铁有限公司 一种大规格桥索钢热轧盘条的拉丝前连续处理工艺
CN115478150A (zh) * 2022-07-27 2022-12-16 青岛特殊钢铁有限公司 一种高线吐丝后直接淬火浴槽及其淬火方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3340109A (en) * 1965-01-18 1967-09-05 Multifastener Company Heat treating quenching method and apparatus
US3615926A (en) * 1969-04-28 1971-10-26 Inland Steel Co Quench system
GB1312527A (en) * 1969-08-19 1973-04-04 Centre Rech Metallurgique Treatment of steel rod or wire
DE2015665A1 (en) * 1970-04-02 1971-10-21 Schloemann Ag Cooling steel wire
DE2435831A1 (de) * 1974-07-25 1976-02-12 Arbed F & G Drahtwerke Verfahren und vorrichtung zur behandlung von warmgewalztem stahldraht im hinblick auf die weiterverarbeitung durch ziehen
GB2064593B (en) * 1979-09-06 1983-10-26 Nippon Steel Corp Direct sorbitic transformation of hotrolled steel rod
JPS5937725B2 (ja) * 1979-09-07 1984-09-11 新日本製鐵株式会社 熱間圧延線材の直接熱処理方法
JPS5855220B2 (ja) * 1979-10-16 1983-12-08 新日本製鐵株式会社 鋼線材の多目的インライン直接熱処理設備
JPS6056215B2 (ja) * 1980-01-18 1985-12-09 新日本製鐵株式会社 線材の熱処理方法
JPS63105933A (ja) * 1986-10-22 1988-05-11 Kawasaki Steel Corp リング状線材の浸漬冷却制御方法
DE4035155C2 (de) * 1990-09-14 1993-12-02 Kohnle W Waermebehandlung Anlage zum Vergüten von Kleinteilen aus Metall

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239069A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nippon Steel Corp ルーズコイルのインライン熱処理設備及びインライン熱処理方法
JP4709666B2 (ja) * 2006-03-10 2011-06-22 新日本製鐵株式会社 ルーズコイルのインライン熱処理設備及びインライン熱処理方法
JP2011047022A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Nippon Steel Corp インライン熱処理用の溶融ソルト槽内搬送設備

Also Published As

Publication number Publication date
DE69319285T2 (de) 1999-03-04
JP3152509B2 (ja) 2001-04-03
DE69319285D1 (de) 1998-07-30
US5578150A (en) 1996-11-26
KR960008724B1 (en) 1996-06-29
EP0582180B1 (en) 1998-06-24
KR940005814A (ko) 1994-03-22
EP0582180A1 (en) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589968A (ja) 被覆された高強度低合金鋼の連続製造方法
JPS6055572B2 (ja) 線材を熱間圧延並びに処理する方法
JPH0641647A (ja) 線材の熱処理方法
US3669762A (en) Method for heat-treating of hot rolled rods
US4886558A (en) Method for heat-treating steel rail head
EP0182023B1 (en) Method and apparatus for heat treatment of steel rods
JPS5855220B2 (ja) 鋼線材の多目的インライン直接熱処理設備
US2337186A (en) Method of treating ferrous metal articles with glass coatings
GB2064593A (en) Direct sorbitic transformation of hotrolled steel rod
JPH08187560A (ja) 連続鋳造された鋳片の熱処理方法
JPH07118759A (ja) 線材の熱処理方法
JPH0610054A (ja) 高強度,高延性を有する熱間圧延炭素鋼線材の製造方法
JPS6314047B2 (ja)
JPS6117886B2 (ja)
JPH06346152A (ja) 高炭素鋼線の鉛パテンティング装置
JPH07113124A (ja) 線材の熱処理方法
JPH07275919A (ja) 線材の冷却方法
JPS5937725B2 (ja) 熱間圧延線材の直接熱処理方法
JPH01147021A (ja) 線材の焼入れ方法
JPH06264150A (ja) 線材の直接熱処理方法
JPS63297521A (ja) レ−ルの熱処理方法
JPH0335363B2 (ja)
JPS63293115A (ja) レ−ルの熱処理方法
JPS6056209B2 (ja) 熱間圧延線材の直接熱処理設備
JPS58120743A (ja) 高張力冷延鋼帯の連続熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12