JP2762833B2 - ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置 - Google Patents

ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置

Info

Publication number
JP2762833B2
JP2762833B2 JP4076104A JP7610492A JP2762833B2 JP 2762833 B2 JP2762833 B2 JP 2762833B2 JP 4076104 A JP4076104 A JP 4076104A JP 7610492 A JP7610492 A JP 7610492A JP 2762833 B2 JP2762833 B2 JP 2762833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
memory device
test
random access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4076104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05242698A (ja
Inventor
康二 越川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4076104A priority Critical patent/JP2762833B2/ja
Priority to US08/022,622 priority patent/US5467468A/en
Publication of JPH05242698A publication Critical patent/JPH05242698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762833B2 publication Critical patent/JP2762833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/26Accessing multiple arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/46Test trigger logic

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダイナミック型ランダム
アクセスメモリ装置(以下、DRAM)に関し、特に、
複数のテスト回路を備えたDRAMに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、DRAMは高集積化が進み、出荷
試験の長時間化や、回路構成やデバイス構造の複雑さゆ
え、デバイス評価や、不良解析が難しいなど様々な問題
が生じている。
【0003】これらの問題を解決するために、様々なテ
スト回路をあらかじめDRAM内に備える場合が多い。
例えば、出荷試験の試験時間を短縮するためには、複数
のメモリセルに同時にアクセスをし、その複数のメモリ
セルのデータが一致していれば良品とする並列テストモ
ードが提案されており、複数のインバータによるディレ
ーチェーンのインバータの数を減らし、あるアクセスパ
スを短絡させ、高温時の状況を、常温で実現させようと
するテストモードや、基板バイアスレベルを変えて、不
良を加速させるテストモードを備えたDRAMも提案さ
れている。
【0004】通常、これらのテストモードを使用するた
めには、ある特定のテストモードエントリーサイクル
と、一度エントリーしたテストモードリセットするテス
トモードリセットサイクルとが必要である。
【0005】図5は従来のDRAMに採用されているテ
ストモードエントリーサイクルに関連した回路構成を示
しており、(*)印の付された信号は低レベルを活性化
レベルとする信号を示している。一般にWCBR(wr
ite CAS beforRAS(*) refre
sh)サイクルと呼ばれ、RAS(*)が高レベルから
低レベルとなる以前に、CAS(*),WE(*)を低
レベルにしておくことにより、テストモードにエントリ
ーしようとするものである。
【0006】図5はこれらテストモードの活性化信号O
PT1〜OPT4を制御するための回路構成の一例を示
しており、スーパーボルテージ判定回路1は、ある特定
の入力ピンに電源電圧より一定レベル以上高い電圧(以
下、スーパーボルテージという)が印加されたことを判
定する回路であり、スーパーボルテージが印加されたと
判定されると、その出力SVTは高レベルとなり、スー
パーボルテージが印加されていなければ、出力SVTは
低レベルとなる。
【0007】WCBR判定回路2はWCBRサイクルの
開始を判定する回路であり、図6に示すように、WCB
Rサイクルの開始時(t1)には、出力TESBは低レ
ベルとなり、それ以外の時は出力TESBは高レベルと
なっている。
【0008】動作制御部5は、信号SVTを受けたイン
バータIV18の出力と、信号TESBのNOR論理を
とるNO10と、その出力を受けるインバータIV17
とからなる。
【0009】データラッチ部7は本実施例では4つ示し
ているが、それぞれ異なるアドレス信号A1〜A4をイ
ンバータIV5〜IV8で受け取り、その論理レベルを
それぞれ2つのトランスファーゲートTG1〜TG8
と、2つのインバータIV9〜IV16で保持する機能
を有している。この保持されたそれぞれのデータは出力
制御部8へと導かれ、テストモードリセット信号RST
とそれぞれNOR論理をとり(NO11〜NO14)、
4つのテストモード活性化信号OPT1〜OPT4を得
るようになっている。
【0010】次に動作について説明する。通常動作時、
つまりテストモード非エントリー時は、信号SVTは低
レベル、TESBは高レベルであり、トランスファーゲ
ートTG2,TG4,TG6,TG8はオン、TG1,
TG3,TG5,TG7はオフとなっているので、デー
タラッチ部7は前回入力されたアドレスA1〜A4のデ
ータがラッチされている。一方、テストモードリセット
信号RSTは、CBR(CAS before RAS
refresh)サイクルか、ROR(*)(RAS
(*) only refresh)サイクルが行われ
ると、次に、WCBRサイクルが行われるまで、高レベ
ルに保たれる信号である。通常、使用する前に、このC
BRサイクルまたはRORサイクルは必ず行われて、入
力RSTは高レベルになっているのでテストモード活性
化信号OPT1〜OPT4は、非活性状態に保持され
る。
【0011】次に、テストモードにエントリーすること
を考える。入力A1〜A4はアドレスA1〜A4の入力
ピンに印加されたレベルを、CMOSレベルに変換した
信号である。よって今、スーパーボルテージを印加しな
がら、WCBRサイクルを行うと、トランスファーゲー
トTG1,TG3,TG5,TG7がオン、TG2,T
G4,TG6,TG8がオフとなり、このWCBRサイ
クル期間中のA1〜A4ピンに入力された高レベルまた
は低レベルが、それぞれのデータラッチ部7を通り、出
力制御部8へと導かれる。入力RSTは一度スーパーボ
ルテージを印加しながら、WCBRサイクルを行うと、
次に、CBRサイクルまたはRORサイクルを行うま
で、低レベルに保持される信号であるので、テストモー
ド活性化信号OPT1〜OPT4は、それぞれ入力A1
〜A4と等しいレベルになる。もしA1が高レベルであ
れば、OPT1が高レベルとなり、テストモードにエン
トリーする。この状態でスーパーボルテージの印加を止
めるか、あるいは、WCBRサイクルをリセットする
と、トランスファーゲートTG1,TG3,TG5,T
G7がオフ、TG2,TG4,TG6,TG8がオンす
るので、出力OPT1〜OPT4のレベルは、データラ
ッチ部7によって保持される。
【0012】一度活性化されて高レベルに保持されたO
PT1〜OPT4を再び非活性にするには、前述した通
り、CBRサイクルまたはRORサイクルを行えばよ
い。
【0013】スーパーボルテージ印加と、WCBRサイ
クルをテストモードエントリーの条件としているのは、
通常使用時に誤ってテストモードにエントリーすること
を防ぐためである。
【0014】近年、多種多様なテストモードが考案さ
れ、10種類を超えるテストモードが備えられた製品も
開発されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】この従来のDRAMで
は、容易されるテストモードと同じ数だけ、アドレス入
力ピンあるいはこれに変わる入力ピンが必要となるた
め、用意できるテストモードの数が制限されてしまうと
いう問題点があった。
【0016】また、アドレス信号をデコードして、テス
トモード活性化信号を活性化するようにした回路例もあ
るが、これでは複数のテストモードを任意の組合せで選
択することができないという問題点があった。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、第1の
所定ピンに印加される電圧が通常使用状態と異なるとき
ストローブ信号を出力する動作制御部と、ストローブ信
号の発生中に第2の所定ピンに供給されるテスト信号に
応答して複数のテスト回路に選択的に活性化信号を供給
するテスト信号発生回路と備えたダイナミック型ランダ
ムアクセスメモリ装置において、上記テスト信号発生回
路はストローブ信号の発生時に上記テスト信号をデコー
ドするデコーダ回路と、デコーダ回路の複数の出力ノー
ド毎に設けられ、出力ノードに現れる上記活性化信号を
保持するラッチ回路とを有し、上記動作制御部は上記第
1の所定ピンおよび第2の所定ピン以外の信号源から供
給される終了信号に応答して上記ラッチ回路をリセット
することである。
【0018】
【発明の作用】ストローブ信号発生時毎に、テスト信号
を変化させると、テスト信号の変化時毎にデコーダ回路
が発生する活性化信号がラッチ回路に保持され、それら
ラッチ回路に保持された活性化信号で指定される複数の
テストモードが同時に実行される。
【0019】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1実施例を示す回路図である。
【0020】図においてアドレスデコード部3では、テ
ストモード選択用のアドレス信号A1,A2を、NOR
ゲートNO10〜NO13でデコードすると同時に、テ
ストモードエントリーサイクルが実施されている期間の
み、フリップフロップ4にアドレス信号A1,A2を伝
達するべき論理を有している。動作制御部5はスーパー
ボルテージ判定回路1とWCBR判定回路2と、インバ
ータIV1,IV4とナンドゲートNAとNORゲート
NO1とで構成されている。
【0021】フリップフロップ4は、個々のテストモー
ド活性化信号OPT1〜OPT4毎に設けられ、それぞ
れの出力を保持すべく、それぞれ2つのNORゲートN
O2〜NO9で構成されている。
【0022】このフリップフロップ4のセットは、前述
のアドレスデコード回路3の出力をもって行われ、リセ
ットはテストモードリセット信号RSTの逆相信号と判
定信号SVTを受けるNORゲートNO1の出力によっ
て行われる。よって、一度活性化したテストモードを非
活性化するには、スーパーボルテージを印加せずに、C
BRサイクルまたはRORを行えばよい。
【0023】また、複数のテストモードを活性化するに
は、図2に示すようにスーパーボルテージを印加した状
態で、WCBRサイクルを複数回(t1とt2)実施
し、それぞれのサイクルでアドレスピンA1,A2の状
態を変えればよい。図2の例では1回目のWCBRサイ
クル時(t1)ではアドレス信号A1,A2を共に低レ
ベルとして活性化信号OPT1を高レベルに移行させ、
2回目のWCBRサイクル時(t2)にはアドレス信号
A1,A2を低レベル、高レベルにして活性化信号OP
T2を高レベルに移行させている。
【0024】以上説明したように、本実施例では2ビッ
トのアドレス信号A1,A2で4種類の活性化信号を発
生でき、しかも、フリップフロップ回路4が活性化信号
を保持できるので、複数のテストモードを同時に実施で
きる。
【0025】図3に本発明の第2実施例を示す。第1実
施例と同一構成には同一符号を付す。本実施例ではフリ
ップフロップ4のリセットが、パワーオン信号発生回路
6から出力された信号PONによって実行される。
【0026】図4に電源電圧VCCと、信号PONの電位
の相関を示す。VCC≦3Vでは、PONの電位はVC
Cと等しく、高レベルであり、VCC≧3Vでは、PO
Nの電位はOVで低レベルとなる。いわゆるパワーオン
信号と呼ばれる信号である。よって、一度テストモード
活性化信号が活性化すると、その状態はVCCが3V以
下に下がるまで保持される。そのため、容易に複数のテ
ストモード活性化信号を活性化することができ、かつ、
テストモードリセット信号はパワーオン信号であるた
め、複雑なリセット信号の論理が必要ない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、テストモ
ード活性化信号を、セット,リセット型フリップフロッ
プによってラッチできるようにしたので、最小のアドレ
ス信号で複数の任意のテストモードにエントリーするこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す回路図である。
【図2】第1実施例の動作を示す波形図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す回路図である。
【図4】第2実施例で用いる信号の電位と電源電位との
相関を示すグラフである。
【図5】従来例を示す回路図である。
【図6】テストモードエントリー方式を示す波形図であ
る。
【符号の説明】
1 スーパーボルテージ判定回路 2 WCBR判定回路 3 アドレスデコード回路 4 フリップフロップ 5 動作制御部 6 パワーオン信号発生回路 7 データラッチ部 8 出力制御部 IV1〜IV18 インバータ NA NANDゲート NO1〜NO17 NORゲート TG1 〜TG8 トランスファーゲート

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の所定ピンに印加される電圧が通常
    使用状態と異なるときストローブ信号を出力する動作制
    御部と、ストローブ信号の発生中に第2の所定ピンに供
    給されるテスト信号に応答して複数のテスト回路に選択
    的に活性化信号を供給するテスト信号発生回路とを備え
    たダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置におい
    て、上記テスト信号発生回路はストローブ信号の発生時
    に上記テスト信号をデコードするデコーダ回路と、デコ
    ーダ回路の複数の出力ノード毎に設けられ、出力ノード
    に現れる上記活性化信号を保持するラッチ回路とを有
    し、上記動作制御部は上記第1の所定ピンおよび第2の
    所定ピン以外の信号源から供給される終了信号に応答し
    て上記ラッチ回路をリセットすることを特徴とするダイ
    ナミック型ランダムアクセスメモリ装置。
  2. 【請求項2】 上記動作制御部は第1の所定ピンの内の
    特定ピンに通常電圧範囲以外の電圧が印加されたとき判
    定信号を発生する第1判定回路と、第1の所定ピンの内
    の他の特定ピンに供給される外部制御信号が所定の順序
    で変化したとき検出信号を出力する第2判定回路と、判
    定信号の発生期間中に検出信号が発生する度に上記スト
    ローブ信号を発生する第1論理回路と、上記判定信号不
    在時に終了信号が供給されるとリセット信号をラッチ回
    路に供給する第2論理回路を有する請求項1記載のダイ
    ナミック型ランダムアクセスメモリ装置。
  3. 【請求項3】 上記信号源はパワーオン信号発生回路で
    ある請求項2記載のダイナミック型ランダムアクセスメ
    モリ装置。
  4. 【請求項4】 上記第2判定回路はコラムアドレススト
    ローブ信号とライトイネーブル信号が活性レベルに移行
    した後にロウアドレスストローブ信号が活性レベルに移
    行すると検出信号を発生する請求項2記載のダイナミッ
    ク型ランダムアクセスメモリ装置。
  5. 【請求項5】 上記ラッチ回路はセット、リセット機能
    付のフリップフロップ回路である請求項2記載のダイナ
    ミック型ランダムアクセスメモリ装置。
JP4076104A 1992-02-27 1992-02-27 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置 Expired - Lifetime JP2762833B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076104A JP2762833B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置
US08/022,622 US5467468A (en) 1992-02-27 1993-02-25 Semiconductor memory device having built-in test circuits selectively activated by decoder circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076104A JP2762833B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05242698A JPH05242698A (ja) 1993-09-21
JP2762833B2 true JP2762833B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=13595582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076104A Expired - Lifetime JP2762833B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5467468A (ja)
JP (1) JP2762833B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9417297D0 (en) * 1994-08-26 1994-10-19 Inmos Ltd Method and apparatus for testing an integrated circuit device
JP3753190B2 (ja) * 1995-04-26 2006-03-08 三菱電機株式会社 半導体装置
US5627478A (en) 1995-07-06 1997-05-06 Micron Technology, Inc. Apparatus for disabling and re-enabling access to IC test functions
JP3629308B2 (ja) * 1995-08-29 2005-03-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその試験方法
US5712575A (en) * 1995-12-18 1998-01-27 Micron Technology, Inc. Super-voltage circuit with a fast reset
US5787096A (en) * 1996-04-23 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Circuit and method for testing an integrated circuit
US5727001A (en) 1996-08-14 1998-03-10 Micron Technology, Inc. Circuit and method for testing an integrated circuit
US5754559A (en) * 1996-08-26 1998-05-19 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for testing integrated circuits
US5774472A (en) * 1997-05-30 1998-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device capable of realizing stable test mode operation
WO1998054727A2 (en) 1997-05-30 1998-12-03 Micron Technology, Inc. 256 Meg DYNAMIC RANDOM ACCESS MEMORY
JP2001126499A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP4712183B2 (ja) * 2000-11-30 2011-06-29 富士通セミコンダクター株式会社 同期型半導体装置、及び試験システム
JP2002358800A (ja) * 2001-05-28 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
DE102004025899B4 (de) * 2004-05-27 2010-06-10 Qimonda Ag Verfahren zum Aktivieren und Deaktivieren von elektronischen Schaltungseinheiten und Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
JP2006080301A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
KR100746227B1 (ko) * 2006-01-24 2007-08-03 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
JP5319641B2 (ja) * 2010-10-14 2013-10-16 株式会社東芝 診断回路および半導体集積回路
KR101910933B1 (ko) 2011-12-21 2018-10-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 집적회로 및 그의 테스트 제어방법
KR20170076098A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 에스케이하이닉스 주식회사 테스트 모드 제어 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175840A (en) * 1985-10-02 1992-12-29 Hitachi, Ltd. Microcomputer having a PROM including data security and test circuitry
JP3084759B2 (ja) * 1991-01-29 2000-09-04 日本電気株式会社 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
JP3282188B2 (ja) * 1991-06-27 2002-05-13 日本電気株式会社 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5467468A (en) 1995-11-14
JPH05242698A (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762833B2 (ja) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置
JP4141520B2 (ja) 同期型半導体記憶装置
KR970006221B1 (ko) 반도체 기억장치
US7414914B2 (en) Semiconductor memory device
KR0152914B1 (ko) 반도체 메모리장치
US7251171B2 (en) Semiconductor memory and system apparatus
KR960008279B1 (ko) 셀프-리프레쉬 기능을 테스트하는데 요구되는 시간을 단축하는데 적합한 다이나믹 랜덤 액세스 메모리 장치
US7362634B2 (en) Built-in system and method for testing integrated circuit timing parameters
US7017090B2 (en) Semiconductor module including semiconductor memory device shiftable to test mode as well as semiconductor memory device used therein
JP3331481B2 (ja) 半導体装置の試験回路
KR960003996B1 (ko) 데이타 핀에서 직접 측정가능한 자기리프레시 싸이클 시간을 갖는 다이나믹 ram 디바이스
US6034904A (en) Semiconductor memory device having selection circuit for arbitrarily setting a word line to selected state at high speed in test mode
US5157630A (en) Semiconductor memory which can be prevented from shifting to undesired operation mode
US20060209610A1 (en) Semiconductor memory and method for analyzing failure of semiconductor memory
KR100344727B1 (ko) 테스트 모드 판정 회로를 갖는 반도체 기억 장치
JP2002358800A (ja) 半導体装置
US8274854B2 (en) Semiconductor storage device and method for producing semiconductor storage device
GB2313937A (en) Refresh counter for SRAM and method of testing the same
KR100368105B1 (ko) 반도체메모리장치
US6034907A (en) Semiconductor integrated circuit device with built-in test circuit for applying stress to timing generator in burn-in test
JP2000331498A (ja) 半導体記憶装置
JP2002175698A (ja) 半導体装置
JP2002313080A (ja) 半導体記憶装置
JP3092806B2 (ja) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ
KR100397901B1 (ko) 반도체 기억 장치

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term